【文徒】2014年(平成26)2月28日(第2巻38号・通巻240号)

Index------------------------------------------------------
1)【記事】ソニーに救世主現る
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】

                                                                            • 2014.2.28 Shuppanjin

1)【記事】ソニーに救世主現る

ゲーム雑誌「ファミ通」(KADOKAWA)によれば、22日に発売された据え置き型ゲーム機プレイステーション(PS)4」が好ダッシュを見せているという。最初の2日間の国内販売台数が約32万2千台となったのだ。
惨敗を期したPS3が発売二日間で約8万8000台だから、その3倍以上の売れ行きだ。スマホとの連携、ソフトの充実、価格戦略が勝因であることは間違いあるまい。
要するにPS3の失敗を踏まえたのである。
PS4の世界販売台数は今月上旬、530万台に到達。3月末までに500万台を目指していた初期計画を上回っていた」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140226/bsc1402260502000-n1.htm
パソコン事業から撤退し、テレビ事業を子会社化するなど暗いニュースの続いた低迷ソニーの救世主になるのかもしれない。まずは「腐ってもソニー」を証明できたということだろう。
このソニーの成功は任天堂を更なる窮地に追い詰めることになるのかもしれない。「WiiU」敗戦を踏まえ、任天堂の株主で香港に拠点を置くヘッジファンド「オアシス・マネジメント」は任天堂にモバイル機器向けのゲームの開発・製造を求めた。スマホを無視してゲーム・ビジネスは成立しない時代に突入したのだろう。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJEA1P02220140226
といって、例えばDenaに追い風が吹いているわけではない。同社のスマホ向け音楽プレイヤーアプリ「Groovy」がリリースからたったの一年で主要機能を終了。ソーシャルミュージックの試みは失敗に終わった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1402/25/news142.html

                                                                                                                        • -

2)【本日の一行情報】

冷泉彰彦が次のように書いている。
「日本の場合は『戦前を否定する勢力は東側の軍事同盟の影響下』にあった一方で、『自由経済を志向する側は戦前的な価値観に甘い』という奇妙な『冷戦的な分裂』、つまりは一種の思考停止が続いたわけです」
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2014/02/post-629_2.php
日本の場合、社民主義が東側の軍事同盟の影響下に育まれてしまったために政権担当能力を持ち得なかったということであるし、戦前的な価値観を否定しながら自由経済を志向するリベラルが日本社会の裾野に脆弱な基盤しか築けなかったということでもある。

藤巻忠俊黒子のバスケ」のファンブック「『黒子のバスケ』キャラクターズバイブル+」に加え、「遊☆戯☆王ゼアル オフィシャルカードゲーム」のカードがついたが付いた「Vジャンプ」4月号が重版されることになった。
http://natalie.mu/comic/news/110699

◎私、勝田文のモノローグマンガのファンなんです。集英社から短編集「小僧の寿司」が刊行された。
http://natalie.mu/comic/news/110623

イーブックイニシアティブジャパンは2月25日、小学館の「ビッグコミック」が主催する新人漫画賞「コミックトロフィー」の「eBookJapan賞」を決める読者投票ページをオープンした。私は「Sun Dancer」に一票を入れようかな。
http://www.ebookjapan.jp/ebj/special/comictrophy/index.asp

小学館とエブリスタが組んで、投稿サイト「E★エブリスタ」発の恋愛スマホ小説レーベル「小学館エンジェル文庫」が創刊された。マンガ化や映像化も、このタッグで進めれば面白い。毎月25日の刊行。創刊は4点だが、3月からは毎月2点の刊行となる。本文は横書きである。
http://estar.jp/.pc/_announce_view?ann_no=2878&_from=top_ann&_entpt=2889

◎女優兼歌手のすみれがマガジンハウスの大黒柱「アンアン」で美しい「くびれ」を披露している。リーボックから発売されるブラジャー素材のウォーキングシューズをノーブラで抱きしめている!
http://www.daily.co.jp/gossip/2014/02/26/0006737058.shtml
すみれは女性受けするタイプだと思う。最近の「アンアン」に欠けていたのは「女性受けする女性」だった。

◎そりゃあ読者からすればクオカードが身近なのかもしれないが、図書カードにして欲しかったよね。「Kiss」4月号(講談社)は、小川彌生の「銀盤騎士」のクオカードが、750円分の切手を添えて応募すると全員が手に入れられるサービスを実施している。
http://natalie.mu/comic/news/110575

楽天koboも日替わりサービスを開始。アマゾンのキンドルが一日一点なのに対して、楽天は一日二点!
http://www.j-cast.com/mono/bookwatch/2014/02/26197725.html

エムオン・エンタテインメントは、ブックリスタとともに、電子出版ブランド「otoCoto」を立ち上げ、電子書籍事業を協業で行うことになった。ソニー電子書籍ビジネスにおける最後のあがきだったりして!2014年中に150点の電子書籍を刊行する予定だという。
http://otocoto.jp/
「協業」や「コラボ」が出版業界のキイワードとなっていることは間違いあるまい。

◎「書店イベント情報を紹介するブログ」なんてのもあるんだよね。
http://book-shop-event.seesaa.net/article/389778691.html

◎米マイクロソフトのCE0に就任したサティア・ナデラはインド出身でインドの大学を卒業しているそうだ。実は、こういうところがアメリカの「民主主義」の強さでもある。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140226/539402/?ST=system

◎大学生の4割が「まったく本を読まない」。読書時間がゼロということだ。一日の平均読書時間は26.9分。出版市場が縮小するはずだ。
http://mainichi.jp/select/news/20140227k0000m040049000c.html

Web広告研究会による「ソーシャルメディアユーザー調査2013」。
Twitterは2年連続で下落して5割を下回り、mixiも3年連続の下落で3割を切るなか、Facebookは横ばいの64.4%で2年連続のトップ、LINEは前年から25ポイントと大幅に上昇して6割に到達している」
ソーシャルメディア以外のメディア接触についても調査しており、4マス媒体のうち、テレビの接触頻度は4年前から変わらず横ばい、新聞は下げ止まり、雑誌は減少したうえに『まったくない』も上昇、ラジオは接触頻度が低下傾向で『まったくない』がわずかだが年々上昇している」
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2014/02/25/16970

読売テレビは「バ怪獣ゴメラ」を手がけているIDAの株式を取得し、約15%の議決権保有率を確保するとともに業務提携を結んだ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140225/538985/

◎LINEがノキアと組み、プラットフォーム「ノキアX」にLINE関連アプリを標準搭載することになった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD250W0_V20C14A2TJ2000/
LINEのユーザー数は約3億7000万人。日本15%、海外85%。具体的には日本5000万人、タイ2200万人、スペイン1600万人、アメリカでも1000万人。年内に5億人に達する見込みだという。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N1L4QH6K50Z101.html

◎「コミュ障女子」を「ノンノ」4月号(集英社)が特集してネットで話題になっているようだ。ネットでは「コミュニケーション障害」を「コミュ障」という。
http://www.j-cast.com/2014/02/25197678.html

博報堂博報堂DYメディアパートナーズは、デジタル人材のキャリア採用を行う両社グループ会社の人材とキャリア情報を紹介する特設サイト「Digital Career」を開設した。
http://www.hakuhodo.co.jp/archives/newsrelease/15940

佐々木俊尚電子書籍でレシピ本「家めしこそ、最高のごちそうである。」
をリリースした。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00IO6CAWS?ie=UTF8&camp=1207&creative=8411&creativeASIN=B00IO6CAWS&linkCode=shr&tag=sasakitoshina-22%20@

NHK出身の池田信夫ならではの物言いである。
「就任早々、失言で騒ぎを起こしたNHKの籾井会長が、今度は理事全員に辞表の提出を求めた。彼は国会でそれを質問されて『人事案件だから答えられない』と答弁したが、他の理事は『辞表を書かされた』と答えた。これは異例の事態である
塚田専務理事は私の先輩(報道番組)だが、人格円満な調整型。上滝理事(社会部)は社宅で私の隣の部屋だったが、同じタイプ。他の理事も、こういうことはめったにしない人ばかりだ。それが会長に逆らって10人全員が本当のことをいったのは、明確な『理事の反乱』である。籾井会長のもとでは仕事できませんという意思表示だ」
池田はポスト籾井に三木谷浩史を推しているが、これはグッドアイデアかもしれない。
http://blogos.com/article/81154/

◎「木嶋佳苗の留置所日記」です。
http://blog.livedoor.jp/kijimakanae/archives/2014-02-26.html

◎都内の図書館で「アンネの日記」をはじめ関連本などが破損された事件は、こんなにも多くの海外メディアで取り上げられている。
http://d.hatena.ne.jp/xiao-2/20140226/1393425055

◎世界的に見ればKoboは急成長を遂げている。
楽天の子会社であるKoboの2013年第4四半期の売り上げは前年比44%の成長を見せ、オンラインの顧客ベースも2012年の1200万人から1800万人へと劇的に増大した」
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1402/26/news072.html

◎映画「土竜の唄 潜入捜査官REIJI」がヒット。
http://news.walkerplus.com/article/44715/
原作のマンガ「週刊ビッグコミックスピリッツ」、スピンオフ作品の「土竜の唄外伝」は「月刊!スピリッツ」という具合にダブル連載中。
http://mogura.shogakukan.co.jp/

◎「大型書店激戦区」梅田からブックファーストが今月末で撤退。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20140227-OYT8T00088.htm

◎4月下旬に創刊されるビューティ&カルチャー誌「CYAN」の表紙をシンガー・ソングライター安藤裕子が飾る。
http://www.47news.jp/topics/entertainment/oricon/music/142615.html
版元はカエルム社。「NYLON」も出している。
http://www.nylon.jp/

                                                                                                                        • -

3)【深夜の誌人語録】

時代に寄り添うためには志を変えてはならない。