【文徒】2020年(令和2)2月21日(第8巻33号・通巻1690号)

Index------------------------------------------------------
1)【記事】新型コロナウイルス東京五輪危機一髪!
2)【記事】最近書店閉店事情
3)【記事】黒木亮「アパレル興亡」(岩波書店)は女性誌関係者にとって必読書だ
4)【記事】岩田健太郎YouTube動画を削除した!
5)【本日の一行情報】
6)【人事】毎日新聞出版 2020年4月1日付
7)【深夜の誌人語録】
----------------------------------------2020.2.21 Shuppanjin

1)【記事】新型コロナウイルス東京五輪危機一髪!

時事通信は2月20日付で「今夏の五輪『ロンドン開催を』 新型肺炎で市長選候補名乗り」を発表している。
《5月に行われるロンドン市長選の主要2候補が19日、日本での新型肺炎の感染拡大を理由に今夏の東京五輪が中止となった場合を念頭に、2012年の五輪が開かれたロンドンでの代替開催の誘致に名乗りを上げた。》
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020022000249&g=int
朝日新聞の三浦英之がこの記事をリツイートしている。
《本来なら笑い飛ばすべきニュースなんだけど、今のこの国の危機管理能力の低さをここまで目の当たりにさせられると、例えば海外で暮らしているひとなら「それもありかな」と思ってしまうんじゃないだろうか》
https://twitter.com/miura_hideyuki/status/1230344707345018880
おしどりマコリツイート
《主要2候補がロンドンの代替開催に名乗りを上げたと
ていうか、ロンドン代替開催がどうと言うより
海外は「もう日本じゃ無理」って当たり前に見てると思う
「調べない、問題ない」は逆効果なんだよね》
https://twitter.com/makomelo/status/1230312769569734656
門田隆将もリツイート
《5月のロンドン市長選の候補者達が日本での新型肺炎の感染拡大を理由にロンドンでの五輪代替開催の誘致を言い始めた。現ロンドン市長広報担当者も「誰もが東京大会の素晴らしい成功に向けて取り組んでいる」と指摘しつつ「万が一求められたら最善を尽くす」と。負けるな、日本。》
https://twitter.com/KadotaRyusho/status/1230280111867301889
BuzzFeed Japan記者の神庭亮介もリツイート
《なぜだろう。渡りに船なのでは?と思いつつも、なんかイラッとする。ロンドンなら安全、というわけでもないでしょ。》
https://twitter.com/kamba_ryosuke/status/1230326938125778944
「私たちは生きづらさを抱えている」の姫野桂もリツイート
《もうロンドンでやってほしい。こんな熱い夏の日本でやること自体とち狂ってるし、まだ震災の復興とかやるべきことたくさんあるし、経済効果もあまり見込めないと思う。》
https://twitter.com/himeno_kei/status/1230335154767351810
津原泰水リツイート
《ばんざーい。》
https://twitter.com/tsuharayasumi/status/1230308292699643905
ロイターは既に2月14日付で「焦点:新型肺炎、初の死者で『信認低下』懸念 五輪中止の悪夢も」を発表している。
《日本で新型肺炎による初めての死者が発生し、政府内では五輪中止が最悪シナリオとして懸念され始めている。国内で感染が拡大し、それが日本の対応能力への不信につながり、五輪開催が危ぶまれるとの悪夢だ。国の信認問題に加えて、経済的打撃も計り知れないとの懸念が強まっている。》
https://jp.reuters.com/article/corona-japan-idJPKBN20812O
舛添要一ツイッターで次のように指摘する通りだ。
東京五輪中止の場合、ロンドンが代替開催する用意があると表明新型コロナウイルスの感染拡大に対する日本政府の無策に、世界はこう応えたのだ。このイメージダウンだけでも、東京開催は危うくなる。日本政府の海外への情報発信が足りない。海外どころか、日本国民にもきちんと情報を公開していない。》
https://twitter.com/MasuzoeYoichi/status/1230284057042247680
茂木健一郎は落ち着いている。
《もし、東京オリンピックが中止になるような事態になったら、世界的なパンデミックになっているだろうから、そもそもロンドン開催も無理だと思うけど。。。
これを言っているのが、泡沫候補ではなく現市長を含めた主要二候補の関係者であることに、ポピュリズムの巣窟と化した英国の現状を見てしまう。》
https://twitter.com/kenichiromogi/status/1230312628305588224

-----------------------------------------------------

2)【記事】最近書店閉店事情

静岡県富士市の谷島屋松岡店が2月11日(火)をもって閉店。
《平素より「谷島屋  松岡店」をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。このたび松岡店は、2020年2月11日(火)をもちまして閉店する運びとなりました。長らくご愛顧いただきました皆々様に、心から厚く御礼申し上げます。》
https://twitter.com/St6nzrXNmKoToJf/status/1223547372489195520
2月28日に谷島屋富士店が開店する。
《谷島屋富士店できるのかー。場所をみるとミラフィットネスのところ(以前マムがあったところ)かな。新富士店が閉店して松岡店は行動範囲外だったので個人的には朗報。》
https://twitter.com/dumplings1216/status/1224171720908722176
静岡市駿河区敷地の谷島屋高松店が3月29日(日)をもって閉店
https://www.yajimaya.co.jp/topics/?mode=detail&article=188
岡山県津山市TSUTAYA ブックス ウェストランド店が2月16日(日)をもって閉店。津山市二宮のショッピングセンター「ウエストランド」が、建替えのため2020年2月16日に閉館するためのものだ。
https://toshoken.com/news/18035
研究社富士見ビル 1Fのネリーズ 飯田橋 ブックストアが2月28日をもって閉店。
《いつも飯田橋ブックストアをご利用いただきありがとうございます。
さて、誠に勝手ながら2020年2月28日(金)を持ちまして、ネリーズ飯田橋ブックストアは閉店させて頂く事となりました。
良いお客様に恵まれ、皆様の温かいご支援の中、長きにわたりご愛顧いただきましたことを厚く御礼申し上げます。》
https://www.nellies.jp/bookstore/
今井書店スタジオワンダーイオン松江店が2月29日(土)をもって閉店。
《この度、長きに渡りお引き立ていただきましたスタジオワンダーイオン松江店でございますが、2月29日(土)をもちまして閉店することとなりました。
地域の皆様方の温かいご支援の中、15年間に渡り、営業してこられましたことをスタッフ一同、厚くお礼申し上げます。
皆様方には大変ご不便をお掛けすることと存じますが、閉店後のお問い合わせにつきましては、「グループセンター店スタジオワンダー」にて承りますので、お申し付けくださいますようお願い申し上げます。
今後とも変わりませず、今井書店をお引き立て賜りますよう宜しくお願い申し上げます。》
https://www.imaibooks.co.jp/book/?news=10136
教堂梅田ロフト店が3月15日(日)をもって閉店。
《◆重要なお知らせ◆
皆様にはご愛顧いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら『2020年3月15日(日)』をもちまして堂梅田ロフト店は閉店することとなりました。
プリズムストーン、Rejet Shopにつきましては2/21(金)オープン予定『アニメガ×ソフマップなんば店』に順次移転いたします。》
https://twitter.com/animegaumeda/status/1228914263655239681
《悲報!
教堂ロフト店3月15日(日)閉店!(泣)。
既にご存知の貴兄も多いと思いますが、大阪梅田茶屋町ロフトの教堂さんが、閉店されます。
詳細は画像ですが、一部のホビー事業はソフマップが継承するとの事です。》
https://twitter.com/hiros401/status/1228637500471513089
くまざわ書店 上越店が3月15日(日)をもって閉店。
新潟県上越市とよばのバロー上越モール内に出店している書店チェーン「くまざわ書店」(本社・東京)の上越店が、2020年3月15日で閉店することになった。バロー上越店の閉店に伴うもので、新潟市3店舗、長岡市1店舗は営業を続ける。
上越店はバロー上越店と同じ2008年4月17日にオープン。店舗面積は180坪(約590平方m)と中規模だが、書評本のコーナーを設けるなど、厳選した品ぞろえに定評があった。》
https://www.joetsutj.com/articles/52672979
JR佐賀駅構内にある積館書店佐賀駅店が3月21日をもって閉店。
《まじかああああああ!!!
ごくまれにしか利用してなかったけど、電車乗る時は暇つぶし含めて利用させていただきました。ごくまれだったから何も言えません。》
https://twitter.com/kazumyi1979/status/1230274628066533377
佐賀駅に行く理由が六割くらいなくなるんですけど
なんでやあそこ結構繁盛してたやん》
https://twitter.com/cra_net/status/1230348672384131072
2月20日佐賀新聞が「42年、駅利用者に親しまれ 積館書店佐賀駅店、3月21日閉店」を掲載している。
佐賀駅店は1977年、積館書店(福岡)の県内2号店となるデイトス店として開店した。店舗面積は約330平方メートルで、郷土史コーナーの設置や佐賀に関する本を充実させるなど、地元に根差した書店づくりに取り組んできた。
近隣の大型店舗との競争や佐賀駅前のスーパー撤退などが影響し、売り上げはピーク時の約3分の1に減少していたという。》
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/490744

-----------------------------------------------------

3)【記事】黒木亮「アパレル興亡」(岩波書店)は女性誌関係者にとって必読書だ

女性誌関係者にとって黒木亮の「アパレル興亡」(岩波書店)は必読書だね。
経済小説の旗手が、大手婦人服メーカーを舞台に、焼け野原からのアパレル産業の復興、「ガチャマン」景気、百貨店の隆盛と高度経済成長、バブルの熱気、カテゴリーキラー台頭による平成の主役交代、会社とは何かを社会に問うた村上ファンドとの攻防、社長の死と競合他社による経営乗っ取りまでを描く。
85年間にわたるアパレル業界の変遷というプリズムを通して展開する、戦後日本経済の栄枯盛衰の物語。》
https://www.iwanami.co.jp/book/b496838.html
黒木亮は2月20日付「PRESIDENT Online」に「村上ファンドを退けた名門アパレルがたちまち消滅した理由」を寄稿している。これを読めば「アパレル興亡」を読みたくなるはずだ。
《取材をしてみて驚いたのは、アパレル業界の体育会的体質だ。その筆頭が東京スタイルである。営業マンは全員黒か紺の地味なスーツにネクタイ着用、仕事中の私語は一切禁止、終電間際まで連日の残業、上司が部下にびんたを食らわすのは当たり前という世界だった。》
https://president.jp/articles/-/32983
黒木の「法服の王国」は岩波現代庫に収められているが、産経新聞2011年7月21日~12年9月30日に連載され、2013年7月に産経新聞出版から単行本として刊行されたものである。加えて言えば主人公は、中大卒で司法浪人後、新聞配達をしながら、なんとか司法試験合格し、憲法擁護の理想のもと青年法律家協会に加わった裁判官である。そんな人物を主人公にした小説が産経新聞を飾った!
https://www.iwanami.co.jp/book/b256246.html
https://www.iwanami.co.jp/book/b256247.html
黒木亮は祥伝社から「トップ・レフト」で2000年に小説家としてデビューしている。黒木は2015年12月28日付で「東洋経済オンライン」に発表した「出版社への『飛び込み』が作家への道を拓く」で次のように書いている。
《日々の出来事を毎日パソコンで書きため、ベトナムでの勤務を終えてロンドンに戻ってから一年間ほどかけて原稿用紙約500枚の小説を書き、5、6社に原稿を送った。
前向きの反応があったのは、準大手の祥伝社だった。山田剛史という20代後半の編集者が電話で「あなたの作品は凄く面白い。しかしあなたは無名だし、ベトナムがテーマではバックパッカーか買わない」と言ってきた。私が「無名だと本が出せないと言うなら、いつまでもイタチごっこで、永遠に本が出せないことになる。いったい何を書いたら本が出せるのか?」と国際金融流で切り返すと、「あなたは国際金融マンだから、国際金融のことを書いて下さい。面白いものを書いてくれたら、うちは大きくデビューさせます」と「大きく」に妙に力を入れて言う。》
https://toyokeizai.net/articles/-/97602
ちなみに黒木亮は箱根駅伝には2年連続で出場している。そのあたりのことは「冬の喝采」(幻冬舎庫)に詳しい。

-----------------------------------------------------

4)【記事】岩田健太郎YouTube動画を削除した!

岩田健太郎のツイート。あれだけ世間を震撼させたYouTube動画を削除してしまった。
《動画は削除しました。ご迷惑をおかけした方には心よりお詫び申し上げます。》
https://twitter.com/georgebest1969/status/1230241394754670592
NHK NEWS WEB」は2月20日付で「岩田教授『指摘後に大きく改善』」を公開している。
《岩田教授は20日、東京・千代田区の日本外国特派員協会でテレビ電話を通じて記者会見しました。
この中で、岩田教授は「私が乗船したとき、船内の感染対策は不十分だったが、きのう、船内の区域分けが徹底されるなど、対策は大きく改善したと関係者から聞いた」と述べました。
その上で「船内での感染者のデータについても国立感染症研究所初めて発表するなど情報公開も進み、一定の役割を果たした」と述べ動画を削除したと説明しました。》
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200220/1000044366.html
高山義浩のフェイスブックによる事実誤認の指摘を受けて削除したわけではないようだ。これが高山の主張。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2703278723058951&set=a.632257353494442&type=3
これについて岩田は次のようにツイートしている。
《高山先生がFBから情報公開しています。彼と公の場で議論するのはよくないし目標でもないので細かいことへの反論はしません。ただ大きな誤解あるといけないので一点だけ。》
《高山先生は「実際はゾーニングはしっかり行われています。完全ではないにせよ」とお書きになっていますができてなかったのは事実でよって感染の危険を強く感じました。派遣前「クルーズ船の中の本部を外に出すようぜひ進言してほしい。私も何度も主張しているのですが」とおっしゃったのが高山先生です》
https://twitter.com/georgebest1969/status/1230300995583803393
https://twitter.com/georgebest1969/status/1230300996561039360
ちなみに岩田と高山は共著として「高齢者のための感染症診療」を丸善出版より刊行している。
https://www.maruzen-publishing.co.jp/item/b302954.html
厚労省橋本岳副大臣ツイッターに公開しながらも、削除してしまった写真を見れば岩田の告発が正しかったことがわかる。内田樹もツイートしている。
《うれしげにこの写真を「ゾーニングの成功例」として誇示したあと専門家に「そんなもの出したら終わりです!」と言われて慌てて削除したのが現場の「厚労省のトップ」だということが今回の現地での感染対策の質を雄弁に語っていると思います。岩田先生が「カオス」と表現したのも当然です。》
https://twitter.com/levinassien/status/1230390911563026432
これは岩田健太郎のツイート。
《橋本さんに助けてもらうとは夢にも思わなかった。厚労省の裏工作と根回しの構図は全く理解できない。》
《あ、削除された。橋本さんにもゾーニングの問題を共有していただけて嬉しいです。》
《ちなみにぼくはクルーズにスマホ持っていってません。レッドゾーンに携帯持って入らないは基本だからです(非常に感染リスク高し)。なので写真がありませんでした。》
https://twitter.com/georgebest1969/status/1230351569536684033
https://twitter.com/georgebest1969/status/1230351974605840384
https://twitter.com/georgebest1969/status/1230352473220476928
これは茂木健一郎のツイート。
《岩田健太郎先生の動画に対するFacebookの反論を拝見しましたが、全体として、岩田先生のご指摘の本質を揺るがすものではないと感じました。そして、「不潔ルート」、「清潔ルート」の写真。ネーミングのセンスの絶望的貧弱に加えて、ぜんぜん分離できていない惨状に、やっぱり岩田先生正しかったと。》
https://twitter.com/kenichiromogi/status/1230406292511936512

-----------------------------------------------------

5)【本日の一行情報】

◎都内の某広告代理店で働く20代半ばの社畜「広告女子ぱすた」が次のように呟いている。
《クライアントとの打ち合わせ、このご時世だからさすがに皆マスクはするよな...と思ったら、誰もマスクしてないし何ならマスク無しで咳き込んでる人とかいた。マスク着けてる=マナーが悪いって雰囲気、これを機に無くしませんか》
https://twitter.com/pastayade/status/1230026593243787266

産経新聞は2月19日付で「消費増税『大失態』 米英紙が社説で安倍政権批判、財政支出求める」を掲載している。
《米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は18日の社説で、昨年10月の日本の消費税率引き上げが「大失態」だったと酷評した。昨年10~12月期の国内総生産(GDP)が大きく落ち込んだためで、英紙フィナンシャル・タイムズFT)も安倍晋三政権の増税判断に批判的な社説を掲載。米英の大手経済紙がそろって日本の経済政策への懐疑論を掲げている。》
https://www.sankei.com/economy/news/200219/ecn2002190018-n1.html
ニッポンの新聞には猛省を求めたい。社説で消費税率引き上げを正面から批判した新聞はなかった。少なくとも、いったん8%に戻したほうが良いのではないだろうか。田中信一郎の「政権交代が必要なのは、総理が嫌いだからじゃない」(現代書館)は読んでおきたい。
http://www.gendaishokan.co.jp/new02.htm

◎中国版『VOGUE』編集長アンジェリカ・チャンは次のように書いている。
《3月号のエディターズレターを執筆中に、1941年に戦時中のUK版『VOGUE』に掲載されたセシル・ビートンの写真を思い出した。爆破された建物のがれきの中で、モデルが当時流行の帽子、手袋、スーツを纏ってすっくと立っている。写真のタイトルは、「ファッションは不滅("Fashion Is Indestructible”)」。それは、善かれ悪しかれ影響を受けながらも人生は続き、あらゆる状況の中でも落ち着いて、優雅に勇敢に未来に向き合わなければならない、と語っているようだ。コロナウイルスとの闘いはいつか終わる。強くあり続けよう。私は次号のテーマを決めた。「勇気と平和」にすると──。》
https://www.vogue.co.jp/fashion/article/2020-02-18-angelica-cheung
メイドインジャパン女性誌ではジャニタレを話題にすることはあっても新型コロナウイルスを話題にすることはないような気がする。広告だって社会と正面から向き合わねばならない時代に女性誌というメディアが取り残されないことを祈るばかりである。

産経新聞は2月19日付で「出版業界『体験コンテンツ元年』に 講談社、KADOKAWAが新設備整備」を掲載している。
《昨今、体験型の“コト消費”重視の潮流を受け、出版業界も“体験コンテンツ”の提供に力を入れ始めている。特に注目すべきは、今年オープンを予定している、講談社の「ミクサライブ東京」と、ADOKAWAの「ところざわサクラタウン」。両施設とも現在はハードの整備を進めつつ、ソフトの充実を図ろうと多種多様なアイデアが検討されている。》
https://www.sankei.com/entertainments/news/200219/ent2002190006-n1.html
ハコをメディアと考えるか、プラットフォームと考えるかで運営のあり方は違って来るはずだ。講談社ライツ・ディアビジネス局事業開発部長の松下卓也は「雑誌のような一つのメディア」と位置付けている。パートナー企業のチョイスからしてそうなのだが、私であれば「雑誌のような一つのメディア」とは位置づけまい。もっとプラットフォーム的であろうとすることだろう。

和久井健が「週刊少年マガジン」(講談社)で連載している「東京卍リベンジャーズ」の実写映画化が決まった。公開は今秋。
https://mainichi.jp/articles/20200218/dyo/00m/200/028000c

テレビ東京では2月13日(木)、2月14日(金)の2日間、テレビ東京本社内にて「テレ東ファンミーティング」を実施した。
https://www.tv-tokyo.co.jp/information/2020/02/19/219085.html
テレビ東京に発足したファン・プロジェクト「Fan more Fun!」の一環だという。テレビ東京の、言ってみればソーシャル化である。ファンとのやりとりを「note」を使って公開している。
https://tv-tokyo-note.com/m/mdeaf1ae41dac
テレビ東京は視聴率競争では「番外地」であったがゆえにSNS時代に最も親和性の高いテレビ局になり得るのかもしれない。

◎「J-CASTニュース」は2月18日付で「『異種族レビュアーズ』地上波2局で打ち切り 今度はサンテレビ...残るはKBS京都のみに」を公開している
https://www.j-cast.com/2020/02/18379958.html?p=all

木村拓哉が、小学館の女性ファッション誌「Oggi(オッジ)」(小学館)2月28日発売4月号で、「ドラえもん」とともに表紙を飾ることになった。木村はアニメ映画「ドラえもんの40作目となる「映画ドラえもん のび太の新恐竜」でゲスト声優を務めている。
https://news.mynavi.jp/article/20200219-977460/

◎LINEは、同社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE」および「LINE」関連サービスを対象とした運用型広告配信プラットフォーム「LINE広告(旧LINE Ads Platform)」において、新たに「ウォレット」タブ上での広告配信を開始した。「ウォレット」タブは「LINEのおサイフ」にほかならないが、ここに広告を配信できるようになったのである。月間利用者数5,400万超のユーザーへのリーチを実現できるという。
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3082
起業家は広告のないLINEを構想すれば良いのではないか。

◎ロイターは2月19日付で「『世界の子どもは有害なネット広告の標的』、専門家が警告」を発表している。
《国連の支援を受けた約40人の専門家チームが19日、「世界の子どもの未来」と題したリポートを発表した。子どもと若年層はソーシャルメディアを通じ、ファストフードやたばこ、アルコールなど有害な商品の宣伝広告にさらされているとして規制を求めた。》
https://jp.reuters.com/article/health-children-idJPKBN20D093
マクドナルドも有害な商品なのであろう。

◎「CNN.co.jp」は2月18日付で「アマゾンのベゾス氏、気候変動対策で1兆円規模の基金設立」を公開している。
《サンフランシスコ(CNN Business) 米アマゾンの最高経営責任者(CEO)で世界トップクラスの大富豪、ジェフ・ベゾス氏が17日、気候変動対策に取り組む科学者や活動家、組織を支援するための基金「ベゾス・アース・ファンド」を設立すると発表した。
ベゾス氏はインスタグラムへの投稿で、基金設立のために100億ドル(約1兆1000億円)を出資すると表明した。この額は約1300億ドルに上る同氏の総資産の約8%に相当する。基金は今年の夏から助成金の支給を開始する。》
https://www.cnn.co.jp/business/35149547.html

中川淳一郎の「博報堂浦島太郎」がサイコーに面白い。
《今考えても不思議な化なのだが、1990年代前半、ミネラルウォーターのエビアンを首からかけるブームがあったが、そのブームが終了した後、人々は何を首から下げればいいのか迷ったのだろう。
「そうだ! この最新鋭のツールを首からぶら下げてイケてる人風に見せればいいのだ!」とばかりに携帯電話に長いストラップをつけて首からぶら下げていたのである。》
https://www.hakuhodo.co.jp/magazine/78400/
私は未だにスマホを首からぶら下げている。とほほ…。中川淳一郎は「NEWSポストセブン」の大功労者であるが、離れることになったわけである。お疲れ様でした。

響社とデイリー・インフォメーション九州は、「うんこドリル」と「九州・山口エリアの各おでかけ施設」とのコラボ企画として、施設の情報とともに、楽しく学べるオリジナルうんこ問題が収録された、「うんこおでかけドリル はるのきゅうしゅう編」を各施設にて限定配布する。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000021379.html

◎額賀澪の青春スポーツ小説「競歩王」(光社)は1月24日(金)に放送されたNHKおはよう日本」の競歩特集で紹介され、売上が伸び、重版出来。2刷1,500部増刷、累計7,500部に到達。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000278.000021468.html
堂場瞬一と額賀澪の対談が実現したそうだ。
《『チームⅢ』の刊行を記念して、堂場さんと額賀澪さんの対談が実現しました。
『タスキメシ』で駅伝を、『競歩王』で競歩を描いた額賀さん。お互いの共通点や相違点など、作家同士ならではの突っ込んだお話が聞けました。記事は3月中旬に公開予定です。お楽しみに!》
https://twitter.com/doba2020/status/1229305325984964608
額賀澪がツイートしている。
《日本選手権直後のこのタイミングで『競歩王』が重版出来です! お待たせしました!
今回から帯が新しくなり、#新潟アルビレックスRC #小林快 選手のコメント&写真入りで書店に並びます。どうぞよろしく!!!》
https://twitter.com/NUKAGA_Mio/status/1230099741674917889

小学館野村克也本の宝庫である。8点もある。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000554.000013640.html

本駒込にある東洋ミュージアムの「モリソン書庫」は本当に美しい。
https://getnews.jp/archives/2411448

◎日本の書店に「嫌韓本」はあっても、韓国の書店に「嫌日本」はない、のか。「PRESIDENT Online」が「韓国の書店で『日本ヘイト本』を探してみた結果」(石橋毅史)を公開している。
https://president.jp/articles/-/32892

集英社公式ファッション通販サイトが「集英社 HAPPY PLUS STORE」に名称変更して、2月20日にリニューアルオープンした。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000135.000011454.html

-----------------------------------------------------

6)【人事】毎日新聞出版 2020年4月1日付

吉川 学
新:雑誌本部長 兼 MMJ編集長
旧:MMJ編集部部長委員兼毎日新聞東 京本社・くらし医療部

坂巻 士朗
新:サンデー毎日編集部編集委員
旧:サンデー毎日編集長

隈元 浩彦
新:毎日新聞社編集編成局オピニオングループ部長委員
旧:サンデー毎日編集長

渡邉 康佑
新:企画管理本部デジタル戦略部長 兼 管理グループ兼 戦略営業グループ
旧:企画管理本部委員 兼 管理グループ兼 戦略営業グループ兼 宣伝グループ

藤田 学
新:企画管理本部制作グループ部長
旧:企画管理本部デジタル戦略部長 兼 戦略営業グループ

高城 亘宏
新:企画管理本部戦略営業グループ
旧:営業部第一課長 兼 企画管理本部制作グループ

城倉 由光
退職(3月31日付)
旧:雑誌本部長

堀 和世
退職(3月31日付)
旧:サンデー毎日編集次長兼サンデー毎日別冊編集室次長

-----------------------------------------------------

7)【深夜の誌人語録】

願いは欲望だが、祈りは愛である