【文徒】2015年(平成27)8月21日(第3巻158号・通巻603号)

Index------------------------------------------------------
1)【記事】
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】

                                                                            • 2015.8.21 Shuppanjin

1)【記事】書店のある風景

梶井基次郎のテロ小説「檸檬」の舞台となった京都の書店「丸善」が10年ぶりに京都市中京区の商業ビル「京都BAL」の地下1、2階に戻って来た。内覧会の模様を伝える映像が見られる。
http://www.yomiuri.co.jp/stream/?id=2855213&ctg=3
2005年に閉店した当時、閉店を惜しむ来店客が積み上げられた美術書の上に檸檬を置いたことが話題となった。蔵書数は約100万冊。売り場面積は約1000坪。開店に際しては「檸檬」の文庫が平積みされ、レモンのバスケットも置かれるようだ。
京都高島屋地階の八百一とフルーツショップホソカワは、レモンの丸善とレモンについてのPOPを設置し、「丸善にレモンを置きに行こう!」と呼びかけている。
http://mainichi.jp/select/news/20150819k0000m040080000c.html
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000009424.html
オリオン書房ノルテ店の新刊コーナーには砂川闘争五十年の二〇〇五年に出版にされた「砂川闘争50年 それぞれの思い」(けやき出版)が平積みされているそうだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20150819/CK2015081902000177.html
芳林堂書店高田馬場店では「戦後70年 真の積極的平和を考える」フェアが開催されている。
http://www.koubunken.co.jp/news/n12458.html
ノルウェーの平和学者ヨハン・ガルトゥングが来日した。ガルトゥングも「積極的平和」を主張しているが、その意味するところは安倍晋三の「積極的平和」とは違う。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015082002000125.html
ガルトゥングの「構造的暴力と平和」(中央大学出版部)の翻訳者に今は故人となってしまった高柳先男が名前を連ねているが、ぴあの矢内廣社長は高柳ゼミの出身だったはずだ。
http://www2.chuo-u.ac.jp/up/isbn/ISBN4-8057-1211-2.htm

                                                                                                                        • -

2)【本日の一行情報】

◎TACは、新たに100%子会社としてTAC桐原書店を設立し、桐原書店の事業を譲り受けることになった。
http://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS92328/90492d27/3846/4b4a/a355/93dc4e4beb58/140120150818480237.pdf
桐原書店は大学入試に関する参考書を手がける出版社である。かつて「積木くずし」というベストセラーを出したこともある。2000年には教育出版の世界的大手ピアソン・エデュケーションに参加したが、2013年に独立している。
http://www.kiriharashoten.jp/announcements/20130801_002020.html
http://www.kirihara.co.jp/
TACは「資格の学校」として知られる。
http://www.tac-school.co.jp/tac/profile/pro_mes.html

◎「講談社ラノベ文庫」はニコニコ公式生放送「講談社ラノベ文庫チャンネル」を9月2日(水)にスタートさせる。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000725.000001719.html

集英社は特設サイトうすた京介のマンガの魅力を伝える「うすた.com」を9月21日まで期間限定でオープンする。
http://k-usuta.com/
うすたにとって5年ぶりの新作が「ジャンプ+」で連載される。

◎「ted2ぴあ」の付録はエコバッグと、エコバックを折りたたんで収納できるポーチ。「テッド」は女性に人気のキャラクターだものね。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000098.000011710.html

ニューヨーク・タイムズがアマゾンの労働問題について批判的な記事を書いたが、アマゾンCEOのジェフ・ベゾスが所有するワシントン・ポストが「アマゾンで働くのは本当にそんなにつらいのか?」を掲載したそうだ。
http://www.gizmodo.jp/2015/08/post_18033.html

◎「少年サンデー」が案の定話題になっている。
http://www.j-cast.com/2015/08/18242930.html
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1508/19/news060.html
http://mantan-web.jp/2015/08/19/20150818dog00m200046000c.html
http://otapol.jp/2015/08/post-3660.html
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20150819-00044309-r25&vos=nfk20131201001
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/r25/77952.html
http://matome.naver.jp/odai/2143997168360179001

◎スマートニュースは朝日新聞が毎週日曜日に掲載する書評を中心とした「読書面」記事を配信することになった。
http://about.smartnews.com/ja/2015/08/19/20150819/

◎LINEはリアルタイム位置情報共有サービス「LINE HERE」を公開した。
http://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2015/1064

又吉直樹「火花」(文藝春秋)の電子書籍版のダウンロード数が10万DLを突破した。
http://www.yomiuri.co.jp/adv/life/release/detail/00021075.html

◎画家でイラストレーターの柳原良平が亡くなった。柳原といえば「アンクルトリス」だ。
http://www.asahi.com/articles/ASH8M5KMWH8MULOB00N.html
http://yanagihara-ryohei.jp/profile.html

◎「週刊ヤングジャンプ」に連載中の「テラフォーマーズ」の描き下ろし新作が、新宿駅の巨大壁面に1週間限定で公開されている。
https://gunosy.com/articles/awMr9

◎FC2の創業者(41歳・米国籍を持つ日本人)が、わいせつ動画を配信したとして電磁的記録記録媒体陳列容疑で全国指名手配(国際海空港手配)された。国際海空港手配というのは、帰国(入国)したときに逮捕できるとする手配。
FC2は米国企業であるもののダミーであり、創業者の実弟が元社長だった関連会社「ホームページシステム」が実質的な運営元であるとして、国内法で取締できると警察が判断したのだ。
http://www.sankei.com/west/news/150820/wst1508200069-n1.html
ホームページシステム社は第27回日経ニューオフィス賞の「近畿ニューオフィス特別賞〈ペーパレスオフィス賞〉」を受賞している。
http://hpsys.co.jp/recruit_introduction.html

紀伊國屋書店の創業者・田辺茂一のような魅力的な書店人は二度と生まれないのではないだろうか。高井昌史社長が田辺茂一について次のように語っている。
「…茂一は遊び慣れているようで、いつも銀座のお店の人が、会社に取り立てに来るのです。『えらい会社に入った』と思いました。
しかし真相は違った。彼は、無名の作家や演劇人を、銀座のいい店に連れて行っていたんです。ほかにも、作り手が情熱を持っているけど売れない文芸誌があると、次号が出る直前に自分が全部買って『売れたよ』とおカネを渡していたという逸話もあります」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44757

◎坂爪真吾の「はじめての不倫学」(光文社新書)の帯に不倫人口500万人とあったが、これを多いとみるか、少ないとみるか。
http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334038731
坂爪は新しい「性の公共」を目指している。
http://blog.peachcare.jp/?day=20150819
不倫SNS「アシュレイ・マディソン」から流出した個人情報がインターネットで晒されてしまった!その数3600万人分以上。日本でも180万人以上が会員になっているそうだ。
http://www.sankei.com/world/news/150820/wor1508200010-n1.html

◎「読書市場」は急成長している!ちきりんの見方は鋭い。
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20150820

セブンイレブン武蔵小金井本町2丁目店の「おでんPOP」がオリンピック組織委から「オリンピックロゴを想起させるのでご利用はお控えください」と注意を受ける。
http://togetter.com/li/863013

                                                                                                                        • -

3)【深夜の誌人語録】

自らの沈黙に向き合い語り得ないことを語ろうとする徒労こそが文学の核心なのかもしれない。