【文徒】2021年(令和3)3月15日(第9巻47号・通巻1944号)

Index------------------------------------------------------
1)【記事】日テレ「スッキリ」がアイヌ民族に差別表現
2)【記事】「脱原発社会をめざす学者の会」が学大賞を発表した
3)【本日の一行情報】
4)【深夜の誌人語録】
5)【お知らせ】 
----------------------------------------2021.3.15 Shuppanjin

1)【記事】日テレ「スッキリ」がアイヌ民族に差別表現

朝日新聞デジタルは3月12日付で「『スッキリ』でアイヌ民族不適切表現 日テレ謝罪」を掲載している。
日本テレビは12日、同局系の情報番組「スッキリ」でアイヌ族を傷つける不適切な表現があったとして、同日のニュース番組内でおわびした。
問題の発言は、動画配信サービス「Hulu(フールー)」の番組を紹介するコーナーであった。アイヌ女性のドキュメンタリー「Future is MINE ―アイヌ、私の声―」を紹介した後、お笑い芸人の脳みそ夫さんが「この作品とかけまして動物を見つけた時ととく。その心は、あ、犬」と謎かけをした。番組の放送後、SNS上などで「本当に許されないこと」などと批判の声が多く上がった。》
https://digital.asahi.com/articles/ASP3D6HT9P3DUCVL01D.html
「不適切表現」というタイトルを打った時点で朝日新聞デジタルまた差別に加担しているのではあるまいか。これは不適切表現ではない。明確にして悪質な差別表現であり、これをそのまま放送してしまったということ自体が差別だということを私たちは認識すべきなのである。毎日新聞朝日新聞と五十歩百歩か。3月12日付「日テレ、『スッキリ』の放送内容で謝罪『アイヌの方を傷つけた』」は次のように書いている。
日本テレビは12日、情報番組「スッキリ」で、アイヌ民族を傷つける不適切な表現があったとして、同日夕方のニュース番組でおわびした。
日本テレビによると、同日午前放送の「スッキリ」内で、アイヌ族の女性をテーマにしたドキュメンタリー作品を紹介。これを受けて、お笑い芸人の脳みそ夫さんが「この作品とかけまして動物を見つけたととく。その心は、あ、犬」と謎かけを披露した。番組終了後、視聴者から「アイヌ民族を犬とかけるのは不適切だ」などと批判が寄せられたという。》
https://mainichi.jp/articles/20210312/k00/00m/040/289000c
雑学ライターの杉村喜光がツイッターで次のように指摘している。
《日テレ『スッキリ』でアイヌのドキュメンタリー後に謎かけ「動物を見つけたと解きます。その心は…あ、犬」と。
昔から差別語としてそのダジャレから「犬」と見下されてきた歴史があるワケで、司会の加藤浩次さんは北海道出身なのに何も感じなかったのかな。》
《ちなみに『スッキリ』は去年の8月に「ラムネのアレはA玉」という今さらのガセ雑学を語っていたので、スタッフの情報感度の低さは知っていたけど。
(この時に解説していたのは、最近複数の番組に出演してガセをばらまいている日本ラムネ協会の会長・木村英さん)》
《夕方のニュースで謝罪したとのこと
映像では”played by 脳みそ夫”と書いてあって、このダジャレを考えたのは彼かも知れないけど、それでCGを作り字幕を被せ放送したのは番組、チェックしGoを出したのも番組。多くのスタッフが関わっている。
彼のクビを切っておしまいなんてことになりませんように》
https://twitter.com/tisensugimura/status/1370250034604777473
https://twitter.com/tisensugimura/status/1370250036328550404
https://twitter.com/tisensugimura/status/1370369991996887044
アイヌの伝統歌を歌うマレウレウとアペトゥンペのお話担当まゆんが連ツイを発表している。
《今朝、日本テレビのスッキリという番組内でアイヌの紹介の後におふざけで「この作品とかけまして、動物を見つけたとときます。その心はあ、犬」とやったようなのですが、それは本当に本当に許されないことです。朝から怒りで震える。》
《字幕で「あ、犬!」の上に(アイヌ)とされていました。言い逃れは出来ないと思うの。「無知だった」というのだって、番組を作るまでに色んな人が関わっていて、誰もこれに対して問題意識を持たなかった。それはおかしいでしょう。悪気がなかったとかでは済まされないよ。》
《どれだけのアイヌがこれを見て傷付いたか。言葉が出ない。本当に震える。実際の映像を見て涙が止まらなかった。こんなことが起きていいはずがない。紹介された映像作品は私の大切な人のものだ。彼女もテレビを見ていた。私はどうすればいい?》
《そして、勝手にまとめられているものを見たけど、あのネタを言った芸人さんを炎上させたいわけじゃない。あの人を叩きたいわけでもない。違う、論点が違うよ。そんなことしないで。きちんと問題視して。あれを作ったのは誰?「あ、犬!」に許可を出したのは誰?》
《全部をちゃんと問題視しなくてはいけない。制作陣も、局も、出演者も。誰かだけに責任は押し付けられない。怒りに震えているけど、勢いだけでは解決されない。どうすればいいのかちゃんと考える。》
《ただただ辛いし、悔しくて、悲しい。いつまでこういう気持ちを抱き続けなきゃいけないんだろう。何をやっても無駄なんじゃないかとさえ思ってしまう。私の大切な人達がとても心配。》
《私はいい、まだマシだ。発信する場も、仲間も、いる。私がアイヌだと周りのみんなは知っている。だから、声があげられる。でもあれを見て、誰にも言わずに傷付いている人が沢山いる。誰にも気付かれないようにしていて、そしてまたあんな言葉で傷付けられている。本当に本当に、許せないよ。》
《18時9分頃に簡単な謝罪が。「アイヌの方たちを傷つける不適切な表現」「アイヌの皆様、関係者の皆様にお詫び 今後、再発防止に努めます」というテロップと、アナウンサーが頭を下げた。これだけで、終わらせるの?ちゃんとした説明は?スッキリ内できちんとなされる?》
https://twitter.com/marewrew_m/status/1370195190061821955

https://twitter.com/marewrew_m/status/1370305168001003521
日本テレビは「スッキリ」の公式ホームぺージで次のような「スッキリからのお詫び」を発表している。
《3月12日(金)放送の「スッキリ」の中で、アイヌ民族の女性をテーマにしたドキュメンタリー作品を紹介しました。それを受けての放送内容においてアイヌの方たちを傷つける不適切な表現がありました。
日本テレビではアイヌの皆様、ならびに関係者の皆様に深くお詫び申し上げるとともに今後、再発防止に努めてまいります。》
https://www.ntv.co.jp/sukkiri/
こんな簡単な「お詫び」で済ませて良いような問題ではないはずだ日本テレビは何故、悪質な差別表現を防げなかったのか、その検証に取り組み、その結果を公表すべきである。
フリーの編集者の浅原裕久がツイートしている。
アイヌを侮辱するときにずっと使われてきた陰湿で卑怯な言葉が「スッキリ」で放送された。
和人の自分は、その実際の言葉をここで書くのにためらいがある。ド直球の差別発言だから。
知らなかったでは済まされない。
テロップやイラストも用意していたからハプニングでもない。
日テレに謝罪を求める。》
《差別者は卑怯な手口を使うから、「スッキリ」の問題のシーンを切り取ってネタ画像として使う奴らが出てくるのを俺は危惧している。
だからこそ、日テレは謝罪だけでなく、差別者に悪用された際の毅然とした対応が必要。早くしてくれ。
知らなかったでは済まされない。》
https://twitter.com/asahara1966/status/1370250955069923331
https://twitter.com/asahara1966/status/1370260654741889028
札幌国際芸術祭2020コミュニケーションデザインディレクターの田村かのこのツイート。
《スッキリは本当に許せない。怒りで泣いてる。
「あ、犬」発言の前に紹介されたのは、萱野りえさんがアイヌとしての自分を取り戻すドキュメンタリー。セミノール族にもらった言葉を、日本人が踏みにじるとは。りえさんの語った苦悩を何だと思っているのか。》
https://twitter.com/art_translator/status/1370243804754632707
茂木健一郎もこんなツイートを投稿している。
《悪意ではなく単に無知だったんだろう。ただ、そもそも日本の「お笑い」は社会的意識が希薄で、根本的な態度マインドセットの欠陥がこのように表れる。笑いの対象にすべきは差別する側の愚かさで、差別される側ではない。》
https://twitter.com/kenichiromogi/status/1370475029058650114

-----------------------------------------------------

2)【記事】「脱原発社会をめざす学者の会」が学大賞を発表した

3月12日付東京新聞の一面を飾ったのは片山夏子の「息子の世代廃炉作業つなぐ 下請け会社社長・50歳<ふくしま原発作業員日誌>」だった。下請け会社社長は語っている。
廃炉はいまだ見えない。俺の代では無理だろう。うれしいのは高校生になった息子が「一緒に仕事をやりたい」と言ってくれていること。だから、息子に引き継ぐまで若い衆を育てながら、現役で頑張るぞ。》
https://www.tokyo-np.co.jp/article/90903
3月11日には「石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞」の贈呈式があった。「ふくしま原発作業員日誌 イチエフの真実、9年間の記録」(朝日新聞出版)が公共奉仕部門の奨励賞を受賞し、《片山支局長は取材地の福島県から「今日も作業員はいつものように、現場で目の前の作業を何とかしようとしています。原発事故は終わっていません。そして1日も早く廃炉にしたいと働く彼らをこれからも追っていきたいと思っています」とメッセージを送った。》。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/90964
3月11日には「脱原発社会をめざす学者の会」が学大賞を発表したが、ノンフィクションの部では「ふくしま原発作業員日誌」が選ばれた。他に吉田千亜の「孤塁 双葉郡消防士たちの3.11」(岩波書店)、いとうせいこうの「福島モノローグ」(河出書房新社)がノンフィクションの部では選ばれた。授賞理由を森詠が次のように述べている。
《フクシマ3.11原発災の悲劇は、まだ続いている。あの日、現地では何が起こり、何があったのか?福島の人々は何を思い、何を語るのか?記録者たちが己の目や耳を通し、肌で感じたすべてを言葉で語ろうとする営為に感動した。この十年間で、私たちは、これら秀逸なノンフィクションの収穫を得たことを感謝し、フクシマ原発災を決して忘れないということをあらためて認識する。》
フィクションの部では多和田葉子の「献灯使」(講談社)、古川日出男の「あるいは修羅の十億年」(集英社)、谷賢一の「戯曲 福島三部作」(而立書房)が選ばれた。授賞理由を川村湊が次のように述べている。
《膨大で圧倒的な被害と悲劇を目の当たりにして、沈黙を強いられ表現者も少なくなかった。しかし、少数の表現者たちは、〝原発〟のある世界の過去・現在・未来を言葉によって紡ぎ出した。「献灯使」「あるいは修羅の十億年」「戯曲 福島三部作」は、ここ十年間に書かれたフィクションの大きな成果である。》
http://dgp-bungaku.main.jp/
谷賢一が次のようにツイートしている。
《拙作『戯曲 福島三部作』 (而立書房/2019年)が「脱原発社会をめざす学者の会」学大賞・フィクションの部を受賞致しました。古川日出男さんやいとうせいこうさん等ご高名な方や、僕も資料として拝読した吉田千亜さんなどと並んでの受賞で、大変光栄なことです。》
https://twitter.com/playnote/status/1369873649507856385
「戯曲 福島三部作」は岸田國士戯曲賞を受賞している。

-----------------------------------------------------

3)【本日の一行情報】

上智大学国際教養学部教授・中野晃一のツイート。
《新聞報道は、政府が言ってることと、春が報じたことの二本立てが基本なのでしょうか、ジャパンでは。》
https://twitter.com/knakano1970/status/1369782082499571714
基本というよりも、政治部はそれしかできないことが「汚れた桜 『桜を見る会』疑惑に迫った49日」(毎日新聞出版)を読むとよくわかる。東京新聞は3月12日付で掲載した社説「総務省接待問題 国会の場で調査尽くせ」は、今日も「週刊春」の名前を出していた。
《週刊春の新たな報道によるとNTT側は総務相在任当時の野田聖子自民党幹事長代行、高市早苗衆院議員、総務副大臣当時の坂井官房副長官や寺田稔衆院議員を接待していた。関係業者からの供応接待を禁じる国務大臣規範に抵触する可能性がある。》
https://www.tokyo-np.co.jp/article/91023?rct=editorial

月曜社の「ウラゲツ」がツイートしている。
トーハンからの「書籍物流・運賃協力金」の回答期限が今日まで。さきほど回答書を所定のFAX番号宛てに送付しました。書く欄が設けられていないので、独自に別紙を添付して意見書も送付しました。きちんと読まれることを祈るばかり。同業の版元どうしでの情報交換・情報共有も必要かなと思っています。》
https://twitter.com/uragetsu/status/1370273683889999876
幻戯書房の田尻勉がリプライしている。
《取次も談合しているので、出版社もそうしよう。既存の出版社の団体は機能していないのが歯がゆい。》
https://twitter.com/tajiri28553284/status/1370354326321852420
日本出版者協議会の出番だと思うのだけれど。

ロバート・キャンベルが3月14日にツイートしている。
《1270回目を迎える奈良東大寺の二月堂修二会は今年コロナ禍で誰も拝観できないので、映画監督河瀬直美さんが籠りながら撮影していて、一昨日からライブ配信している、という事を先刻ご本人から聞きました。必見!今日が最終日で18時からお松明上堂、23時のダッタン行法等お奬め》
https://twitter.com/rcampbelltokyo/status/1370949407617683459
これは「本の猪」のツイート。
《3月14日は、思想家カール・マルクスの命日。
「学問には坦々たる大道はありません。そしてただ、学問の急峻な山路をよじ登るのに疲労困憊をいとわない者だけが、輝かしい絶頂をきわめる希望をもつのです。」(エンゲルス編『マルクス 資本論(一)』岩波書店、P36)》
https://twitter.com/honnoinosisi555/status/1370878837790154753

産経新聞が張り切っている。3月13日22時23分付で「〈独自〉政府、21日で緊急事態宣言解除へ 1都3県」を掲載し、同日22時35分付で「〈独自〉東京五輪観客『50%』上限、最大2万人 4月中に基準」を掲載している。
《・・・政府や専門家の間では、現在の対策ではこれ以上の改善は見込めないとの見方が強い。関係閣僚の一人は「宣言はもう効かない。早く解除するしかない」と語る。厚生労働省に助言する専門家組織が11日に行った非公式の会合では、主要メンバーから「もう打つ手がない」との意見が出たという。》
https://www.sankei.com/life/news/210313/lif2103130032-n1.html
https://www.sankei.com/politics/news/210313/plt2103130014-n1.html
それにしても「もう打つ手がない」って台詞をこうも簡単に口から出せる政治って何なのだろうか。五百旗頭幸男がこうツイートしている。
《白旗を上げた。
「宣言はもう効かない。早く解除するしかない」「もう打つ手がない」から緊急事態宣言を解除するという。「現在の対策」を推進してきた政府や専門家が今更「現在の対策ではこれ以上の改善は見込めない」と言えてしまうことに絶句。今まで何をしてきたのか?》
https://twitter.com/yukioiokibe/status/1370772860894056452

◎日販は3月11日付で「東日本大震災から10年によせて」を発表した。
《当時、被災地の書店様では、営業を再開された直後、売上前年比が大きく伸長したお店もございました。被災地では、生活必需品と同様に書籍や雑誌が必要とされたということです。
そのことを示す震災時の逸話として、「週刊少年ジャンプ」の話は有名です。山形県まで新刊のジャンプをお買い求めに行かれたというとある男性のお客様が、「ほかの人にも読ませてあげてほしい」と仰って、塩川書店様にそのジャンプを寄付されました。
店頭で、「少年ジャンプ3/19発売16号 読めます! 一冊だけあります」と貼り紙を出し、そのジャンプを自由に立ち読みできるようにしたところ、停電や未配送により最新刊を読むことができない多数の子どもたちが次々と来店し、回し読みをしながら声を出して笑って楽しんでいたといいます。
たった1冊の本が、ひと時でも子どもたちから震災の恐怖を忘れさせ、楽しい気持ちにさせてくれたというエピソードです。出版物には人々の心を豊かにする力があるということを示す証拠と言えると思います。》
https://www.nippan.co.jp/info/20210311/
少年漫画週刊誌は他にあれども、こうして神話化されるのは結局、週刊少年ジャンプ」なのである。

主婦の友社は、立命館アジア太平洋大学学長の出口治明の「最後の講義 完全版 適応力 新時代を生き抜く術」を刊行した。NHK BSで放送された「最後の講義」を書籍化したものだ。テレビでは未放送だったコンテンツも収録した「完全版」だ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001560.000002372.html

時事通信は3月10日付で「『地球の歩き方』譲渡は違法 元社長3人が提訴―東京地裁」を配信している。
《旅行ガイドブック「地球の歩き方」を製作していたダイヤモンド・ビッグ社の事業譲渡をめぐり、譲渡手続きは違法だとして、元社長3人が10日、同社と親会社のダイヤモンド社を相手取り、譲渡取り消しと1人当たり1100万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。》
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031000878&g=soc
元社長3人とは、創業者の安松清、藤田昭雄、西川敏晴だ。

◎「Penが選んだ、今月の読むべき1冊」に柳澤健の「2016年の週刊春」(光社)が選ばれた。
《本書が明かすのは、『週刊春』と藝春秋という会社の歴史であり、出版メディア史、日本の社会史でもある。読者の興味を引くのはどんなテーマか、編集部員はどのように働いてきたか。社内抗争もたびたび起これば、記事に対する訴訟に立ち向かうこともある名物編集長たちの仕事術も圧巻だ。
最終章ではウェブの「春オンライン」と雑誌『週刊春』との棲み分けや収益構造に迫り、出版界の未来まで示唆するさまが見事だ。》
https://www.pen-online.jp/news/culture/0301_book_bunshun/1

◎「デイリー新潮」は3月10日付で「女子アナとの『W不倫』で辞任 静岡新聞社長が社員に送った往生際の悪い『謝罪』」を発表している。
静岡新聞社の現役社員が嘆息する。
「さもありなんでしたね。あの人は社会性などカケラも持ち合わせていないのです。地元の有力者が集まるような会合にも、平気でジーパンと黒シャツで現れるくらいでした。創業者の孫というだけで9年前に42歳の若さで新聞社の社長に就任し、さらに5年後には系列の放送社社長まで兼任。さして苦労もせずに地元のメディア王として君臨し、社内では誰も意見すらできない存在になってしまいました」》
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03101125/?all=1&page=1
大石剛は電通OBだが、新潮社の社長・佐藤隆信も電通OBである。さすがに同じ穴の狢ではないだろうけれど。

朝日新聞社は3月8日より、近所の人と町の情報をやり取りできるローカルSNS「地区トーク」を開始した。ユーザーは自由に投稿することができ、近所に住む人の投稿だけがタイムラインに掲載される。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001092.000009214.html
朝日新聞社会部記者の池上桃子が呟く。
《面白そう。》
https://twitter.com/motopiakm/status/1369631236302413828
朝日新聞版Nextdoorの誕生だ。Nextdoorとは?
《2010年にサンフランシスコで設立された Nextdoor は Facebook と似ているが、地元エリアの人々をつなぐことに特化している。Facebook においても Facebook Groups でこうした用途にも対応しているが、Nextdoor では「地元」に特化しているため、 米国だけでなく英国、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、オランダ、オーストラリアにもサービスが広がっており、いまやスウェーデンやデンマークにも拡大しようとしている》
https://thebridge.jp/2019/05/neighborhood-social-network-nextdoor-raises-123-million-at-2-1-billion-valuation
Nextdoorは日本版もリリースされているが、それほど話題になっているとは思えない。
https://go.nextdoor.com/jp

朝日新聞デジタルは3月12日付で「東北新社の放送認定、取り消しへ 総務省が手続き開始」を掲載している。
総務省幹部らを接待していた放送関連会社「東北新社」が放送法で定める外資規制に違反していた疑いがもたれていた問題で、武田良太総務相は12日の閣議後会見で、同社子会社の衛星放送事業者としての認定を取り消す手続きを始めると発表した。東北新社はこれまで、認定の申請時点では外資比率は2割未満だと説明していたが、実際は2割を超えていたことが明らかになったという。》
https://digital.asahi.com/articles/ASP3D3C6FP3DULFA00G.html
朝日新聞デジタルは3月12日付で「『言った言わない』の泥沼 東北新社総務省ずさん審査」を掲載している。
東北新社は2016年10月にBS4K放送の認定を申請した際、申請書の欠格事由の有無について「無」にチェックを入れていた。総務省は申告をもとに外資規制に違反しないと判断。17年1月に認定した。同省は、これを裏付ける公的資料の提出を求める仕組みはないと説明する。
2カ月後の3月末時点の外資比率は21・23%。公開された同社有価証券報告書で確認できるが、同省は気づかなかった。認定後に外資比率が20%に達しても「チェックする仕組みはない」(担当者)という。
17年10月には同社は子会社に事業を承継したが、9月末時点の外資比率は22・21%。同省によると、承継先の外資比率だけをチェックする仕組みのため、継承元の東北新社外資比率はチェックされなかった。》
https://digital.asahi.com/articles/ASP3D6VQ8P3DULFA01F.html
杜撰。この言葉に尽きる。
朝日新聞デジタルは3月13日付で「東北新社、認定取り消しへ 4K衛星放送 外資規制に違反 同社、3年半前に認識」を掲載している。
総務省幹部らを接待していた放送関連会社「東北新社」が放送法外資規制に違反していた問題で、総務省は12日、同社の子会社が持つ衛星放送(BS)事業者としての認定の一部を取り消すと発表した。申請の段階で、すでに違法状態だったことが判明。同社が違法性の認識を3年半前から持っていたことも明らかになった。》
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14831813.html?iref=pc_ss_date_article
東北新社にだけ罪を押し付けようとしているのだろうか。こんなツイートも投稿されている。
《これ即ち「東北新社」にだけ罪を押し付けるという事。政府が取りうる選択肢の中で最も卑劣な処置だ。東北新社の事業認定を取り消すのは当然だが、同時に、内閣も総辞職すべき。》
https://twitter.com/SaYoNaRaKiNo/status/1370168681007771649
東京新聞は3月13日付で社説「総務省と電波 ふさわしい担い手か」を掲載している。
東北新社やNTTによる高額の接待攻勢は、総務省の官僚が放送・電波行政の担い手としてふさわしいのか、疑問を生んだ。
放送・電波行政は、かつての電波監理委員会のような政府から独立した行政機関が担うにふさわしい。検討すべきだと考える。》
https://www.tokyo-np.co.jp/article/91308?rct=editorial

叡山電鉄は、一迅社の月刊コミック誌コミック百合姫」に連載されている「ゆるゆり」(著者:なもり)とのコラボ企画第4弾として、3月13日(土)より、キャラクタースタンディPOP(叡山電車制服 Ver.)を設置、3月27日(土)からは、新規コラボヘッドマーク(各キャラクターVer.)の掲出運行を実施、4月3日(土)に「ゆるゆり」コラボヘッドマーク(全12種)掲出運行を実施、5月23日(日)に「えいでん×ゆるゆりラッピング電車さよならフェスタ」を開催する。
https://www.atpress.ne.jp/news/250651

◎「FRIDAY DIGITAL」は3月9日付で「『キレました』堀江貴氏がひろゆき氏と絶縁宣言の背景」を発表し、ワイドショー関係者の次のような証言を掲載している。
《「昨年、堀江さんは餃子店とマスク着用についてバトルとなり、餃子店は休業に追い込まれ世間的に大炎上した。それを見たひろゆきさんが、餃子店に協力するようにクラウドファンディングでお金を集め、ネット通販で餃子を売るお手伝いをしてあげたんです。
世間的にホリエモンは悪者、ひろゆきさんは救世主としてヒーロー扱いになりました。それで堀江さんはひろゆきさんに違和感を覚えたようです。たしかにひろゆきさんはYouTubeで堀江さんをよくネタにしていますが、根底では認めていて決して嫌いではないように思うのですが…」》
https://friday.kodansha.co.jp/article/167600
東スポWebは3月9日付で「ホリエモンひろゆき氏を再度拒絶「近づく意味ない」 茂木健一郎氏は復縁祈る」を掲載している。
《4日にはユーザーからの質問に応える形で「ひろゆきを真っ当だと思ったことはあまりありません。人を小馬鹿にしてイジることが生き甲斐の人だと思ってます」「生まれてこれまでひろゆきと親友だったことは一度もありませんよ」「キレました」などと連続ツイート。さらにフォロワーからの「一緒に仕事をするのヤメたらいいんじゃないですか」という投稿に「はい。やめます」と回答した。》
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2864574/
日刊ゲンダイDIGITALは3月9日付で「ホリエモンがひろゆきに絶縁宣言 2人の対談連載は終了か?」を掲載している。
《そこで気になるのが、2人が世相について対談する週プレNEWS(集英社)の「ホリエモン×ひろゆき 帰ってきた!なんかへんだよね。。」(土日更新)という人気連載の行方だ。運営元の週刊プレイボーイ編集部に問い合わせたところ
「(連載存続について)まだ何も聞いていないですね」との回答。今朝(3月9日)流れてきたニュースだけに何も決まっていないようだ。》
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/286229
東スポWebは3月11日付で「ひろゆき氏がホリエモンに謝罪も…出版界は〝仲直り〟に諦めムード」を掲載している。
《ついに10日放送の「グッとラック!」(TBS系)では、2人の絶縁状態となったことを取り上げるまでに。リモート出演したひろゆき氏は「僕ってひと言多いですよね。思ったことを言うのはよくないですね」と反省。かつて堀江氏の体形イジりをしたことについても「謝っておけばよかったと思ってます。ごめんなさい」と謝罪した。
過去には共著を出版し、現在も雑誌で対談の連載を持つほどの仲だったが、騒動で〝休載〟。ひろゆき氏は「さすがに終わるのかなって感じですね。出版社の方に迷惑をかけちゃってすみません」と頭を下げた。》
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2872614/

朝日新聞デジタルは3月11日付で「官房長官しどろもどろ 式辞から『復興五輪』なぜ消えた」を掲載している。
菅義偉首相は11日の「東日本大震災10周年追悼式」での式辞で、昨年の献花式で当時の安倍晋三首相が触れた「復興五輪」に言及しなかった。加藤勝信官房長官は記者会見で理由を問われたが、「毎年の言葉を踏まえつつ作成されているものと承知をしており……」などと言葉を濁し、明確な説明をできなかった。》
https://digital.asahi.com/articles/ASP3C635WP3CUTFK01M.html
清水潔の「読み」。
《この日に復興五輪と言ってしまったらもう中止はできない。あるいは開催しても実際には復興には繋がらないのがバレバレで、ならば逆効果…。ってあたりの、つまりは政府の損得勘定か。》
https://twitter.com/NOSUKE0607/status/1370149573495197701
これは五百旗頭幸男の引用ツイート。
《政治に都合よく「復興五輪」を利用し、うわべだけ「被災地に寄り添う」姿勢を示し、10年経っても「復興」を実感できない被災者が多くいるなかで「復興の総仕上げ」を軽々に宣言する。そんな理念なき政治ゆえのしどろもどろ。「まさにそれに尽きるということであります」。》
https://twitter.com/yukioiokibe/status/1370039748396392453

◎「東洋経済ONLINE」は3月11日付でニューヨーク・タイムズの「作家たちが猛反発『巨大化する出版社』の大問題」を発表している。アメリカ最大の出版社であるペンギン・ランダムハウスは、アメリカ第3位の大手出版社サイモン&シュスターをバイアコCBSから買収する予定だが、作家からは懸念する声もあがっている。
《「多くの書き手がこの業界から締め出され、本当にすばらしい仕事をしている人々が出版から足を洗わなければならなくなるのではないかと心配している」。独立系出版社の創業者で、作家でもあるジェイソン・ピンター氏はそう話す。
全米作家協会は今回の統合に反対する声明を発表。統合に待ったをかけるよう、司法省に求めた。
「一般書を扱う大手出版社の数が(アメリカでは)5社から4社に減り、ただでさえ競争の乏しい業界で、さらに競争が減ることになる」と声明にはつづられている。「書き手にとっては、出版権の獲得を競う出版社の数が減るわけで、必然的にアドバンス(契約時に支払われる前払い金)の提示額が下がることになる」。
https://toyokeizai.net/articles/-/415969

博報堂、大広、読売広告社の2月度単体売上高。博報堂のインターネットは好調だ。前年比22.2%増。マス4ではテレビが前年比9.0%増。博報堂はトータルで前年同期比で3.1%増を達成している。ただし、雑誌は最悪。半減だ。前年比48.2%減。大広では雑誌は前年比74.5%減か。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/2433/tdnet/1942451/00.pdf

◎宝島社は「陸上自衛隊協力 防災バックパック セットBOOK」を3月11日(木)に発売した。容量約20lのバックパック」(W26×H39×D15cm、、耐荷重約10kg)、「ホイッスル&ミラー」(ホイッスル:長さ4.5cm、ミラー:直径2cm)、「大判ハンカチ」(W52×H52cm)の防災準備セットだ。価格は3,278円(税込)。
https://netatopi.jp/article/1311443.html

◎中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービス「リノベる。」を提供し、テクノロジーを活用したリノベーション・プラットフォームを構築するリノべるは、企画・編集協力として携わった「Pen+(ペン・プラス)リノベーションで実現する、自分らしい暮らし。」(CCCメディアハウス発行)の発売に合わせては、3月13日(土)から3月28日(日)まで、リノベる。公式Instagramを使って名作家具や最新IoTデバイスが当たるプレゼントキャンペーンを開催している。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000066.000049400.html

◎実は私も「Chromebook」を使っている。「日経クロストレンド」は3月12日付で「出荷台数10倍に 勢い増すグーグルChromebookの実力は本物か」を発表している。
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00012/00555/
学校が「Chromebook」を使い始めている。

◎第24回化庁メディア芸術祭が発表された。アニメ部門の大賞湯浅政明の「映像研には手を出すな!」。湯浅は「マインド・ゲーム」「四畳半神話大系」「夜明け告げるルーのうたにつづいて4度目の大賞を獲得した。原作となった大童澄瞳による同名漫画は小学館から刊行されている。湯浅が喜びのツイートを発表している。
《やった!!
ありがとうメディア芸術祭!!映像研!!
大童さんスタッフ演者関係者の皆様おめでとうございます!!》
https://twitter.com/masaakiyuasa/status/1370254914614489089
マンガ部門の大賞は羽海野チカの「3月のライオン」(白泉社)。羽海野も喜びのツイートを発表している。
《連載が始まり長い時間が経った今
大事な賞をいただいたことに
嬉しさと
ここからもまた最後までコツコツと悩みながら
積み上げていく勇気をいただきました
今まで一緒に作品を創って来てくれた
アシスタントのみんな
担当さん
将棋の世界の皆様
読んで下さった皆様へ
感謝の気持ちでいっぱいです》
https://twitter.com/CHICAUMINO/status/1370315285027192832
医師の忽那賢志がお祝いのツイートを投稿している。
化庁メディア芸術祭の受賞作品が発表されマンガ部門で羽海野チカ先生の「3月のライオン」が受賞されました!羽海野先生、本当におめでとうございます。連載開始時からずっと読んでる大好きな作品で私も本当に嬉しいです。3姉妹の手洗いポスターにもいつも励まされています!》
https://twitter.com/kutsunasatoshi/status/1370299969165398019
二人の関係については2020年4月22日付を参照されたい
https://teru0702.hatenablog.com/entry/2020/05/24/132926
マンガ部門の優秀賞には坂本眞一の「イノサン Rouge ルージュ」(集英社)、山本美希の「かしこくて勇気ある子ども」(リイド社)、カレー沢薫の「ひとりでしにたい」(講談社)、小日向まるこ (原作/桜井美奈)の「塀の中の美容室」(小学館)が選ばれた。
また、ソーシャル・インパクト賞には野田 サトルの「ゴールデンカムイ」(集英社)が選ばれた。新人賞は灰田高鴻の「スインギンドラゴンタイガーブギ」(講談社)、「空飛ぶくじら スズキスズヒロ作品集」(イースト・プレス)、平庫ワカの「マイ・ブロークン・マリコ」(KADOKAWA)が選ばれた。
https://j-mediaarts.jp/award/manga/

◎「Voicy」は2020年末にはサービスの月間利用者数(MAU)が100万に到達し、2021年2月にはサービス全体の「月間聴取時間」が100万時間を突破したそうだ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000187.000021111.html

時事通信は3月10日付で「評論家と飛鳥新社に賠償命令 朝日新聞の森友報道めぐり―東京地裁」を配信している。
森友学園加計学園をめぐる報道を「虚報」などと書籍で記され、名誉を傷つけられたとして、朝日新聞社が著者で芸評論家の小川栄太郎氏と出版元の飛鳥新社(東京都)に謝罪広告と5000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が10日、東京地裁であった。五十嵐章裕裁判長は、謝罪広告請求は退ける一方、小川氏と同社に計200万円の支払いを命じた。》
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031000982&g=soc
問題となった書籍は「徹底検証『森友・加計事件』 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪」。朝日新聞デジタルは3月10日付で「朝日新聞社への名誉毀損認定 評論家と出版社に賠償命令」を掲載している。
《同書は、森友学園への国有地売却問題や加計学園獣医学部新設問題をめぐる本社の報道を批判する内容で、2017年に発売された。
判決は、「どちらも安倍(晋三前首相)の関与などないことを知りながらひたすら『安倍叩(たた)き』のみを目的として、疑惑を『創作』した」▽加計問題は「全編仕掛けと捏造(ねつぞう)で意図的に作り出された虚報」▽「『総理の意向』でないことが分かってしまう部分を全て隠蔽(いんぺい)して報道し続けた」▽「朝日新聞NHKとの幹部職員が絡む組織的な情報操作」という記述や著書のタイトルなど、計14カ所は「真実性が認められない」と判断。「報道機関としての名誉と信用を直接的に毀損する内容だ」と認めた。》
https://digital.asahi.com/articles/ASP3B75PKP3BUTIL00S.html

◎学研プラスは、2020年3月19日(木)に発売し、累計発行部数44万部となった池上彰監修「なぜ僕らは働くのか」の特装カバー版を出荷した。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003220.000002535.html

大日本印刷は、和歌山大学観光学部木川研究室、JTB、西日本旅客鉄道、日本航空青森銀行、あおもり創生パートナーズ、Jストリーム、一般社団法人日本巡礼、日本ユニシスパロニムと共同で「観光映像プロモーション機構」を3月2日に設立した。
https://www.dnp.co.jp/news/detail/10159287_1587.html

◎「BLOGOS」は3月12日付で島田範正の「日本の女性編集局長ゼロは世界最低」を公開している。
《調査対象になったのは各国のオフライン(テレビ、新聞、ラジオ)と