【文徒】2020年(令和2)7月15日(第8巻130号・通巻1787号)


Index------------------------------------------------------
1)【記事】一点突破全面展開の腹を決めた「Go To キャンペーン」
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】
----------------------------------------2020.7.15 Shuppanjin

1)【記事】一点突破全面展開の腹を決めた「Go To キャンペーン」

毎日新聞は7月13日 18時01分付で「GoTo延期『全く考えず』 菅長官『感染防止と経済活動の両立が大事』」を掲載している。
新型コロナウイルスの感染再拡大に拍車がかかることを懸念する声もあるが、菅氏はキャンペーン延期は「全く考えていない」と強調した。》
《Go Toキャンペーンを巡っては、東京都の小池百合子知事が「(感染者に)無症状者もかなり含まれている。Go Toキャンペーンが始まろうとしてる中で、国として整合性をどう取っていくのか」と問題提起していた。》
https://mainichi.jp/articles/20200713/k00/00m/010/143000c
毎日新聞は7月13日19時18分付で「『接待伴う飲食店』への休業要請促す考え 西村担当相、感染拡大の1都3県に」を掲載しているが、この記事もこう結ばれている。
《政府は一方で感染対策と経済社会活動の両立を図る方針。菅義偉官房長官は13日の記者会見で22日から始まる「Go Toトラベル」事業について「旅行者の方には三つの『密』の回避などに気をつけていただいたうえでキャンペーンを活用していただきたい。感染状況を注視しつつ適切に実施したい」と予定通り行う方針を示した。》
https://mainichi.jp/articles/20200713/k00/00m/010/172000c
日刊スポーツは7月13日22時9分付で「小池知事VS菅官房長官 感染増『東京問題』発言で」を掲載している。
朝日新聞デジタルは7月13日 20時02分に「『圧倒的に東京問題』『国の問題』 菅長官VS小池知事」を掲載している。
《東京都の小池百合子知事は13日、菅義偉官房長官が感染確認の急増を「東京問題」と表現したことに対して「国の問題」と、反発した。感染者が全国で再び増加している中、政府が旅行を促進する「Go To キャンペーン」の前倒しを発表したことにかみつき「冷房と暖房の両方をかけるようなこと」と、批判した。2人はもともと折り合いが悪いとされてきたが、コロナ禍で連携するべき政府と東京の足並みの乱れが、思わぬ形で表面化した。》
https://www.nikkansports.com/general/news/202007130000748.html
田中康夫が日刊スポーツのこの記事を引用ツイートしている。
《今朝の我が家のロッタのご託宣/東京都の問題VS日本国の問題/それって都知事が新宿区の問題だと責任転嫁し/首相が中国の問題だと論点すり替えるのと一緒じゃね?/喩えは不謹慎だけど「土左衛門」を荒川の両岸で突き合った昔の警視庁と埼玉県警/不幸なのは国民=酷民ばかり》
https://twitter.com/loveyassy/status/1282865394257031169
生物学者池田清彦が呟く。
《GO-TOキャンペーン 老人殺して年金減らす算段かしら。》
https://twitter.com/IkedaKiyohiko/status/1282669085239570432
こんなツイートの存在を田中康夫から教えてもらった。
《政治家のGo Toゴリ押し具合を見ていると「旅行を楽しんでもらいたい」「観光業界を救いたい」という気持ちからではなく「自分にとってすごく得になることがある」んだなとしか思えない。パニックに便乗して集票活動する政治家って転売ヤーと何が違うんですか。》
https://twitter.com/chocolat_psyder/status/1282643986872754176
高松で、完全予約制の古本屋「なタ書」を営んでいる藤井佳之がオーストラリアと比較している。このツイートも…田中康夫から教えてもらった。
《Go to キャンペーンについて今更馬鹿らしくて話すこともないが、私が今年講演する予定だったオーストラリアの今の現状はどうか?オーストラリアはコロナの封じ込めに成功した国の一つ。そのオーストラリアは只今、国内旅行を一切奨励してません。州をまたいでなら2週間隔離しないといけない状況です。》
https://twitter.com/KikinoNatasyo/status/1282852190621597696
柏崎市の小竹屋旅館がツイートしている。こうした思いを共有する観光業者は多いのではないか。実は、これも田中康夫から教えてもらったツイートだ。
《#Gotoキャンペーン について、皆さんは驚くかもしれませんが…ホテルや旅館は、何も説明受けてません。我々が仕組みを知らされていないのに、どうやって来週からキャンペーン動かすんでしょう?
拙速です #GoTo延期 しませんか?
そもそも、このキャンペーンの目的はなんですか??》
https://twitter.com/odakeya/status/1282657822283403266
こんなリプライが投稿されている。
《神奈川で旅行代理店勤務なのですが、予約方法や対象となる人(日本在住者は外国人でも可能なのか?)など色々質問あるのですが、窓口がないためたらい回しされた結果何も得られてないです。先走りすぎです》
https://twitter.com/YuTakahashi15/status/1282852601684320257
田中康夫から教えてもらったツイート。
《GoToキャンペーンは行きも帰りもリスクがあります。ウイルスを持ってでかけるリスク。現地でうつすリスク。観もらった人がウイルスを持ち帰ってくるリスク。日本中にリスクをかき混ぜて、そのあとどう増えるかを実験するのでなければ、こんなことは止したほうがよくないですか。》
https://twitter.com/MitsuoKihara/status/1282802642754781184
田中康夫から教えてもらったツイート。
《Go toは“稀釈”の感覚ですね。
原発の処理水を海に放出し、放射性物質を含む汚染土を全国に再利用させる事業を彷彿とさせます。》
https://twitter.com/iwashi_dokuhaku/status/1282804882815086593
田中康夫の口調で…)楽しい国だねぇ。
むろん、「観光に携わる業界からの遺書」も読んでいる。
《今も最前線で働く医療従事者や今月の豪雨で被害を受けた地域にまず支援を、補助を、賛成だ。なんならキャンペーン予算の半分を持って行ってくれても構わないぐらいだと個人的に思っている。けれど今このタイミングでキャンペーンがなければ、何度でも言うがこの業界は死ぬ。
キャンペーンが業界への補助ではなくあなたへの補助なのは、あなたの助けを何より必要としているからだ。
けれど助けを求めたはずのあなたに口を塞がれ、何度も何度も蹴られこの業界は死ぬ。》
https://anond.hatelabo.jp/20200714032032
東奥日報が7月13日付で「『GoToで感染なら人災』むつ市憂慮」を掲載している。
青森県むつ市の宮下宗一郎市長は13日、市の新型コロナウイル感染症対策本部で、政府が予定する「Go To キャンペーン」の観光割引に関し、「キャンペーンによって感染拡大に歯止めがかからなくなれば、これこそ政府による人災だ」と憂慮した。》
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/379617
朝日新聞デジタルは7月14日付で「むつ市長、GoToに懸念 感染拡大すれば『人災に』」を掲載している。国交省OBの宮下は「今まで我慢してきたことが水泡に帰す。今までは天災だと言っていられたが、そうなればもう人災になる」と「Go To キャンペーン」を厳しく批判した。
青森県むつ市の宮下宗一郎市長は13日、新型コロナウイルス感染が首都圏などで再び拡大している現状について、状況次第では市の観光施設などを再び閉鎖する方針を記者会見で明らかにした。下北の町村にも同様の対応を呼びかけたいという。》
https://www.asahi.com/articles/ASN7G0498N7FULUC01B.html
山形新聞は7月14日付で「山形知事GoTo一律開始を批判 コロナや各地で豪雨災害」を掲載している。
山形県吉村美栄子知事は14日の定例記者会見で、政府が22日に観光割引「Go To キャンペーン」を全国一律で始めることに関し「首都圏での新型コロナウイルス感染状況や各地での豪雨災害を踏まえると、この時期のスタートはいかがなものか」と批判した。》
https://www.yamagata-np.jp/news_core/index_pr.php?kate=Politics&no=2020071401001673&keyword=
NHK NEWS WEB」は7月14日付で「Go Toキャンペーン『近場観光に活用 のぞましい』奈良市長」を公開している。
《政府が今月22日から始める「Go Toキャンペーン」について、奈良市の仲川市長は感染拡大への懸念がぬぐえないなどとして、近場での観光に活用するのがのぞましいという考えを示しました。》
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200714/k10012515701000.html?utm_int=word_contents_list-items_002&word_result=%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9
産経新聞は7月14日付で「吉村大阪府知事、GoToに苦言『全国的に今やるべきではない』」を掲載している。
《吉村氏は「Go To キャンペーンが社会経済の活性化のために必要ということは分かる」と理解を示した上で、感染拡大への懸念から「やるとしてもいきなり全国ではなく、近隣県など小さい単位から始め、感染の様子を見ながら全国に広げていくべきだ」と語った。》
https://www.sankei.com/politics/news/200714/plt2007140032-n1.html
SOMPOホールディングス代表取締役社長兼CEOにして経済同友会代表幹事の桜田謙悟は推進派である。時事通信は7月14日付で「 『Go To』延期は不安あおる 桜田同友会代表幹事」を配信している。
経済同友会桜田謙悟代表幹事は14日の記者会見で、政府が22日に始める国内旅行の需要喚起策「Go To トラベル」キャンペーンについて、開始時期を遅らせた場合は「不安をあおることになる」と述べた。その上で延期は「すべきではない」と強調した。》
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071400874&g=eco
朝日新聞デジタルは7月14日付で「GoTo業者に感染対策を義務づけ 検温や仕切り板設置」を掲載している。
《22日から始まる観光支援策「Go To トラベル」について、赤羽一嘉国土交通相は14日の閣議後会見で、参加する業者に宿泊客への検温などの感染対策を義務づけることを明らかにした。新型コロナウイルスの感染が東京を中心に再び拡大している中で、全国一律に事業を始めることに批判があがっており、対策をとった形だ。》
https://www.asahi.com/articles/ASN7G439GN7GULFA008.html
田中康夫は、こんなツイートを紹介してくれた。
《例えば沖縄から北海道に旅行に来た人が、宿泊先で検温して熱があったら宿泊拒否するんかな。初日平熱で次の朝に熱があったら追い出すんかな?
充分ありえるケースだけど。
無理がありすぎるんですよ》
https://twitter.com/knife900/status/1282916734375092225
小学館「小学一年生」元編集長の渡辺朗典は驚く。
《うわー…。
これ、感染者が出ても「政府は感染対策を義務づけた。感染は事業者の責任だ」ってなるやつや。
いや、今ならまだ引き返せるぞ。今はやめとこ!》
https://twitter.com/nabe_routen/status/1282965340167667713
春オンライン」は7月14日付でプチ鹿島の「『Go To キャンペーン』のキーマンは…菊池桃子が再婚したあの“経産省リート官僚”」を公開している。
【…「アベノマスク」にしろ「Go To キャンペーン」にしろ、首相周りの発案がことごとく世間でスベっているのがコロナ禍の今回ではないか。
安倍首相は経済対策を「空前絶後」と自画自賛してみせた。しかし
《スピード感やていねいな説明は後回しになり、「最大級」ばかりが優先されるなら、国民の不安や不満はさらに募るだけだ。》(朝日新聞デジタル4月13日)》
見栄えを気にし、盛るだけ盛った経済対策はどこへ行くのか。この「Go To」のほうが気になるのである。】
https://bunshun.jp/articles/-/38969
乃南アサが呟いている。
《そんなに旅させたいんなら、pcr検査もセットにしてください。》
https://twitter.com/asanonami/status/1282879509251809283
そう言えばアベノマスクや「Go To キャンペーン」に比べればスケールは小さいかもしれないが、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」ってのもあったよな。これもトラブル続きなので、オレは未だダウンロードしていない

-----------------------------------------------------

2)【本日の一行情報】

野末陳平のツイート。
《最近若い女性たちがぜんぜん近寄ってこない。ランチも男めし。老齢で相手にされないとひがんでいたがコロナのせいもあるらしい。2メートルも離れて対話などできるか。食事しながら話すなといわれても無理。ソーシャルディスタンスはこうして人間関係を希薄にする。新しい生活様式よ定着しないでくれ。》
https://twitter.com/saruzukinosaru/status/1282481537141755904
私の場合も、酒精とメシは人間関係に欠かせないだけに野末の気持ちが痛いほど理解できる。新型コロナの本質は「棄老病」なのかもしれない。アメリカなどではリア充を狙い撃つ病でもあるようだけれど。「ひきこもり」にとっては無縁な病気であることは間違いあるまい。

◎例えば私にしても、私の反体制的な心情は少なからずアメリカ映画によって育まれている。洞口依子の心情が痛いほど理解できる。
《昨夜横田基地を通過してしみじみ思った。子どもんときからみてるフェンス向こうはどこでも同じ作りでいつまでもでけーつらしてなんだこいつらって。野営が得意なんだから野営しろ。厚木も横須賀も要らねーなって。東京ばっちいなあ。》
《とは言え微妙な関係。在ることで得たもの、基地流れを露店や中古レコードやで買えた。甘い手作りブラウニーやセブンティーン誌。一番近い米国カリフォルニア州彼らのグルーヴを知るわけだし。戦後あそこで飯を喰って生き存えたひともいる。朝鮮戦争ベトナム景気。更に今も。でも、もういいだろう。》
《戦後キャンプまわりしていた歌手やバンド然り。学校の門まで黒塗りが出迎えたという伝説の歌姫・与世山澄子、沖縄ロックのコンディショングリーンも紫、本牧ゴールデンカップスープも。作家山田詠美もいなかったかも。米軍ハウスから生まれたデザイナー集団MU!も。大滝詠一細野晴臣も。昔の話さ。》
https://twitter.com/noranecotv/status/1282792063923179520
https://twitter.com/noranecotv/status/1282799935398703104
https://twitter.com/noranecotv/status/1282802301292277760

◎銀座でイタリアンを三店舗経営してするフェリーチェの青池隆明が7月12日付で「note」に「閉店のお知らせ」を公開している。
《6月半ばを過ぎてお客様は少しずつ増えてきたものの、劇的に変わるようなことはなく、売上は低迷したまま。いよいよ6月下旬にはどう頑張っても通常時の4割すら越えないことが見えてきました
営業を再開してみてわかったのは、
・新型コロナが収束するまで、街(オフィス)に人が戻らないこと
・外食の機会が激減していること
・席数を減らした状態では仮に満席になったとしても採算が取れないこと
・従業員の体調不良=即休業になる可能性があること
・万が一新型コロナに感染した場合はスタッフはおろかお客様の健康に被害を及ぼしかねないというリスクは何も変わっていないこと
・そして我々が生き延びていくための売上には到底及ばないこと
でした。》
https://note.com/feliceinc/n/nd15ddc9995ea
小説家の深町秋生が引用ツイートしている。
《都心の飲食店経営者の状況が詳細に綴られていて、とても読ませる。それにしてもすごい。おれなら発狂してる。》
https://twitter.com/ash0966/status/1282774737463078913

◎スポーツ報知は7月13日付で「有働由美子キャスター、発熱で『news zero』欠席、櫻井翔『申し訳ないと思わず、しっかり休みを取って』」を掲載している。
フリーアナウンサー有働由美子キャスターが、MCを務める13日の日テレ系報道番組「news zero」(月~木曜・後11時、金曜・後11時半)を体調不良のため出演を見合わせた。》
https://hochi.news/articles/20200713-OHT1T50366.html

◎ブログ「夜回りなう 記者の日常」のブロガーでもある「でぃかまい」がツイッター記者についてツイートしている。
《報道機関では、最近毎日新聞の記者も個人アカウントを持ち始めているが、朝日と比べて失言やら炎上の数は少ないように感じるな
こういうとき、どうしても朝日の上から目線が影響しているのではないかと思ってしまう笑。過去は確かに「朝日が至極」みたいな雰囲気があったからなあ。今はないけど。》
https://twitter.com/dicamai/status/1282559407046266880
これを全国紙記者を自称する「窓際記者」が引用ツイートしている
《選ばれし狂人しかアカウントを持てない東京新聞、玉石混交だけど一部の傲慢な人間が余計なことを言って会社の評価を落としてる朝日、自由に伸び伸びとしている毎日、機械のように余計なことを呟かない日経とそれぞれ会社のキャラクターが出てますね。》
《報道業界にいない皆様はご存知ないかもしれないですが、東京新聞の記者って体感8割はまともなんですよ。昔はリベラルだけど東京の下町の小さいニュースも追いかける良い新聞だったんだけど、原発事故以降、極左路線が売れると分かって、左の産経路線に。すべてカネじゃ、カネが狂わせたんじゃ…。》
https://twitter.com/nekokisha/status/1282659002564960257
https://twitter.com/nekokisha/status/1282662195525029897
「ブル新」という言葉が懐かしいなあ。

アミューズメントメディア総合学院AMG)は、2021年度4月生 マンガイラスト学科の特待生制度のゲスト審査員として白泉社「マンガラボ!」「マンガPark」責任者である井手優美を迎えた。特待生として選抜されると最大で1年次授業料(マンガイラスト学科/85万円)が全額減免されるそうだ。この作品審査を白泉社現役編集者に依頼することで、入学前からマンガ編集者の担当付きになるチャンスと、在学中デビューの可能性も拡大する。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000238.000025577.html

◎「BBC NEWS JAPAN」は7月13日付で「英サッカー選手にSNSで人種差別メッセージ 12歳少年を逮捕」を掲載している。
《サッカーのイングランド・プレミアリーグクリスタル・パレスのFWウィルフリード・ザハ選手(27)に、ソーシャルメディアで人種差別的なメッセージを送った疑いで、12歳の少年が逮捕された。》
https://www.bbc.com/japanese/53386800

◎LINEとその関連サービスは利用規約や法令に違反した投稿を非表示にしている。その数は、2019年下半期(7月~12月)で1952万6857件に及んだそうだ。前期の1799万2632件に比べ約8.5%の増加となった。
タイムライン上でのスパム行為が減少する(1,680万件→1,320万件)一方、2019年8月よりサービスが開始したOpenChatにて約540万件の投稿が非表示にされたことにより、全体の非表示件数が増加した。特にタイにおいてOpenChat上で非合法のオンラインカジノに関する投稿(宣伝言やURLなど)が多くの割合を占めている。
https://linecorp.com/ja/security/moderation/2019h2

ブルームバーグは7月13日付で「フェイスブック米大統領前に政治広告の禁止を検討-関係者」を配信している。
《社内の方針だとして匿名を条件に語った関係者によれば、広告禁止の可能性についてはなお協議中で、最終決定に至っていない。広告を禁止すれば、選挙関連の誤解を招くコンテンツの拡散を阻止できる可能性がある。一方で、投票推進運動が損なわれたり、ニュース速報や新情報に幅広く対応する候補者の能力が制限されたりする恐れもある。》
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-13/QDDOS0DWLU6K01

◎「YAHOO!ニュース」は平和博の「『ヘイト増幅を許した』Facebookはどこで間違えたのか?」を7月13日付で発表している。
《報告書が指摘するのは、CEOのマーク・ザッカーバーグ氏が掲げる「表現の自由」の旗印と、政治家の投稿を規制対象外としたことが、ヘイト氾濫を許容するきっかけになってしまったという点だ
そして「表現の自由」の旗印が行き着いた先は、トランプ大統領「略奪が始まれば、銃撃が始まる」などの投稿の扱いをめぐるフェイスブックへの批判の渦だ。
フェイスブックは、そのツールとアルゴリズムによって、ユーザーが過激主義のエコーチェンバーに入り込んでしまうことを全力で阻止する必要がある。もし、それが機能しなければ、危険な(そして命にかかわる)現実世界の結果が待ち受けている。
報告書は、この問題を放置することの危険性を、そう指摘している。》
https://news.yahoo.co.jp/byline/kazuhirotaira/20200713-00187843/

◎ダンス&ボーカルグループ・AAAの宇野実彩子が、「VOCE」8月増刊号(講談社)、「JJ」8月号(光社)、「ar」8月号(主婦と生活社)、「up PLUS」8月号(アップマガジン)の女性4誌の表紙を独占している。エイベックスが仕掛けたのだろう。
https://www.oricon.co.jp/news/2166872/full/
https://twitter.com/avex_portal/status/1282562892747862016
新曲「Stand UP!」が7月17日に配信リリースされる。
https://www.instagram.com/p/CCbPCNfFhc1/?igshid=1e96454p7kzzl
宇野実彩子プロデュースファッションブランド 「LAVANDA」(ラバンダ)が立ち上がったのは3月だが、7月1日より夏の新作が発売された。
https://avex.jp/uno/news/detail.php?id=1084402
「ar」8月号では表紙のみならず表4も宇野実彩子
https://twitter.com/LAVANDAjp/status/1281459419910291457
宇野実彩子に20の質問!美容ネタから恋愛系まで答えます」はVOCE」。
https://twitter.com/iVoCE/status/1280033795496906758
表紙は飾らなかったものの講談社の「with」8月号も宇野実彩子のインタビューを掲載している。
https://twitter.com/uno_uno_kkoli/status/1282669054403080200
小学館の「CanCam」7月20日発売9月号でも宇野実彩子16頁にわたって特集している。
https://twitter.com/an_nana17/status/1282682464696033280
女性誌はブランドとは何かをもう一度考え直したほうが良いのかもしれない。宇野サイドからすれば女性誌にこれだけ多く取り上げられることは新曲や「LAVANDA」のプロモーションにとってはプラスに機能することは間違いない。エイベックスのIP戦略である。
しかし、女性誌サイドからすれば本当にプラスなのだろうか。宇野実彩子というブランドに自らのブランドを埋没させてしまうことに繋がりはしないのだろうか。

◎「YAHOO!ニュース」は7月14日付で猿渡由紀の「来年のオスカーでNetflixの『作品賞受賞』がますますありえるワケ」を発表している。
《こういった人間ドラマや小粒な作品には、今後もおそらくネットでの公開に移行するケースが見られるだろう。また、ヴェネツィアトロント、ニューヨークなど秋の映画祭では毎年、オスカーで大健闘する上質の作品の数々が上映されるが、コロナ情勢次第で、それらの作品も、アメリカの配給は、いつまでもとっておくのでなく配信でのデビューを選ぶ可能性は高い。映画アカデミーは、今年度にかぎり、劇場公開していない作品にも資格を与えたので、賞に関していうなら劇場にこだわる絶対的理由はないのである。》
https://news.yahoo.co.jp/byline/saruwatariyuki/20200714-00188011/
スパイク・リーが「ザ・ファイブ・ブラッズ」で監督賞や作品賞を受賞するかどうか。今から楽しみである。
Netflixが凄いのは城定秀夫の「性の劇薬」といった佳品も独占先行配信してしまうところである。
https://twitter.com/seino_gekiyaku/status/1282843746573275136
https://natalie.mu/eiga/news/387430
「性の劇薬」はBLでSMという設定だ。調教されるのはエリート広告代理店マンだ。原作は水田ゆきの同名マンガ。紙版は刊行されていない。
https://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/159070/

◎「好日好書」は7月12日付で「本屋は生きている #3 往来堂(東京) 本好きの集まる谷根千で、地味に生活に欠かせないものを売る」を掲載している。
《代わりに売れているのは、自然科学系の本だ。それって東大が近いから、というワケではないらしいが、NHKテキストや子ども向けの学習ドリルもよく売れている。とくに学習ドリルは緊急事態宣言以降、家庭学習のために買っていく子どもやその親がぐんと増えた。4月、5月と店を開け続けていたことから、これまでなじみのなかったご近所さんがやってくるようになったので、笈入さんもスタッフも「かなり忙しい時間を過ごした」と語った。
《入口すぐのところに置かれた『藝春秋』には、笈入さんが自ら書いたポップが添えられていた。「巻頭随筆に寄稿したので買って下さい」とさりげなくアピールしていたが、笈入さんは現在、通信社の星野渡さんとブックディレクターで編集者の幅允孝さんとともに、母校で書店化論の講義を担当している。そのかつての教え子が、寄稿を依頼してきたのだそうだ。》
https://book.asahi.com/article/13523920

毎日新聞は7月14日付で「『死に追いやってしまった』『逮捕されるのが怖い』 木村花さん誹謗中傷 加害者の心情」を掲載している。
《花さんの母響子さんのもとにも、加害側からの謝罪のメールが届いた。響子さんが誹謗中傷を書き込んだ理由を問うと、こう返信があった。
<何を言っても許されるわけではないけれど、障害があり好きなことができなくなり、ストレス解消で書き込んでしまった>
<生きている価値がないので死にます>
響子さんはこのメールを読み、「中傷している人も助けを求めている。『死ね』という人は、どこかで自分も『死ね』という気持ちを抱えているから、人にマイナスな気持ちをぶつけてしまうのだと思いました」と話す。》
https://mainichi.jp/articles/20200713/k00/00m/040/238000c
想像力を働かせることができず、思いにまかせて罵詈雑言や誹謗中傷を書き込んでしまう人間の「弱さ」こそが差別の温床なのである。

◎7月5日~11日のアマゾン「ビジネス・経済書」ランキングで1位となったのはエリック・シュミット「1兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え」(ダイヤモンド社)。「特定カスタマーによるまとめ買いが影響している」ようだ。
https://toyokeizai.net/articles/-/362745
内容が日本人向きだと思う。

◎4月1日にYouTubeでデジタル復活を果たしていた「Happie nuts」が10月1日に雑誌として復刊するという。
https://mdpr.jp/gal/detail/2142714

弘前経済新聞は7月13日付で「弘前の歓楽街に書店『まわりみ庫』 読書好きの脱サラ店主が出店」を公開している。
《店名は「検索だけの近道はやめ、読書でまわり道を散歩する」との意味を込め名付けた。準備は2年前から始め、オープンしたばかりの弘前れんが倉庫美術館近くに出店場所を探していた際、元居酒屋だった物件が条件に合い決めたという。「歓楽街に出店したことは特に気にしていない。1人でお酒を飲む人は読書をたしなむ勝手なイメージもある」と笑顔を見せる。》
https://hirosaki.keizai.biz/headline/1517/

-----------------------------------------------------

3)【深夜の誌人語録】

不言実行よりも有言実行。