【文徒】2016年(平成28)5月31日(第4巻99号・通巻786号)

Index------------------------------------------------------
1)【記事】歌手・声優・マンガ原作者の優月心菜がツイッターでTBSを告発!
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】

                                                                            • 2016.5.31.Shuppanjin

1)【記事】歌手・声優・マンガ原作者の優月心菜がツイッターでTBSを告発!

5月21日に東京都小金井市で起きたストーカーによる女子大生アイドル刺傷事件について、歌手・声優として活動し、加えて漫画アプリ「comico PLUS」連載中の「アイドルになりたいっ!」の原作者である優月心菜は、ツイッターで次のような主張を繰り広げたという。
「憤りしかありません。
ファンはアイドルをアイドルとして見て、アイドルとして扱うのが大事です。1人の女の子、女性としてみてはいけないと思う」
https://twitter.com/kibiruu/status/734015035584839680
「アイドルは、あなただけのものじゃないし、あなただけに接しているわけでもありません。独占したいなんて思うなら現場に行ってはいけません。自分のものにならないからといって病まないで下さい。病むなら行かないこと」
https://twitter.com/kibiruu/status/734015253428609024
こうしたツイートが拡散し、話題となり、優月はメディアから引っ張りだことなる。
http://getnews.jp/archives/1467237
http://www.huffingtonpost.jp/2016/05/25/yuzuki-kokona-declares_n_10128124.html
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016052800201&g=soc
TBSの「ニュースキャスター」も、そのようなメディアのひとつであったのだろう。しかし、その内容は???優月心菜からすれば、2時間弱にわたって取材を受けたにもかかわらず、事実とは全く逆のことが報道されてしまう。番組では「ファンの方々と一対一で会って写真を撮ってもらったりとかしていました」とテロップが打たれるが、そんな発言を取材に際して優月はしていなかったのだ。
「こんな風に編集されていてびっくりです。撮影会を通して、外撮をやっていたことはありました。勿論スタッフはいました。撮影会に参加されてる皆様ならご存知であるかと思いますが。私は個人的に、ファンの方とは外で会ってません。酷すぎる。」
https://twitter.com/kibiruu/status/736578686292365312
「テレビ取材を受けた、他の局は比較的きちんとした報道をして下さったので、TBSさんの対応にびっくりです。ショックでなりません」
https://twitter.com/kibiruu/status/736579812110700545
「現在は撮影会をやってません。
また、地下アイドルの活動もしていないです。テロップ見てびっくりしました。他の局や記者の方は、私の名称の確認を丁寧にして下さいました。この取材のときも同じように私からは言ってますが、腑に落ちない表情をされていたかも知れません」
https://twitter.com/kibiruu/status/736744325942378496
TBSは優月心菜の告発に鈍感であってはならないはずだ。こういう問題を素通りするのは「偏向報道」への第一歩にほかなるまい。

                                                                                                                        • -

2)【本日の一行情報】

◎梅田・心斎橋にこれだけ多くの書店がある。紀伊國屋書店梅田本店、紀伊國屋書店グランフロント大阪店、MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店、ジュンク堂大阪本店、アセンスアメリカ村店、スタンダードブックストア心斎橋店、スタンダードブックストア茶屋町店、ブックファースト梅田店、ブックファーストクリスタ長堀店。これほど多くの書店をひとびとは必要としているのだろうか。
https://kaumo.jp/topic/72291

日刊ゲンダイが高橋治之電通元専務を直撃。
「今回の件に、私は一切関与していません。BT社も、その代表の人物も報道で初めて知ったほどです。招致委がBT社について電通に照会し、電通が『問題なし』と判断した結果、招致委の事務局がGOサインを出したと聞いています。電通の関係者に聞いたところ、BT社は北京五輪招致の際もコンサルを請け負った実績のある会社だそうです。当時、私は電通を退職してましたから2億円超のコンサル料が高いか安いか、判断のしようがありません」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/182393/1

◎「週刊少年ジャンプ」(集英社)連載中の「僕のヒーローアカデミア」のテレビアニメ、ゲームについて「おたぽる」は「どうした次期エース候補!『僕のヒーローアカデミア』がアニメに続きゲームも大コケ!?」と報じている。
http://otapol.jp/2016/05/post-6818_entry.html

MMD研究所による「スマートフォン利用に関する実態調査」。スマホでよく利用する機能は、「インターネット」が63.9%、「メール」が52.3%、「電話」が49.6%。アプリ通話を除いた携帯電話番号での1か月の通話時間は、「30分未満」が54.6%で最多を占める。スマホは携帯電話ではないということだ。
利用しているアプリのジャンルは、「SNS・コミュニケーション」が72.1%、「動画」が55.5%、「天気」が47.0%、「ゲーム」が40.4%。
利用しているSNSを男女別に見ると、LINEが男性81.9%、女性92.9%でともにトップ。男性の2位はフェイスブックで58.5%。女性ではツイッターが51.4%で2位。
http://iphone-mania.jp/news-118099/

◎隆祥館書店(大阪市中央区安堂寺町)が、4月から月1回のペースで「ママと赤ちゃんのための集い場」を開催している。臨床心理士の女性が絵本を読みきかせたり、ふれあい遊びを教えたりして、母親支援に取り組む。
http://www.asahi.com/articles/ASJ5T3TMZJ5TPTIL00N.html

◎会員数はアジアで800万人以上を謳っていた。今から約2年前、写真共有SNS「Snapeee」を開発、運営していたマインドパレットはグローバル・ブレイン、講談社らを引受先とする第三者割当増資を実施し、総額4億円のシリーズ C の資金調達を実施した。
http://thebridge.jp/2014/07/mindpl-funded-400m-yen
そんなマインドパレットが倒産。「Snapeee」のサービスは5月31日で終了した。「東京商工リサーチ」は次のように書いている。
「…開発費用など先行投資が重く、23年9月期は1192万円の赤字となった。その後も収益性は回復せず、26年9月期は1億7427万円の赤字と急速に悪化。外部からの資金調達も困難となり、ついには支えきれず、今回の事態となった」
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20160527_01.html

KDDIGunosyは、スマホ向けニュース配信アプリ「ニュースパス」を6月1日にリリースした。
http://gunosy.co.jp/news/77
例えば、カドカワを買収するのであればKDDIとかNTTドコモということになるのだろうな。そのような再編の可能性は大である。

主婦の友社は、5月30日(月)に、料理、洗濯、掃除から美容、健康、住まいのことに関する、知っておくと得する知恵を集めた「一生モノの知恵袋」を発売。主婦の友社からすれば、当てたい企画だ。
http://corporate.shufunotomo.co.jp/newsrelease/9663/

小学館のマンガ編集者・山内菜緒子に好感が持てる。「今後注目の作品で、『家族で読んでほしい漫画』を紹介するとしたら、なんでしょうか?」という質問に大今良時の「聲の形」をあげている。山内にとっての「ベスト・オブ・ベスト」が「機動警察パトレイバー」であるというのは意外だなあ。
http://www.tfm.co.jp/clover/index.php?catid=2800&itemid=110040

◎「オリコン2016年上半期“本”ランキング」が発表された。総合1位は「おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本」(飛鳥新社)。2位は石原慎太郎の「天才」(幻冬舎)。
http://www.oricon.co.jp/special/48989/2/
文庫1位は池井戸潤「七つの会議」(集英社)、2位は東野圭吾「夢幻花」(PHP研究所)、3位は湊かなえ「望郷」(文藝春秋)。
http://www.oricon.co.jp/special/48989/8/

                                                                                                                        • -

3)【深夜の誌人語録】

迷いから解放されるためには決断が必要だ。迷うことは大切だが、迷ってばかりでは時間の無駄使いである。