【文徒】2018年(平成30)1月19日(第6巻10号・通巻1184号)

Index------------------------------------------------------
1)【記事】質問受付サイト「Peing」が自ら「自作自演投稿が30万」と公表し大炎上
2)【本日の一行情報】

                                                                                • 2018.1.19 Shuppanjin

1)【記事】質問受付サイト「Peing」が自ら「自作自演投稿が30万」と公表し大炎上(岩本太郎)

26歳の個人開発者「せせり」が昨年11月22日、Twitter上に「Peing(質問箱)」という匿名での質問受付サービスをわずか6時間で開発・公開。スタート当初から質問の数が1日30万人ペースで増え、3週間後には月間2億PVを超える人気サイトに成長した。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/11/news089.html
それを価格比較サイト「ヒカカク」を運営するネット企業の「ジラフ」が12月21日に買収したという話題は、昨年末にもここで紹介した。あまりにも急激な勢いでユーザーが増えてしまったことが、逆に開発者である「せせり」個人にサーバ負荷などでかなりのプレッシャーを与える格好になっており、そこにジラフが手を差し伸べてくれたため本人もほっとしたらしい。以後はジラフ執行役員佐々木俊介が事業責任者に就任。「せせり」はジラフにアドバイザーとして参加する形となっていた。
https://peing.net/
https://twitter.com/_sesere/status/943643114031398912
http://jiraffe.co.jp/news/2017/12/21/493/
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/21/news060.html
ジラフは年明けの今月9日には「Peing」の海外版(英語版)の提供も開始したことを発表。《これによって、アメリカやイギリス、香港など既に40ヵ国以上のユーザーにご利用いただいております》とするなど、サービスがさらに順調に拡大していく様子を伺わせていた。
http://jiraffe.co.jp/news/2018/01/09/576/
ところがその「Peing」において、質問の「自作自演」が大量にあったことが明らかになった。
それも当の「Peing」自身が16日、Twitterの公式アカウントで累計質問回答数が1000万(回答していない質問の累計では1400万)を超えたことを発表した中で、同時に「30万件が自作自演」だと明らかにしたのだ。
《皆さんが質問に飢えていることがわかりました。なお、自作自演の質問が30万件ありました。相当飢えているようです》
https://twitter.com/Peing_net/status/953184728370225152
翌17日にはさらに詳しく報告。
《昨日30万もの自作自演による質問があったことをご報告しました。分析してみると自作自演をしていた人の数としては14万人以上でした。うち約120人が100問も自分に質問を送っていました》
https://twitter.com/Peing_net/status/953442918299086848
さっそく《30万のうち8件が私ですね》といったスカした反応も来ているが、さすがに運営者自身によるこうした暴露にはカチンときたユーザーが多かったようだ。たちまち炎上。
https://matome.naver.jp/odai/2151618767417741301
《質問箱使うのやめよかな…気軽に使えて楽しかったのにこんなガバガバユーザー情報晒すような所が運営してるのかと思うと信頼できないし、それに対して「不快になったらごめんなさい」的な謝罪してるのも…それ謝ってない謝罪ってやつでっせ…》
https://twitter.com/kimonkinsa/status/953583454246993920
《自作自演数暴露で、このサービスの価値一気に下がったよね
もうどの質問箱にも 誰もがうっすら疑いの目を向けるし、何よりニヤニヤ盗み見ている公式さんの影がチラつく》
https://twitter.com/tokotokopotextu/status/953576999884238848
《Peing公式は何故こんなことを発表してしまうのか
質問を通してフォロワーの方々と交流したいって人たちも
自作自演とか言われたらそれまでやん》
https://twitter.com/NhtccaEsgrP_DEN/status/953536005402841088
《飢えてますが、自作自演は悲しいのでやってないですね。
そんなに飢えてる人いるのか…》
https://twitter.com/yanyukalove1341/status/953536751657603072
「Peing」もこうした反響には慌てたのか以下はお詫びモードに入っていくのだが、こうなるともはや後の祭りのようでさらに炎上を煽り立てることにしかならなかったようだ。
《【謝罪】自分で自分に質問する行為は「自作自演」ではなく、「自問自答」のために使っているという方もいらっしゃるようでした。誤認識でしたのでお詫び申し上げます。》
https://twitter.com/Peing_net/status/953448348580642817
《質問箱の自己質問の状況分析について、気を悪くされた方がいらしたようで誠に申し訳ございませんでした。運営側としまして、想定外の利用方法だったため興味深く拝見し、一つの社会事象として伝達させていただきました。しかしながら表現に不適切な部分がございました。重ねてお詫び申し上げます。》
https://twitter.com/Peing_net/status/953549286867812352
ネットメディアの『RocketNews24』もさっそく《【無慈悲】Twitter質問箱「Peing」さん、14万人を公開処刑してしまう》と騒動の経過をレポートした。
https://rocketnews24.com/2018/01/17/1008611/
見かねたのか、とうとう開発者の「せせり」もTwitterの公式アカウント上で自身の見解を表明。ここまでの「Peing」側の対応に対しての疑問を述べつつも、「自分はもう運営から離れたから」と突き放すかのような格好だ。
《僕なら絶対何があろうとこう言うこと言わないので運営変わるって色々変わるんだな、と思い眺めてます》
https://twitter.com/_sesere/status/953490112234467328
《あ、良いとか悪いとかじゃなくて色んなやり方があると思うので僕ならやらない事だなぁと言うそれだけです》
https://twitter.com/_sesere/status/953492791409049600
《僕は質問箱の開発者ですが、ジラフさんに事業を譲渡したため現在は運営・開発・Twitterなど一切関わっておりません
大変申し訳ないのですが質問箱に関する質問や相談などは僕の方ではなく運営であるジラフさんの方にお願いしますm(_ _)m》
https://twitter.com/_sesere/status/953524258893742080

                                                                                                                    • -

2)【本日の一行情報】(岩本太郎)

百田尚樹Twitterの自身のアカウントで《もし、中国と日本が軍事衝突をすれば、朝日新聞は100パーセント、中国の肩を持つ》《朝日新聞は日本の敵だが、そんな売国新聞を支えている朝日の読者も日本の敵だ》などとツイートしたのを発端に朝日とのバトルが勃発。朝日新聞の広報部も昨年8月に開設した公式アカウントで《特定の新聞の読者を敵視するような差別的な発言に強く抗議します》などと応じたことから目下大炎上中。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/951963373251444736
https://twitter.com/asahi_koho/status/952811064944574464
http://www.sankei.com/politics/news/180116/plt1801160015-n1.html
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/asahi-tweet?utm_term=.clzeJXJnP#.mf6ezwzM3

◎『月刊テーミス』1月号に掲載された記事「皇室会議 常陸宮さま『たった一人の反乱』」の内容をめぐり、宮内庁が「常陸宮さまのご発言として掲載した内容が事実無根だ」と口頭で抗議したと9日付の産経新聞が報道。この背景について『週刊ポスト』が1月26号で「皇室担当記者」の以下のようなコメントも紹介しながら報じている。
《退位表明後、報道が過熱したことに宮内庁は神経を尖らせている。最近は『週刊新潮』2017年12月14日号で陛下が退位にあたり『パレードをしたいと考えておられる』と報じた際も即座に『事実に全く反する』と抗議するなど、対応を硬化している。会員制雑誌に抗議するなど以前なら考えられなかった。以来、宮内庁は『退位』に関する報道には目を光らせているようです》
http://www.sankei.com/life/news/180109/lif1801090027-n1.html
https://www.news-postseven.com/archives/20180117_644143.html

講談社は2016年8月に台湾の「Brogent Technologies Inc.」(BGT)と合弁でVR企画・プロデュース会社「Brogent Japan Entertainment」(BJE)を設立している。今回電通が資本参加を表明した。
http://ascii.jp/elem/000/001/618/1618799/

電通はこれまで社内の各プロジェクトごとに開発・運用してきたAI(人工知能)のノウハウと、関連する社外のネットワークとを統括しつつ活用推進を図っていくためのプロジェクトチーム「AI MIRAI」を新たに発足させた。
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2018/0116-009428.html
https://markezine.jp/article/detail/27771

◎不動産情報サイト「SUUMO」を運営するリクルート住まいカンパニーが、Airbnbとの業務提携により民泊関連事業へ参入することを17日に発表した。
https://www.recruit-sumai.co.jp/press/2018/01/jyutakushukuhaku.html
http://jp.techcrunch.com/2018/01/17/recruit-collaborates-with-airbnb/

楽天も民泊事業に注力。民泊仲介サイトに掲載する施設を予約サイト「楽天トラベル」に9月頃をめどに掲載、さらに仲介サイトに掲載する民泊物件の登録も3月15日から始めることを17日に合わせて発表した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25802690X10C18A1TJ2000/
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2018/0117_01.html

KADOKAWA「コミックウォーカー」とドワンゴ「ニコニコ漫画」が、“異世界もの”を対象にした漫画賞「異世界コミック大賞」を新設。16ページ以上、80ページ以内の異世界マンガ作品、女性向けの異世界マンガ作品をそれぞれ募集(ただし現代世界と一切つながりのない純粋なファンタジーは対象外)。審査はKADOKAWA異世界コミック編集部が行う。募集期間は2月1日?5月6日で、結果は7月に発表の予定。
https://site.nicovideo.jp/seiga/isekaicontest/
https://mainichi.jp/articles/20180117/dyo/00m/200/002000c

◎17日発売の『美術手帖』2月号は同誌初の「テレビドラマ」特集。批評よりも「物語づくり」の視座からの論考を中心に紹介。山田太一大石静バカリズムへのインタビューのほか、芥川賞作家の山下澄人が、倉本聰の「富良野塾」に学んだ当時を振り返る振り返るエッセイ「前略、北の国から、冬の華」なども掲載している。
http://www.bijutsu.press/books/2018/01/-182.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000059.000010983.html

◎モバイルマーケティングデータについて研究しているMMD研究所の最新調査によると、スマホで動画を視聴するユーザーが使用するアプリはYouTubeが90.1%で1位。以下、niconicoが18.2%、Amazonビデオが16.1%、他は比率にして一桁台という結果だったそうだ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/16/news098.html
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1689.html