【文徒】2014年(平成26)11月13日(第2巻214号・通巻416号)

ndex------------------------------------------------------
1)【記事】「キャラアニ.com」「BOOK☆WALKER」がKADOKAWA本を送料無料に
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】

                                                                            • 2014.11.13 Shuppanjin

1)【記事】「キャラアニ.com」「BOOK☆WALKER」がKADOKAWA本を送料無料に

キャラアニブックウォーカーは2014年11月より、KADOKAWAの商品を一元管理しているビルディング・ブックセンターと連携し、ECサイトキャラアニ.com」と電子書籍販売「BOOK☆WALKER」において、KADOKAWAグループの総ての書籍・雑誌の、これまで500円かかっていた送料を無料にした。
KADOKAWAは体力勝負に出た。「キャラアニ.com」「BOOK☆WALKER」が順調に数字を伸ばしていれば、こうした消耗戦に繋がりかねない価格戦略は選択しなかったであろう。もちろん、対アマゾン、対楽天、対セブン−イレブンも睨んでのことだろう。
しかも、他社商品の同梱物があっても、KADOKAWAの商品が一点でもあれば、送料を無料にする。そうすることでKADOKAWAの出版物の「ついで買い」を誘う腹なのだろう。
しかし、そのためにも欠かせないのが品揃えだが、アマゾンと比べれば明らかに見劣りがする。ラノベ読者の書店離れを加速させるだけに終わってしまう可能性もあるのではないだろうか。
KADOKAWAは書店との関係をどう考えているのか知りたいところである。
http://www.value-press.com/pressrelease/133824

                                                                                                                        • -

2)【本日の一行情報】

◎ホテルや飲食施設のプロデュースを手がけてきたUDSが企画・運営を行い、コクヨファニチャーが内装設計を手がけるレストラン「小石川テラス」が、凸版印刷印刷博物館トッパンホールからなるトッパン小石川ビル・ミュージアム棟2階に11月11日、グランドオープンした。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000006647.html

大日本印刷は、O2O(Online to Offline)サービスに必要な各種機能をクラウド型で提供するプラットフォーム「PASSMART(パスマート)」にポイント連携機能とアンケート機能を追加した。
http://www.dnp.co.jp/news/10104451_2482.html

幻冬舎はウエブサイト「幻冬舎plus」の開設1周年を記念し、ユーザーの投票で同サイトの中で最も人気の記事を決める「幻冬舎plusアワード'14を開始した。私が1票を投じるのは鈴木涼美の「身体を売ったらサヨウナラ」だ。
http://www.gentosha.jp/articles/-/2793

◎光文社の9月22日に発売された「FLASH」増刊号が東京都の青少年健全育成条例による「不健全図書類」に。附録のDVDが問題にされた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141110-OYT1T50108.html
光文社は、「情報」にもっと敏感でなければならないと思った。

◎この読売新聞のインタビュー記事を読んで、私は文春文庫の「壇蜜日記」を読まなければならないと思った。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/quindecennial/CO005749/20141107-OYT8T50212.html

朝日新聞デジタルが「週刊少年ジャンプ」での連載が完結した「NARUTO」を特集。集英社との相性の良さをアピール?
http://www.asahi.com/special/naruto/

◎代官山蔦屋書店が開店3周年を迎える。これを記念して鹿島茂トーク&サイン会が「読書術」をテーマに11月28日に開催される。鹿島の「吉本隆明1968」(平凡社新書)は、自らの吉本体験に誠実に向き合った好著である。「日本のナショナリズム」に最も肉迫した吉本論だと私は思っている。
http://tsite.jp/daikanyama/event/004476.html

小学館は「SAPIO」12月号の特集記事「学校がヘンだ」で愛知県江南市の学校給食について「9月に提供された市の給食の献立は、メロンパン、焼きそば、とりつくね、フルーツ杏仁(あんにん)、牛乳。主食の位置づけはメロンパン。菓子パンを主食にするのはおかしい。化学物質や添加物も気になる」と報じたが、同市教育部が調査したところ、メロンパンを出していなかったことがわかり、江南市に謝罪した。
「編集部は『編集、執筆者の初歩的な確認ミスであり、江南市には大変ご迷惑をおかけいたしました』とするコメントを発表。市は今後、信頼回復の方法を弁護士を交えて検討する」(読売新聞)
小学館側が10日、市を訪れ、『事実と違っていた。次号で訂正文を掲載したい』と陳謝したという」(毎日新聞
「…同誌編集長が江南市を訪れ謝罪していたことが11日、市への取材で分かった。編集長は『次号で訂正文を掲載する』と述べたという」(産経新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141110-OYT1T50102.html
http://mainichi.jp/select/news/20141111k0000m040095000c.html
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/141111/cpb1411111950001-n1.htm
同じ出来事を報道するにしても新聞記事には微妙なニュアンスの違いがある。

◎こういう11月11日付の記事もある。大阪市の交通局長は実名だが、大手広告代理店の社名は伏せられている。大手広告代理店の記事対策の「成果」であろう。
大阪市交通局の藤本昌信局長ら5人が今年4月、入札参加資格のある大手広告代理店の役員らと会食した問題で、市契約管財局は10日、市の要綱に基づき『不適切な行為と言わざるを得ない』と同社に書面で警告した」(毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20141111k0000m040134000c.html

サイファー・テックの調査によれば電子書籍利用数は2013年に比べて56%増加している。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1411/10/news092.html

アメリカの広告市場の現状。アドビシステムズの熊村剛輔は「ITpro」でフォレスターリサーチの調査結果をもとに次のように書いている。
「数値を細かく見ると、テレビ広告に対する投資はそれほど変わっておらず、デジタル広告に対する投資が急増している。つまり今後増えると予測される広告費の多くが、デジタル広告に積極的に投下されるだろうと予測されているのだ」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/369482/110900020/

◎「サライ」(小学館)の創刊25周年記念3号連続特大号の第3弾は、綴じ込み附録「日本国憲法全文」付きで、「『日本国憲法』をもう一度」を特集している。小学館は、かつて「日本国憲法」をベストセラーにした出版社である。
http://serai.jp/news/magazine-news/13749

◎KADOKAWAグループのスマートフォン向け地域情報サービス「Walker47」にて、フィリップス エレクトロニクス ジャパンとのコラボによる地域活性化企画“地域を「食」で元気に!「麺'sプロジェクト」” (以下「麺'sプロジェクト」)を11月11日より実施ている。「麺'sプロジェクト」は、大手電機メーカー・フィリップスの新製品「ヌードルメーカー」を使った地域活性アイディアを全国の地域編集長から募集し、優秀なプランを実際に実現する企画する。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001054.000007006.html

NTTドコモは、電子雑誌の読み放題サービス「dマガジン」での配信雑誌が100誌になった。これに合わせて「dマガジン」「dビデオ」「dヒッツ」「dアニメストア」の4サービスが、31日間無料で利用できるキャンペーンを実施している。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/dmarket/magazine/index.html

ミクシィは2014年度通期の売上高を1000億円と予想している。息も絶え絶えだったミクシィだが、「モンスターストライク」ですっかり息を吹き返してしまったようだ。
http://gamebiz.jp/?p=136579

電通は、米国「トレジャーデータ」およびクラスメソッドと協業し、クラウドを活用したマーケティング・コミュニケーションの高速PDCA(Plan(計画)_ Do(実行)_ Check(評価)_ Act(改善))を実現するデータ解析プラットフォーム「Dentsu.io」(電通アイ・オー)の提供を開始する。
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2014/1112-003859.html

◎「買物におけるスマホ利用実態調査」によると最も利用するECサイトは「楽天市場」と「アマゾン」でそれぞれ7割を超えている。3番目に多いのは約2割でヤフーショッピングだった。
https://netshop.impress.co.jp/node/881

百田尚樹がアマゾンレビューに激怒している。
「拙著『殉愛』のAmazonレビューに書かれた、未亡人に対する言われなき中傷レビューを、真実を何も知らない第三者が面白がって「参考になる」ボタンを押しているのが、本当に腹が立つ。 非難されるところなど何もない未亡人を攻撃して、何が楽しいのか。 恥を知れ!」
https://twitter.com/hyakutanaoki

                                                                                                                        • -

3)【深夜の誌人語録】

人間関係において孤立しては駄目だ。人間関係において個立を貫徹することが大切なのである。