【文徒】2019年(平成31)3月25日(第7巻53号・通巻1471号)
Index-------------------------
1)【記事】「創」手記や「DAYS JAPAN」検証号に違和感を抱く理由
2)【記事】NGT山口真帆、運営会社による記者会見真っ最中に
3)【記事】光文社ビューティ誌「美ST」の危うい人権意識
4)【記事】Googleのゲームプラットフォーム「STADI
5)【記事】広済堂TOBをめぐり騒動が勃発
6)【記事】ダウンロード違法化の議論はつづく
7)【本日の一行情報】
8)【深夜の誌人語録】
------------------------------
1)【記事】「創」手記や「DAYS JAPAN」検証号に違和感を抱く理由
毎日新聞は3月19日付で会員限定有料記事「『合意があったと…
「加害者の認知のゆがみが表れた手記。自分が謝りたい、楽になり
「典型的な『加害者の被害者意識』が見て取れる。逆に、被害者に
https://mainichi.jp/articles/2
この記事を書いたのは中川聡子。こうツイートしている。
「DAYS広河隆一氏の性暴力問題。広河氏が月刊誌「創」4月号
https://twitter.com/nakagawas1
「『創』広河隆一氏の手記。篠田博之編集長は取材に『広河氏にも
被害者は10年以上後遺症と沈黙を強いられたのに、加害者はすぐ
「ここで『言論』という言葉が出るとは思いませんでした。広河氏
https://twitter.com/nakagawas1
中川に対して次のような呟きがあった。
「『創』の編集長は、彼が『言論人だから』、一方的に言い分を述
次号の〈続き〉は、掲載するなら対談以外に無いと思います」
https://twitter.com/ZEZE_san/s
これに中川聡子はリプライしている。
「言論人だから言い分を書くべきって、おかしいですよね。広河氏
https://twitter.com/nakagawas1
曽根田和久も毎日新聞記者。次のように呟いている。
「性暴力問題が発覚したフォトジャーナリストの #広河隆一 氏が月刊誌「創」に掲載した手記に関係者から強い批判の声が上が
https://twitter.com/sonedak/st
手記を発表した広河の意図は佐伯剛が自らのブログで指摘している
「彼は、文章を書き慣れているから、過激な対立姿勢を見せないよ
https://kazetabi.hatenablog.co
「DAYS JAPAN」は3月20日発売の最終号で同誌発行人だった広河隆
これを踏まえて書かれた「BuzzFeed News」の「デイズで検証されなかった私の性被害 広河氏のような"権力者"をもう生まないで」は小林明子による記
「DAYS最終号の広河氏の面談調査報告では、親子ほど年の離れ
(広河には)「会社員として働いたり『上司』がいたりした経歴も
https://www.buzzfeed.com/jp/ak
ツイッターの投稿を調べていると、次のようなツイートを見つけた
「『デイズ・ジャパン』の広河隆一(性暴力)の最終検証。元編集
https://twitter.com/fuanman/st
ツイッターのタイムラインには、こういう投稿もあった。
「DAYS JAPANの広河隆一氏の性暴力検証号を読んだがここまで他者の
https://twitter.com/bookfan200
報道カメラマンの石坂元一は言い切っている。
「この事件は決して広河の認知の“歪み”ではなく、確信犯的日常
https://twitter.com/Tokyo_Days
「BuzzFeedNews」が発表した小林明子の「デイズの元
「フォトジャーナリスト広河隆一氏による性行為の強要やハラスメ
この記事は元スタッフの次のような証言を紹介している。
「きちんとした検証結果が最終号に掲載されるのか不安に感じ、納
「理念や人権を掲げ、社会にとって良い運動をしていると標榜して
https://www.buzzfeed.com/jp/ak
開設された「DAYS元スタッフの会」の目的は二つだという。
「一、広河隆一による性暴力やハラスメント、およびそれに関連す
二、株式会社デイズジャパンや広河隆一事務所で受けたハラスメ
https://days-former-staffs.jim
朝日新聞デジタルは3月22日付で「広河氏の性暴力問題で『被害
「メンバーの一人は取材に『会社には隠蔽体質があり、これまで声
https://www.asahi.com/articles
------------------------------
2)【記事】NGT山口真帆、運営会社による記者会見真っ最中に
毎日新聞グループホールディングス取締役の小川一が驚いている。
「すごい記者会見になりました。会見中に、NGT山口さんが次々
https://twitter.com/pinpinkiri
「NGT48」メンバーの山口真帆が暴行被害に遭った事件につい
「只今、記者会見を行っている松村匠取締役は第三者委員会が行わ
その為の第三者委員会だと、
私も今までずっと耐えてきました。コミュニケーションも何も、こ
https://twitter.com/maho_yamag
次のツイートの「いいね」は187276、リツイート10720
「私は松村匠取締役に1月10日の謝罪を要求されました。
私が謝罪を拒んだら、
『山口が謝らないのであれば、同じチームのメンバーに生誕祭の手
他のメンバーにそんなことさせられないから、私は謝りました」
https://twitter.com/maho_yamag
三番目のツイートの「いいね」は168171、リツイートは90
「記者会見に出席している3人は、
事件が起きてから、保護者説明会、スポンサー、メディア、県と市
私や警察に事実関係を確認もせずに、
私の思い込みのように虚偽の説明をしていました。
なんで事件が起きてからも会社の方に傷つけられないといけないん
https://twitter.com/maho_yamag
まだツイートはつづく。これは「いいね」が139004、リツイ
「報告書に記載もないのに繋がりには挨拶も含まれるというのは勝
他のファンには公表できないような、特定のファンとの私的交流を
証拠がないと仰っていますが、犯人グループとの交際を認めたメン
https://twitter.com/maho_yamag
最後になるツイートは「いいね」が133959、リツイートが6
「なんで嘘ばかりつくんでしょうか。
本当に悲しい。
松村匠取締役が当初言うように考えた文章です。
他のメンバーに謝らせることはできないから、謝るしかなかったけ
スッキリも誤解もしていないし、どうしてもこの言葉は使いたくな
https://twitter.com/maho_yamag
山口のフォロワーは20万9731に到達している。「いいね」も
「『すいません、山口さん、ツイートがあったんですが!』。会見
https://headlines.yahoo.co.jp/
「ハフポスト日本版」が「山口真帆さん、NGT運営の記者会見中
「会見中は、山口さんのツイートについて質問も飛んだ。
山口さんはツイートで、事件発覚後の劇場での『謝罪』について『
また、『山口さんに言いたいことは』と問われると、『被害を受け
https://www.huffingtonpost.jp/
スポーツ報知も次のように書いている。
「松村氏は、メンバーがファンと私的につながりがあったことは認
指摘を受けた松村氏は何のことか分からずキョトン。記者が投稿を
https://www.hochi.co.jp/entert
武田砂鉄は、こうツイートしている。
「被害に遭った当人に謝罪を要求し、拒んだら、他のメンバーに代
https://twitter.com/takedasate
田中秀臣も呟く。
「松村取締役、くそだな」
https://twitter.com/hidetomita
この山口真帆の連投ツイートにはスポーツ新聞のみならず、朝日新
https://www.asahi.com/articles
https://mainichi.jp/articles/2
https://www.yomiuri.co.jp/cult
------------------------------
3)【記事】光文社ビューティ誌「美ST」の危うい人権意識
光文社のビューティ誌「美ST」が3月18日付で5月号に関する
「美ST5月号『イエベもブルベもシミは全部とってトーンアップ
読者の皆様をはじめ、関係者の皆様に、お詫び申し上げます」
http://be-story.jp/articles/-/
https://twitter.com/bestoryoff
素っ気ない文章でこれだけ読んでも何が何だか事情はサッパリ分か
「問題の記事は『イエベもブルベもシミは全部とってトーンアップ
https://www.oricon.co.jp/news/
ツイッターのタイムラインをリサーチ。あるわ!あるわ!「美ST
「マジで美STヤバイね。情報が間違ってる。ブルベでも黄みがか
https://twitter.com/yuri110022
「パーソナルカラー大好きなので、そのイメージを落とそうとして
同時に裏ドリや深い取材してなさそうな特集にあんなにページ数を
ヤフトピに上がっていて改めて怒りが湧いたので」
https://twitter.com/fragranceo
「美STの記事が批判されてるけど、確かに酷いな。そもそもパー
https://twitter.com/kayokayo25
「おおお、美STのイエベブルベの件、今知ったけどすごい偏見ま
https://twitter.com/mayumi59ja
「美STのイエベvsブルベ特集がひどすぎたので、抗議のメール
本来パーソナルカラーは個性を美しく引き立たせるもののはずなの
https://twitter.com/dummy_whit
「J-CASTニュース」が「『焼けた肌は汚い』だけではない 炎上の美ST特集、専門家が見た『問題点』」を掲載している。
「また、特集を問題視した一人である、作家でライターの雨宮美奈
https://www.j-cast.com/2019/03
雨宮美奈子のツイートを見てみよう。
「黄色人種の中にも肌の色味が違う人がいるから似合うメイクある
「紫外線に弱い白肌の人がビーチで長袖着てたら『日本の恥』、色
https://twitter.com/areyoume17
https://twitter.com/areyoume17
雨宮はダブル(ハーフ)であるという。
「繰り返すようだが、私は失望している。まもなく入管法で外国か
https://twitter.com/areyoume17
雨宮は「美ST」の対応も厳しく批判している。
「私のツイートが多くの人にRTされ、予想以上に批判も沢山あっ
https://twitter.com/areyoume17
「リアルライブ」が「“人種差別”の声も 『焼けた肌は汚い』美容雑誌が差別発言で炎上 過去には『マッキーで白髪染め』で批判」で次のように書いている
「美STの炎上騒動は今回に限った話ではない。
2016年・4月号(2月17日発売)の『発見!白髪染めを2ヶ
https://npn.co.jp/article/deta
広河隆一問題も、NGT山口真帆「暴行」事件も、「美ST」表現
------------------------------
4)【記事】Googleのゲームプラットフォーム「STADI
「MITテクノロジーレビュー」は「グーグルが『ゲーム版ネット
「伝統的な家庭用ゲーム機は終わりを迎えるのだろうか。グーグル
https://www.technologyreview.j
「engadget日本版」の「速報:Googleのゲームサー
「ゲーム開発者イベントGDC 2019で、Googleがうわさのゲームサービスを発表しまし
Googleのデータセンターでゲームを動かし動画として配信す
https://japanese.engadget.com/
「WIRED日本版」が「グーグルの『Stadia』で、ゲーム
「どこでも、どんなデヴァイスでも」というキャッチコピーは魅力
そう、iOSには対応しない。たとえiPhoneやiPadから
https://wired.jp/2019/03/20/go
「GIZMODO」は「で、Googleの新ゲームサービス『S
「Googleがサブスクリプションモデルを選択した場合(これ
もう1つの選択肢は、Stadiaを無料もしくはかわずかな低価
「もちろん、この2つの方式のハイブリッドもあり得ます。その場
https://www.gizmodo.jp/2019/03
堀江貴文が呟いている。
「5Gになると完全にこっちが主流になりそうだ。YouTube
https://twitter.com/takapon_jp
2019年のホリデーシーズンに合わせて、米国、カナダ、欧州の
「STADIAを日本で展開するうえで問題になるのは人口集中地
https://twitter.com/canotun/st
こういう見方もできるのか。
「任天堂やソニーのゲームは高額で買えない人が世界中にいます。
一方で、購入できない人達は、youtubeで実況動画やプレイ
そんな人たちの行動に着目し、youtubeで視聴からそのまま
https://twitter.com/hope_marke
講談社第二事業局 ブランドビジネス推進部部長の碓氷早矢手は「NEWS PICKS」で次のように述べている。
「昨日、電車に乗っていて、四方をゲームをしている人に囲まれま
ゲームをしていなかった私が、浮いているような違和感を感じたの
気軽にゲームを楽しみたいという需要はどれほどのものか、と思う
毎日新聞 グループホールディングス取締役の小川一も「NEWS PICKS」でこう発言する。
「すごい技術力だと思いますが、肝心要は、才能あるクリエーター
https://newspicks.com/news/375
------------------------------
5)【記事】広済堂TOBをめぐり騒動が勃発
朝日新聞デジタルが3月22日付で「旧村上ファンド系が広済堂に
「旧村上ファンド系の南青山不動産は20日、印刷や出版などを手
https://www.asahi.com/articles
広済堂が「株式会社南青山不動産による当社株式に対する公開買付
https://www.release.tdnet.info
「M&Aonline」は「レノ陣営の南青山不動産、TOB進行
「南青山不動産を含むレノ陣営は現在、廣済堂株式の13.47%
廣済堂側がTOBを成立させるためには最低でもレノ陣営の買付価
https://maonline.jp/news/20190
3月22日付日経は「広済堂、南青山不動産のTOBへの意見を留
「広済堂は22日、投資家の村上世彰氏の資産を運用する南青山不
https://www.nikkei.com/article
https://contents.xj-storage.jp
広済堂のMBOについては、そもそも創業家や監査役1人が反対し
https://www.nikkei.com/article
その監査役は広済堂の経営陣がこの間、「監査妨害」を行っている
http://outsiders-report.com/ar
https://contents.xj-storage.jp
揉めに揉めていたわけである。
https://contents.xj-storage.jp
公開買付期間も延長されていた。
https://contents.xj-storage.jp
https://contents.xj-storage.jp
https://contents.xj-storage.jp
https://contents.xj-storage.jp
そこに旧村上ファンド系が乗り出してきたというわけである。
------------------------------
6) ダウンロード違法化の議論はつづく
3月24日付西日本新聞に九州大大学院法学研究院准教授の小島立
「政府が著作権法改正案の提出を見送ったことは『仕切り直し』に
https://www.nishinippon.co.jp/
小島は朝日新聞の3月23日付「ダウンロード違法化の政治決着 委員が使った『禁じ手』」によれば「文化審議会の小委員会の委員
https://www.asahi.com/articles
朝日新聞記者の丹治吉順が連続ツイート。どこかはしゃいでいるよ
「違法ダウンロード対象拡大の件、文科省・文化庁の対応は最悪と
「あえて書くと、記者にとって、これほど『おいしい』愚行もない
「何しろ、審議記録はじめ、ほとんど全部が記録として文面に残っ
「文科省・文化庁の説明を真に受けて、権威ある学者・識者や一線
「正直、信じがたい展開をしている。メディアからすると、本当に
https://twitter.com/tanji_y/st
https://twitter.com/tanji_y/st
https://twitter.com/tanji_y/st
https://twitter.com/tanji_y/st
https://twitter.com/tanji_y/st
「甘利明の国会リポート」は、こう書いている。これが自民党の国
「インターネットの『違法サイトに掲載されている作品』を『個人
この法案に一部慎重論はありましたが、大きな反対もなく党・文部
http://amari-akira.com/01_parl
------------------------------
7)【本日の一行情報】
◎3月21日付朝日新聞「『電通スポーツ局の役職者』に経緯を聞
「竹田氏は自身に着せられそうなぬれぎぬを晴らせばいい。JOC
https://www.asahi.com/articles
「FACTA ONLINE」は既に3月19日の段階で「辞任必至『竹田恒和』
「彼を甘やかしたのが、電通スポーツ部門の総司令塔で元専務の高
「高橋は汐留と仙石山の高級ステーキレストラン『そらしお』のオ
https://facta.co.jp/article/20
「文春オンライン」は「『不正なことはしていない』と言い張るJ
https://bunshun.jp/articles/-/
◎アルバルク東京では、小学館の「週刊少年サンデー」に連載中の
https://prtimes.jp/main/html/r
◎集英社には女性誌・男性誌のラインナップが11誌そろっている
https://hp.hpplus.jp/special/s
◎電通は、同社が執行団体となった総務省「放送コンテンツ海外展
民間事業者等が他事業者と連携して、わが国の魅力を発信するコン
http://www.dentsu.co.jp/news/r
◎電通は、ブロックチェーンを活用し「アート作品の新時代の流通
http://www.dentsu.co.jp/news/r
◎電通、電通デジタル、サイバー・コミュニケーションズ、データ