【文徒】2020年(令和2)7月10日(第8巻127号・通巻1784号)
Index-------------------------
1)【記事】LINEノベルが創刊からたった1年でジ・エンド!
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】
------------------------------
1)【記事】LINEノベルが創刊からたった1年でジ・エンド!
LINEは7月8日付で「LINEノベル サービス終了のお知らせ」を発表した。鳴り物入りの創刊からたっ
《昨年4月にサービスを発表し、同年8月から運営しておりました
つきましては、2020年8月31日(月)15:00をもちまし
お持ちのスマートフォンに既にアプリをインストールされている場
https://novel.line.me/pages/cl
KADOKAWA、講談社、新潮社、集英社、実業之日本社、スタ
《LINEノベルのサービス停止が話題になってますが、LINE
出版権が残ってる限り他の出版社から出せないので、他から出すチ
なお、作成に応じなければ、消滅請求という方法も。》
https://twitter.com/kawano_law
ライトノベルの編集も担当する合同会社FIREWORKS代表社
《作家としてLINEノベルをどう思ったかというと、プラットフ
https://twitter.com/MisakiJun/
《ただみんなもっとビジネス寄りに本をつくるんだと思ってたので
https://twitter.com/MisakiJun/
《ただ採算重視って最初から言われてたら、みんなそういうことし
https://twitter.com/MisakiJun/
《ぼくらの業界って言われないと「そうかー、好きに作っていいん
https://twitter.com/MisakiJun/
《ただ出版はおかしくて当然。制度で保護されてるし、文化事業だ
https://twitter.com/MisakiJun/
《今いったことってたぶんかなり本質だと思っていて、今後似たよ
https://twitter.com/MisakiJun/
HEXABLOCKの西川和範も次のように連投している。
《日本の創作系ビジネス界隈はもっと「作りたいものを作る」勢力
《「売れるものを作る」勢力が欲望を見える化しながら針で穴をあ
《LINEノベルなんかまさにそこに特化すべきだったし、ユーザ
《日本のクリエイションと世界のクリエイションに違いがあるとす
《「日本人と外国人」「好きな人と嫌いな人」みたいな切り分けを
《眠れなくなった「ものを作らないクリエイター」の深夜のつぶや
自分がほしいものがないときだけしかものを作らないし、基本的に
https://twitter.com/happylab/s
~
https://twitter.com/happylab/s
三崎尚人もこう指摘している。
《ヤフーとの経営統合に伴う事業見直しという思いがけないできご
https://twitter.com/nmisaki/st
KADOKAWA出身でKADOKAWA時代には数々の成功を収
《【ご報告】LINEノベルは8/31をもってサービス終了とな
https://twitter.com/km_straigh
何しろ三木は昨年4月、次のように豪語していた。
《僕はずっと前から、新たな“出版のカタチ”とは何かをずっと考
その長年の答えを、『LINEノベル』の『あたらしい出版のカタ
https://note.com/straightedge/
「LINEノベル」を活動の舞台にしていた作家も動揺している。
瀬尾順のツイート。
《『妹はサイコパス』の権利関係はどうするかまだ決めてませんが
https://twitter.com/junseorz/s
《レーベルがなくなるという経験は初めてなので、右往左往の瀬尾
https://twitter.com/junseorz/s
K.バッジョ のツイート。
《【お知らせ】
下記のような訳で「人類の未来は英雄ガチャで決まるらしい」は、
電子書籍のほうもいつ停止するか分かりませんので、お早めに!
関係された皆様、お疲れ様でした!》
https://twitter.com/kobaggio/s
蒼空チョコのツイート。
《「こうして僕らは獣医になる」の続報についてお知らせします。
現在、別の出版社で出せないか聞いて回っています。
業界でもほぼ見ないネタなので再起の芽はあるかもしれません。
興味がある編集さんはご一報ください
刊行が無理だった場合は年内に投稿サイトに掲載し、再勝負してみ
https://twitter.com/Choco_Aozo
波摘のツイート。
《【ご報告】
『デザイア・オーダー』を掲載して頂いていたLINEノベルさん
『デザイア~』には強烈な続編プロットがありましたが、力及ばず
紙書籍はこのまま絶版の流れですが、万が一拾ってくれる出版社さ
https://twitter.com/nami_tumi/
内田裕基のツイート。
《小説『君の涙はとても恋しい』ですが、LINEノベルの終了に
良い作品だと思うので新たな出版社で出して頂けないか頑張ってみ
https://twitter.com/u2daa/stat
アサウラのツイート。
《ともかく、今後本当にどうするか、どうなるかの判断がまだのた
(権利を引き上げて、個人として電子出版する可能性もアリ。とは
…続報にご期待ください…》
https://twitter.com/asaura_sei
和泉桂のツイート。
《LINEノベル終了に伴い、用意していたキャラ文芸作品(平安
https://twitter.com/izumi_k/st
辻堂ゆめのツイート。
《今年1月にLINE文庫から刊行した『ヒマワリ高校初恋部!』
LINEノベルさん、とても期待してたのでサービス終了は残念で
https://twitter.com/YumeTsujid
水沢あきとのツイート。
《既にご存じの通り、「LINEノベル」様がサービス終了いたし
拙著、LINE文庫刊の『取締役は神絵師』について、もしよろし
https://twitter.com/akitomizus
津田彷徨のツイート。
《LINEノベル及びLINE文庫エッジにて取り扱い頂きました
当作を読んでくださった皆様には、この場をお借りし深くお詫び申
https://twitter.com/TT_Clarith
「小説家になろう」の神田大和のツイートが鋭い。
《LINEノベル、相互の人が作品あげてたから読んでみようと思
ニコニコでさえログイン不要で動画見れるようになったこの時代に
https://twitter.com/kandayamat
アニプレックスと日本テレビと共同で立ち上げた「令和小説大賞」
《LINEノベルのサービス終了に伴い、令和小説大賞受賞作『星
なお、書籍化につきましては予定通り鋭意進行中です。
最高のものをお届けできるよう、頑張っておりますので、よろしく
https://twitter.com/Sir_Euphon
------------------------------
2)【本日の一行情報】
◎毎日新聞は7月8日付で「党本部の1億5000万円は買収原資
《安倍晋三首相は8日夜、河井夫妻の起訴を受け、首相官邸で記者
https://mainichi.jp/articles/2
「痛感」という言葉に反応した「ツイッター民」は多かった。NH
《痛感、痛感、うるせえよ!》
https://twitter.com/otomojamja
松尾貴史のツイート。
《また!
またまたまたまたまたまたまたまたまたまたままた痛感!
責任は取らずに痛感するばかり。》
https://twitter.com/Kitsch_Mat
こちらは小説家の平野啓一郎。
《「痛感」オジサンの責任スルー集。いい加減にしろと、今度こそ
https://twitter.com/hiranok/st
乃南アサも吐き捨てている。
《「責任はワタクシにあり……痛感しており……」って、自分で言
https://twitter.com/asanonami/
武田砂鉄が提案している。
《毎度の「責任痛感」芸。
これからは開き直って、お付きの人が、タブレットかなにかで、か
https://twitter.com/takedasate
豊崎由美が怒っている。
《「責任を痛感している」「責任を痛感している」って、おぬしは
https://twitter.com/toyozakish
◎7月9日付日本経済新聞「春秋」。大島三緒の名調子。目線の低
《かくも愛されてきたはずの場所が、昨今はずいぶん無遠慮な視線
《かつて森進一さんが歌った「盛り場ブルース」には、それこそ日
https://r.nikkei.com/article/D
都知事の小池百合子が「無遠慮な視線」の代表格である。大島三緒
https://r.nikkei.com/journalis
ちなみに大島は自由学園の出身だ。田中康夫から教えてもらった。
https://www.jiyu.ac.jp/boys/bl
日経では秋田浩之も自由学園なのか。市岡揚一郎(=水木楊)も!
https://www.jiyu.ac.jp/college
https://www.fsight.jp/4953
自由学園は羽仁もと子、羽仁吉一夫妻によって創立されている。羽
これも田中から教わったことだけれど、2019年4月1日付日本
《平成の時代にも、じつは何度か「万葉集」がつくられた。直近で
「シュガーローフの丘にはビルが建ち並ぶ傷あとおほふかさぶたの
シュガーローフとは沖縄戦で米軍に猛爆されて露出した、石灰岩の
https://www.nikkei.com/article
知花くららは「Domani」(小学館)の表紙モデルをつとめた
https://style.nikkei.com/artic
◎金儲けの手段として小説に群がったLINEの連中には、こうし
「仕事本 わたしたちの緊急事態日記」のことである。本書は新型コロナウイ
《仕事、終わり~。今日のお風呂は、登別温泉風かな別府温泉風か
それを構成したのが本書です。 有名な人も無名な人も、二〇代も八〇代も、命の危険を感じながら
ひとつの仕事は、誰かの生活につながり、その生活がまた別の人の
http://sayusha.com/catalog/boo
「お金本」は過去を相手にした仕事だが、今度の「仕事本」は現在
http://sayusha.com/catalog/boo
◎大日本印刷(DNP)が丸善ジュンク堂書店、文教堂及びトゥ・
今回の取り組みに、IT評論家で、リアルとオンラインが一体化す
https://prtimes.jp/main/html/r
◎日販調べによる週間ベストセラー 文庫ランキングだが、ベスト30のうち、KADOKAWAの文庫
https://hon-hikidashi.jp/more/
◎「Superfly」の越智志帆が7月7日、新潮社が運営する
https://prtimes.jp/main/html/r
◎おおのこうすけの漫画「極主夫道」(新潮社)が日本テレビ系新
https://prtimes.jp/main/html/r
専業主夫の元極道というキャラクターはテレビ向きである。
◎吉田敦のちくま新書「アフリカ経済の真実」は雑誌「北と南」の
《担当した吉田敦『アフリカ経済の真実』発売となりました。石油
https://twitter.com/kita_to_mi
https://twitter.com/ChikumaShi
◎「文春オンライン」は7月8日付で「電通は回答拒否 “1000万円還流”問題またしても隠蔽工作が発覚」を発表して
《実際に赤池氏と連絡を取ったのは、元電通社員でSIIの業務執
「電通と赤池氏側との契約になっているにも関わらず、電通を退職
https://bunshun.jp/articles/-/
「週刊文春」7月16日号が掲載した「電通“幽霊法人”トップに
《電通関係者が明かす。
「電通内で官公庁事業どの〝事務局ビジネス〟を確立したのが、第
http://shukan.bunshun.jp/artic
電通は2020年1月1日付で「第15ビジネスプロデュース局」
https://www.dentsu.co.jp/news/
https://www.chibanippo.co.jp/n
森宗は1988年に電通に入社している。新聞局書籍部、新聞部地
◎小学館は6月30日(火)に発売したばかりの、かわぐちかいじ
https://prtimes.jp/main/html/r
「黒い太陽」を小学館で復刻してくれないだろうか。
◎「Nippon.com」は7月9日付で「『週刊文春』新谷学
《「週刊文春の発売は木曜日(首都圏など)。しかし前日にはオン
「さらにオンライン上では、ダイジェスト記事を2本出し、これが
また、テレビ局に対しては、1番組1回使用ごとに記事5万円、動
https://www.nippon.com/ja/japa
新谷は「落穂拾い」を極めようとしている。
◎小学館の「サライ」8月号の特別付録は帆布製のオリジナル・バ
https://serai.jp/news/1000662
◎「リアルサウンド」は7月8日付で「江口寿史が語る、漫画家と
《とにかく漫画から逃げてる感じが常にあるので、描かないといけ
https://realsound.jp/book/2020
◎毎日新聞は7月9日付で「『女帝』石井妙子さんが見た小池都知
《都知事選の結果が出た翌日、都内で石井さんに会った。開口一番
「冷ややか」とは? 「『圧勝』といっても(有権者の)熱が伝わってこなかったから。
https://mainichi.jp/articles/2
------------------------------
3)【深夜の誌人語録】
やる気が焦りの元なのだ。