【文徒】2019年(令和元)11月27日(第7巻215号・通巻1635号)
Index-------------------------
1)【記事】「東大最年少准教授」大澤昇平の差別ツイートが大炎
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】
------------------------------
1)【記事】「東大最年少准教授」大澤昇平の差別ツイートが大炎
大澤昇平の「AI救国論」が刊行されたのは奥付によれば今年の9
https://www.shinchosha.co.jp/b
そんな大澤の一連の「差別」ツイートが波紋を広げている。最初に
《弊社 Daisy では中国人は採用しません》
https://twitter.com/Ohsaworks/
大澤はブロックチェーンを基盤としたAIプラットフォーム「Da
《Daisyは東京大学特任助教 大澤により発足したプロジェクトで、これまで約1年間にわたり研
https://prtimes.jp/main/html/r
https://daisy.id/ja/
“東大最年少准教授”であり、Daisyの代表取締役社長である
《中国人のパフォーマンス低いので営利企業じゃ使えないっすね》
https://twitter.com/Ohsaworks/
大澤を批判するリプライも投稿されているが、大澤はこれを切って
https://twitter.com/Ohsaworks/
https://twitter.com/Ohsaworks/
「もしある人が面接に来て、その人が中国国籍だったらどうします
https://twitter.com/Ohsaworks/
次のようツイートからすれば、大澤は私のことも差別している。
《資本主義の文脈において、パフォーマンスの低い労働者は差別さ
https://twitter.com/Ohsaworks/
「AI救国論」とは「差別救国論」なのだろうか。大澤は、こう明
《既にHR Tech (AI)の領域では、採用時に人物属性を考慮した自動選考を行っ
インプットには人種や国籍だけでなく性別や年齢が含まれる。
私のことをレイシストと「なんかそれっぽい名前」でレッテル貼り
これらの属性とパフォーマンスの因果関係が突然無に帰すわけでは
https://twitter.com/Ohsaworks/
「日本型ヘイトスピーチとは何か」の梁英聖がリツイートして、こ
《AI時代のサイバーレイシズムを利用したヘイトスピーチですね
日本ではなかなかの、記念碑的なツイートではないか。
安全テクノロジーとしてのAIを使って、合理的に、古臭い差別を
だがAIに差別を持ち込んだのは実は人間の側。それをAIを通し
https://twitter.com/rysyrys/st
梁英聖は「note」に11月22日付で「【緊急提言】大澤昇平
《差別は許してしまえば、社会的条件次第では、簡単に暴力や虐殺
だから大澤昇平氏は、自身が差別したことを認めてそれを撤回する
https://note.com/ryangyongsong
さすがに東大も黙っているわけにはいかなかったようである。大澤
《SNS等におきまして、東京大学大学院情報学環・学際情報学府
これらの書き込みは、当該教員個人または兼務先組織に関するもの
東京大学憲章では、「東京大学は、構成員の多様性が本質的に重要
学環・学府は、この理念に則り、国籍はもとより、あらゆる形態の
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/n
東京大学大学院情報学環特任助教であり、エリック・ブライシュ「
《週明けを待たずにこういう文書を出した意義は大きいと思います
https://twitter.com/takakedo/s
明戸隆浩が自らのブログに「東大情報学環大澤昇平氏の差別発言に
《…今回の大澤氏の発言は、自身の経営する企業が明らかな国籍差
その上で、同じ大学の同じ部局の特任教員であり、今回の問題に強
https://researchmap.jp/jo34y74
東京大学大学院総合文化研究科准教授の清水晶子は次のようにツイ
《謝罪をするなら、不適切発言により不快を感じた人がいることで
https://twitter.com/akishmz/st
マネックス証券の代表取締役社長 兼 持株会社のマネックスグループのCOOを務めている清明祐子がツ
《東大特任准教授のSNS上の書き込みに関し、東京大学大学院情
当社は多様性を尊重する企業です。人権の尊重を事業活動上の重要
一連の件は当社の価値観に合わず誠に遺憾です》
https://twitter.com/YSeimei/st
マネックスグループが発表した「寄付講座担当特任准教授の不適切
《この度、本講座の担当特任准教授(以下「本特任准教授」)が、
マネックスグループは、元来ダイバーシティを尊重する企業であり
以上のことから、今後、本特任准教授の本講座に対する寄付は速や
https://www.monexgroup.jp/jp/n
東京大学大学院情報学環准教授の伊東乾は「JBpress」に1
《驚いて当該アカウントをチェックしてみると、これはこの青年が
これについては説明が必要と思います。この青年が雇用されている
かつて私もこの青年と変わらぬ年配で常勤助教授の採用がありまし
一般に東京大学出身者は「東大最年少」などとは、まず書き込むこ
この青年は30歳を過ぎており、本学最年少の准教授であるかどう
法学部などでは20代で助教授就任も普通にあるので、学内のこと
事実この青年は博士課程からの編入生で、学内事情など何も知らず
https://jbpress.ismedia.jp/art
伊東の物言いは、純粋「東大」を笠に着た嫌らしい言い方である。
朝日新聞は11月25日付で「『中国人は採用しません』 東大特任准教授がツイート」を発表している。
《東京大学大学院情報学環・学際情報学府の大澤昇平特任准教授(
https://www.asahi.com/articles
毎日新聞も11月26日付で「東大大学院特任准教授が中国人差別
https://mainichi.jp/articles/2
原一男の映画「れいわ一揆」で主役をつとめた、東京大学 東洋文化研究所教授の安冨歩が呟く。
《【こいつを処分しないなら、情報学環は、終わりだ】》
https://twitter.com/anmintei/s
大澤昇平が呟く。
《株式会社 Daisy は安倍政権を支持します。》
https://twitter.com/Ohsaworks/
中国の清華大学の梅貽琦校長は「所謂大学者,非謂有大楼之謂也,
https://www.facebook.com/perma
------------------------------
2)【本日の一行情報】
◎スマートニュースは11月19日、日本郵政キャピタル及びAC
https://thebridge.jp/2019/11/s
◎「東洋経済オンライン」は11月24日付で「デジタルで『成功
《編集権の独立を理由に、新聞社の株式譲渡を制限できる日刊新聞
これでは市場からのチェックが利きにくい。ニューヨーク・タイム
実際、日刊新聞法を基盤によくできたシステムになっている。新聞
読売に入れば揺りかごから墓場まで。デジタル担当のメディア戦略
https://toyokeizai.net/article
実は…雑誌は新聞の古さを笑えないはずだ。
◎宝島社は、女性ファッション誌「SPRiNG」の公式YouT
https://eczine.jp/news/detail/
本質は付録誌のデジタルシフトである。
◎宝島社から発売された「このライトノベルがすごい!2020」
https://prtimes.jp/main/html/r
◎双葉社の「月刊アクション」で2013年9月号から2014年
https://www.rbbtoday.com/artic
◎「iPhone Mania」が11月25日付で発表した「クックCEOインタビ
《Appleではユーザーの個人情報を吸い上げて利用するような
もしこの世にプライバシーがなくなり、自分がどこかの会社に監視
私は、自分自身はもちろん、子供達をそのような世界に住ませたく
https://iphone-mania.jp/news-2
こうしたクックの考え方が標準となっていくはずだ。こうした「人
《なんか日本語通じない下級国民のパヨクが沸いてるなー》
https://twitter.com/Ohsaworks/
《お前ら左派がいくらここでごちゃごちゃ騒いだからと言って、
うちの会社の経営方針は変わらないから覚えておいた方がいいぞ。
https://twitter.com/Ohsaworks/
◎宝島社から写真集を出版したフリーアナウンサー・田中みな実の
https://www.oricon.co.jp/news/
◎アマゾンジャパンは、個人と直接契約する配送委託制度「Ama
https://netshop.impress.co.jp/
◎白泉社が運営するマンガ投稿サイト「マンガラボ!」では、新た
https://prtimes.jp/main/html/r
◎ぴあと、「パンシェルジュ検定」を運営する日販は、2020年
https://prtimes.jp/main/html/r
◎「フレディ・マーキュリー 写真のなかの人生 The Great Pretender」が光文社から発売された。11月24日が命
https://prtimes.jp/main/html/r
シンコーミュージックのイベント・スペースにおいて開かれた追悼
https://twitter.com/kobunsha_c
こんなツイートを発見。
《光文社書籍部@kobunsha_csさまに、「フレディ・マ
これはとても嬉しい…ありがとうございます》
https://twitter.com/MeowRaul/s
◎光文社の「WEB女性自身」は、光文社新書「死にゆく人の心に
https://prtimes.jp/main/html/r
「死にゆく人の心に寄りそう」は8刷で8万部突破と好調だ。
https://twitter.com/kobunsha_c
◎「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載されている芥見下々によ
https://anime.eiga.com/news/10
◎「ITmedia」が11月26日付で発表した「『コンビニの
《…もしコンビニが本格的に「客と本を結びつける場」になってし
いったいどういうことか。理由は以下の3つである。
(1)構造的な不況にある業態同士が組んでも良い結果にはならな
(2)コンビニ本部主導の本づくりが進行して出版文化の多様性が
(3)「書店が生き残るための強み」を殺すことになる》
https://www.itmedia.co.jp/busi
------------------------------
3)【深夜の誌人語録】
たとえ成功しなくとも、諦めなければ失敗はしないのだ。