【文徒】2016年(平成28)7月22日(第4巻136号・通巻823号)

ひとり出版社を立ち上げました。第一弾は「知られざる出版『裏面』史 元木昌彦インタヴューズ」です。刊行にあたりクラウドファンディングを立ち上げ、広くパトロンになってくれる方々を募集しています。何とぞ宜しくお願い申し上げます。
https://camp-fire.jp/projects/view/9683

Index--------------------------------------------------------
1)【記事】「Hotelers」をご存じですか?
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】

                                                                            • 2016.7.22

1)【記事】「Hotelers」をご存じですか?

7月19日、「マツコの知らない世界」に「Hotelers」(ホテラーズ)の瀧澤信秋編集長が出演した。一昔前であれば、旅行雑誌の編集長に声がかかったはずである。
http://www.traicy.com/20160719-takizawanobuaki
「Hotelers」は、ホテルライフを楽しみたい人のための情報サイトである。
http://www.hotelers.jp/
「Hotelers」を運営しているのはメディア・エージェンシー有限責任事業組合。トラベルメディア「Traicy」(トライシー)、ゲストハウス情報専門メディア「Guesthouse Today」、鉄道情報専門メディア「EX-TRAIN」(エクストレイン)も運営している。「Guesthouse Today」は更新頻度が少ない。
http://www.traicy.com/
http://www.guesthousetoday.jp/
http://www.extrain.info/
アルバイトを含め社員5名で、これだけの仕事をこなしている。出版社は雑誌のデジタルシフトに際して人数をかけすぎてはいないだろうか。
http://media-agc.com/
番組で紹介されたのは、「ハトヤホテル」「ホテル三日月」「ホテルニュー塩原」のようだが、放映に合わせて「ハトヤホテル」「ホテル三日月」「ホテルニュー塩原」を瀧澤信秋編集長が解説したnoteを有料で販売している。
https://note.mu/traicycom/n/n4cc4179faab2
こうした小回りの利く展開は紙の雑誌では無理である。

                                                                                                                        • -

2)【本日の一行情報】

◎D2Cが実施したインターネット広告市場規模推計調査によれば、2015年のスマートフォン広告市場規模は4,979億円。地上波テレビ広告の3割弱、新聞広告には僅かに及ばず、雑誌広告の2倍、ラジオ広告の4倍弱。
https://markezine.jp/article/detail/24617

◎ぴあは「NHKプチプチ・アニメぴあ DVDおたのしみブック」を発売。トーハンとの共同事業「TOPIA Project」における初の共同開発商品でもある。つまり、トーハン専売商品だ。7月22日から全国600書店で読者参加型の店頭プロモーション「プチプチ・アニメキャラクターさがし」も開催する。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000229.000011710.html

◎9月10日(土)〜23日(金)に東京国立近代美術館フィルムセンターで開催される「第38回PFFぴあフィルムフェスティバル」のプログラム第1弾として、日本の8ミリ映画特集「8ミリ・マッドネス!!〜自主映画パンク時代〜」を開催する。これは楽しみだ。
http://pff.jp/jp/news/2016/07/38pff1.html
森田芳光の「ライブイン茅ヶ崎」は上映しないのか。当時、ぴあの上映会で見た記憶が私にはあるんだよな。

テレビ朝日は、新規インターネット事業を立ち上げたい学生エンジニアを募集している。
https://www.wantedly.com/projects/60931

◎米「ナショナルレビュー」に掲載された「ファシズムに向かう日本」を内田樹が翻訳している。
「五年前にオバマ大統領は『アジア旋回』政策を掲げた。中国が南シナ海を支配し、軍事化しており、北朝鮮は新たな核兵器のために運搬システムを実験しているおり、かつわれわれの最も重要なアジアにおける同盟国でありかつ自由世界で二番目に富裕な国がファシズムに方向転換しようとしている以上、アメリカが拱手傍観しているわけにはゆかないだろう」
http://blog.tatsuru.com/

◎コネクテッド・ハードウェアの企画・開発を手掛けるCerevoは、ニッポン放送グッドスマイルカンパニーと共同で、ワイドFM対応のラジオ「Hint」(ヒント)を開発した。「CAMPFIRE」でクラウドファンディングを開始している。
https://info-blog.cerevo.com/2016/07/20/2503/
「Hint」は「ラジオ局が作る本気のラジオ」を謳っている。「Hint」は、「カッコいいラジオが欲しい」という思いのもと、ニッポン放送のアナウンサーである吉田尚記が立ち上げたラジオ開発プロジェクトから生まれた製品だという。
http://www.yoppy.tokyo/hintradio/
ラジオ機能に加え、スマホなどとBluetooth接続するスピーカーとしても使え、スマホに保存した音楽を再生したり、ストリーミング配信サービスの音楽も楽しめるそうだ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1607/20/news104.html
クラウドファンディング「CAMPFIRE」を活用している。
https://camp-fire.jp/projects/view/8696

◎「PRESIDENT Online」の「Twitterが大好きな日本人!今後も成長を牽引できるのか?」。Twitter Japanの笹本裕代表取締役が取材に応じている。
「笹本氏によると、2011年3月にTwitter Japanを設立したときの国内の利用者数は670万人だったが、その後、右肩上がりで利用者数を増やしていき、2015年12月には国内で、Twitterにログインした月間アクティブユーザー数は3500万人に達したという。Twitterは世界的に苦戦が伝えられていて、世界ユーザー数は横ばいの3億1000万人。約1割が日本国内からのアクセスだった。『グローバルで見てみると、アジア地域がツイッターの成長を牽引している。その中でも日本は最も成長に貢献している』と笹本氏は胸を張る」
http://president.jp/articles/-/18478
Twitterは「2ちゃんねる」の匿名文化と相性が良かったのである。

◎「LINE NEWS」の月間アクティブユーザー数(MAU)が2016年6月時点で4,100万人を突破した。
http://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2016/1451

電子書籍専門の制作会社「幻想迷宮書店」は、7月21日、江戸川乱歩賞作家・鳥井架南子の名作ゲームブック「悪夢の妖怪村」(400円税込み)をリリースした。
https://www.value-press.com/pressrelease/166142

◎全国3000店の書店員と選んだ「第6回NEXTブレイク漫画RANKING BEST50」をKADOKAWAの「エンタミクス」が発表した。ベスト10は次の通り。
1位:思い、思われ、ふり、ふられ咲坂伊緒 「別冊マーガレット集英社
2位:僕と君の大切な話/ろびこ 「デザート」講談社
3位:ファイアパンチ藤本タツキ 「ジャンプ+」集英社
4位:はたらく細胞/清水 茜 「月刊少年シリウス講談社
5位:腐女子のつづ井さん/つづ井 KADOKAWA
6位:ヲタクに恋は難しい/ふじた 一迅社
7位:虚構推理/原作:城平 京 漫画:片瀬茶柴 「少年マガジンR講談社
8位:からかい上手の高木さん山本崇一朗 「少年サンデー」小学館
9位:春の呪い小西明日翔 一迅社
10位:プラチナエンド/原作:大場つぐみ 漫画:小畑 健 「ジャンプスクエア小学館
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002531.000007006.html

小林麻美が「ku:nel」(マガジンハウス)の表紙を飾り、連載「伝説のおしゃれミューズ」をスタートした。メディアへの本格的な露出は25年ぶりである。
http://www.j-cast.com/2016/07/20273026.html

◎元週刊現代編集長、元フライデー編集長の元木昌彦による大橋巨泉追悼は「永さんの死と参議院選の結果は本人には伝えなかったと聞く」と結ばれている。
「巨泉さんの還暦祝いの席だった。『たけし事件』以来、講談社との関係が途絶えていたビートたけしさんに私を紹介してくれた。『二人でうまくやれよ』。和やかに飲みながら、日を改めて会いましょうとなった。だが、その直後、たけしさんはバイク事故を起こしてしまう」
http://www.j-cast.com/2016/07/20273046.html

◎「コトビー」が書店の店舗数ランキングを発表している。1位「未来屋書店」339、2位「宮脇書店」261、3位「くまざわ書店」213、4位「文教堂」199、5位「丸善ジュンク堂書店」93。
http://kot-book.com/number-of-book-stores/

東京商工リサーチによる「全国書店1,128社の業績動向」調査。1,128社の売上高合計は、最新期で1兆47億2,700万円(前期比0.6%減)で、前期から63億2,600万円減少。最新期の「増収」は255社(構成比22.6%)と2割にとどまり、467社(同41.4%)が「減収」、「横ばい」が406社(同35.9%)。売上高1億円未満は643社(構成比57.0%)で、約6割。
最新期(判明454社)の損益が「黒字」は355社(構成比78.1%)に対し、「赤字」は99社(同21.8%)。
売上高ランキングのトップは紀伊國屋書店で、売上高1,086億3,200万円。2位は丸善ジュンク堂書店で、売上高759億700万円。3位は未来屋書店で、548億4,600万円。4位は有隣堂で、売上高524億1,500万円。5位はフタバ図書で、348億2,100万円。
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20160720_01.html

文藝春秋は、芥川賞を受賞した村田沙耶香コンビニ人間」の初版は6万部としていたが、インターネット書店各社からの引き合いが多いため、2刷4万部の重版を決定し、発売前に累計発行部数が10万部となった。
http://www.oricon.co.jp/news/2075413/full/

◎九州TSUTAYAは22日、同社として新業態となる大型中古書店「ツタヤブックガレージ福岡志免」をオープンした。
http://qbiz.jp/article/91062/1/?utm_campaign=nnp_article&utm_souce=nnp&utm_medium=nnp_web

講談社ノンフィクション賞長谷川康夫「つかこうへい正伝1968 ー 1982」(新潮社)に決定。講談社エッセイ賞横尾忠則「言葉を離れる」(青土社)に決定。講談社科学出版賞は中屋敷均「ウイルスは生きている」(講談社現代新書)に決定。
http://www.kodansha.co.jp/upload/pr.kodansha.co.jp/files/pdf/20160720nonfiction.pdf
「つかさんはつかさんで僕らの前では完全に銀ちゃんなんです」とは「週刊ポスト」に登場した長谷川康夫の弁である。
http://www.news-postseven.com/archives/20160121_377995.html?PAGE=1#container
これは横尾忠則のツイート。
「ぼくの近刊『言葉を離れる』(青土社)はそれほど本を読まない人、または読まないけれど本が気になる人には共感されるかも知れない」
https://twitter.com/tadanoriyokoo/status/648668378735841280

弐瓶勉のデビュー作「BLAME!」(講談社)が劇場アニメ化される。
http://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1468986663

ハースト婦人画報社の通販サイト「エル・ショップ」について通販新聞は次のように書いている。
「今期は3月2日から講談社のミドルエイジ女性向けウェブマガジン『ミモレ』とのコンテンツ連携を始め、成果が出てきている。同マガジンには、『エル・ショップ』で扱う商品を使ったコーディネートを『ミモレ』のエディターが提案する"マストバイ"のコーナーを新設。そこから『エル・ショップ』へ誘導しており、来訪者は同コーナーの掲載商品を購入しているのに加え、リピート率も想定以上で、優良顧客になり得る層を開拓できている。
『エル・ショップ』側も、雑誌『エル』のエディターがコーデを紹介するコーナーにミモレ編集部がゲストエディターとして参画。ユーザーを『ミモレ』に送客しており、当該ユーザーは他チャネル経由の来訪者に比べてサイト滞在時間が約5倍となるなどの特徴があり、相互送客の観点からも一定の成果を得ている」
http://www.tsuhanshinbun.com/archive/2016/07/post-2578.html

◎街コロマッチ!制作委員会(Aimingグランディング電通)は8月に配信予定のスマホアプリ「街コロマッチ!」(iOS / Android)の事前登録の受付を開始している。電通クロスメディア展開を担当しており,第1弾として,平方昌宏による描き下ろしの漫画が集英社の「少年ジャンプ+」で連載されることが決定したそうだ。
http://gamebiz.jp/?p=165499

◎「ロッキング・オン天国」をイースト・プレスから上梓した「ロッキング・オン」の2代目編集長を務めた増井修を「日刊スパ」がインタビューしている。
http://nikkan-spa.jp/1160354

◎JリーグとDAZNNTTグループはJ1クラブのホームスタジアムをはじめとした全国のスタジアムのwi-fi環境整備・情報サービス提供などを含めたICT化事業「スマートスタジアム」を推進することになった。
http://www.jleague.jp/news/article/6461/

◎東京ファッション・ウィークの冠スポンサーにアマゾン ジャパンが決定した。
http://www.fashionsnap.com/news/2016-07-21/jfwo-amazon/

                                                                                                                        • -

3)【深夜の誌人語録】

努力したからといって必ずしも報われるわけではないが、後悔しないためには努力が必要だ。