【文徒】2019年(平成31)2月4日(第7巻20号・通巻1438号)
Index-------------------------
1)【記事】取材先でもレイプ!「人権詐欺師」広河隆一に批判が
2)【記事】「噂の真相」編集長・岡留安則の訃報に接して
3)【記事】アマゾンにニッポンの取次が敗れる日がやって来る?
4)【本日の一行情報】
5)【深夜の誌人語録】
------------------------------
1)【記事】取材先でもレイプ!「人権詐欺師」広河隆一に批判が
「週刊文春」2月7日号の「広河隆一は私を二週間毎晩レイプした
「取材先の男性スタッフたちが、君を貸してほしいと言っている。
2週間にわたり、日中は仕事を手伝い、夜は毎晩レイプされたそう
http://bunshun.jp/articles/-/1
江川紹子がツイートしている。
「事実なら、信じがたい蛮行としか言いようがない。再三取材を申
https://twitter.com/amneris84/
毎日新聞は1月31日付で「広河隆一氏のハラスメント、被害女性
「今回、広河氏の性的暴行が明らかになった。広河氏個人の特異性
広河氏は、編集や営業に関わる社員に罵声を浴びせ、萎縮させて自
https://mainichi.jp/articles/2
この記事についても、江川紹子は、こうツイートしている。
「過労死ラインを超える長時間労働でも残業代や深夜労働手当は出
https://twitter.com/amneris84/
ツイッターのタイムラインには広河隆一の所業に怒りを隠せない投
想田和弘はドキュメンタリー映画「広河隆一 人間の戦い」が公開された際には初日に駆けつけ、広河を中央に、
https://twitter.com/KazuhiroSo
そんな想田であれば絶句するのも当然のことであろう。
「酷すぎる内容に絶句するしかない。ジャーナリスト失格とか、そ
https://twitter.com/KazuhiroSo
そう「ジャーリスト失格」以前に広河は「人間失格」なのである。
「許しがたい。人を潰す人が『人権』を語っていたことが」
https://twitter.com/takedasate
弁護士の伊藤和子が事務局長をつとめる「ヒューマンライツ・ナウ
「当団体は、過去に広河氏を講師に迎えた講演会開催、広河氏の写
https://hrn.or.jp/news/15115/
今回、「週刊文春」で明らかになった「レイブ事件」の衝撃は“大
「あまりにひどい。こんなことまであったなんて。。
改めて、怒りしかない。絶対に許すことができません。頭ががんが
https://twitter.com/KazukoIto_
伊藤はかつて広河隆一を「最も尊敬する日本人のひとりである」と
「Days Japanに寄稿しました。最も尊敬する日本人のおひとりである
https://twitter.com/KazukoIto_
これは村西とおるのツイート。伊藤には手厳しい。
「AV女優は性奴隷、と正義の味方を気取った伊藤和子弁護士さま
https://twitter.com/Muranishi_
AV女優から小説家に転身し、AV出演強要問題にも取り組んだ川
「Yahoo!ニュースで記事を買って全文拝読。予想以上に脅迫
https://twitter.com/MarikoKawa
元「ヤクザ」の猫組長も一言。
「2週間毎晩て(笑)爺さんどんだけ元気なんや!」
https://twitter.com/nekokumich
原田浩司は広河隆一同様に戦場を経験したことのある報道カメラマ
「だからね、主目的がどっちなのか分からなくなるが、レイプしな
https://twitter.com/KOJIHARADA
戦場ジャーナリストを名乗る志葉玲にとって広河隆一は「学生時代
https://twitter.com/reishiva/s
https://twitter.com/reishiva/s
そんな志葉玲が広河に人権を語る資格はないとツイッターで断言し
「うーん、控えめに言ってもクズ過ぎる。かつて志葉も広河氏のこ
https://twitter.com/reishiva/s
「Days Japan」でも仕事を発表して来た田中龍作も戦場ジャーナリス
「『週刊文春』の2度に渡る報道が事実であれば、広河隆一は鬼畜
https://twitter.com/tanakaryus
神立尚紀は「フライデー」の元カメラマンであり、「祖父たちの零
「私としては、私も加入している公益社団法人日本写真家協会(J
https://twitter.com/koudachina
菊池雅之も「フライデー」出身の軍事フォトジャーナリストだそう
「結局反権力だ!と言っている人でも権力を持つとやりたい放題す
https://twitter.com/kimatype75
先にも触れたが広河隆一は映画にまでなっている。広河本人を主役
「この映画を見ながら、あるいは広河隆一という偉大なフォトジャ
http://www.ningen-no-senjyo.co
「広河隆一 人間の戦場」の関係者は、今回の件に沈黙しているようだ。イラク
「私が把握している限り、広河隆一『性暴力告発記事』を受けて、
https://twitter.com/yoshidafil
「高世仁の『諸悪莫作』日記」は、「風の旅人」編集長の佐伯剛と
「佐伯さんは、20歳の時、大学を辞めて海外放浪をする前、広河
https://takase.hatenablog.jp/e
佐伯は自らのブログで再び「広河隆一氏の性暴力について(2)」
「それにしても、広河氏の性暴力は、異様すぎる。これまで私たち
人権派ジャーナリストとしてどうかとか、もはやそういうレベルで
純粋な気持ちでイベントなどに参加したりボランティアを行って、
https://kazetabi.hatenablog.co
このエントリを読んだ女性からメールでメッセージが送られて来た
「彼を絶対視してしまった人たちは、純粋であるとともに、免疫が
免疫というのは、男性経験とかそういうことではなく、社会の矛盾
免疫には、”文学的”な免疫も含まれます。これは説明が難しいの
「単に戦争とかテロという問題だけでなく、原理主義という、わか
『風の旅人』は、最初からそういう問題意識で作っていました。だ
「しかし私は、風の旅人を作りながら、ずっとDAYSを意識して
「DAYS JAPANは、権力を攻撃していますが、その作り方は、かなり権
https://kazetabi.hatenablog.co
広河隆一の去った後の「DAYS JAPAN」にしても、「原理主義的ポピュリズムの手法」は手放
「『DAYS JAPAN』、いつものように作るより、この表紙の方が絶対売れ
https://twitter.com/BUNKA_tabo
広河隆一はニッポンの「左翼」的文化土壌に甘え、これを自らの「
「左翼の性被害を隠蔽するお前ら左翼の姿勢って一体なんなの? 政権寄りとか右派の性被害は徹底的に糾弾する。お前ら左翼の矜持
「左翼思想を持っている連中は『人権』を謳い、人権侵害を非難し
「叩いていい、という合意ができたところで叩くんですよ。広河氏
https://twitter.com/unkotaberu
https://twitter.com/unkotaberu
https://twitter.com/unkotaberu
広河隆一に「性犯罪者」としての刑事責任は問えないものなのだろ
「外国取材先の男性スタッフに輪姦させるぞと恐喝して自分の部屋
https://twitter.com/lullymiura
モンタナ州立大学社会学・人類学部准教授の山口智美のツイート。
「広河隆一氏についての今週の文春記事によれば、『女性差別』を
https://twitter.com/yamtom/sta
これは小田嶋隆。
「はじめから最後まで、徹頭徹尾、隅から隅まで、漏れなく、一分
https://twitter.com/tako_ashi/
山崎行太郎のツイートを発見。さすがである。
「へー。そういうことがあったのか。いや、文春の報道である。文
https://twitter.com/yamazakiko
------------------------------
2)【記事】「噂の真相」編集長・岡留安則の訃報に接して
「噂の真相」編集長・岡留安則が肺がんのため死去した。元スタッ
「2016年に脳梗塞を発症し、その後、肺がんが発見されたため
https://lite-ra.com/2019/02/po
「葬儀はご遺族の意向により近親者のみで執り行われました」とあ
電通が「噂の真相」の表4広告を提供していた関係もあり、電通の
これは知っている人は知っていることだが、岡留は私のつとめてい
今はこの世にいない中川六平は私の兄貴分にあたる人物だが、中川
もっと岡留と親しかった人物が私の周辺にはいた。その後、週刊誌
岡留は法政大学時代に「構改(後悔)先に立たず」などと揶揄され
岡留安則の訃報は朝日新聞やNHKでも報じられた。
https://www3.nhk.or.jp/news/ht
https://www.asahi.com/articles
しかし、どの報道においても「東京アドエージ」という文字は見当
岡留で忘れられないのは「噂の真相」について「シャレだよ、シャ
「[噂の眞相]の岡留安則氏が亡くなった。[噂の眞相]には角川
「本当でも嘘でも[噂の眞相]の記事の視点にはエスプリがあった
「『取材をしてから書けよ』という僕の要望に山の上ホテルで[噂
「今日の午前中は[噂の眞相]の岡留安則特集になってしまった。
「[噂の眞相]には安っぽいイデオロギーや正義感などなかった。
https://twitter.com/kenjo_toru
https://twitter.com/kenjo_toru
https://twitter.com/kenjo_toru
https://twitter.com/kenjo_toru
https://twitter.com/kenjo_toru
K-1創始者の石井和義のツイートを見城徹もリツイートしていた
「"噂の眞相"岡留編集長さんが他界された。K-1時代にホモだ
https://twitter.com/ishiikazuy
「憎めない好漢」と評価されるのも「シャレ」の効用である。
------------------------------
3)【記事】アマゾンにニッポンの取次が敗れる日がやって来る?
毎日新聞の2月1日付「アマゾン書籍買い切り方式へ 年内に試行、値下げ販売も検討」は、書いている。
「ネット通販大手のアマゾンジャパンは31日、出版社から書籍を
「…買い切る書籍について出版社と協議して決定。一定期間は出版
https://mainichi.jp/articles/2
日経の2月1日付「アマゾン、書籍買い切りへ出版社と交渉 物流費減らす」は「発売から一定期間が過ぎた本を値引きする『時
https://www.nikkei.com/article
ITジャーナリストの高橋曉子の呟きには耳を傾けておこう。
「取次抜き!そして買い切りとすると、売れない良い本はどうなる
https://twitter.com/akiakatsuk
ちくま新書「教養としてのゲーム史」の多根清史にしても、こうツ
「本の再販制度は悪いところばかり目立ってきたんだが、売れそう
https://twitter.com/bigburn/st
これは「裏のハローワーク」(彩図社)の草下シンヤの呟き。
「本当の黒船だ。私が出版業界に入って20年、最大の激震。変わ
https://twitter.com/kusakashin
御田晃生は編集者だそうだ。
「大手取次が今までつくった障壁を崩壊させるか。それとも新たな
https://twitter.com/qToWGqCjxI
森田雄介は「ニューズウィーク日本版」の編集者。
「昨年秋には雑誌の『合わせ買い』導入があった。紙の雑誌・書籍
https://twitter.com/yus68/stat
NECに6年、日経BP社に10年、ネットレイティングスに6年
「むしろアマゾンが日本の商習慣の下に今まで屈していたとは、大
https://twitter.com/hibukuro/s
------------------------------
4)【本日の一行情報】
◎日刊スポーツが1月29日付で「すき家店員『くびかくご』SN
「動画では、店の服を着た男性が氷を床に投げつけ、もう1人が調
https://www.nikkansports.com/g
◎TBSラジオは、radikoを通じてラジオ番組を聴取する自
https://prtimes.jp/main/html/r
◎宝島社の「樹木希林 120の遺言」が発売日即5万部の重版が決定し、累計発行部数は
https://mantan-web.jp/article/
◎Amazon Kindleでは200円均一の講談社の「お料理本100冊フェ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/a
◎CNNと自衛隊がタッグを組んだというべきだろう。CNNが新
https://prtimes.jp/main/html/r
自衛隊も人手不足なのだろう。
◎出版業界にとって乃木坂46は「神コンテンツ」のようである。
https://tokyopopline.com/archi
http://hon-hikidashi.jp/more/7
生田絵梨花は、30日発売の女性誌「anan」(マガジンハウス
https://mainichikirei.jp/artic
◎大佛次郎賞は角幡唯介の「極夜行」(文藝春秋)に決まった。
https://www.asahi.com/articles
◎三省堂は、「三省堂国語辞典 第七版 広島東洋カープ仕様」を3月初旬に発売する。
https://j-town.net/tokyo/news/
12球団を揃えれば良いのに…。
◎サイバーエージェントは、第1四半期(18年10月~12月)
http://pdf.cyberagent.co.jp/C4
「東洋経済ONLINE」が「アベマTVを支える『ゲーム』と『
「上昇したコストの中身は、アベマTVだけではない。直近では、
「高成長を続けてきたネット広告事業でも、異変が起きている。ネ
https://toyokeizai.net/article
◎1万5000円!小学館は手塚治虫の「完全限定版 やじうまマーチ」を刊行した。「小学二年生」で1970年9月号
https://www.shogakukan.co.jp/b
https://natalie.mu/comic/news/
◎「デイリー新潮」が発表した「異例の『広瀬すず』vs.『土屋
https://www.dailyshincho.jp/ar
◎凸版印刷が運営する国内最大の電子チラシサービス「Shufo
https://prtimes.jp/main/html/r
◎双葉社とサンリオは、今年「ハローキティ」が誕生45周年を迎
https://prtimes.jp/main/html/r
◎朝日新聞は北海道版朝刊地域面に二回にわたって掲載した「ひと
https://www.sankei.com/affairs
朝日新聞は1月31日付で「朝日記者、道新出版物から引き写し 事実上の盗用と認定」を掲載した。
「朝日新聞社が調査した結果、写真集の記述と重なる表現が道内版
「記者は写真集の著者がギリヤークさんとなっていることから『ギ
https://www.asahi.com/articles
「ブラック企業」(文春新書)、「生活保護」(ちくま新書)の今
「本人の許可を得ている以上、問題がないと思うのだが…。取材を
https://twitter.com/konno_haru
元新聞労連中央執行委員長の美浦克教も呟いている。
「これは他山の石と言うか、教訓としたいと思います。読んでなお
https://twitter.com/newsworker
◎ローソンは、書籍棚を設置している店舗を約4000店に拡大し
「横幅60cm、高さ120cmの書籍棚を2台設置し、映画・T
導入店舗では女性やシニアが中心に書籍を購入しており、未導入店
https://www.ryutsuu.biz/store/
講談社文庫からローソン限定の「決戦!関ヶ原」「決戦!大坂城」
◎「花とゆめ」(白泉社)で連載中の師走ゆきの「高嶺と花」がF
http://www.tvlife.jp/entame/20
◎2018年の映画興行収入ランキングが発表された。日本映画と
1 劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 93億円
2 名探偵コナン ゼロの執行人 91.8億円
3 映画ドラえもん のび太の宝島 53.7億円
4 万引き家族 45.5億円※
5 銀魂2 掟は破るためにこそある 37億円
https://www.huffingtonpost.jp/
◎映画「七つの会議」と、TBSラジオがコラボ。映画のタイトル
https://www.oricon.co.jp/news/
◎電子チケットサービス「LINEチケット」は、プロ野球・Jリ
https://linecorp.com/ja/pr/new
◎博報堂が発足した「HAKUHODO Blockchain Initiative」(博報堂ブロックチェーン・イニシアティ
https://www.hakuhodo.co.jp/upl
◎博報堂は、産学官連携のプラットフォーム「認知症未来共創ハブ
https://www.hakuhodo.co.jp/upl
◎博報堂DYグループの農業経営を支援するマーケティング会社、
https://www.hakuhodo.co.jp/upl
◎コンデナスト・ジャパンは、1995年以降に生まれたZ世代を