【文徒】2015年(平成27)10月7日(第3巻188号・通巻633号)

Index------------------------------------------------------
1)【記事】炎上!CCC運営の海老名市立図書館
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】

                                                                            • 2015.10.7 Shuppanjin

1)【記事】炎上!CCC運営の海老名市立図書館

CCCが運営する海老名市立図書館は、それにしても酷いな。NDCがいかに図書館にとって必要か、CCCがNDCを否定してみせることで逆に証明されたようなものである。
http://togetter.com/li/881393
それにしても「旧約聖書 出エジプト記」が旅行/海外旅行/アフリカ/エジプトに分類されているとは驚きだ。
http://archive.is/2966K
ともかくNDCを無視したこともあってか、こんなケースが続出している。三島由紀夫の「金閣寺」は旅行だし、ガルシア・マルケスの「百年の孤独」が料理/お酒/焼酎に分類されている。
https://twitter.com/ramendrug/status/650692563666505729
アラビアンナイト」「インドネシア短編小説集」が中国文学、「日本考古学文献解題」が世界史/考古学、「古代エジプト動物記」が被子植物だそうだ。
https://twitter.com/HarutaSeiro/status/651250583672721408
宮沢賢治の童話「やまなし」が山梨旅行だって!
https://twitter.com/yash_san/status/650434581867294720
まだある、魯迅の「酒楼にて/非攻」は料理に分類されているし、トクヴィルの「アメリカのデモクラシー」が旅行だ。
https://ebina-sp.city-library.jp/library/ja/switch_detail?id=329634&index=0&total_count=1
https://t.co/HG78zP7FZI
「痴性」丸出しである。「図書館モドキ」と評されるのも頷ける。
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2015/10/tsutaya-0fd9.html
さすがに海老名市立図書館は不適切な分類は修正を始めているようだけれど…。
「ツタヤ」に頼った結果がこうである。そうそうタイ・バンコクの歓楽街を紹介するガイド本は貸出中止となった。
http://www.huffingtonpost.jp/2015/10/05/ebina-tsutaya-library_n_8248532.html
もちろん、CCCを批判しているだけでは問題の根本的な解決には至るまい。
「ツタヤ、CCCを図書館から遠ざければ問題が解決するわけではないだろう。なぜ、地方自治体や図書館が『ツタヤ』に頼るのか、その原因が何かを議論しなければ、『ツタヤ』に変わる何かがそこに入り込むだけだ」
同時に地方自治体にとって図書館は何かという原点に戻っての議論も必要だろう。
http://www.huffingtonpost.jp/hiroyuki-fujishiro/tsutaya-library-media_b_8241904.html

                                                                                                                        • -

2)【本日の一行情報】

名古屋市は書店の大激戦区である。リブロがブック&カフェ「カルロバ」をオープンした。
http://aichi.thepage.jp/detail/20151005-00000005-wordleaf?page=1

◎「NewsPicks」がプロピッカーを100人超に増員したというけれど。プロピッカーとは、公式コメンテーターを指すが、その顔ぶれが私にはさして魅力に感じられないし、そもそもプロピッカーという発想自体が、旧メディア的なものであり、少しもソーシャルではないのである。
http://japan.cnet.com/news/service/35071386/

◎「週刊新潮」の橋下徹大阪市長の出自記事で大阪地裁は新潮社に275万円の賠償命令。新潮社は控訴へ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015100500517

朝日新聞社デジタル本部の林智彦による「電子書籍のスキャンダル--経産省『緊デジゲート』がはじけたようです」は、「緊デジゲート」というスキャンダラスな言い方はいささかオーバーにしても必読の記事と言えるだろう。緊デジのこれまでの経緯が詳しくまとめられ、また問題点を明らかにしている。林の次のようなアカウンタビリティを問題とする指摘に私は同意する。「緊デジ」には透明性が欠けていたのだ。<当初の約束通り、「電子化した本の書名と出版社」のリストを公開することは最低条件として、「どの書店に、どんな本が配信されたのか」「配信されていない本はどれとどれなのか」「助成金を返金した本はどれなのか」を明確にする必要があります>
http://japan.cnet.com/sp/t_hayashi/35071434/
http://www.jpo.or.jp/topics/data/20140529_jpoinfo.pdf
税金を使っている以上、出版「村」の閉鎖的な論理は通じないはずだ。

◎NTTコムの調査によれば企業のフェイスブック活用率は八割を超えているそうだ。
http://www.syogyo.jp/news/2015/10/post_012789

◎「ガジェット通信」は、内田もよ「お肉おいしい」がツイッターで発表した四コマ漫画を取り上げ、次のように書いている。
「2000年代に長く続いたデフレの影響やファストファッションの台頭もあり、服飾にかける費用が減少傾向が続いているのが現状。そんな中、ファション誌で紹介されるアイテムのお値段に関して、厳しい目が注がれていることが浮き彫りになったのではないでしょうか」
http://getnews.jp/archives/1177802
https://twitter.com/029_umai/status/648430738581225473

ラグビー日本代表五郎丸歩選手はヤマハ発動機の広報グループに所属しているそうだ。
http://clicccar.com/2015/10/05/331352/

文藝春秋又吉直樹「火花」の朗読CDを11月11日に書店で発売する。朗読は俳優の堤真一よしもとアール・アンド・シーによってCD / デジタル音声配信 / アプリ配信もされる。
http://www.asahi.com/and_w/interest/entertainment/CORI2060330.html

◎天狼院書店の「天狼院秘本」は「カバーをかけて、ビニールをかけて、タイトルも著者も秘密で、返品も不可能という」シリーズだ。その流れのなかで「糸井重里秘本」が企画され、大ヒット。
http://tenro-in.com/hihon/14234

◎久しぶりに海外文学に触れた。スティーヴン・ミルハウザーの「ある夢想者の肖像」(白水社)だが、これは良かった。訳は柴田元幸
http://www.hakusuisha.co.jp/book/b208515.html

◎ミシマ社が雑誌「ちゃぶ台」を創刊。
http://mishimasha.com/books/chabudai.html
10月12日に東京堂書店でミシマ社の三島邦弘と「つるとはな」の松家仁之によるトークショーが開催される。
http://www.tokyodoshoten.co.jp/blog/?p=9032

◎10月5日に開催したKADOKAWAによる「電撃文庫 秋の祭典2015」の来場者は前年比1.5%増の7万9025人と過去最高を記録した。またネット来場者数はニコニコ生放送が7万9205人、Youtube Liveが1万0887人で合計9万0092人。
http://gamebiz.jp/?p=150503

◎学研プラスがムック「食べログワンコインランチ 渋谷・新宿・池袋」を発売。この本を掲載店に持参すれば、通常1000円前後の限定ランチを、500円(税抜)というお得な価格で食べることができるという。断るまでもなく「食べログ」はカカクコムが運営するWebサイトである。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000413.000001455.html

KADOKAWAのブランドカンパニーである中経出版の「歴史読本」が秋号をもって"定期刊行物としては"休刊だそうだ。
https://twitter.com/kirinosakujin/status/651248544771248128
http://www.chukei.co.jp/rekidoku/

◎「2015年 啓文堂 文芸書大賞」は候補作を9月の1カ月間「候補作フェア」として啓文堂全店で販売し、売上で大賞を決める。
http://www.keibundo.co.jp/award/selection/detail/2015_6.html
昨日「山本弘「翼を持つ少女 BISビブリオバトル部」(東京創元社)が大賞に決まったかのようなツイートを、東京創元社のアカウントで見たはずなのだが、再度確認しようとすると「このページは存在しません。」と表示されるではないか。
https://twitter.com/tokyosogensha/status/651249767398281217
売上の数字は出ているだろうから、版元がフライングで発表してしまい、慌てて削除したのだろうか?
実は東京創元社に次のようなツイートがある。
啓文堂書店様で毎年開催している「2015年 啓文堂 文芸書大賞」に山本弘『翼を持つ少女 BISビブリオバトル部』がノミネートされました。」
https://twitter.com/tokyosogensha/status/651259096683773952
この投稿で「がノミネートされました。」の部分がないと、あたかも山本弘『翼を持つ少女 BISビブリオバトル部』が大賞に決定したかのように読めるのである。

電通は、クラウドを活用したマーケティング・コミュニケーションの高速PDCA(Plan<計画>→Do<実行>→Check<評価>→Action<改善>)により、企業の意思決定をサポートする管理指標を可視化したデータ解析プラットフォーム「Dentsu.io」(電通アイ・オー)の機能を拡張し、新たに潜在顧客の発見から顧客化・育成までをワンストップで実現する形へと進化させた。
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2015/1006-004272.html

◎ウォールストリートジャーナルは次のように書いている。
「ウェブビジネスに今から参入するのは諦めた方がいい。オンライン広告市場はフェイスブック(FB)とグーグル(GOOGLE)という売り上げ上位2社による寡占化が進んでいるからだ」
http://jp.wsj.com/articles/SB12391011231929694061504581273873623719798

                                                                                                                        • -

3)【深夜の誌人語録】

自分を大きく見せようとすることで、自分を小さくしてしまうのである。