【文徒】2016年(平成28)5月9日(第4巻83号・通巻770号)

Index------------------------------------------------------
1)【記事】最新書店事情をインターネットから拾う
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】

                                                                            • 2016.5.9.Shuppanjin

1)【記事】最新書店事情をインターネットから拾う

書店の開店ニュースは、どんな書店であっても嬉しいものである。書店は新規開店においても、品揃えや棚の特徴をアピールするよりも、兼業化をアピールするようになったとしても、である。ただし、こうした倒錯が書店の未来を必ずしも保証しはしないことを、当の書店はどれほど自覚しているのだろうか。書店を支えるのは、何よりもまず書店人のセンスにほかなるまい。そうした書店人なくして、書店の兼業化は成功しないはずだ。
西村書店土山店(兵庫)が4月15日に開店。
「こんばんは、西村書店土山店スタッフです。 ホントは開店と同時にツイートを始めたかったのですがイロイロございまして…(-_-;) 土山店のお知らせが中心になりますが、これからよろしくお願いいたします m(__)m 」
https://twitter.com/nissyo_tcym/status/727097293212512257
https://www.honyaclub.com/shop/store/detail.aspx?shop_id=156281&mode=&s_guid=&code=
水嶋書房ニトリモール枚方店が4月20日に開店。ブックカフェを併設している。カレーが自慢のようだ。
「当店のカレーは、カレールーの下に隠れている蓮根のガーリックバターソテーの食感とピリリとアクセントある山椒の風味が特徴のカレーです。最後にトッピングした3種のナッツは、なんともいえない風味を醸し出しています」
http://www.hira2.jp/shop/mizushima-20160504.html
https://twitter.com/mizushimanitori/status/722017228862849024
博多マルイ6階にHMV&BOOKS HAKATAが4月21日に開店。書籍、音楽、映像、雑貨を融合させたエンタテイメントストアが九州に上陸。ほほう「透明雑誌」とな。
「【透明雑誌その1】ボーカル:ホンシェンハオ(洪申豪)のソロカセット『メロウ』絶賛発売中です!ジェイムス・イハを彷彿させるグッドメロディ満載です。コーヒーサイフォンに同内容のCDRが同梱されております。博多で買えるのは当店のみです? 」
http://www.hmv.co.jp/news/article/1603300003/
https://twitter.com/hmvbooks_hakata/status/728064943656837120
宮脇書店イオンモール今治新都市店が4月23日に開店。
http://kaiten-heiten.com/miyawakishoten-aeonmall-imabarishintoshi/
うつのみや金沢香林坊店が4月28日に開店。
「うつのみや金沢香林坊店の広さはおよそ400坪(約1200㎡)か!参考までに、金沢LOFTと同じくらいの広さだね」
http://www.utsunomiya.co.jp/store/kakinokibatake/
https://twitter.com/kanazawacom/status/724579134114959360
三洋堂書店碧南店 が4月28日に開店。セールスポイントはコミック在庫が3万冊 、ふるほん在庫が7万冊 。
http://www.sanyodo.co.jp/hekinanopen/
イオンモール出雲3F に今井書店AREAが5月2日に開店。「本とカフェ」がコンセプト。雰囲気は良さそうだ。ビールも飲める。
「イオンの今井書店AREAのケーキめっちゃ濃厚で美味しい! 」
今井書店AREA@イオンモール出雲でロコモコごはん。ゆったり座れるし、ランチ穴場です」
https://twitter.com/m_koopas/status/727384537123057664
https://twitter.com/careless_eight/status/727700999918395392
http://www1.imaibooks.co.jp/book/?p=4270
書店の閉店は、それがどんな書店であろうと、その地域に「喪失感」をもたらすはずである。
ヒバリヤ書店 イオン布施駅前店(東大阪市)が4月30日をもって閉店。
「無くなって分かる大切さ 」!
http://tatsuyasumi.com/5577
http://www.hibariya.net/
宮脇書店伊勢店(三重)が4月30日をもって閉店。こんな書店だった。
「店内は、宮脇書店独特の非常にシンプルな構成。
壁面にズラーッと高めの棚が入り、人文やらビジネスやら資格試験、学参などが並び、入口右手は雑誌、左手に低い棚で、文芸や文庫、児童書などがある。児童書コーナーは、棚以外に音の鳴る系の本が平台にどっさり、そしてその横にSIKU(ジグ社)のミニカーがあった。書店で見たのは初めてで、へぇーと思った。結構置いている書店あるのかな・・・?
壁面は専門書が店舗中央〜入口側に位置し、結構いい場所にあったのだが、実用が雑誌棚に隠れ気味で、もったいないなぁと感じた。また、資格試験ものもアイテムが少なかったので、あまりこの近辺では売れないのかな?と思ってしまった。そのぶん、さすがは伊勢神宮の近隣書店だけあって、ご当地本コーナーの充実は目を見張るものがあった。ボクも気がついたらあっという間に4冊も手に取っていた・・・」
http://bookslob.exblog.jp/15748815/
https://twitter.com/kuroro138/status/726207481341308929
福家書店 岸和田店が5月25日をもって閉店。
http://www.fukuya-shoten.jp/shop2/?id=315
東武ブックス鶴瀬店が4月30日をもって閉店。
「さよなら東武ブックス鶴瀬店 このレシート入れはどうなるんだろうか… 」
https://twitter.com/aikodrum0725/status/726379144125120513
六本松の黒木書店 (福岡)が5月22日をもって閉店。
「5月22日で六本松の黒木書店閉店って。あそこないと不便やな… 」
https://twitter.com/sa_ra_1112/status/727810612093321216?lang=ja

                                                                                                                        • -

2)【本日の一行情報】

ニューヨーク・タイムズは広告で苦戦しているようだ。ブルームバーグは次のように書いている。
「3日の米国株式市場でニューヨーク・タイムズの株価が下落。一時約2カ月ぶりの大幅安となった。同社が発表した第1四半期決算は紙面・デジタル共に広告売り上げが落ち込んだ 」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-05-03/O6LYADSYF01T01
日経は次のように書いている。
「米新聞大手ニューヨーク・タイムズが3日に発表した2016年1〜3月期の決算は、最終損益が827万ドル(約8億7800万円)の赤字となった。前年同期(1426万ドルの赤字)と比べ、赤字幅は約4割縮小した。年金関連の一時的な費用がなくなったことが寄与した。ただ売上高は前年同期比1%減の3億7950万ドル 」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN03H1N_U6A500C1000000/
オランダで成功したBlendle がアメリカに上陸したが、ニューヨーク・タイムズも出資している。塵も積もれば山となるというマイクロペイメントビジネスを実践しているのだろう。Blendleは記事のバラ売りサービスである。
「記事の単価は0.09ドル〜0.49ドル程度(約10〜55円)と非常に少額で、売り上げの3割がBlendleの取り分となる。しかも支払いを済ませて読んだ後に記事が気に入らなかった場合は、フィードバックを送ることを条件にその記事を返品することも可能となっている 」
http://thebridge.jp/2016/04/blendle-launched-us-pickupnews

◎米Googleは、YouTubeに新しい広告動画「Bumper」の導入を発表 した。「Bumper」は、YouTubeで動画再生前に表示されるスキップできない6秒間の広告だ。
http://r25.jp/it/00050522/

◎「我が社は雑誌も発行するデジタル企業となることを目指す」 とはハースト婦人画報社のイヴ・ブゴン代表取締役社長&CEOの言葉だ。
http://www.fashion-headline.com/article/2016/05/03/14393.html

◎「TSUTAYAの仕掛け番長」栗俣力也 は 大幅なリニューアルが行われたTSUTAYA三軒茶屋店 でコミックコーナー を全面プロデュースしたそうだ。
「サイン本については、通常だとだいたい新刊にサインをして販売する形が主流なんですけど、これをすべて1巻目に、しかもほとんどのサインを絵入りでしていただいて1万冊くらい集めて販売をしました。業界で本を作っている人たちが全員何かしらの形で関わる状態を売り場で表現し、お客様がお店に来たときに、自分もその中に参加しているような感じで買い物ができるというところを目指しています」
http://otapol.jp/2016/05/post-6584_entry.html

◎電子雑誌を多数擁するブランジスタの 平成 28 年 9 月期 第 2 四半期決算 。売上高12億9900万円(前年同期比30.4%増)、営業利益2億1400万円(同68.9%増)、経常利益2億1400万円(同68.8%増)、最終利益1億4600万円(同84.4%増) 。
http://www.brangista.com/library/2016/pdf/ru4acbhudgpi9es42e.pdf

◎何故、三木一馬KADOKAWAを退職し、ストレートエッジを設立したのか。
「1日は24時間しかなく、仕事の効率化もつきつめると、一人の作家さんにかける時間を減らすしかなくなるわけです。ですが、仕事以外の話をして、そこから新しいネタが生まれることがよくありました。それなのに、要件が済めばすぐ電話をしても切るようになり、逆に私が担当していた作家さんも私に気を使うようになって、私の中で“罪”の意識が積み重なっていました。そんな中、講談社から独立して、作家のエージェントをしているコルクの佐渡島庸平さんと出会いました。編集者が作品に寄り添うビジネスの仕方に、将来の編集者が生き残っていく姿を感じ、その可能性に懸けたいと思ったのです」
http://mantan-web.jp/2016/05/05/20160504dog00m200015000c.html

◎イギリスで紙の新聞としては30年ぶりの創刊となった「ニュー・デー」が、僅か9週間で休刊してしまった。元産経の木村正人は、次のように書いている。
「発行元のトリニティー・ミラー社の株はニュー・デー廃刊が発表されると皮肉にも6%以上も上昇しました」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/20160505-00057382/

盛田隆二の「父よ、ロング・グッドバイ―男の介護日誌」(双葉社)は、ノンフィクションであるが、重要なのは、それが文学にまで昇華されていることだと思う。この作品が身につまされるのは、そのためである。中島京子とのトークイベントが5月28日にB&Bで開催される。
http://bookandbeer.com/event/2016052801_bt/

◎この長谷川一の「『偏っていない意見』など存在しない」にしても神奈川新聞の「時代の正体」にしてもそうなのだが、問題なのは、自らが住まう家の近隣の住人たちに「この世の中に『偏っていない』意見や見方は存在しない」と断言して、どれだけの人が理解してくれるかだろう。
http://goo.gl/sC8CA7
http://www.gendaishicho.co.jp/book/b222252.html
http://www.gendaishicho.co.jp/book/b208808.html
むろん、私は自らの「偏り」を否定しない。ただし、「偏っていない意見」など存在しないと大見得を切るつもりもない。

日本テレビのバラエティー番組「あのニュースで得する人損する人」(木曜後7:00)で紹介された家事テクニックをマガジンハウスが書籍化した「得する家事」は発売から4週間で10万部を突破した。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/05/05/kiji/K20160505012518500.html

佐賀新聞社は新聞休刊日の5月6日、「休刊日特別号」を電子新聞として発行した。佐賀新聞の購読者は、毎月112円で1日2回更新している「おくやみ」が読めるウェブサイト、過去記事を検索する「記事データベース」と合わせた総合電子サービスの「佐賀新聞電子版」を利用できる。
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/308564

KADOKAWAは「MF文庫J 夏の学園祭2016」を7月17日にEBiS303で開催する。
http://mfbunkoj-fes.com/
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002350.000007006.html

講談社は、「西尾維新デジタルプロジェクト」を5月6日(金)より始動させた。西尾のデビュー作「クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い」を筆頭に、「戯言シリーズ」や「<物語>シリーズ」といった未電子化作品を毎週1作品以上30週以上にわたって連続新配信していくという企画だ。
http://digital.ni.siois.in/?_ga=1.117978505.1870524032.1462519197
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000977.000001719.html

電通は、インターネット広告における新たな取り組みとして、音声広告をプログラマティック配信する日本初のサービス「プログラマティック・オーディオアド」をローンチし、電通PMP「Premium Audioシリーズ」として展開する。
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2016/0426-008750.html

電通の海外本社「電通イージス・ネットワーク」は、英国のデジタルOOH(屋外・交通広告)専門の広告会社「Liveposter Limited」を完全子会社化する。
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2016/0506-008751.html

電通の海外本社「電通イージス・ネットワーク」は、中国の有力モバイルEコマースマーケティング専門会社で上海に本社を置く「ベリースター社」)の株式60%の取得と、今後段階的にシェアを拡大して完全子会社化するオプションを電通グループが有することにつき、同社株主と合意した。
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2016/0506-008753.html

毎日新聞大阪本社編集制作センターの男性記者(51)が3日、勤務前に大阪市西区の公園で、20代の女性のスカート内をスマホで盗撮したとして、大阪府迷惑防止条例違反容疑で現行犯逮捕されていた。
http://www.asahi.com/articles/ASJ564FHZJ56PTIL00B.html

◎米タイムの2016年1〜3月期決算は最終損失が1000万ドル(約10億7000万円)。
http://this.kiji.is/100959375197701627?c=39546741839462401

◎光文社の女性ファッション誌「VERY」で専属モデルをつとめる滝沢眞規子が、「第9回ベストマザー賞2016」の文化部門に選ばれた。
http://mantan-web.jp/2016/05/06/20160506dog00m200014000c.html

◎学研プラスは、英語版幼児向け学習アプリ「Go Go Series」をアメリカ、カナダ、イギリス、シンガポール、マレーシア向けに配信をスタートした。学研アクセラレーター2016では優勝賞を獲得したグランスカイ・スタジオがアプリの制作・開発を担当した。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000635.000002535.html

◎TIME誌が発表した「The 50 Most Influential Gadgets of All Time」(史上最も影響力のあった50のガジェット)にiPhoneファミコンとともに日立の電動マッサージ機「Magic Wand」が選ばれた。いわゆる「電マ」である!
http://www.danshihack.com/2016/05/04/junp/time-50-most-influential-gadgets.html

                                                                                                                        • -

3)【深夜の誌人語録】

無駄が無理を生み無謀に走らせる。