【文徒】2019年(令和元)7月12日(第7巻124号・通巻1544号)
Index-------------------------
1)【記事】「ハンセン病控訴」誤報に朝日の現役・OBからも批
2)【本日の一行情報】
3)【人事】小学館 7月11日付 組織変更と人事異動
4)【人事】KADOKAWA 8月1日付
5)【人事】ベストセラーズ 7月1日付
------------------------------
1)【記事】「ハンセン病控訴」誤報に朝日の現役・OBからも批
既に報じられている通り、ハンセン病患者に対する隔離政策による
朝日は朝刊が出た後の同日11時前にはウェブサイトの『朝日新聞
《法務省や厚生労働省、首相官邸幹部は控訴するべきだとの意向で
首相は7月3日の党首討論会で「我々は本当に責任を感じなければ
8日、「ハンセン病関連で首相が9日に対応策を表明する」という
https://www.asahi.com/articles
しかしこれが9日朝、記者団に安倍首相が控訴しない方針を表明し
《もしかして朝日新聞だけがガセネタを掴まされた?鬼の首を取っ
一面トップのスクープが誤報ということになれば、なかなかの失態
https://twitter.com/sspmi/stat
政治学者の山口二郎もこれを引用RTしつつ言及。
《選挙戦の最中に、政府がハンセン病訴訟の控訴を決定するはずは
https://twitter.com/260yamaguc
故・黒田清の『窓友新聞』の流れを汲む神戸の『新聞うずみ火』も
《逆に毎日新聞には〈政府内に控訴断念論〉の見出し。安倍政権に
https://twitter.com/shinbunuzu
もとより、こうした朝日擁護ともとられそうなツイートもさっそく
《これ毎日にけさ載っているみたいだが、同じアンチ安倍でも政府
https://twitter.com/TetsuNitta
ZOZOの田端晋太郎も一刀両断。
《「報道しない自由」もあるんだから、一杯食わされるリスクを考
https://twitter.com/tabbata/st
朝日新聞の内部からも鮫島浩が、9日の朝10時前、安倍首相によ
《誤報のこの修正の仕方は最悪。「政府は控訴する方針を固めてい
https://twitter.com/SamejimaH/
朝日がウェブ上で最初のお詫びを出したのはこの約50分後だ。し
《新聞の鉄則として「政府は方針を固めた」と書くのは官邸中枢の
https://twitter.com/SamejimaH/
前川喜平もこう書いた。
《アクセス・ジャーナリズムの失敗。あるいは、アクセス・ジャー
https://twitter.com/brahmslove
『東スポWeb』が9日夕刻の記事でこんな見方を披露していた。
《「控訴期限が12日に迫り、政府内でも意見が分かれていた。控
《朝日は、朝刊では「政府関係者が明らかにした」としていたが、
https://www.tokyo-sports.co.jp
朝日OBの柴山哲也も翌日にはTwitterで警鐘を鳴らした。
《偽の情報を掴ませて、記者の信頼を損なわせる策動はしばしばあ
《朝日誤報事件は記者クラブの情報源に依存しながら政府批判する
https://twitter.com/shibayama_
https://twitter.com/shibayama_
鮫島も同様に「記者クラブと決別してでも」と煽る。
《「政権幹部」に嵌められて誤報したとなると「政権幹部」を公表
https://twitter.com/SamejimaH/
本当に「陰謀」だったのかどうかはともかく、柴山が言う通り今の
------------------------------
2)【本日の一行情報】(岩本太郎)
◎以後も経過が気になる「漫画村」元運営者逮捕報道だが、NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/ht
◎『弁護士ドットコム』は「漫画村」元運営者がフィリピンから日
《もとより正確な実態解明は今後ではありますが、日本の著作権法
《多重国籍が取り沙汰されていますが、男性の国籍を問わず、刑法
この結果発生地ですが、漫画村は主に日本の書籍・雑誌が掲載され
この場合、少なくとも日本は中心的な犯罪地の1つだったと言える
https://www.bengo4.com/c_23/n_
◎相変わらずお笑い芸人の闇営業問題が連日報じられる中、『NE
《記者クラブでビックリしたことがありました。抗争中の暴力団か
《山口組分裂のあと、埼玉で発砲事件があって、東京のテレビ局が
《新聞もそう。たとえば、抗争でカチコミ(事務所への襲撃)をや
https://www.news-postseven.com
https://www.news-postseven.com
◎『CREA』が編集スタッフを募集中。雇用形態は業務委託で「
http://crea.bunshun.jp/article
◎マガジンハウスのカスタムプロデュース部が公式ウェブサイトを
https://custom.magazineworld.j
https://custom.magazineworld.j
◎モーターマガジン社発行の老舗自動車雑誌『ホリデーオート』が
https://response.jp/article/20
https://web.motormagazine.co.j
◎5日に発売された河出書房新社『文藝』秋季号が売れ行き好調に
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/
https://rooftop.cc/news/2019/0
◎電通デジタルの客員エグゼクティブコンサルタントなども務めて
10年以上前には電・博とのネット広告の仕事では「1クリック1
《デジタル領域だけでいえば、電通・博報堂の40代以上の正社員
《ただ、これは、電通・博報堂に特有の課題ではない。日経の記事
そして、私も今年で50歳なので他人事ではない。私も含む40代
https://digiday.jp/agencies/th
◎博報堂発行の雑誌『広告』(現在は不定期刊)が7月24日発売
https://kohkoku.jp/
https://www.hakuhodo.co.jp/arc
小野による創刊の辞は「note」で公開中。
https://note.kohkoku.jp/n/nda2
今月下旬にはリニューアル記念イベントも予定されている。27日
https://note.kohkoku.jp/m/mba2
◎博報堂・大広・読売広告社の6月度単体売上高実績表。3社とも
https://ssl4.eir-parts.net/doc
今年3月以降のNHKや民放ラジオ各局が共同で実施してきた統一
◎ニッポン放送は来たる15日で開局65周年。同日には朝5時か
https://www.sankei.com/enterta
◎『VERY』編集長の今尾朝子が、同誌で3年以上連載をしてい
https://www.tbsradio.jp/387170
◎『JCASTニュース』が「1964年の雑誌が掲載した、ジャ
https://www.j-cast.com/2019/07
◎先週も予告したが、インパクト出版会が今年5月、新刊『鎮魂歌
http://www.kinyobi.co.jp/kinyo
それにしてもインパクト出版会が朝日新聞に掲載拒否の理由を直接
------------------------------
3)【人事】小学館 7月11日付 組織変更と人事異動
〈組織変更〉
▼第一児童学習局「Hugkum&学習雑誌ブランド室」、第三児
▼第一児童学習局「学習雑誌編集室」を「小学8年生」「新聞編集
▼第二児童学習局「百科」「学習まんが」を「学習まんが・百科」
▼第四コミック局「ジュニア文庫」を第二児童学習局に移管。
〈人事異動〉
藤田 基予
新:取締役広告局担当
旧:取締役(兼)広告局担当(兼)広告局 ゼネラルマネージャー(兼)広告局 デジタルメディア営業センター 室長
塩谷 雅彦
新:取締役制作局担当
旧:取締役(兼)制作局担当(兼)制作局ゼネラルマネージャー
速水 健司
新:制作局 ゼネラルマネージャー
旧:制作局 シニアマネージャー(兼)社長室 経営企画課(兼)国際メディア事業局 国際事業センター
河合 隆史
新:制作局 ゼネラルマネージャー
旧:制作局 シニアマネージャー
大森 栄造
新:マーケティング局 エキスパートマネージャー
旧:マーケティング局 シニアマネージャー(兼)雑誌SP室室長
森 雅彦
新:社長室 シニアマネージャー
旧:マーケティング局 シニアマネージャー(兼)社長室 経営企画課
木暮 義隆
新:マーケティング局 シニアマネージャー(兼)コミックSP室 室長(兼)社長室 経営企画課
旧:マーケティング局 シニアマネージャー(兼)コミックSP室 室長
伊藤 真嗣
新:広告局 シニアマネージャー(兼)デジタルメディア営業センター 室長
旧:広告局 シニアマネージャー(兼)デジタルメディア営業センター 課長
村上 孝雄
新:第一児童局 チーフプロデューサー(兼)Hagkum&学習雑誌ブランド室 室長(兼)企画室室長
旧:第一児童学習局 チーフプロデューサー(兼)幼稚園編集長(兼)企画室室長
田崎 守
新:ライフスタイル局 エキスパートプロデューサー
旧:第一児童学習局 プロデューサー (兼)学習雑誌編集室 室長(兼)国際メディア事業局 国際事業センター
塚原 伸郎
新:第二児童学習局 プロデューサー(兼)児童創作室長
旧:第二児童学習局 エキスパートプロデューサー
岩間 朗子
新:第三児童局 エキスパートプロデューサー
旧:第二児童学習局 プロデューサー (兼)児童創作 室長
杉本 隆
新:第三児童学習局 チーフプロデューサー(兼)こどもデジタル室(兼)教育事業室 室長旧:第三児童学習局 チーフプロデューサー(兼)こどもデジタル室
宮川 勉
新:第三児童学習局 プロデューサー(兼)教育編集室 室長
旧:第三児童学習局 プロデューサー(兼)幼児と保育 室長
青山 明子
新:第三児童学習局 プロデューサー(兼)図鑑 室長(兼)教育企画室 室長
旧:第三児童学習局 プロデューサー(兼)図鑑 室長
菊池 徹
新:第三児童学習局 エキスパートプロデューサー
旧:第三児童学習局 プロデューサー(兼)教育企画室 室長
阿部 活
新:第三児童学習局 エキスパートプロデューサー
旧:第三児童学習局 プロデューサー(兼)教育編集室 室長
井上 拓生
新:第一コミック局 プロデューサー
旧:第一コミック局 プロデューサー(兼)少女コミック 編集長
鳥光 裕
新:第四コミック局 プロデューサー(兼)マンガワン事業室 室長(兼)コミックス企画室
旧:第二コミック局 プロデューサー(兼)サンデー企画室 室長
三上 信一
新:第四コミック局 エキスパートプロデューサー(兼)コミック企画室 編集長
旧:第四コミック局 プロデューサー(兼)コミックス企画室 室長(兼)マンガワン事業室(兼)第一児童学習局 学習雑誌編集室
瀬尾 俊之
新:第四コミック局 エキスパートプロデューサー(兼)デジタルコミック企画室 編集長
旧:第四コミック局 プロデューサー(兼)デジタルコミック企画室 室長
村山 広
新:第四コミック局プロデューサー(兼)第三コミック局 コミックR&D室(兼)デジタルコミック企画室 室長(兼)コミック企画室 室長
旧:第四コミック局プロデューサー(兼)マンガワン事業室 室長(兼)第三コミック局 コミックR&D室
水野 麻紀子
新:ライフスタイル局 チーフプロデューサー
旧:ライフスタイル局 チーフプロデューサー(兼)ライフスタイル・ブランドスタジオ 室長
小林 慎一郎
新:ライフスタイル局 エキスパートプロデューサー
旧:ライフスタイル局 プロデューサー(兼)書籍戦略室 室長
大澤 竜二
新:ライフスタイル局 プロデューサー(兼)ライフスタイル・ブランドスタジ(兼)サラ
旧:ライフスタイル局 プロデューサー(兼)ビーパル編集室 室長(兼)ライフスタイル・ブランドスタジオ
廣田 晋
新:ライフスタイル局 プロデューサー(兼)通販事業センター 室長(兼)国際メディア事業局 コンテンツ事業推進センター(兼)ライフスタイル・ブランドスタ
旧:ライフスタイル局 プロデューサー(兼)通販事業センター 室長(兼)ダイム編集室 室長(兼)国際メディア事業局 コンテンツ事業推進センター(兼)ライフスタイル・ブランドスタ
飯田 昌宏
新:出版局 チーフプロデューサー
旧:ポスト・セブン局 チーフプロデューサー
川島 雅史
新:ポストセブン局 チーフプロデューサー
旧:ポスト・セブン局 プロデューサー(兼)女性セブン 編集長
嶋野 智紀
新:女性メディア局 チーフプロデューサー 兼 CanCamブランド室 室長
旧:女性メディア局 チーフプロデューサー
酒井 直人
新:女性メディア局 プロデューサー 兼 コンテンツビジネス室 室長
旧:女性メディア局 プロデューサー 兼 コンテンツビジネス室 室長 兼 Preciousブランド室 編集長
常盤 敬介
新:デジタル事業局 コンテンツ営業室 副課長 兼 国際メディア事業局 国際事業センター旧:デジタル事業局 コンテンツ営業室 主任
川邊 修平
新:デジタル事業局 コンテンツ営業室 主任
旧:デジタル事業局 コンテンツ営業室
坂本 雄司
新:デジタル事業局 コンテンツ営業室 主任 兼 Webプロデュース室 兼 国際メディア事業局 コンテンツ事業推進センター
旧:デジタル事業局 コンテンツ営業室 兼 Webプロデュース室 兼 国際メディア事業局 コンテンツ事業推進センター
正道寺 裕子
新:デジタル事業局 Webプロデュース室 主任
旧:デジタル事業局 Webプロデュース室
河合 真理
新:デジタル事業局 コンテンツ管理室 課長
旧:デジタル事業局 コンテンツ管理室 副課長
藤井 敬也
新:女性メディア局 CanCamブランド室 編集長
旧:デジタル事業局 デジタル事業局付(出向)課長
松元 浩一
新:マーケティング局 雑誌SP室 課長 兼 第一児童学習局 Hugkum&学智雑誌ブランド室
旧:マーケティング局 雑誌SP室 課長
大高 和久
新:マーケティング局 シニアマネージャー 兼 雑誌SP室 室長
旧:マーケティング局 雑誌SP室 課長
増田 和成
新:マーケティング局 雑誌SP室 課長
旧:マーケティング局 雑誌SP室 課長代理
安野 宏和
新:マーケティング局 雑誌SP室 副部長
旧:マーケティング局 雑誌SP室 副課長
工藤 昌吾
新:マークティング局 雑誌SP室 課長代理 兼 広告局 企画制作室
旧:マーケティング局 雑誌SP室 副課長
山崎 俊―
新:マーケティング局 書籍SP室 課長
旧:マーケティング局 書籍SP室 課長 兼 マーケティング戦略室
井本 一郎
新:マーケティング局 書籍SP室 副部長
旧:マーケティング局 書籍SP室 副課長
一坪 泰博
新:マーケティング局 書籍SP室 副課長
旧:マーケティング局 書籍SP室 主任
大下 英則
新:マーケティング局 書籍SP室 副課長
旧:マーケティング局 書籍SP室 主任
岸本 信也
新:デジタル事業局 コンテンツ営業室 主任
旧:マーケティング局 書籍SP室 主任
内山 雄太
新:国際メディア事業局 クロスメディア事業センター デスク
旧:マーケティング局 コミックSP室 主任
須江 夏子
新:マーケティング局 コミックSP室 主任
旧:マーケティング局 コミックSP室
出村 大進
新:マーケティング局 雑誌SP室 課長
旧:マーケティング局 マーケティング戦略室 主任
伊澤 亮一
新:マーケティング局 流通企画室 課長 兼 マーケティング局 コミックSP室
旧:マーケティング局 流通企画室 課長 兼 国際メディア事業局 国際事業センター
林 裕一
新:広告局 メディア営業室 副部長
旧:広告局 メディア営業室 課長
宇佐美 亮
新:広告局 メディア営業室 課長 兼 デジタルメディア営業センター
旧:広告局 メディア営業室 課長
井上 宜親
新:広告局 メディア営業室 副課長
旧:広告局 メディア営業室 副課長 兼 第四コミック局 カルチャースクール事業室
阿部 賢太郎
新:デジタル事業局 コンテンツ営業室 主任
旧:広告局 メディア営業室 主任
平本 加奈美
新:広告局 メディア営業室 主任 兼 デジタルメディア営業センター 兼 第一児童学習局 Hugkum&学習雑誌ブランド室
旧:広告局 メディア営業室 兼 デジタルメディア営業センター
小林 由佳
新:広告局 デジタルメディア営業センター 主任
旧:広告局 デジタルメディア営業センター
細川 達司
新:マーケティング局 書籍SP室 副部長
旧:広告局 企画制作室 課長 兼 広告営業室
山野井 雄介
新:広告局 計画管理室 課長
旧:広告局 計画管理室 課長代理
羽牟 美千代
新:第一児童学習局 Hugkum&学習雑誌ブランド室 副編集長
旧:第一児童学習局 めばえ 副編集長
中村 美喜子
新:第一児童学習局 幼稚園 編集長
旧:第一児童学習局 幼稚園 編集長代理
松本 直子
新:第三児童学習局 教育企画室 副編集長
旧:第一児童学習局 幼稚園 副編集長
大泉 高志
新:第一児童学習局 幼稚園 副編集長
旧:第一児童学習局 幼稚園 デスク
三宅 佑治
新:第一児童学習局 幼稚園 デスク
旧:第一児童学習局 幼稚園
長竹 俊治
新:第一児童学習局 小学一年生 編集長(兼)Hugkum&学習雑誌ブランド室
旧:第一児童学習局 小学一年生 編集長
渡辺 依子
新:第一児童学習局 新聞編集室 副編集長
旧:第一児童学習局 小学一年生 副編集長
甲斐 拓也
新:第一児童学習局 小学一年生 デスク
旧:第一児童学習局 小学一年生
後藤 千鶴子
新:第一児童学習局 幼稚園 エキスパートエディター
旧:第一児童学習局 学習雑誌編集室 編集長
渡辺 朗典
新:第三児童学習局 教育事業室 編集長
旧:第一児童学習局 学習雑誌編集室 編集長(兼)第二児童学習局 ドラえもんルーム
斎藤 慎
新:第一児童学習局 小学8年生 編集長
旧:第一児童学習局 学習雑誌編集室 編集長
高品 南
新:第一児童学習局 新聞編集室 編集長
旧:第一児童学習局 学習雑誌編集室 編集長
楠田 武治
新:マーケティング局 雑誌SP室 副課長
旧:第一児童学習局 学習雑誌編集室 副編集長
明石 修一
新:第一児童学習局 小学8年生 副編集長
旧:第一児童学習局 学習雑誌編集室 副編集長
小西 麻里
新:第一児童学習局 小学8年生 副編集長(兼)第二児童学習局 ドラえもんルーム(兼)国際メディア事業局 コンテンツ事業推進センター
旧:第一児童学習局 学習雑誌編集室 副編集長(兼)第二児童学習局 ドラえもんルーム(兼)国際メディア事業局 コンテンツ事業推進センター
桂 浩司
新:第三児童学習局 図鑑 副編集長
旧:第一児童学習局 学習雑誌編集室 副編集長
津山 晃子
新:マーケティング局 雑誌SP室 主任
旧:第二児童学習局 キャラクター編集室 デスク
秋窪 俊郎
新:第二児童学習局 学習まんが・百科 室長
旧:第二児童学習局 百科 室長
高成 浩
新:第一児童学習局 新聞編集室 エキスパートエディター
旧:第二児童学習局 百科 エキスパートエディター
熊谷 ユリ
新:第三児童学習局 教育事業室 副編集長
旧:第二児童学習局 百科 副編集長(兼)第三児童学習局 こどもデジタル室
安達 健裕
新:第二児童学習局 学習まんが・百科 編集長
旧:第二児童学習局 学習まんが 室長
藤田 健彦
新:第二児童学習局 学習まんが・百科 編集長
旧:第二児童学習局 学習まんが 副編集長
武藤 心平
新:第三児童学習局 教育企画室 デスク
旧:第二児童学習局 学習まんが デスク
藤田 健一
新:第二児童学習局 学習まんが・百科 編集長
旧:第二児童学習局 ドラえもんルーム 編集長
川辺 一雅
新:第三児童学習局 教育編集室 編集長
旧:第三児童学習局 教育編集室 副編集長
四井 寧
新:第三児童学習局 教育事業室 編集長
旧:第三児童学習局 教育企画室 編集長
楠元 順子
新:第三児童学習局 教育事業室 副編集長
旧:第三児童学習局 教育企画室 副編集長
北川 吉隆
新:第三児童学習局 図鑑 編集長
旧:第三児童学習局 図鑑 編集長(兼)出版局 デジタル出版企画室
村上 奈穂
新:第一児童学習局 Hugkum&学習雑誌ブランド室 デスク
旧:第三児童学習局 こどもデジタル室
中門 恭子
新:第一児童学習局 小学一年生 副編集長
旧:第一コミック局 ぷっちぐみ 副編集長
藤崎 恵美
新:第一コミック局 ぷっちぐみ デスク
旧:第一コミック局 ぷっちぐみ
筒井 清一
新:第一コミック局 コミックリソース企画室 編集長(兼)ちゃお
旧:第一コミック局 ちゃお 編集長
藤谷 小江子
新:第一コミック局 ちゃお 編集長
旧:第一コミック局 ちゃお 副編集長
伊藤 裕太郎
新:第一コミック局 ちゃお デスク
旧:第一コミック局 ちゃお
本間 千恵
新:第一コミック局 ちゃお 副編集長
旧:第一コミック局 少女コミック 副編集長
西巻 篤秀