【文徒】2016年(平成28)8月8日(第4巻147号・通巻834号)

Index--------------------------------------------------------
1)【記事】書店が生き残るために
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】

                                                                            • 2016.8.8.Shuppanjin

1)【記事】書店が生き残るために

岐阜市茜部本郷 の大洞堂本店が7月31日をもって閉店。
「大洞堂閉店するって(泣 子供の頃からずっとあったのになくなるとか悲しい… 」
https://twitter.com/bsk0410_haru/status/756105736162127872
「大洞堂本店、明日で閉店やんけ!突然過ぎるわ。 あおい書店といい、潰れ過ぎ。大洞堂はここずっと新刊単行本の入荷状況が壊滅的で正直酷かったが、なくなると困る。雑誌はいつもここだったし… 」
https://twitter.com/karanabeTW/status/759313005859352576
「茜部の大洞堂、閉店してたんですな。行きつけの本屋がどんどんなくなっていくのは寂しいものです 」
https://twitter.com/tsunojaga/status/761766409634328578
セブン&アイホールディングスは、茨城県つくば市にある西武筑波店の来年2月末閉店を発表したが、これにともない同店内の「リブロ」も閉店することになる。
「つくばからは友朋堂が無くなり、ララガーデンの熊沢書店がなくなり(横滑りでツタヤがララガーデンに移って来たが)、今度は筑波西武のリブロつくばがなくなる。イーアスのアカデミアには残って欲しい 」
https://twitter.com/nagnag_j/status/760855987221770244
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160804-60965682-jtown
TBSラジオ荒川強啓デイ・キャッチ」で社会学者の宮台真司が街の書店が生き残るにはシステムではなく生活世界系の時間消費型の店舗に向かうべきだと主張している。私流に解釈するのであれば、書店と顧客との間の濃密なコミュニケーションを前提としたマニア志向を強めるということである。総ての顧客を受け入れるのではなく、顧客ターゲットを絞り込むアプローチである。
http://www.tbsradio.jp/61213
「出版業界に詳しい弁護士の井奈波朋子」はNHK NEWS WEB「News Up アマゾン読み放題 出版の今後は」に次のようなコメントを寄せている。
「音楽業界でも、すでに楽曲の定額配信は広く普及していますが、アイドルグループのCDを買ったら握手券がついてくるなど、付加価値をつけることで売り上げを伸ばしたケースがあります。出版業界でも、例えば紙の書籍を買ったら電子書籍のダウンロードもできるなど、アマゾンの定額制に対抗できる独自のサービスが生まれることを期待しています」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160804/k10010621411000.html

                                                                                                                        • -

2)【本日の一行情報】

毎日新聞世論調査によれば「ポケモンGO 」のようなゲームに「規制を設けるべきだ」は73% にも及んだ。日本人って「規制」が好きなんだろうな。煙草の「ポイ捨て」規制にしてもそうだけれど、日本人の生真面目さなのだろう。しかし、この生真面目さは欧米の価値観とは別種のものであるような気がしてならない。
http://mainichi.jp/articles/20160805/k00/00m/010/122000c?fm=mnm

電通マーケティングソリューション局の小西圭介コンサルティング・ディレクター の「今日のブランドは、コンテンツを通じてユーザーのいる場所に自ら出て行き、積極的につながっていかなければならない」という指摘は重要だ。
http://dentsu-ho.com/articles/4331

◎扶桑社が盗用で「お詫び」を発表した。
「弊社刊『不動産業界の人だけが知っている 新築マンションは買わないほうがいいワケ』(城戸輝哉著、以下「弊社書籍」という)において、『東京で家を買うなら』(後藤一仁著、2014年12月24日発行、ISBN978-4-426-11858-7、株式会社自由国民社刊)の文章ならびに文意を、著作権者である後藤一仁様の許諾なく利用していたことが判明しました(「弊社書籍」第二章P59〜P60。第四章P110、P113〜P114。他)。
後藤一仁様、自由国民社様に多大なるご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。今後はこうした問題が起こらないよう、全社で再発防止に取り組んでまいります 」
http://www.fusosha.co.jp/news/info/info_article/193

◎ビデオリサーチによる「タレント別テレビCM量」ベスト10は次の通り。
1 上戸彩
2 松田翔太
3 桐谷健太
4 濱田岳
5 有村架純
6 桐谷美玲
7 妻夫木聡
8 綾野剛
9 広瀬すず
10 菅田将暉
広告主数でみると、有村架純18社、錦織圭14社、広瀬すず13社の順となっている。
https://www.videor.co.jp/press/2016/160729.htm

東京地裁元朝日新聞記者の植村隆 の長女をツイッターで中傷した関東地方の40代男性に 170万円の 賠償を命じた。
http://www.huffingtonpost.jp/2016/08/03/uemura-takashi-daughter_n_11319866.html

◎Greenrompは、国内の主要WebメディアのFacebookページのいいね!数、およびTwitterアカウントのフォロワー数の合算値を集計し、インフォグラフィック化 した。調査対象の76メディアのうち、最もいいね!数およびフォロワー数を獲得 したのは「モデルプレス 」で、「日経新聞電子版 」が第2位となった。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000004375.html

◎VRizeは、日本初となるVR内動画広告ネットワーク「VRize Ad」のクローズドβテストを開始した。
http://vrfeed.jp/?p=182
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000020595.html
360度カメラや3Dが広告に限らず「表現」を大きく変えることは間違いあるまい。

◎女性ファッション誌「JELLY」 9月号が韓流のファッションやメイクを紹介している。10代、20代の女性 で韓流ファッションがブームとなっている。
http://ameblo.jp/sykmoko/entry-12186974938.html

KADOKAWAは、ハードウェアや、IoT関連プロダクトに関するスタートアップ企業と、ともに事業を検討したい企業のためのセミナー・展示交流イベントの第2弾「IoT&H/W BIZ DAY 2 by ASCII STARTUP」を8月26日(金)、東京・飯田橋KADOKAWA富士見ビル で開催する。
http://ir.kadokawa.co.jp/topics/20160804_j9m4x.pdf

KADOKAWAは、ファミ通App設立5周年を記念したリアルイベント を8月28日に開催する。
http://app.famitsu.com/20160803_793682/

◎アエリアの連結子会社であるエイジとKADOKAWAが業務提携を行い開発を行なっていたiOSAndroid 端末向けゲームアプリ「感染×少女」が 配信を開始した。
http://www.aeria.jp/pdf/4eNlSz

トーハンは日本理学書総目録刊行会、家政学図書目録刊行会、農業書協会が主催し、8月28日(日)まで金沢市の「金沢ビーンズ」で開催する「2016科学と技術図書フェア」に協賛 している。
http://www.tohan.jp/news/20160804_798.html

◎「ITmedia Mobile」 はサイバーエージェント藤田晋社長 に取材した「サイバーエージェント藤田社長が『AbemaTV』でマスメディアを目指す理由」を掲載している。
「……AbemaTVは基本的に無料で視聴できるが、オンデマンドではなくテレビのように番組がリアルタイムで進行する。そのため見逃した番組を視聴する場合は、月額960円(税込)のプレミアムプランに入り、オンデマンドで視聴を楽しむこともできる。無料視聴の場合は番組間に広告を流し、広告と有料課金の2本立てで売り上げを上げるというのが、AbemaTVの基本的なビジネスモデルとなる。
最終的には広告が7割、有料課金が3割といった収益構造を描いているようだが、『現時点で収益を成り立たせようとは1ミリも考えていない』(藤田氏)とのこと。その理由は、『AbemaTVをマスメディアにするという大きな目的があるから』と藤田氏は明かす」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1608/05/news049.html

マピオンと学研プラスは、写真を地図上にマッピングできるiOSアプリ「マピオンおでかけアルバム」と、夏休み自由研究のテーマを探せるサイト「夏休み!自由研究プロジェクト2016」(https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/)の連携により、写真と地図を使った自由研究のレポートがまとめられるコンテンツ『自由研究おまとめブック』を8月4日から提供開始した。
http://blog.mapion.co.jp/release/2016/08/160804_30257.html

◎「小学館の図鑑」の創刊60周年を記念し、小学館の「図鑑NEO」はこの夏、図鑑を使って楽しく生物や科学を学ぶことを目的としたイベントを全国の博物館、科学館などで展開しているが、8月13日(土曜日)、14日(日曜日)は、旭山動物園で開催される。
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/news-blog/osirase/d057525.html

◎以前、「メディアクリティーク」で紹介したフランスのPufを「lifehacker日本版」が取り上げている。
「版元から買い付けた本の大半が売れ残って在庫として置いておくために無駄にスペースを取るのが一般的でしたが、Pufはそのスペースの無駄を省き、Espresso Book Machineという名のマシンを使ってオンデマンドで本を印刷します。そのマシンの製造元であるアメリカのOn Demand Books社は、コーヒー1杯飲む間のほんの数分で本を作れることを強調する名前を選んでマシンに命名しました 」
http://www.lifehacker.jp/2016/08/160804puf.html

◎「中目黒 蔦屋書店」が2016秋にオープンする。
http://real.tsite.jp/daikanyama/news/2016/07/-2016.html
http://nakameguro.tsite.jp/

◎「『週刊少年マガジン』連載10周年記念『FAIRY TAIL』原画展」が、9月17日(土)から25日(日)にかけて東京ソラマチで開催される。
http://ddnavi.com/news/314584/a/

小学館は「GS美神25周年記念 椎名高志原画展」を8月11日から 中野のpixiv Zingaro で開催する。
http://natalie.mu/comic/news/197191

◎コルクの佐渡島庸平 社長に「lifehacker日本版」の米田智彦 がインタビュー。佐渡島の言う通りだね。
「これまでのコンテンツは、内容を知らなくてもカネを払えよ、と言うことができた。そのために、このコンテンツはおもしろそうだと思わせる雰囲気を出さなくてはいけなかったわけなんですね。でも、今は一切お金を払わなくても見れるコンテンツがあふれているので、おもしろいかどうかもわからない状態でお金を払わないとダメ、という姿勢のコンテンツは敬遠されてしまうわけです」
http://www.lifehacker.jp/2016/08/160804creative_sadoshima1.html
大手出版社はコルクのような会社を擁するべきである。

◎大成有楽不動産の新築分譲マンション「オーベルグランディオ三郷中央」は小学館の「AneCan」、「Oggi」、「美的」の三誌とコラボしている。「HOME'S PRESS 」によれば「大成有楽不動産の出版社とのコラボは初、小学館もマンションの開発に関わるのは初と、双方初めての試みだ」という。7月9日に開催された、「オーベルグランディオ三郷中央×AneCan×Oggi×美的 HomeParty」 には「AneCan」の佐藤明美編集長、「美的」の田中ゆかデスクも参加した。
大成有楽不動産 マンション事業部事業室の日原洋一のコメントを押さえておこう。
「これまでマンションの販売現場などを見ていて、購入に至るまでにはやはり女性の声は圧倒的に強い、と感じていました。ファミリー層であれば、奥さまにいいと思ってもらえないと次に進まないことが多いんです。女性に気に入ってもらえて、喜んでもらえるようなマンションにしたいと、当初から女性との関わりの強い会社を探していました。小学館さんは、女性誌ももちろん有名ですが、女性消費者を調査・分析する女性インサイト研究所があり、女性についての知見がある。企画段階から小学館の方にはご参加いただき、意見やアイディアをマンションに反映させています」
http://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00527/
https://www.taisei-yuraku.co.jp/wp-content/uploads/81fc78c9bdc3477e7351825489a481aa.pdf

◎日販が発表した7月の店頭売上前年比調査 によれば、全体で前年同月比3.9%減 。雑誌2.5%減、書籍4.6%減、コミック6.2%減、開発品36.6%増 。
http://ryutsuu.biz/sales/i080411.html

◎今年3月に初めて開催され12万人 を動員した「パンのフェス 2016 in 横浜赤レンガ」だが、来年も開催されることになった。ぴあとの共同主催である。
http://www.nippan.co.jp/news/pannofes2017_20160727/

◎日販のグループ会社のアイエムエーは、スターツ出版と共同で、スターツ出版が運営する小説投稿サイト「Berry’s Cafe」の大人気恋愛小説レーベル「ベリーズ文庫」をコミカライズした電子コミック誌「comic Berry’s」を創刊 した。
http://www.nippan.co.jp/news/ima_comicberrys_2016/

◎「手筭治虫作品、人気キャラクター 投票」が、8月5日よりぴあアンケートサイトで開始されている。結果は9月21日に発売されるぴあよりMOOK「手筭治虫ぴあ」 で発表される。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000246.000011710.html

◎伊勢半は、「LINE」において、6月28日(火)より「ヒロインメイク公式アカウント」で配布している「エリザベート・姫子」のLINE限定スタンプが、開始1か月で利用回数が300万回を突破した。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000351.000002194.html
http://www.isehan.co.jp/heroine/cp/2016/line_info/

◎ヤフーは、自治体が災害時に「Yahoo!防災速報」を通じて「災害情報」や「避難所の情報」を直接ユーザーに配信できるシステムを全国で初めて福岡市に提供し、8月4日から福岡市の発信する「自治体からのお知らせ」機能の提供を開始した。 ヤフーは今後、この配信システムの導入を他の自治体にも拡大していく。
http://pr.yahoo.co.jp/release/2016/08/04a/

ラテ欄の広島カープ戦に縦読みメッセージ を忍び込ませることで知られるRCC中国放送)は、8月6日付紙面に「今を戦前にさせない」というメッセージを忍び込ませていた。
http://www.huffingtonpost.jp/2016/08/05/hiroshima-rcc_n_11361326.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001

井川遥が8月6日発売の「VERY」9月号(光文社)をもって、同誌の表紙モデルを卒業。
http://jisin.jp/serial/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A1/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%A1/24963
井川は宝島社が9月21日に創刊する 季刊美容誌「&ROSY」(アンドロージー)のカバーモデルをつとめることになった。
http://www.oricon.co.jp/news/2076170/full/

◎9月10日発売の集英社の男性ファッション誌「メンズノンノ」10月号の特別付録は、石田スイが新たに描き下ろす「東京喰種トーキョーグール」の第1話「悲劇」を収録した別冊だそうだ。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1608/05/news117.html
集英社はマンガを武器に既存誌の活性化をはかるのが上手である。

日本ジャーナル出版社の「まいじつ」に掲載された「朝日新聞福島原発事故の『大誤報』をした編集責任者3名が異例の復活人事」によれば、更迭されていた市川速水 、渡辺勉 は編集委員に復活し、記事を出した特別報道部のデスクだったS も隔週日曜日版『GLOBE』紙の記者 として復活することになったそうだ。
「一方で、東電の記事を中心になってまとめたかつての特別報道部員や、橋下徹大阪市長の出自を報じた週刊朝日記者(朝日新聞から出向)は、約3年の北陸地方での記者生活ののち、ひっそりと退職することになったという」
http://myjitsu.jp/archives/8312

KADOKAWAは「福岡ウォーカー」や「ウォーカームック」シリーズの編集、取材、原稿執筆、DTPなどの業務 にかかわる編集スタッフを募集している。月給22万円〜(基本給+一律諸手当+みなし残業手当45時間分を含む) 。契約期間は1年以内で、更新をし最長3年 。
http://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-138745-4-6-1/

楽天は8月4日、定額制の音楽聴き放題サービス「Rakuten Music」(ラクテン ミュージック)の提供を、iOSおよびAndroidアプリで開始した。 料金は、「楽天ID決済」を利用すると30日あたり980円(税込)、Apple IDで決済する場合は、1カ月あたり1,080円(税込)。
約300万曲 からスタートし、年内に2,000〜3,000万曲の提供を目指 す。検索結果ページや各アーティストの情報ページには、「楽天ブックス」で取り扱うCD、音楽関連のDVD・ブルーレイ商品も表示され、商品名をタップすると「楽天ブックス」で商品を購入する際に利用できる「5% OFFクーポン」を獲得でき、「楽天ブックス」ページへそのまま遷移して商品をすぐに購入 できる。
http://corp.rakuten.co.jp/news/press/2016/0804_01.html

ぶんか社の10代向け女性ファッション誌「Ranzuki」が23日発売の10月号をもって休刊する。
http://mdpr.jp/news/detail/1603621

◎「ニューズウィーク日本版」で「EBook2.0Magazine」編集兼発行人 の鎌田博樹 は次のように喝破している。
「アマゾンへの当初の抵抗感が消えていったのは、やはりマンガを通じて、書店向けでは再商品化しても利益が出ない、事実上の死蔵在庫リストが現実におカネになることが納得されたからだ。しかし、著者・読者が喜ぶことをしたことに自信を持つべきだろう。書店は著者・読者より優先されるべき存在ではない 」
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/08/post-5609.php

電通7月度単体売上高。
http://www.dentsu.co.jp/news/release/pdf-cms/2016093-0805.pdf

都知事選に立候補した「NHKから国民を守る党」の代表で、元千葉県船橋市議の立花孝志 は 2005年4月に「週刊文春」に登場し、NHKの裏金作りを実名告発した元NHK職員だ。当時の記事のタイトルは「NHK現役経理職員 立花孝志氏懺悔実名告白――私が手を染めた裏金作りを全てお話しします」 。牧太郎が立花の痛快な政見放送について毎日新聞で取り上げている。
http://mainichi.jp/sunday/articles/20160802/org/00m/070/003000d

◎8月6日、TBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド 土曜日版」に 鳥越俊太郎がレギュラーコメンテーターとして復帰したそうである。
http://www.hochi.co.jp/topics/20160806-OHT1T50119.html
例の女性問題を週刊誌が仮に報じていなかったとしても鳥越は都知事選に落選していたのではないだろうか。いずれにしても、都知事選は日本のリベラルがいかにソフトスターリニズムに毒されているかを証明してくれたことは間違いない。

博報堂DYホールディングスの2016年4〜6月期の連結決算は売上高が5%増の2791億円 、営業利益は3%減の58億円、純利益は2%増の30億円。
http://goo.gl/4j6zCr

紀伊國屋書店新宿本店のてDVDアイランド は8月8日をもって閉店する。
https://twitter.com/KinoShinjuku/status/762161157050294272

                                                                                                                        • -

3)【深夜の誌人語録】

未来に対して窓を閉じてしまっているから、過去に陶酔してしまうのである。