【文徒】2017年(平成29)年6月22日(第5巻116号・通巻1045号)

Index------------------------------------------------------
1)【記事】今度は香山リカの講演会が中止に
2)【本日の一行情報
3)【深夜の誌人語録】

                                                                                • 2017.6.22 Shuppanjin

1)【記事】今度は香山リカの講演会が中止に

一橋大学百田尚樹の講演会が中止になったが、今度は香山リカの講演会が中止になった。江東区社会福祉協議会は次のような文章を発表している。
「主催者といたしましては、講演予定者の講演内容が地域福祉に適うものと判断し、本講演会を企画いたしましたが、講演者の他の機会での発言等に対しメール、電話等で多くのご意見をいただきました。その中には、当日の健全な進行を妨げる内容のものがあり、ご来場いただく皆様にご迷惑がかかることが予測されるため、参加者の皆様の安全を確保する観点よりやむなく中止の決定をさせていただきました。
講演会を目前に中止となりましたことは、誠に残念であり遺憾であります。
当日の参加を期待していた、参加者の皆様には心よりお詫び申し上げます。
何卒、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます」
https://koto-shakyo.or.jp/chiikifukushi/2017-0621-1037-8.html
行動する保守運動を率いる桜井誠が次のようにツイートしている。
香山リカが予定していた豊洲での講演会が中止になったそうです。講演会が開催されることが判明してから各所からの猛抗議が寄せられていたようです。これまで桜井誠早稲田大学講演会、百田尚樹氏の一橋大学講演会などを全く同じ手法で潰してきたパヨク側は当然批判は出来ませんよね?因果は巡る…」
https://twitter.com/Doronpa01/status/877367234921848832
「パヨクという生物は本当に物を知らないようです。君たちパヨクはこれまで講演会の主催者に苦情という名の脅迫を送り付け、保守系の講演会を潰して万歳三唱やっていたでしょうに。そっくりそのままやり返されただけ、これを因果応報と言います。自分たちの愚かな行為に気が付いたら止めるべきです」
https://twitter.com/Doronpa01/status/877376277900021760
桜井をリツイートしながら、香山リカは、こう投稿している。
「この講演会を発案されたのは豊洲こども食堂を運営する方たちで、何度も私のところに足を運び、豊洲の地域の状況などを説明くださいました。その後、私もこども食堂についていろいろ学び、来週の講演に備えていたのです。それだけに中止は本当に悔しいです」
https://twitter.com/rkayama/status/877376189672726528
松井計江東区社会福祉協議会を「電凸」。
香山リカさんの講演中止につき、江東区社協の人と電話で話した。〈講演の進行を妨げてやる〉旨の電話等が多くあり、テーマの関係から親子連れの参加者も見込まれる事から、安全面についての配慮で苦渋の決断だったとの事。その後、〈それでは脅迫に屈する事にはならないか?〉との電話も多いとの事」
https://twitter.com/matsuikei/status/877378802359320576
政治家の原口一博も次のようにツイートしている。
百田尚樹さんの一橋大学での講演が中止になったかと思えば今度は香山リカさんの講演が中止。こんな事をやってたら自由に講演をする自由も講演を聞く機会も奪われる。私達、代議士の国政報告会も。。。公的施設でも積極的に使用できてこそ国民との対話もできる。法律を作るまでもない事だと思うが」
https://twitter.com/kharaguchi/status/877359551263031297
こちらはジャーナリスト出身の政治家である有田芳生のツイート。
「『もろもろの差別主義者たちの抗議に屈服したことは、ヘイトスピーチ解消法が成立して1年のいま、行政がとるべきことではありません。毅然とした対応が必要です』。香山リカさんの講演会が理不尽にも中止になったと知って、昼前に江東区にあててこんなメールを出しました」
https://twitter.com/aritayoshifu/status/877407659304960000

                                                                                                                      • -

2)【本日の一行情報】

◎光文社元代表取締役社長というよりも、「JJ」創刊編集長として記憶されるべき並河良が亡くなった。「友人葬」となるのだろうか。
http://fusenmei.cocolog-nifty.com/top/2010/06/post-6b6a.html

◎「Yahoo!ニュース」は、ガイドラインで禁止している「不快な内容のコメント」への対応を強化するために、新たにマルチポストを素早く検知する仕組みを導入した。
https://news.yahoo.co.jp/staffblog/info/comment_multipost.html

◎「浮動票」を狙っていたのでは紙の雑誌は滅びる。「浮動票」はネットに任せておけば良いのである。私は岸田一郎のようには考えない。
http://www.sankei.com/life/news/170619/lif1706190004-n1.html

◎学研グループでオンライン英会話を運営するGlatsは、ブランド名を「kimini」に変更した。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000023753.html

学習研究社の社長をつとめた古岡滉心不全で逝去。享年83歳。
http://www.asahi.com/articles/ASK6M4RKQK6MULFA018.html
悲劇の経営者であったと思う。

タイム・ワーナーは、写真・動画共有アプリ「スナップチャット」向けの番組制作と広告に今後2年で1億ドル(約112億円)を投じるという。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-06-20/ORTIHJ6JTSE801
日本ではLINEの牙城がスナップチャットの侵食を阻害しているのかもしれない。

◎愛媛版の記事とはいえ、目のつけどころが読売新聞。さすが、である。ここでいう徳永議員とは愛媛県の県会議員。
「徳永議員は質問で、『総理の意向や省庁による忖度の有無は県や今治市には関係なく、今治市こそが一番の被害者と感じる。政争の具とされ、連日報道される現状を危惧している』と訴えた」
http://www.yomiuri.co.jp/local/ehime/news/20170620-OYTNT50395.html

◎小児外科医の松永正訓は次のように書いている。
「高校三年の夏だけちょっと勉強して筑波大学医学専門学群を受験しました。はっきり言いますが、面接で落とされました。集団面接で市井三郎先生の『歴史の進歩とは何か』を取り上げたのが反発を買ったようです」
http://www.mtng-clinic.jp/sugao.html
「yomiDr.」で連載を持っている。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/column/matsunaga-tadashi/
「運命の子 トリソミー」で小学館ノンフィクション賞を受賞した松永が「呼吸器の子」を現代書館から上梓した。最重症の障害児を取り巻く豊かな世界が描かれている。
http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN978-4-7684-3555-7.htm

◎恥ずかしながら私は「幻聴妄想かるた」(医学書院)の存在を知らなかった。
http://www.igaku-shoin.co.jp/bookDetail.do?book=82112#top
新澤克憲と六車由実の、この対談を読んで「幻聴妄想かるた」の存在を知った。
http://igs-kankan.com/article/2017/06/001054/

◎帰宅途中の女性の胸や下半身を触ったとして強制わいせつの疑いで逮捕された電通社員が不起訴となった。
http://www.asahi.com/articles/ASK6N66FLK6NUTIL056.html

◎小倉の喜久屋書店で「ロシア革命100周年フェア」が開催されていることを白水社のツイートで知った。z
https://twitter.com/hakusuisha/status/877395515800821760

◎「オズマガジン」7月号の特集は「本の町さんぽ」。田原町の「Readin' Writin'」が紹介されている。
http://www.ozmall.co.jp/ozmagazine/article/9676/
http://www.ozmall.co.jp/ozmagazine/article/9846/

博報堂DYメディアパートナーズのメディア環境研究所による「メディア定点調査2017」が発表された。これによれば10代から20代まで男女とも、男性は30代に至るまで、テレビの視聴時間をタブレット型端末と携帯電話・スマートフォンの利用時間が上回っている!
http://www.hakuhodody-media.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/06/HDYmpnews20170620.pdf

                                                                                                                      • -

3)【深夜の誌人語録】

斜めに歩け!