【文徒】2015年(平成27)10月9日(第3巻190号・通巻635号)

Index------------------------------------------------------
1)【記事】「はすみとしこ」というマンガ家
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】

                                                                            • 2015.10.9 Shuppanjin

1)【記事】「はすみとしこ」というマンガ家

マンガ家のはすみとしこがフェイスブックに発表したシリア難民を揶揄するイラストが削除された。毎日新聞は次のように書いている。
「イラストは、実在するシリア難民の少女の写真と酷似しており、英国在住の写真家からの要請を受け、7日に自身の投稿を削除した」
http://mainichi.jp/select/news/20151008k0000m040053000c.html
この件はBBCも報道している。
http://www.bbc.com/news/blogs-trending-34460325
はすみは自らのフェイスブックで次のように書いている。
「彼には迷惑をかけたと思いますし、私自身反省もあります。しかし、絶対に謝罪の文字は使いません。彼は日本の謝罪の常識の範囲外に所属する外国人だからです。もし今回写真家が日本人なら私は素直に謝罪の言葉を使うでしょう」
https://www.facebook.com/pages/%E3%81%AF%E3%81%99%E3%81%BF%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%93%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C/984279651598190?ref=ts&fref=ts
ネトウヨに詳しい安田浩一が次のようにツイートしている。
「『難民しよう』のイラスト作家が、「身体が丈夫なそうな」人が多いことなどを理由に、シリア難民は『可哀想な難民を装っている』と釈明している。そういえば、かつて私と対談した片山さつき氏も『アクセサリーをつけた女性が生活保護の申請に来る』と憤慨していたことを思い出す。地続きの偏見と差別」
https://twitter.com/yasudakoichi/status/651505364538556416
はすみとしこがどういうマンガを描いているのかといえば、こういうマンガである。
http://sabarisalovelove.wix.com/risa#!untitled/czui
先の毎日新聞の記事では、同紙の取材には回答しなかったと書いているが、はすみが本名で書いているフェイスブックで次のように書いている。
毎日新聞から連絡なんて来てないが??どこに連絡したの?毎日さん。(しかもペンネームの「はすみ」じゃなく本名の「蓮見」を使う嫌らしさ。。)」
https://www.facebook.com/sabarisalovelove

                                                                                                                        • -

2)【本日の一行情報】

放送作家高橋秀樹が「元少年Aの殺意は消えたのか」(イーストプレス)を刊行した草薙厚子について次のように書いている。
草薙厚子氏のこうした印象操作の手法は本書だけではなく、『ドキュメント 発達障害と少年犯罪 』(イースト新書)でもまた同じであったことを最後に指摘しておく」
http://blogos.com/article/137869/

◎「スクラップ・アンド・ビルド」(文藝春秋)の芥川賞作家・羽田圭介がやたらテレビに出まくっている。
https://gunosy.com/articles/aY48T

◎シオミヤイルカはマンガ「原始乙女と神の塔」の紙版を講談社から、電子書籍版はKDPとして個人出版した。
http://kindou.info/54048.html

ツイッターがツイート回数の表示を11月20日までにやめるという。
https://blog.twitter.com/ja/2015/buttons

◎メディアドゥは、大和リビングが10月7日に立ち上げた大和ハウスグループのショッピングサイト「HeartOne mall」内の電子書籍販売サイト「HeartOne BooKs」に対し、電子書店に必要な全てのシステム並びに電子書籍コンテンツの提供を開始した。
http://www.mediado.jp/service/1266/
http://www.daiwaliving.co.jp/news/pdf/20151007.pdf

はてなは、KADOKAWAと共同開発した「小説投稿サイト」(名称未定、運営:KADOKAWA/サービス企画・システム開発協力:はてな)を今冬リリースする。
http://hatenacorp.jp/press/release/entry/2015/10/07/000000
既にティザーサイトをオープンしている。
http://kaku-yomu.kadokawa.jp/

楽天三木谷浩史会長兼社長は二子玉川の新オフィスについて「東洋経済オンライン」で次のように語っている。
「このオフィスの1番のポイントは、全員がオープンなスペースで仕事を行うことです。それは私も例外ではありません。今まで、いわゆる社長室という名のクローズな個室のオフィスがあったんですけど、それをなくして私も平場になりました」
http://toyokeizai.net/articles/-/87279

◎名古屋の東山公園駅にある「ON READING」は、マンションの二階に構える一般書籍の新刊や古本だけでなく、国内外のインディペンデントな出版物、CDや雑貨などのアイテムも取り扱う「感じる、考える人のための本屋」だそうだ。店主は「relax」(マガジンハウス)世代を自認している。
http://www.japandesign.ne.jp/editors/onreading/

◎グーグルは、スマホに記事や動画を高速でロードする技術を開発したという。この新技術導入の計画に日本からは朝日新聞毎日新聞産経デジタルが加わっている。
http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015100801000914.html

◎NHN PlayArtが運営する「comico」に「応援システム」が加わった。ユーザーは「応援ポイント」を購入することで、自分の好きな作品をポイントに応じて応援できる。「comico」は1000万ダウンロードを突破しているそうだ。
http://animeanime.jp/article/2015/10/08/25218.html

中央大学理工学部教授の竹内健が次のようにツイートしている。
ノーベル賞を受け大手メディアから『今の大学の研究環境は劣悪だから20年後にはノーベル賞が出ないという取材をさせて欲しい』と言われた。『そんなことはない』と答えたら、取材取り止めに。ストーリーありきの取材しても真実は見えてこないのだけど。報道しているふりして実はドラマ作ってるのか」
https://twitter.com/kentakeuchi2003/status/651730577456955393

◎京都ガイド本大賞に「& Kyoto 京都、街歩きガイド」(マガジンハウス)が選ばれた。
https://www.facebook.com/kyoto.guide.grand.prix

集英社インテージは、インテージが提供する共創コミュニティプラットフォーム上に、集英社の女性ライフスタイル誌 「LEE」の全国にいるコアな愛読者が参加する共創型コミュニティ「Love LEE’s Cafe」を、2015年10月13日に正式オープンする。これに伴い、生活感度の高い暮らしを楽しむ女性の声を新商品・サービスの開発に活かしたい企業向けに、共創マーケティングの支援サービスの販売を開始する。
http://www.intage.co.jp/topics/news/20151008

集英社はコミックス累計2,000万部突破を記念し、「キングダム」キャッチコピー大賞をスタートさせた。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000015471.html

クックパッドで仕事を始めた「暮しの手帖」元編集長・松浦弥太郎の次のような発言が印象的である。
「この仕事の最大の魅力は、サービスやコンテンツをダイレクトに、そしてスピーディーに表現できること。すぐ方向修正できるのもうれしい」
http://www.asahi.com/and_w/fashion/SDI2015100741061.html

◎女優の吉高由里子が「文學界」11月号にエッセー「映画と“あの人”に恋して」を発表した。
http://www.asahi.com/and_M/interest/entertainment/Cfettp01510070041.html

Googleは、アプリ「Google Play Newsstand」をリリース。ダウンロードは無料で、一部コンテンツは有料。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1510/07/news139.html

◎「ロケットニュース24」を運営するソシオコーポレーションが「不正な(提供表記のない)広告記事」でお詫びを発表した。
「本件広告記事は、弊社従業員が弊社に無断で販売し、私的な利益を得ていた不正なもので、弊社が販売する正規の広告記事とは異なります。現時点では、2014年頃から販売されていたことが判明しております」
http://rocketnews24.com/news/2015-10-08/

                                                                                                                        • -

3)【深夜の誌人語録】

調和は停滞を生み、摩擦は進化を生む。