【文徒】2017年(平成29)年6月15日(第5巻111号・通巻1040号)

Index------------------------------------------------------
1)【記事】小学館と新星出版社が合意
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】

                                                                                • 2017.6.15 Shuppanjin

1)【記事】小学館と新星出版社が合意

小学館は、同社が刊行した「やせるおかず 作りおき」(柳澤英子)と、タイトルや表紙デザインが酷似しているとして、「やせるおかずの作りおき かんたん177レシピ」(松尾みゆき)の販売停止を新星出版社に対して申し入れていたが、早くも合意が成立したようだ。小学館は次のような文章を発表し、販売停止を申し入れた文章は削除している。
「読者の皆様には、平素より弊社刊『やせるおかず 作りおき』(柳澤英子著)及び『やせおか』シリーズをご支持いただき、誠にありがとうございます。
同シリーズに関連し、弊社が6月9日付で株式会社 新星出版社に対し、同社刊『やせるおかずの作りおき かんたんレシピ177』の販売停止等を求めた申し入れにつきましては、同社に誠意あるご対応をいただき、合意が成立致しましたのでお知らせ致します。
今後とも弊社刊『やせおか』シリーズをご愛顧下さいますようお願い申し上げます」
https://www.shogakukan.co.jp/news/158648
新星出版社のホームページで「やせるおかずの作りおき かんたん177レシピ」(松尾みゆき)を検索しても出て来ない。削除されたのだろう。
http://www.shin-sei.co.jp/np/index.html
新星出版社も、6月13日付で発表した文章を削除し、次のような文章を発表している。
「この度弊社発行の書籍に関する、2017年6月9日付 株式会社小学館からの申し入れに対しまして、諸処の問題につきまして双方で話し合いの上、合意が成立しましたことをお知らせいたします。
読者の皆様並びに関係者皆様にはご迷惑をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。
あらためまして、本件の指摘事項であるタイトル・カバーデザインの選定に関しましては、シリーズ書籍の一冊ということで弊社編集本部が主導したものであり、著者は一切かかわっておりません。また、デザイン担当社の責に帰すもので無いことを付記いたします」
http://www.shin-sei.co.jp/np/news/46/

                                                                                                                      • -

2)【本日の一行情報】

◎50、60代の男性にもバカ化の影が忍び寄りつつある。岸田一郎が創刊する「GG」(ジジ)。オレは60歳だけれど、この雑誌は無視する。
http://www.huffingtonpost.jp/aya-ikuta/choiwarujiji_12035_b_17049022.html

◎学研プラスとブックビヨンドは、ドコモの電子雑誌読み放題サービス「dマガジン」で「月刊ムー」の配信を開始した。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000336.000009949.html

博報堂・大広・読売広告社5月度単体売上高。博報堂の雑誌は前年比104.8%と良い数字を叩き出している。
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1485134

富士山マガジンサービスハースト婦人画報社集英社電通を運営幹事会社として国内の出版社24社が、中国語圏で「Kono電子雑誌」アプリ内の「日本雑誌館」において全58誌に及ぶ雑誌のデジタル配信を開始した。
http://www.fujisan.co.jp/ir/wp-content/uploads/2017/06/20170613.pdf

◎「リクルートホールディングス」の子会社で情報誌の「HOT PEPPER」やウェブサイトの「じゃらん」「エイビーロード」を擁する「リクルートライフスタイル」の元社員で熊切剛容疑者(32)ら2人は、うその請求書を勤務先に提出し、「リクルートホールディングス」からおよそ1400万円をだまし取ったとして詐欺の疑いで警視庁に逮捕された。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170613/k10011016641000.html

◎8月8日の世界ネコの日にオープン予定の「Cat's Meow Books」は保護猫が店員だそうである。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170613/prl1706131342114-n1.htm
クラウドファンディグで200万円近くが集まった。
https://camp-fire.jp/projects/view/18892

◎コンデナストは、ラグジュアリーファッションのECサイト「Farfetch」とのグローバル提携を締結した。
https://gqjapan.jp/fashion/news/20170613/condenast-works-with-farfetch

◎Eコマース&セレクトショップ「IROZA」などを展開するIROYAは、博報堂マグネットとブランド・商品のコミュニケーション戦略からオムニチャネルを推進するためのリテールソリューションの提供まで、ワンストップで行うプロジェクトを発足させる。
https://markezine.jp/article/detail/26632

◎「週刊金曜日」から「検証 産経新聞報道」が発売される。
https://twitter.com/syukan_kinyobi/status/874815094588178434

埼玉新聞6月13日付「強制わいせつ容疑の男「漫画を真似」 県警、作者に異例の申し入れ」は次のように書いている。
「『検査』と称して女性の身体を触ったとして、強制わいせつ容疑などで県警に再逮捕された男が、成人向け漫画同人誌を読んで手口を真似したという趣旨の供述をしていることが13日、捜査関係者への取材で分かった。県警は被害の再発防止に向けて、漫画の作者に模倣した犯罪が起こらないよう配慮してほしいと要請した。県警によると、犯罪に模倣されたとして著作物の作者に申し入れをするのは異例」
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/06/14/02_.html
作家の川奈まり子が次のようにツイートしている。
「創作物を模倣した犯罪が起きて創作者に責任を問うのは、痴漢の原因を女性のスカート丈や薄着に求めるのと似ている。女性みずから薄着をやめて痴漢の責任を負う=犯罪者に対して『お前は悪くない』と言ってやるようなことはすべきでないでしょう」
https://twitter.com/MarikoKawana/status/874779678988423169

                                                                                                                      • -

3)【深夜の誌人語録】

正見とは価値観の問題ではなく姿勢の問題である。