【文徒】2020年(令和2)2月28日(第8巻37号・通巻1694号)


Index------------------------------------------------------
1)【記事】汐留エリアから1.5万人以上が消えた!
2)【記事】東京五輪新型コロナウイルスの死闘
3)【本日の一行情報】
4)【人事】主婦と生活社 2020年3月25日付
5)【深夜の誌人語録】
----------------------------------------2020.2.28 Shuppanjin

1)【記事】汐留エリアから1.5万人以上が消えた!

汐留エリアにおいて新型コロナウイルス絡みで起きたことを時系列で追ってみよう。最初は共同通信社であった。
毎日新聞は2月18日付で「共同通信、職員10人自宅待機 感染した運転手のハイヤーに乗車」を掲載した。
《一般社団法人・共同通信社は17日、新型コロナウイルスへの感染が確認されたハイヤー運転手の60代男性が1月末から2月上旬の4日間、共同通信社の職員10人をハイヤーに乗せていたことを明らかにした。17日から10人全員を自宅待機にさせているという。》
https://mainichi.jp/articles/20200218/k00/00m/040/001000c
次は日本テレビであった。「東スポWeb」が2月21日付で「日テレ新型コロナ3人が感染疑い 社員2人と常勤制作会社社員1人が自宅待機」を掲載した。
日本テレビ新型コロナウイルスでパニックになっている。感染を疑われているのは2人の社員と、同局に常勤する番組制作会社社員1人の計3人。確定診断が出たわけではないため、いずれも自宅待機中というが、局内には「感染者が出たようだ」との噂が一気に広まり、当該部署では大騒ぎになっている。ニュースはもとより、情報番組でも取り上げない日はない新型コロナウイルスの恐怖が、日テレに襲いかかった――。》
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1752246/
そして電通の社員を新型コロナウイルスが襲った。日本経済新聞2月25日付で「電通、本社勤務5000人を在宅勤務に 新型コロナ1人陽性」を掲載した。
電通は25日、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、東京・汐留の本社ビルに勤務する全従業員を対象に26日から在宅での勤務に切り替えると発表した。約5000人が対象になる見込み。本社ビルに勤務する50歳代の男性従業員1人がウイルス検査で陽性となったことが24日わかり、対策を徹底する。》
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56046190V20C20A2TJ1000/
コロナに社員が感染したわけではないが、資生堂が在宅勤務を決めた。日本経済新聞は2月25日付で「資生堂8000人の出社禁止 新型コロナ対策」を掲載した。
資生堂は26日から3月6日まで、新型コロナウイルスの社内感染を防ぐため、従業員約8000人を対象に原則出社を禁止する。工場や店頭勤務などを除き社長ら役員も出社せず、在宅勤務に切り替える。同社では感染者は確認されていないが、危機管理を徹底する。》
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56046230V20C20A2MM8000/
日本経済新聞は2月26日付で「パナソニック、東京・汐留で2000人出社禁止 新型コロナ」を掲載した。
パナソニックは27日から新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、東京・汐留エリアにある法人向け機器事業などの拠点の社員を対象に3月15日まで原則出社を禁止する。約2000人の社員が対象。近隣に本社を構える資生堂電通も大規模な出勤停止措置に踏み切っており、新型コロナへの対策が都心のオフィス街全体に広がってきた。》
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56078540W0A220C2000000/
電通四季劇場「海」は2月27日(木)から3月8日(日)まで公演を中止する。毎日新聞が2月26日付で「『ライオンキング』『キャッツ』など…劇団四季も公演中止 27日から3月8日まで」を掲載している。汐留の「海」では「アラジン」が上演されていた。
https://mainichi.jp/articles/20200226/k00/00m/040/377000c

-----------------------------------------------------

2)【記事】東京五輪新型コロナウイルスの死闘

また、この人の発言だけれど、それほど突拍子もないことを語っているわけではない。共同通信は2月27日付で「東京五輪1年延期』に言及 新型コロナでIOCの最古参委員」を発表している。
新型コロナウイルス感染拡大を受け、国際オリンピック委員会IOC)で1978年から委員を務める最古参のディック・パウンド氏(カナダ)が7月24日開幕の東京五輪の影響について「1年延期」の可能性に言及したとロイター通信が26日、報じた。
https://this.kiji.is/605591401277031521?c=39546741839462401
「無痛明論」(トランスビュー)や「感じない男」(ちくま新書)の森岡正博東京オリンピックについて連続ツイートを公開している。
《イタリアなどの現状から、コロナウィルス世界的流行はほぼ確定、ピークは初夏から夏にかけてではないか。オリンピックは世界中から観客が東京に大挙して来るからもし東京がピークを超えてたとしても東京で大規模再流行が起きる。理性的に考えてオリンピック中止しかない。政治家は早めに決断すべし。》
《オリンピック中止あるいは返上を決めれば、日本のコロナウィルス対策は一気に本腰が入り、進むに違いない。現状、オリンピックがすべてにブレーキをかけている。選手のことを思うとつらいが、これはすでに非常事態だと考えなくてはならない。》
《韓国で検査ができるのに日本では検査に及び腰。この差が生まれる原因はオリンピック開催でしょう。》
《日本の運動競技関連団体は、世界的流行が進む中、ほんとうにオリンピックを強行したいと思っているのだろうか? 意見を聞いてみたい。公式には何も言えないことは分かってるけど。なんか戦時中みたいな様相になってきてないかな。言いたいことがあっても公的には言えないみたいな。》
https://twitter.com/Sukuitohananika/status/1232874228384296960
https://twitter.com/Sukuitohananika/status/1232875718796689408
https://twitter.com/Sukuitohananika/status/1232876060498202624
https://twitter.com/Sukuitohananika/status/1232877069572247552
古谷経衡もオリンピックについて言及している。
東京五輪に「乗り気ではない」日本人が多くいる事実を許容できない空気が気持ち悪い。この空気こそ日本が敗戦へと突き進んだ不気味な集合の本体であるが、まだ至るところに、あらゆる場所でこの空気が生きている。列島の宿痾である。》
https://twitter.com/aniotahosyu/status/1232934496414007297
「なぜリベラルは敗け続けるのか」(集英社)の岡田憲治のツイート。
東京五輪中止と議論になったら「今更大金をはたいて国立競技場を作ったのにやらんとは言えん」というロジックで特攻開催するだろう。自殺攻撃を止めようと進言された時「それでは大和の死に場所が無いでは無いか?」という目眩がする理由で特攻したあの時と全く同じにね。日本のエリートは変わらんよ。》
https://twitter.com/ganaha22/status/1232167552110874626
「特攻」という言葉をこのように使うからリベラルは負け続けるとは思わないのだろうか。「原発のコスト」(岩波新書)の大島堅一のツイート。
《オリンピックも、良くて縮小、ふつうに考えれば中止ということになるんではないでしょうか。世界中から大勢集まって感染しないというのはもはや考えられないのですが。本当に選手には気の毒です。原因の多くは、政府がつくりましたね。》
https://twitter.com/kenichioshima/status/1232598579459477505
オリンピック開催を前にした大事な時期になぜ?日本のコロナ対策はお粗末なのかという「ニョーヨークタイムズ」のオピニオンにも目を通しておこう。
https://www.nytimes.com/2020/02/26/opinion/coronavirus-japan-abe.html
新型コロナウイルス対策で感染者の治療施設として「選手村」の活用は考えられないものか。これは日本の政治の決断次第である。

-----------------------------------------------------

3)【本日の一行情報】

◎「2019本格ミステリ・ベスト10」で1位に輝いた大山誠一郎の「アリバイ崩し承ります」(実業之日本社)が実写ドラマ化され、テレビ朝日系、土曜午後11時15分より放映されているのだが、これが面白い。第4話が2月22日に放送され、平均視聴率は4.2%。
https://mantan-web.jp/article/20200225dog00m200047000c.html

◎円城寺マキの漫画「恋はつづくよどこまでも」(小学館)をTBSが実写ドラマ化し、火曜22時からの「火曜ドラマ」枠で放映しているが、これも評判が良い。「リアルサウンド 」は2月25日付で「『恋はつづくよどこまでも』が好調! 社会派な火曜ドラマ枠で王道ラブコメが成功したワケ」を公開している。
《『恋はつづくよどこまでも』(TBS系)が好調だ。リアルタイム視聴率と録画・見逃し配信によるタイムシフト視聴率がそれぞれ10%前後を記録し、関連ワードがTwitterでトレンド入りするなどハマる視聴者が続出している。
内容は主人公の看護師・佐倉七瀬(上白石萌音)が仕事に恋に奮闘する王道のラブコメディ。好調の要因として、主演の上白石萌音相手役のエリート医師・天堂浬を演じる佐藤健の振り切った役づくりが挙げられる。そのドSな性格から「魔王」と称される天堂とドジっ子を絵に描いたような七瀬のかけ合いは今作の見どころになっている。》
https://realsound.jp/movie/2020/02/post-510043.html

◎「リアルサウンド」が2月25日付で公開している「『鬼滅の刃』ノベライズ100万部突破で注目 JUMP j BOOKS編集長が語る、公式スピンオフにかける熱意」で、j BOOKS編集長の千葉佳余は次のように語っている。
《各マンガの読者の平均年齢と近いと思います。ただ性別で言うと小説はマンガよりも女性読者が多いですね。キャラへの理解をより深めたいと思ってくださるのは女性なのかなと。実は『鬼滅の刃の読者には小学生も多いですが一方で40代女性も多く、はじめは「子どもの分を買っているのかな?」と思いきや頑張り屋の炭治郎が母性をくすぐるらしく、ご本人が読んでいることも多いようです。》
https://realsound.jp/book/2020/02/post-508836.html

KADOKAWAの「電撃PlayStation」休刊が決まった。編集長の千木良章は2月26日付で「『電撃PlayStation』からのお知らせ」を発表している。
《現在、PlayStation専門誌として毎月刊行しております雑誌『電撃PlayStation』は、3月28日発売のVol.686をもちまして、定期刊行を停止いたします。
編集部では、1994年のVol.1刊行より25年にわたって多くの読者の皆様に支えていただいた『電撃PlayStation』、そして近年ではWebメディアである電撃オンラインでの記事、YouTubeの電撃オンラインchで行っている配信番組『電撃PS Live』にてコンテンツを発信してまいりました。しかし、雑誌などのメディアを取り巻く状況の変化や、ゲーム情報発信のあり方の変化など、さまざまな要因に伴い、『電撃PlayStation』の定期刊行は終了させていただきます。》
https://dengekionline.com/articles/26791/
「電ファミニコゲーマー」は2月26日付で「25年の歴史を持つゲーム雑誌『電撃PlayStation』の定期刊行が終了へ」を公開している。
《3月28日発売の「Vol.686」をもって、定期発刊は終了する。『電撃PlayStation』の名を冠したWebでの記事や「電撃PS Live」の配信、動画については、今後も変わらず電撃オンライン上で展開していくので、完全に『電撃PlayStationなくなることはないが、豊富な読者コーナーやオシャレな紙面が見れなくなることは寂しく、今回の発表は日本のゲームメディアにおいて一つの終焉といえるような大きな出来事といえそうだ。》
https://news.denfaminicogamer.jp/news/200226b

森山大道による木村拓哉の撮り下ろしフォトストーリー&インタビューが全9ページにわたって掲載される!「ELLE Japan」4月号(ハースト婦人画報社)だ。やるじゃないか!これこそラグジュアリーだよな。実用はネットで充分、紙である必要はない。
https://www.rbbtoday.com/article/2020/02/26/177129.html
森山について知りたければ、月曜社の公式サイトに掲載されている森山大道のOn the Road」を読むことをオススメする。
http://getsuyosha.jp/ootake/01.html

◎「note」で活躍するコピーライターの阿部広太郎の「コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術」が3月4日にダイヤモンド社から発売される。同書はピースオブケイクがパートナーとともにクリエイターの才能開花を後押しする「noteクリエイター支援プログラム」をきっかけに生まれた企画だそうだ。
https://www.asahi.com/and_M/pressrelease/pre_10180490/

大日本印刷DNP)が丸善ジュンク堂書店教堂及びトゥ・ディファクトと共同で運営するハイブリッド型総合書店「honto(https://honto.jp/)」は、「『自分だけの答え』が見つかる 13歳からのアート思考」(ダイヤモンド社)を読んで、ビジネスで活きるアート思考を学ぶ「ペア読書会」を3月11日(水)19時30分からオンラインのみで開催する。
「ペア読書会」とはオンライン会議システムの「Zoom(ズーム)」を使って参加者へ専用のURLを配布し、インターネットを通じてリアルタイムで参加できる読書会である。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000492.000009424.html

◎光社は滝沢眞規子をミューズにした「VERY NAVY」を3月6日からスタートさせる。「VERY NAVY」は雑誌「VERY」通常サイズ版の別冊付録、WEBサイト、Instagramという3つのメディアを通して、滝沢自身がリアルに素敵!と思う情報や、母として知っておきたい教育のコンテンツを中心に配信する。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000289.000021468.html

◎「ダイヤモンド・オンライン」は2月26日付で「中国のメディアやSNSで、日本の新型肺炎を心配する声が相次ぐ理由」(王青:日中福祉プランニング代表)を発表している。
《「日本は大丈夫ですか?第2の武漢にならないのか?」
「今の日本は、感染爆発寸前の武漢にそっくりだ」
東京オリンピックの開催が心配だ!」
「日本は破滅に向かっている…」
ここ数日、中国のマスコミやSNSでは、日本を心配する声が高まっている。》
https://diamond.jp/articles/-/229840

HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE店長の花田菜々子がツイートしている。
《コロナの影響で、いつ「明日から自宅待機」かつ「JR全線運休」とか「近くの商業施設休館」とかになるかもわからないわけだから、今のうちに読みたい本30冊くらい買っといたほうがいいと思う、ほんとに
前日に最寄りの本屋に駆け込んでも「在庫ないです」とか言われるのだから見かけたときが買い時だよ》
《わりと本気だよ
何より本は腐らないしね
あと1日で30冊持ち帰るのは大変だから買いだめは計画的に……
https://twitter.com/hanadananako/status/1232599929920483328
https://twitter.com/hanadananako/status/1232608792430313473

主婦の友社が発行する女子大生のためのキャンパス誌「Ray」は、2月22日に発売した24月号において、韓国で注目度No.1のガールズグループの “オマゴル”ことOH MY GIRLと化粧品ブランド「Visee」(ヴィセ)とタッグを組んだスペシャルコンテンツを提供している。誌面では「Visee」の新作アイカラー「ヴィセ リシェ グロッシーリッチ アイズ N」を使った“オマゴル”メンバーのメイク企画を実施し、Ray公式Webサイト「Ray web(https://ray-web.jp/)」では、 “オマゴル”のスペシャルムービーを配信している。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001134.000002372.html

博報堂DYホールディングス、及び事業会社4社4月1日付役員人事が発表された。博報堂DYメディアパートナーズ代表取締役長の矢嶋弘毅が博報堂DYホールディングスにおいて取締役から取締役副社長に昇任する。
https://www.hakuhodody-holdings.co.jp/news/corporate/assets/uploads/hc_20200225.pdf

讀賣新聞オンラインは2月25日付でニーマン・ラボ所長ジョシュア・ベントンによる「米紙デジタル市場はニューヨーク・タイムズの独走か」を掲載している。
《最も印象的なのは、デジタル版ニュース契約の潜在的顧客ベースが頭打ちになったことを示す証拠がほとんど見られなかったことだ。2019年末の342万9000件という数字は、前年同時期の271万3000件から実に26%の伸びだ。》
https://www.yomiuri.co.jp/world/nieman/20200220-OYT8T50018/

◎「弁護士ドットコムニュース」が2月26日付で公開している「性被害だけじゃない!『やりがい搾取』も浮き彫りに…デイズジャパン検証委員・太田啓子弁護士に聞く」は次のように書いている。
労働組合に加入した社員は9月に退職したものの、別の3人の社員が新たに別の労働組合を結成。すると、「派遣社員に依頼して録音機を社長室に仕掛けようとしたり、金庫の暗証番号を聞き出そうとした」という理由で、うち1人に懲戒処分を下している。
しかし、検証委員会はこの社員への懲戒を不当な処分として、「労働組合員への嫌悪と敵視ありきで、事実が何かということを軽視するというのが広河氏の姿勢であった」と結論付けている。
労働基準法労働組合法を軽視している社長のワンマン企業は、そう珍しいことではありません。多くが、いずれ経営危機に陥ります。しかしデイズジャパン社は社員のやりがいを搾取してきたことで、労働環境改善へのモチベーションがあがらないまま存続してしまった。ここが他のブラック企業と違う点だと思います」(太田弁護士)》
https://www.bengo4.com/c_5/n_10826/

KADOKAWAの編集者である堀由紀子が「論座」に「『ヘイト本』隆盛の時代、本を届ける思いがけない仕掛けと試み」を寄稿している。永江朗の「私は本屋が好きでした」(太郎次郎エディタス)に触発されての論考である。
《本書を読んでおどろいたのは、ヘイト本を作ってその考え方を広めたい、と思っている人は例外的ということだ。
取次――出版社が刊行する本に物言いせず、流通させることに徹する。出版社――売れるジャンルに飛びついて、「イナゴのように食い尽くす」。編集者――仕事だから。大型書店――売り上げ減による人手不足で、取次から送られてきた本を並べるので精いっぱい。
書籍に携わる人たちの責任の希薄さがヘイト本の隆盛に拍車をかけていた。永江さんの「出版界は(ナチス政権下の親衛隊将校だった)アイヒマンだらけ」という言葉が、出版の片隅にいる一人として胸に突き刺さる。》
https://webronza.asahi.com/culture/articles/2020022600007.html?page=1

◎「ブルームバーグ」の2月26日付「アマゾン、レジなし食品スーパー開店-シアトルに1号店」は、こう書いている。
《米アマゾン・ドット・コムは25日、ワシントン州シアトルにレジなし食品スーパー「アマゾン・ゴー・グローサリー」の1号店を開店した。
この店舗はすでに展開しているレジなしコンビニ「アマゾン・ゴー」の約5倍の広さ。現在はウォルマートの牙城となっている生鮮食料品市場でのシェア拡大を狙う。》
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-26/Q6AP65T0AFB801

◎「Newsweekjapan」は2月26日付で加谷珪一の「『送料無料』でも楽天はアマゾンに勝てない あえて三木谷氏にダメ出しする」を公開している。
《商品の配送も全て出店者に任されているので、楽天はウェブサイトの運用に専念していればよく、経営的にはとても身軽である。こうした身軽さが初期には功を奏し、楽天は一気にシェアを拡大できた。しかしネット通販が当たり前の存在になってくると、サービス水準が重要となるため、場所貸しという事業構造は逆に不利になる。コツコツと自社物流網を構築してきたアマゾンが優位に立ったのは必然といってよいだろう。》
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2020/02/post-96_1.php

朝日新聞デジタルは2月26日付で「アマゾンに勝った女性市議 社会主義者が街を変えていく」を掲載している。
《「アマゾンに課税せよ」。シアトルのクシャマ・サワント市議(46)は1月、3期目の就任集会でそう訴えて喝采を浴びた。「今の危機は資本主義が必然的にもたらした機能不全だ。社会主義の世界を築こう」》
https://www.asahi.com/articles/ASN2T5HGQN28UHBI019.html

◎「ちきりん」がツイート。
NHKで「地方新聞が消滅の危機!」って番組をやってるんだけど、この人たちはフンドシが消えていった時期に存在してたら、「フンドシが消滅の危機!」って番組を作ったりしてんだろうな。
新聞なんて消えてもネットがあればいいし、
フンドシなんて消えてもパンツがあればいーじゃん。》
https://twitter.com/InsideCHIKIRIN/status/1232306291743195137
秋田魁新報記者(編集委員)の松川敦志が「ちきりん」をリツイート。
《「地方紙がんばるぜ」に対して「地方紙がんばれ」という声ばかりではない。むしろそういう声は少数派なのかもしれない。
そう気づかせてくれるツイートとリプ。こういう方たちが振り向いてくれるとしたら、それはどんな記事なのか。皮肉でもなんでもなく、地方紙で働く者にとってありがたい意見。
https://twitter.com/matsukawa_a/status/1232819773571915777

-----------------------------------------------------

4)【人事】主婦と生活社 2020年3月25日付

沼尾 幸広
新:取締役 経理部長
旧:経理部長

細野 敏彦
退任
旧:取締役 メディアビジネス部担当

高納 勝寿(※高は「はしご高」)
新:代表取締役社長 メディアビジネス部 兼 総務部担当
旧:代表取締役社長 販売部 兼 経理部担当

牧 秀幸
新:取締役 販売部担当 兼 生産部長
旧:取締役 総務部担当 兼 生産部長

-----------------------------------------------------

5)【深夜の誌人語録】

疲れたら寝れば良い。