【文徒】2020年(令和2)2月5日(第8巻22号・通巻1679号)


Index------------------------------------------------------
1)【記事】最近書店閉店事情
2)【記事】「僕のヒーローアカデミア」が登場人物の名前を変更
3)【本日の一行情報】
4)【深夜の誌人語録】
----------------------------------------2020.2.5 Shuppanjin

1)【記事】最近書店閉店事情

金海堂出水店(鹿児島県出水市)が2月16日(日)をもって閉店
《地元出水市の書店(地元資本のチェーン店。具体的には金海堂。)が来月閉店するらしい。時代の流れを感じます。》
https://twitter.com/retorutodog/status/1217064228495876096
金海堂出水店自身がツイッターで閉店を告知している。
《閉店のお知らせ
令和2年2月16日(日)をもちまして閉店することとなりました
長年の皆様からのご愛顧に心より感謝申し上げます。
なおご不明な点がございましたらお電話、店頭にてお問い合わせいただくようお願いいたします。》
https://twitter.com/kinkaidoizumi/status/1215547974052220929
名古屋市中区のMari Books(磨里書房)が2月19日(水)をもって閉店。
金山駅。金山の本屋さんとして知られるアスナル金山の磨里書房が2/19で閉店の告知を出した。金山駅を南北に挟んでいた書店も南店は数年前に売場の半分を金券ショップに割譲の上、カフェに変わった。事実上の廃業か?金山から書店が消える。残念。》
https://twitter.com/kouryudo/status/1220677445772120064
ザ・リブレットにつづいての閉店で、金山から書店がなくなってしまった。
《ザ・リブレットに続いて磨里書房までも閉店するのか……。金山に本屋がなくなっちゃった。ヴィレヴァンぐらい?》
https://twitter.com/honsumi/status/1223745969637867520
磨里書房のブログは2015年10月31日以来、更新されていなかった。
http://www.marishobo.com/archives/category/blog
真堂書店がトーハンの子会社になったのは2016年3月1日付のことだった。朝日新聞デジタルは2016年2月11日付で「群馬)真堂書店、トーハン子会社に 店名残し再生図る」を掲載している。
トーハン側は書籍などの取次販売のほか、全国で書店事業の実績があり、「真堂は北関東の広いエリアで店舗を展開しており、この地域の出版市場を維持したかった」と子会社化の狙いを説明する。》
https://www.asahi.com/articles/ASJ2266Z6J22UHNB013.html
真堂書店瀬戸谷店(群馬県館林市)が2月23日(日)をもって閉店。
《多くの方から情報をいただきました。愛されてますね!!
瀬戸谷町の「真堂書店 瀬戸谷店」が2020年2月23日をもって閉店します。
真堂書店瀬戸谷店です。真堂書店は群馬県の書店チェーンです。その中でも瀬戸谷店はかなり古参の店舗です。私が中学生の時にはあったと思います。
記憶が正しければ、いせや電気が閉店した後に今の真堂書店瀬戸谷店がオープンしました。もう40年近く経つのではないかと思います。》
https://tatebayashi.info/bunshindo-setoya-closed
トーハンの子会社化を伝える朝日新聞デジタルの記事が掲載された時点で真堂書店は40店舗を数えたが、瀬戸谷店が閉店すると真堂書店のホームページで確認すると30店舗になる。
https://www.bunshindo.co.jp/shoplist/
ヴィレッジヴァンガードイオン海老名店が2月24日(月)をもって閉店。
https://www.village-v.co.jp/shop/detail/775
https://twitter.com/vv_ebina
《遊べる本屋「ヴィレッジヴァンガード」のイオン海老名店が2/24(月・祝)をもって閉店。2005年2月の開店から15年、マンガ・本・雑貨・食品etc 新たな出会いや楽しい思い出ができた方も多いのでは?そこで!感謝の気持ちを込めて思い出や写真に #ありがとうヴィレヴァン海老名 付けてツイート》
https://twitter.com/ebina_hashtag/status/1223203124359442434
ヴィレッジヴァンガードイオン海老名店は泣いている。
《エビジョイさんのこのハッシュタグ泣ける
#ありがとうヴィレヴァン海老名
みなさんによる、このハッシュタグ使ってのツイートお待ちしてま
今まで盛り上げてくれた各アーティストさまとの思い出やいろいろツイートしていくのでよろしくです
最後まで盛り上げてこ》
https://twitter.com/vv_ebina/status/1223103605621673987
藤沢市民時代からちょいちょい海老名に来てたのは、映画館とVVがお目当てだった……。財布やバッグなんかもだいたいここで買うし、自分の中では「海老名」を構成する重要な要素のひとつだっただけに、閉店はショックすぎる。》
https://twitter.com/Kenny0231023/status/1223371972265988096
ヴィレッジヴァンガードの閉店がつづくが、ヴィレヴァンの得意としていた「サブカル出版」を中核に据えたクロス・マーチャンダイジングに斬新性が失われてしまったということなのだろう。
ブックファーストトーハンの子会社だが、ブックファースト茶屋町口店は2月28日(金)をもって閉店。
ブックファースト茶屋町口店も閉店・・・》
https://twitter.com/roomleader/status/1222444028324544512
阪急梅田駅に3店舗あるうち2つが閉店することになる。梅田3階店は閉店するがブックファースト梅田2階店は閉店しない。
http://www.book1st.net/img/topic/images/Umeda3F-0203cCL.jpg
ブックファースト梅田3階店閉店!?次々梅田の本屋さんが無くなっていくよ》
https://twitter.com/tensoramiti/status/1224267832550023170
あおい書店もトーハン系列だが、三店舗は、もともとのあおい書店として残った。しかし、五反田店と新大府店が2017年1月に閉店となり、最後に残ったあおい書店上大岡店(横浜市が2月24日(月)をもって閉店することになった。
https://aoishoten.co.jp/
《いつもお世話になっております。あおい書店上大岡店のBL担当です。
当店は2月24日に閉店することが決まりました。
長年のご愛好いただきました近隣の腐女子腐男子の皆様には大変申し訳なく思っております。
皆様に新しい萌えとの出会いがありますようお祈りしております。
https://twitter.com/lYN4D0mwrfkHjM1/status/1224194744588230657
《BL担当に先を越されてしまいましたが。
あおい書店上大岡店、2/24(月)をもって閉店の運びとなりました。
閉店まで一月を切りましたが、あと僅かの間、よろしくお願い致します。
なお新刊は入荷しますので、鬼滅の刃19巻はちゃんと入荷いたします!
明日2/4発売ですお楽しみに!》
https://twitter.com/lYN4D0mwrfkHjM1/status/1224220829241622528
《残念無念
上大岡のあおい書店が2月24日に閉店
上大岡に行くと必ず寄る街のオアシスでした。
長年の感謝に3冊購入
『妖怪にされちゃったモノ事典』(荒俣宏)
『鬼と日本人』(小松和彦)
稲生物怪録』(京極夏彦東雅夫)
フラッと訪れてこういうマイナージャンルの本を得られる大型書店は貴重》
https://twitter.com/hantutama/status/1223877976720166913
リブロは周知のように日販傘下だが、リブロ東戸塚店(横浜市)が3月1日(日)をもって閉店。
《残念なお知らせです。
リブロ東戸塚店は、2020年3月1日(日)をもって閉店することになりました。
https://libroplus.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/01/higashitotsuka_HP.pdf
尚、跡地には別の書店が開店する予定です。東戸塚から書店がなくなるわけではありませんので、ご安心ください。(本部N)》
https://twitter.com/libro_jp/status/1223411869496381440
https://twitter.com/0taki84106/status/1223533859750342656
日販にリブロ東戸塚店を支える力はないということなのだろうか。
松林堂書店(鎌倉市)が3月31日(火)をもって閉店。
《【閉店のお知らせ 】
日頃は、弊店をお引き立て賜り衷心より感謝申し上げます。
2020年3月31日をもちまして閉店させていただきます。
長らくご愛顧頂きまして、誠にありがとうございました。》
https://twitter.com/Shorindo_Shoten/status/1223409175117459456
http://shorindo.co.jp/blog/2020/02/01/close/
跡地は飲食店となる。鎌倉は、かつて士の街であったのだが…。
鎌倉駅前の『松林堂書店』さんが閉店。跡地は飲食店へ。向かいはスタバ。隣もカフェ。う~ん、、、なんかぁ。。。》
https://twitter.com/Wataru_Saito21/status/1223822286676877312
星羊社がツイートしている。
《鎌倉の松林堂書店が3月末に閉店されるそうです。ヒグラシ創業者・中原蒼二氏のレシピエッセイ #わが日常茶飯 からお付き合いさせていただきました。大変お世話になりました。
https://twitter.com/seiyou_sya/status/1223827165268983808
徳島市の南海ブックス1号店、南海ブックス2号店が5月17日(日)をもって閉店。オタクから支持されている書店だ。
《南海ブックスが閉店してしまう。けっこうあそこでものを買ってたからショック……。なんてこった……。》
https://twitter.com/hoshimin/status/1224243252640894976
《ちょっと待って!?
南海ブックス閉店
徳島のマンガとアニメの聖地
大学時代のバイト先なんですけど・・・
声優の島本須美さん、林原めぐみさん等々、いろんな人のイベントにお邪魔しました。
ホント淋しい。そして、どうなるマチアソビ??》
https://twitter.com/yasu_7060/status/1224296223986704385
《南海ブックス閉店?!
悲しいなぁ...
てかこのことツイートしてる人みんな徳島県民ってことでおk??w》
https://twitter.com/ebiusagisao/status/1224361630810525696
《南海ブックスが5月17日に閉店するなんて…
ポッポ街の耐震問題が報道されてたから嫌な予感はしてたが
二十数年通い詰めた店がついに無くなってしまう…
徳島県のマンガ好きなら「他の店にないコミックスは南海ブックスならある」というイメージを持ってた人も多いはず
青春の場所がまたひとつ消える…》
https://twitter.com/cwb1028/status/1224258339686608898
《南海ブックス閉店かー。せっかくレジのお姉さんが笑顔向けてくれるくらい少し仲良くなったのになー》
https://twitter.com/shirataki_co/status/1224290865293643776
《南海ブックスが閉店!? 田舎にいたころは徳島市街に出向く度に、立ち寄るのを楽しみにしていた書店さんです……思えば『スレイヤーズ』に出会ったのも、あの店でした。そう考えると、人生に少なからぬ影響を与えてくれた書店さんです。ありがとうございました……!》
https://twitter.com/k_aza/status/1224376047895859200
《我が県、繁華街であるはずの主要駅前が閉店の嵐でござるw
県内唯一の百貨店『そごう』が8月で終了
オタク利用度の高かった、古くからある本屋『南海ブックス』も終
以前あった『CITY』と『VIVRE』は、とうの昔に閉店
シャッター商店街どころか、街が1つ死によるぞwwww》
https://twitter.com/2Gndam/status/1224351840965255168

-----------------------------------------------------

2)【記事】「僕のヒーローアカデミア」が登場人物の名前を変更

集英社は2月3日付で「週刊少年ジャンプ編集部」名義で「【お知らせ】週刊少年ジャンプ10号(2月3日発売)『僕のヒーローアカデミア』について」を発表した。
《【お知らせ】週刊少年ジャンプ10号(2月3日発売)『僕のヒーローアカデミア』の登場人物「志賀丸太」について、その名前が「過去の史実を想起させる」とのご指摘がありました。命名にあたり、作者や編集部にはそのような意図はありません。
しかしながら、無関係の史実と作品を重ね合わせられることは本意ではないため、作者と相談の上、コミックス収録時に当該人物の名前を変更することにいたしました。》
https://www.shonenjump.com/j/2020/02/03/200203_oshirase002.html
僕のヒーローアカデミア」とは「無関係の史実」とは何か?「僕のヒーローアカデミア」の作者である堀越耕平が次のようにツイートしている。
《今週発売のジャンプで登場した志賀丸太という名前について、歴史的な出来事を想起させるというご意見を多くいただいています。命名にあたり、そのような意図を込めたつもりはありませんでした。ご指摘のお声を重く受け止め、今後は名前を差し替えさせていただきます。》
https://twitter.com/horikoshiko/status/1224295830389055488
J-CASTニュース」は2月3日付で「人気漫画『ヒロアカ』、登場人物『志賀丸太』の名前変更へ 『史実想起』と指摘...意図はなく『無関係』」を公開している
ツイッター上などでは、名前のうち「丸太」について、海外からも疑問の声などが寄せられていた。米ニュースサイト「ASAP LAND」は、第2次世界大戦中の旧日本軍に存在したいわゆる「731部隊」が、人体実験の被験者を「マルタ(丸太)」と呼んでいたことを取り上げ、その関連から批判が起きていると報じている。》
https://www.j-cast.com/2020/02/03378705.html
「ねとらぼ」が2月3日付で「『僕のヒーローアカデミア』キャラ名『丸太』が『731部隊連想させる』と海外ファンから抗議 ジャンプ編集部が名前の変更を発表」を公開している。
《日本では「丸太」は「丸い木材」を意味する言葉として広く使われているため、即座に731部隊を連想する人は少ないかもしれませんが、海外ではいまだに戦中の悲劇として語り継がれているようです。筆者が同件について韓国の知人に訪ねてみたところ、「“マルタ”という言葉はみんな普通に知っている」「教科書で教わるというよりかは、日常の言語生活で覚える」とのことでした。》
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2002/03/news117.html
扶桑社が運営する「ハーバー・ビジネス・オンライン」の寄稿家のひとりである牧田寛はツイッターで、こう指摘している。
《まぁ、人体実験、医者で日本人が「丸太」なんて名前付けたら極めて不味いのは当たり前で、作者にそういう悪意がないのなら編集の目が節穴だったと言うこと。
国際展開している上に大市場が中国なのであり得ない失態。》
https://twitter.com/BB45_Colorado/status/1224525603262484480
これは講談社まんが学術庫でも仕事をしている須賀原洋行のツイート。
《なんとこれは、第二次大戦中に旧日本軍731部隊が人体実験対象者に用いた呼称「マルタ(丸太)」を連想させるという苦情が来たからなのだという。じゃあ、木材業者はもとより、一般に広く使われる日本語である「丸太」という言葉にはなぜ今回の抗議者は無反応だったの?これじゃ作品表現への弾圧だよ。》
https://twitter.com/tebasakitoriri/status/1224402645583978496
こんな投稿もあった。
《『ぼくのヒーローアカデミア』の「丸太」事件に関しては、本当731部隊を意識したわけではない偶然であるならば、今後も人体実験で命を弄ぶ医者の名を「丸太」にし続ける必要は全くないですし、作者が早期に改名を決断したのは安心しました。そんな悲しい偶然を押し切る必要がどこにあるのですか。》
https://twitter.com/maomaoshitai/status/1224348792498950149

-----------------------------------------------------

3)【本日の一行情報】

◎「BUSINESS INSIDER JAPAN」は2月3日付で「【note・加藤貞顕1】2000万人が集う“開かれた表現の街”はなぜ生まれたか」(宮本恵理子)を公開している。
《「ブログに書く」という言葉が死語になりつつある。
個人がインターネット上に自由に思いを綴る場として、急速に伸びているプラットフォーム「note」によってそれが置き換わろうとしているからだ。
noteはテキストや写真、イラスト、音声、動画など、自由なスタイルでの表現を公開できるウェブサービス
2014年4月のサービス開始以来、ジワジワと利用者を増やし、2019年1月には月間アクティブユーザー数1000万人を突破。さらに同9月には倍増して2000万人超えと、急速に勢いを増している。1日あたりの投稿数は約1万と、今最も人を集めるプラットフォームの一つとして注目されている。》
https://www.businessinsider.jp/post-206412
「note」は出版であり、「はてな」は出版ではなかったということなのかもしれない。

◎扶桑社が運営する「ハーバー・ビジネス・オンライン」が「『桜』質疑をいち早く受け止めたのは、ツイッターとデジタル記事だったーーしんぶん赤旗日曜版・山本豊彦編集長との対談を振り返って」を発表しているが、産経新聞朝日新聞を批判できても「ハーバー・ビジネス・オンライン」を批判できないのだろうか。同じグループだろ?
https://hbol.jp/212256

◎「GIGAZINE」は2月3日付で「HuaweiがAppleを上回り世界2位のスマホベンダーに急成長を遂げる」を公開している。
《通年で最もシェアを占めているのはGalaxyブランドを抱えSamsungで、出荷台数2億9810万台・シェア21.8%。そして、第2位が出荷台数2億4060万台・シェア17.6%のHuaweiで、第3位が出荷台数1億9810万台・シェア14.5%のAppleでした。》
https://gigazine.net/news/20200203-huawei-win-apple/
日本は「スマホ敗北」を期したのである。日本のメーカーは「売り手市場」の論理から「買い手市場」の論理に脱皮できなかったのである。要するに生活者に開かれていなかったのである。この誤りをディアビジネスも踏襲しているということだ。

◎「週刊ポスト」でベストセラー「反日種族主義 日韓危機の根源」(藝春秋)を書評しているのは「ソウルの練習問題」の関川夏央である。
《韓国では永らく「慰安婦」と「挺身隊」を混同していた。挺身隊は高等女学校以上の女性の工場勤労奉仕隊のことで、私の母親もそうだった。また戦時中の朝鮮人労働者雇用には、時期とともに「募集」「官斡旋」「徴用」と段階があるが、韓国ではこれを一緒くたに「強制連行」ということにした。》
https://www.news-postseven.com/archives/20200202_1532866.html
こうサラリと書ける関川夏央である。「海峡を越えたホームラン」の編集を担当した諸角裕は、やがて双葉社の社長に就任する。関川も「漫画アクション」のコラム「アクション・ジャーナル」の執筆者だったが、この執筆者の顔ぶれが凄い。阿奈井彦、亀和田武呉智英堀井憲一郎村上知彦、山口憲だもの。時代を画する雑誌は寄稿家の迫力が違う。そうした迫力を持った雑誌って、いつの間にやら、なくなっちゃったでしょ。実用優先、広告主優先の「売り手市場」に雑誌は絡めとられてしまったということだ。雑誌の黄金時代には「諸君!」が阿奈井彦の連載を掲載していたんだぜ。

◎「RADIO EXPO ~TBSラジオ万博2020~」は2月10日(月)と2月11日(火・祝)の2日間にわたってパシフィコ横浜・展示ホールで開催される。チケット:1日目4,500円、2日目6,000円、2日通し券9,000円だ。
ミュージックEXPOの初日の出演はは「Creepy Nuts(クリーピーナッツ)」「RHYMESTER(ライムスター)」「クレイジーケンバンド」の3組。2日目(2月11日)は「Roselia」「清塚信也」「クリープハイプ」「井上芳雄」「木梨憲武」の5組となる。
https://news.mynavi.jp/article/20200203-radioexpo1/

白泉社の「MOE」3月号の付録はヨシタケシンスケ最新描きおろし絵本「あつかったら ぬげばいい」だ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000135.000046848.html

◎「DIGIDAY」は2月3日付で「米・家庭用洗剤メーカー、 YouTube 広告に大鉈を振るう: インフルエンサー との協働を強化」を発表している。
《たとえば、最近のクロロックスのYouTube広告は、マットレベッカ・ザモロ(チャンネル登録者数368万人)や、ラブラント一家(チャンネル登録者数1080万人)のような人気ユーチューバーを起用して、洗練されたブランド広告ではなく、いかにもユーチューバーらしいコンテンツに仕立てられている。具体的には、人気ユーチューバーたちが(おそらくはTikTokチャレンジの人気にあやかったのであろう)「ワンワイプ(ひと拭き)チャレンジ」に参戦して、クロロックスのウェットペーパー1枚で拭き清められる面積を競うという趣向だ。》
https://digiday.jp/brands/influencer-advisory-board-clorox-changing-youtube-advertising-strategy/
クロロックスで米国の清掃用品部門を担当するバイスプレジデントのマグナス・ヨンソンが「ミレニアム世代の消費者は、基本的に、広告を見せられることを好まない。言うなれば、我々は広告っぽくない広告を作る必要に迫られている」と語っているのが印象的である。これまでのヤリクチを否定する広告が、これからの広告である。

◎「ネットカフェ難民-ドキュメント『最底辺生活』」(幻冬舎川崎昌平白泉社から「重版未来 ―表現の自由はなぜ失われたのか―」を刊行するそうだ。
https://twitter.com/shouheikawasaki/status/1224334633468223488
今度は「未定」ではなく「未来」と来たか!川崎のツイートを二つばかり紹介しておこう。
《「楽園」web増刊で連載していた『重版未来』の単行本が2月28日に発売です。副題部分の『表現の自由はなぜ失われたのか』は、書き下ろしの小説です。「表現の自由」の未来が不安な方は、ぜひご一読を。》
《2月に白泉社から『重版未来 表現の自由はなぜ失われたのか』が出て、3月(4月?)にミネルヴァ書房から『大学1年生の君が、はじめてレポートを書くまで。』が出ます。そして4月後半に、左右社から『売れない作家の妻ですが』が出ます。がんばります。》
https://twitter.com/shouheikawasaki/status/1223184162737147904
https://twitter.com/shouheikawasaki/status/1223252332579676162
これは「楽園」編集部のツイート。
《続いて2月新刊のお知らせです。「楽園」web増刊で注目の異色作・川崎昌平『重版未来 ―表現の自由はなぜ失われたのか―』が描きおろしエッセイ風小説41ページ含め2月28日に発売&配信開始。「楽園」初の四六判です。》
https://twitter.com/rakuen_info/status/1223177546985902080

産経新聞が2月3日付で「ネットレシピより紙のレシピ本? ヒット作が相次ぐワケ」を掲載している。
《昨年発売のレシピ本の中で最大のヒット作が、はらぺこグリズリーさんの「世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ」(KADOKAWA)。3月発売で40万部を突破した。》
https://www.sankei.com/premium/news/200203/prm2002030002-n1.html
断るまでもないが、はらぺこグリズリーはネットから生まれた才能といって良いだろうし、「世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ」というレシピ本自体が「はらぺこグリズリーの料理ブログ」を書籍化したものである。昨年4月発売で30万部と絶好調の山本ゆりの「syunkonカフェごはん レンジでもっと! 絶品レシピ」(宝島社)にしても、ネット発のレシピ本である。紙の商売は、ここでもネットに依存しているのである。産経新聞の記事は皮相に過ぎる。紙のレシピ本は要するにファンブックなのである。

◎私が絶対に買おうと思っているレシピ本がある。トゥーヴァージンズから刊行された「海を渡った故郷の味 新装版 Flavours Without Borders new edition」である。
ミャンマー、イラン、クルドエチオピアなど、世界15の国・地域から45の家庭料理を集めた日・英併記のレシピ本の新装版です。
実は、作り手は世界中から日本に逃れてきた難民たち。彼らの故郷の家庭料理を、日本にある材料で簡単に作れるよう再現しました。一見難しそうに思える料理でも、スパイスを数種類入れるだけで簡単に本格的な味わいに。思わず人にも勧めたくなる、そんなユニークな1冊です。》
https://www.twovirgins.jp/single-post/2020/01/22/%E6%B5%B7%E3%82%92%E6%B8%A1%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%95%85%E9%83%B7%E3%81%AE%E5%91%B3-%E6%96%B0%E8%A3%85%E7%89%88-Flavours-Without-Borders-new-edition
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000011254.html
レシピ本もなかか奥が深いのである。

サントリーホールディングス代表取締役副会長の鳥井信吾がスペインから任命を受け、1月31日付で「在大阪スペイン王国名誉領事」に就任した!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000179.000042435.html

トーハングループのブックファーストは、日本経済新聞社が運営する商品購入型クラウドファンディングサイト「未来ショッピング」と企画協力し、これまでに人気を集めた製品を2月1日よりブックファースト新宿店において期間限定で展示販売する。販売商品は11社19点。主だったものは次の通り。
防水・軽量・多機能バックパックUnicorn
ワイヤーロック搭載・防犯多機能バックパック「Click Pack」
防刃・防水・追跡機能つきバックパック「MetroBagCR」
素材のエイジングを楽しめる整理整頓革財布「TIDY」
天然石を使用したラグジュアリースマートウォッチ「VELDT」
ガラスを超える「樹脂製ビアグラス」
生涯割れない樹脂製金箔グラス「YAMANAMI GLASS」
付箋メモプリンター「nemonic」
トラックパッドに貼るだけで使えるテンキー「Nums」
持ち運べるホワイトボード「バタフライボード」
世界最軽量クラスのポケットサイズキーボード「Wekey」
https://www.tohan.jp/news/20200203_1532.html

◎「ブルームバーグ」は2月3日付で「世界最大の『在宅勤務の実験』始まる-新型ウイルスに見舞われた中国」を掲載している。
新型コロナウイルスの感染拡大により、在宅勤務は「してもよいもの」から「しなければならないもの」に変貌した。》
《上海の広告代理店で米インターパブリック・グループ傘下のリプライズ・デジタルのマネジングディレクター、アルビン・フー氏は「大規模な在宅勤務の実験をする良い機会だ」と言う。》
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-03/Q53VI5DWLU6D01

-----------------------------------------------------

4)【深夜の誌人語録】

努力とは汗を流すことである。