【文徒】2018年(平成30)10月1日(第6巻183号・通巻1357号)
Index-------------------------
1)【記事】「新潮45」休刊は最悪の選択ではなかったのか?
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】
------------------------------
1)【記事】「新潮45」休刊は最悪の選択ではなかったのか?
「原子力都市」や「3.12の思想」で知られる矢部史郎はブログ
矢部に従えば「WiLL」「正論」や「月刊Hanada」は明ら
断るまでもなかろうが「新潮45」がリベラルと親和性が高い編集
https://piratecom.blogspot.com
「WEZZY」の「『新潮45』の暴走を招いた『出版不況』と、
「『新潮45』はもともと、犯罪や事件のドキュメントで読者を惹
https://wezz-y.com/archives/59
「WiLL」や「月刊Hanada」と同じ方向に思い切って方向
「この3年ほどの『新潮45』の特集をふりかえると、特に201
http://www.gentosha.jp/article
デイリースポーツが「元『新潮45』編集長・中瀬ゆかり氏 少数者に寄り添ってきた…悔しさをテレビで」を掲載している。出
https://www.daily.co.jp/gossip
多くの新聞が既に紹介しているものも含めて、この問題を社説で取
北海道新聞は9月27日付で社説「『新潮45』休刊 検証と説明を求めたい」を掲載している。
「編集者は、他者の尊厳を傷つける考え方や侮辱的な表現について
30年以上の歴史を持つ同誌が、一連の問題に対する責任者の詳し
LGBTの権利尊重の特集をするなど、言論の場として別の対応も
https://www.hokkaido-np.co.jp/
北海道新聞も私がそうであるようにいきなり休刊したことに違和感
「そのためか同社は『あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満
『常識を逸脱』した経過をまず具体的につまびらかにするのが筋だ
休刊とする理由を同社は『十分な編集体制を整備しないまま刊行を
https://www.kochinews.co.jp/ar
新潮社は、騒動の肝心な部分は具体的には何も説明していないので
「<ここ数年、部数低迷に直面し、試行錯誤の過程において編集上
新潮社側はそう説明する。確かに一九八五年の創刊からピーク時十
http://www.tokyo-np.co.jp/arti
こうしたことが明らかにならなければ歴史を教訓として未来に生か
「本稿のこれまでの議論で言えば、この『試行錯誤』とは『読者が
https://gendai.ismedia.jp/arti
小説家の瀬川深は呟く。
「杉田水脈は今に至るまでなんの釈明もしていなければ議員も辞め
https://twitter.com/segawashin
「東洋経済オンライン」に仲俣暁生は「『新潮45』休刊決定でも
「この二つのケースと比べて、今回の『新潮45』の休刊が異なる
あくまで『会社として十分な編集体制を整備しないまま「新潮45
「この二つのケース」とは、「マルコポーロ」と「DAYS JAPAN」を指す。仲俣ははっきりと言っている。
「このような曖昧なかたちで、公共な議論の場となりえたはずの雑
https://toyokeizai.net/article
「曖昧なかたち」で「新潮45」が休刊してしまったから、「人の
奈良日日新聞の9月28日付社説「新潮45寄稿問題 誰も置き去りにしない」は、こう書いている。
「月刊誌として社会の事象に一石を投じるのは大賛成だが、人の生
http://editorial.x-winz.net/ed
少なくとも新潮社の佐藤隆信社長が「『常識を逸脱した偏見と認識
産経新聞の9月28日付社説「新潮45の休刊 『言論の場』を閉ざすのか」は書いている。
「『生産性がない』とした杉田氏の表現は、いかにも品がなく配慮
中には冷静な論考もあり、一切をなかったことにするかのごとき突
http://editorial.x-winz.net/ed
産経系のオピニオンサイト「iRONNA」が「LGBT特集『新
小川榮太郎手記「私を非難した新潮社とリベラル諸氏へ」
藤岡信勝手記「言論圧力に屈した新潮社よ、恥を知れ」
「『新潮45』が『真っ当な論壇誌』として生まれ変わることを望
「部数はミニコミ誌以下『新潮45』は遅かれ早かれ命脈尽きた」
「『新潮45』休刊は、言論の自由を装う『最後の悪あがき』に過
https://ironna.jp/theme/967
このなかでも、やはり異彩を放っているのは小川榮太郎の手記であ
「この社長声明そのものも尋常ではない。社内論議なしに、執筆者
「この異例づくめの実質廃刊につき、社長の記者会見もなく、論文
「では、日本社会、読者層全てから、私の文章は人非人の犯罪的文
「それにしても、なぜここまで事は急激に運ばれたのか。拙文が普
https://ironna.jp/article/1079
私などは小川の次のような認識も信じ難い。小川はフェイスブック
「が、元々強烈な人種差別や性差別、政敵少数者差別等々を近年ま
https://www.facebook.com/eitar
9月27日付沖縄タイムスの「大弦小弦」で次のように書いていた
「▼新潮社は『部数低迷』からの『試行錯誤』で『編集上の無理が
▼社長も企画に「偏見」があったと認めたが、どの部分かは明かし
▼一連の論文には弱者、少数者の権利保障への強い嫌悪感が漂う。
http://www.okinawatimes.co.jp/
「Buzzap」の「新潮45でLGBTを徹底的に叩いた文芸評
「つまり小川氏は大学生のレポートよりも短い1ページの文章を『
https://buzzap.jp/news/2018092
いずれにしても「新潮45」の休刊は新潮社の責任を回避するため
「自身もゲイであることをカミングアウトしている松浦氏は、事実
https://abematimes.com/posts/4
「日本型ヘイトスピーチとは何か――社会を破壊するレイシズムの
「『新潮45』休刊で明らかになったのは、言論の自由を守るため
出版界で差別禁止を業界ルールにできていたら『新潮45』は(1
休刊は充分避けられた」
https://twitter.com/rysyrys/st
氏家法雄は「『新潮45』は休刊では済まされない。」を発表して
「端的に言えば、新潮社は自社の雑誌がグロテスクな差別を掲載し
要するに、これが新潮社(をはじめとする日本の「大出版社」の宿
https://stapo.info/2002/
池田信夫は「JBpress」に「『新潮45』騒動の示す保守の
「文芸出版社は、著者の圧力に弱い。『週刊新潮』や『週刊文春』
http://jbpress.ismedia.jp/arti
小田嶋隆は「『編集』が消えていく世界に」(「日経ビジネスオン
「…休刊は、言ってみれば『説明をしないための手段』であり、責
(中略)
とはいえ、そう思う一方で、私は、今回の「休刊」という関係者に
つまり、「休刊」は、問題の解決には貢献しないものの、事態の沈
https://business.nikkeibp.co.j
「ハフポスト日本版」の「『新潮45』の休刊よりも、新潮社がや
「…『国会議員による特定の少数者への無理解とヘイト行為、加え
無理解による溝を埋めるためにも、『それぞれ(自民党と新潮社)
https://www.huffingtonpost.jp/
そう、そもそも問題の発火点となった文章を「新潮45」に発表し
「杉田水脈議員は、SNSで脅迫文言があったとかで、自身の寄稿
https://twitter.com/amneris84/
本屋プラグの嶋田詔太は「note」に「今後の新潮社書籍の販売
「先だって発表された佐藤隆信社長の声明にも、今回の休刊に関す
佐藤社長は、『あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表
また、今回のような寄稿が掲載された理由も、『企画の厳密な吟味
『あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現』の送り手
新潮社には『間違った物事を、正しい方向へ是正すること』、それ
https://note.mu/booksplug/n/na
山陰中央新報や佐賀新聞が掲載した9月29日付社説「新潮45廃
「10月号の発売から、わずか1週間で休刊となった今回の『新潮
https://www.sanin-chuo.co.jp/w
確かに小山の書くようにインターネット社会のスピードに押しまく
「『新潮45』問題について、来月7日発売の『新潮』に書いた『
https://twitter.com/takagengen
「新潮45」の休刊で終わりにはしないという「新潮」編集部の姿
韓国の中央日報が「【グローバルアイ】日本の月刊誌『新潮45』
https://japanese.joins.com/art
------------------------------
2)【本日の一行情報】
◎帝国データバンクが出版取次・書店経営業者の経営実態調査を発
業歴でみると、「50~100年未満」が1159社(構成比45
従業員別では「1~10人未満」が1632社(構成比77.9%
https://www.tdb.co.jp/report/w
◎「FEEL YOUNG」(祥伝社)で連載中のかわかみじゅんこが女教師と中
https://news.merumo.ne.jp/arti
https://www.youtube.com/watch?
このドラマ、話題になるだろうな。だって、オレが見たいんだもの
◎熊本日日新聞社は、違法な残業と残業代の未払いがあったとして
https://www.yomiuri.co.jp/nati
◎日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレ
日本テレビ「レスリング全日本選手権」 12/23 放送、テレビ朝日「女子サッカーなでしこジャパン国際親善試合」 11/11 放送、TBSテレビ「2018 世界バレー女子大会」 9/29~10/20 放送(予定)、テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」「青春
実証実験は6~7月の「2018 FIFA ワールドカップロシア」に続き2回目となる。
https://av.watch.impress.co.jp
◎集英社の女性誌「モア」11月号の付録は「ジルスチュアート」
https://more.hpplus.jp/fashion
講談社の女性誌「with」11月号の付録は「ミラ オーウェン」のコラボバッグ。色がベージュとレッドの二種類ある
https://bg-mania.jp/2018/09/28
当然、二冊買いする読者も出て来よう。その分、部数が増えたから
◎Facebookストーリーズ広告は日本でも提供開始された。
https://digiday.jp/platforms/f
◎LINE独自の仮想通貨である「LINK(海外向け)」が、1
「LINE Token Economy」は、LINEが独自に開発したブロックチェーン
https://linecorp.com/ja/pr/new
◎GGメディアは、男性誌「GG」の岸田一郎編集長が退任し、後
https://www.wwdjapan.com/70620
◎元衆議院議員の宮崎謙介と妻の金子恵美が28日放送のTBS「
https://www.sponichi.co.jp/ent
編集者や記者をキャラクター化するビジネスの可能性を考えたい。
◎小林よしのりから「極左・岩井克己は『男系派』で皇統断絶を支
武蔵野陵に棺と共に収められた昭和天皇の副葬品の詳細も出てくる
https://www.news-postseven.com
私は、この書評を読み終えると同時に書店へ走ったのは言うまでも
◎講談社から「美少女戦士セーラームーン 武内直子文庫コレクション」1、2巻が発売された。
https://natalie.mu/comic/news/
◎戸塚啓の「日本サッカー代表監督総論」が双葉社から刊行された
https://www.soccer-king.jp/new
オレ、サッカーを論じるのが好きなんだよね。
◎大日本印刷がグループの書店及び株式会社トゥ・ディファクトと
https://prtimes.jp/main/html/r
◎KADOKAWAは9月28日から10月1日まで、さまざまな
http://ascii.jp/elem/000/001/7
ブックウォーカーでは購入したときにポイントが通常の50倍もら
https://prtimes.jp/main/html/r
◎「J-CASTニュース」の「『金曜日』新社長、植村氏が早く
「産経新聞は、1991年12月7日土曜日付の紙面(大阪本社版
https://www.j-cast.com/2018/09
産経ニュースも「『週刊金曜日』発行の『金曜日』社長に植村隆氏
https://www.sankei.com/life/ne
◎「東洋経済オンライン」が「出版不況に爆伸び、レタスクラブの
「1号当たりの平均販売部数も、2016年下期(7~12月)に
https://toyokeizai.net/article
◎学研プラスは「学研の図鑑 for Kids・入学準備の図鑑」を発売した。
https://prtimes.jp/main/html/r
◎光文社キャラ文庫が創刊。光文社が本格的にラノベに参入する。
https://yomeba-web.jp/special/
◎電通は、南米サッカー連盟(CONMEBOL)が主催する南米
http://www.dentsu.co.jp/news/r
------------------------------
3)【深夜の誌人語録】
失敗に甘えるな!