【文徒】2018年(平成30)11月7日(第6巻209号・通巻1383号)
Index-------------------------
1)【記事】広告主は広島東洋カープOBの黒田博樹
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】
------------------------------
1)【記事】広告主は広島東洋カープOBの黒田博樹
「Jタウンネット広島県」が「新井さん引退、地元紙に『イジリ広
「広告は2面に分かれており、一つは新井選手のプレーを厳しく評
しかし、1枚ページをめくり、批判記事をまとめた先の広告の裏面
『結局、新井は凄かった』
という言葉が。全体が真っ赤に塗られたページ上には、ベンチの仲
こうした広告の右下には、サイン付で『広告主 黒田博樹』との説明が」
https://news.nifty.com/article
当然、SNSでも話題になっている。こんなツイートが数多く寄せ
「今朝の新聞広告、新井さんのダメダメばかり集めてあった、この
https://twitter.com/vegetables
「今朝の中国新聞がまた永久保存版ですね。黒田さんが広告主で新
https://twitter.com/goghmukaib
「中国新聞…朝から涙腺大崩壊 黒田さんありがとう。。。新井さん大好きです!!」
https://twitter.com/yuutekai/s
「THE BACK HORN」のベース岡峰光舟のツイート。
「めっちゃ粋だよな~!!
こういうのあるからみんな好きなんだよな~!!」
https://twitter.com/KohshuOkam
広告の出来栄えも良いのである。心暖まる広告なのである。新聞は
「これ広島ファンだけでなく、野球ファンなら絶対に泣く。新井さ
https://twitter.com/tatsunorit
これがその記事。題して「『結局、新井は凄かった』盟友・黒田が
https://www.buzzfeed.com/jp/ta
中國新聞アルファの11月6日付「黒田さん広告 コイ党魅了 新井選手たたえる」によれば「インターネットなどで知ったファン
http://www.chugoku-np.co.jp/lo
------------------------------
2)【本日の一行情報】
◎落合博満の「決断=実行」がダイヤモンド社から刊行された。同
https://diamond.jp/articles/-/
◎秋田県仙北市は、旧角館町出身の新潮社創業者・佐藤義亮の生誕
「新潮社が仙北市に寄贈している図書は、雑誌を除く新書やハード
17歳で上京した佐藤義亮は1904年に新潮社を創設。22年に
https://www.kahoku.co.jp/tohok
https://www.sakigake.jp/news/a
◎GYAOがヤフーと協力して運営する動画配信サービス「GYA
即ちラジオから寄せられるリスナーからの夢や目標の相談を、木梨
https://prtimes.jp/main/html/r
◎デイリースポーツは11月4日付で「辛坊治郎氏 読売テレビ時代、男性ディレクターからセクハラ被害…同局TVで
「大阪・読売テレビの元アナウンサーで解説委員長も務めた辛坊治
https://www.daily.co.jp/gossip
◎映像はモノクロだけれど、ギターだけはカラーなんだね。まあ、
https://www.youtube.com/watch?
これは「RAP AGAINST DICTATORSHIP」を名乗るタイのグループによるタイで
朝日新聞の11月4日付「タイ軍政批判ラップが大ヒット 暫定首相は不快感あらわ」は、こう書いている。
「タイで軍事政権を批判する内容のラップが大ヒットを続け、ミュ
https://www.asahi.com/articles
◎日本ハムは、11月24日に札幌ドームで開催する「ファンフェ
https://www.nikkansports.com/b
◎経済産業省の広報サイト「METI Journal」の11月の政策特集は「『デジタルファースト』
「人口減少や財政制約といった構造的な課題に直面するなか、『政
http://www.meti.go.jp/press/20
私たちは「デジタル文明開化」に直面しているのだろう。
◎東野圭吾人気作品ランキングで1位に選ばれたのは「容疑者Xの
https://news.merumo.ne.jp/arti
私は二作品とも読んでおらず、ここで何かを語る資格はない。
◎トーハンは2019年1月7日(月)午前10:00~11:3
http://www.tohan.jp/news/20181
◎「文春オンライン」は「NHK佐賀局長 更迭の理由は『女性風呂ワイセツ事件』」を掲載している。「週刊
「NHKは11月5日、佐賀放送局の湧川高史局長(59)が職員
「実は、湧川氏はNHKのスタッフらと訪れた保養施設で酒に酔い
http://bunshun.jp/articles/-/9
◎NHKスペシャル取材班による「戦慄の記録 インパール」(岩波書店)について藤原辰史(農業史研究者・京都
「本書の最大の読みどころは、第一五軍司令官、牟田口廉也中将に
https://www.yomiuri.co.jp/life
次郎はインパールで息を引き取った。船戸与一の「満州国演義 南冥の雫」はインパール作戦の地獄絵を正確に再現している。
https://www.shinchosha.co.jp/b
◎元木昌彦が書いている。
「…私は、週刊現代、週刊ポストの健康雑誌化、老人雑誌化を、も
http://www.cyzo.com/2018/11/po
◎下地ローレンス吉孝の「『混血』と『日本人』 -ハーフ・ダブル・ミックスの社会史-」が重版出来!下地ローレ
「有難い事にご好評頂き、重版となりました!!
外国人受入の議論が高まる昨今ですが、これまで『日本人』と『外
https://twitter.com/lawrenceyo
http://www.seidosha.co.jp/book
◎何も日本だけの話ではない。ブラジルでも書店は危機に直面して
http://saopauloshimbun.com/20%
◎菊池壮一「書店に恋して――リブロ池袋本店とわたし」(晶文社
「商業施設のテナントで、最も収益率が低いのが書店だという。本
著者は生き残りのための方策を具体的に提言し、現在日比谷図書文
https://webronza.asahi.com/cul
◎近畿日本ツーリスト関東は、テレビアニメ「BANANA FISH」に登場するアメリカ・ニューヨークをめぐる「BANA
「BANANA FISH」は、吉田秋生による漫画作品(小学館 フラワーコミックス刊)を原作にしたテレビアニメだ。
https://prtimes.jp/main/html/r
◎BOOKプラザ文華堂が興味深いツイートを投稿している。
「新刊はまだしもなんだけど、補充品の損傷率が高くなってる。商
「流通システム自体は大規模投資をしたりして現代的になってるん
「誤解を避けるために申し上げておきますが、損傷品を見つけた時
「ただ点数が多くなれば、連絡する手間だけでも相当ですし、売れ
「以前、平台用にと4冊注文したハードカバーの文芸書が4冊とも
取次店に在庫があれば2日で交換品が届きますが、なかった時は出
https://twitter.com/bunkadou_b
https://twitter.com/bunkadou_b
https://twitter.com/bunkadou_b
https://twitter.com/bunkadou_b
https://twitter.com/bunkadou_b
NET21恭文堂コミッククラフト店がリプライしている。
「以前のことですが、車(かフォークリフト)に轢かれたんじゃな
https://twitter.com/comiccraft
------------------------------
3)【深夜の誌人語録】
攻撃は繊細に。守備は大胆に。