【文徒】2019年(令和元)11月15日(第7巻207号・通巻1627号)
Index-------------------------
1)【記事】「ヤフー・LINE経営統合」をめぐるネット上の反
2)【本日の一行情報】
------------------------------
1)【記事】「ヤフー・LINE経営統合」をめぐるネット上の反
日本経済新聞が13日夜に「ヤフーとLINE経営統合へ」とスク
https://www.nikkei.com/article
さっそくウェブ上では、メディア関係者も含めて驚きの声が続々。
《この噂について「どうですかね」と話題にあがるたびに「カニバ
https://twitter.com/masurakusu
「note」プロデューサーの徳力基彦も驚きの第一声。
《うひゃー、まじかー、こう来たかー。
まぁ、GAFAと対抗するとしたら論理的にはこれしかないと思い
もはや空中戦ですねぇ》
https://twitter.com/tokuriki/s
『ハフポスト日本版』編集長の竹下隆一郎も同様の見解。
《ヤフーとLINEの経営統合。世界的に成長するGAFAに対抗
https://twitter.com/ryuichirot
ライブストリーミングサービス「SHOWROOM」代表の前田裕
《世界に「機能(役に立つ / インフラ)」と「意味(ブランド / エンタメ)」の戦いがあるとしたら、孫さんが「機能」の戦いを根
https://twitter.com/UGMD/statu
ZOZO執行役員の田端信太郎は仰天したようだ。
《なにぃいいいい!》
https://twitter.com/tabbata/st
しかし「コルク」佐渡島庸平はホリエモンからこんな話を聞いてい
《ZOZOがYahooに買収された日、堀江さんと飲んでたら、
堀江さんの予想の正確さに驚く。YouTubeでのニュース解説
https://twitter.com/sadycork/s
一方でこのスクープ、当事者であるYahoo!の『Yahoo!
《「ヤフーとLINEの経営統合」という超弩級のニュースが、ヤ
https://twitter.com/masurakusu
元朝日新聞記者でフリーランスジャーナリストの亀松太郎も疑義を
《ヤフトピに「ヤフーLINE経営統合」ニュースがまだ上がって
https://twitter.com/kamematsu/
同じ日経新聞でも編集委員で『ワールドビジネスサテライト』解説
《スマホ決済を巡っては、事業者間で利用者の囲い込みを狙った競
ーー競争激化のなかの統合。囃す話だろうか》
https://twitter.com/yoichitaki
毎日新聞グループホールディングス取締役(元社会部長など)の小
《大学で講義をしていますが1、2年生は「ヤブトピ」も知りませ
https://twitter.com/pinpinkiri
慶応の理工学部出身でバーチャルホームロボット『Gatebox
《ソフトバンクと韓国ネイバーで、YahooとLINEをお互い
https://twitter.com/nijuni_yas
ジャーナリストの森岡英樹は10月の時点で『文春オンライン』に
《その仲介役とみられるのが、みずほフィナンシャルグループだ。
https://bunshun.jp/articles/-/
ニュースを聞くなり一刀両断にしたのが田中康夫。
《負け犬同士の生き残り策》
https://twitter.com/loveyassy/
山本一郎が今後の展開を予測する。
《無いとは思うけど一応は独占禁止法上の制約はありやなしやとい
《Yahoo!JAPAN、LINEともに取り組むべき課題のハ
https://news.yahoo.co.jp/bylin
上で名前が挙がったホリエモンも滞在先の英国から見解を表明。改
一方でLINEはスマホアプリで日本、タイ、台湾では1位ではあ
https://www.youtube.com/watch?
------------------------------
3)【本日の一行情報】(岩本太郎)
◎日本文芸社が同社初のマンガアプリ「マンガTOP」の配信を開
https://prtimes.jp/main/html/r
http://gamebiz.jp/?p=252893
◎講談社が従来の「読者が選ぶ・講談社広告賞」「講談社デジタル
https://www.advertimes.com/201
『ViVi』の自民党広告をめぐって大騒ぎを巻き起こした201
◎ジャーナリズムNGOの「ワセダクロニクル」は『週刊金曜日』
http://www.kinyobi.co.jp/news/
◎サイバーエージェントが赤字続きの「AbemaTV」の事業モ
https://www.nikkei.com/article
◎『暮しの手帖』元編集長の松浦弥太郎が編集長を務める「印刷メ
https://www.cinra.net/news/201
◎小学館『Domani』が12日より「LINE MOOK」に参画。今後は月に2回、水曜の21時頃に無料配信を
https://prtimes.jp/main/html/r
◎主婦の友インフォス発行(主婦の友社発売)の『声優グランプリ
https://news.nicovideo.jp/watc