【文徒】2020年(令和2)2月25日(第8巻34号・通巻1691号)


Index------------------------------------------------------
1)【記事】防衛相河野太郎が沖タイ記者をツイッターでブロックして大騒動勃発
2)【記事】講談社の決算と役員人事について
3)【人事】講談社 2020年2月20日
4)【本日の一行情報】
5)【深夜の誌人語録】
----------------------------------------2020.2.25 Shuppanjin

1)【記事】防衛相河野太郎が沖タイ記者をツイッターでブロックして大騒動勃発

毎日新聞が2月21日付で「河野防衛相、沖縄タイムス記者のツイッターブロックか 『誹謗中傷あったと思う』」を掲載している。
河野太郎防衛相は21日の記者会見で、沖縄タイムスの記者1人ツイッターの「ブロック機能」のため河野氏ツイッターを閲覧できなくなっていると指摘され、「誰をブロックしているかいちいち見ていない。誹謗中傷うんぬんはブロックしている」と述べた。》
https://mainichi.jp/articles/20200221/k00/00m/010/227000c
もっとも具体的にどのような誹謗中傷があったかについて河野は具体的に説明してはいない。この「沖縄タイムスの記者1人」というのは、朝日新聞出版から「ルポ 沖縄 国家の暴力 現場記者が見た『高江165日』の真実」を刊行している阿部岳である。
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=19289
防衛大臣の河野と阿部の主張が真っ向から対立することは間違いないところだが、阿部に「誹謗中傷うんぬん」があったかは別問題であろう。阿部が河野からブロックされる遥か以前の昨年9月20日の段階でプチ鹿島が「春オンライン」で「『河野防衛相とブロック』問題 SNS『使わない手はない』『誹謗中傷している人には…』発言の真意とは」を公開している。
《ブロックを多用していることについて13日の会見で問われた河防衛大臣は「誹謗中傷している人には遠慮いただきたい」と説明した。果たして本当に誹謗中傷だけか。批判や論評、耳の痛い意見もブロックしていないのだろうか。》
《情報が欲しいなら他で探せという声もあるかもしれないが、災害時にツイッターが強いことは最近の事例で知られたことである。
それを見せるのを拒否(ブロック)とは、自分を批判する人間には情報を与えないということだろうか? 「バーベキュー」に参加してくれる従順な仲間だけに見せてあげるということ?
こういう人が全国民を守る防衛大臣だなんて、ちゃんちゃらおかしい。》
https://bunshun.jp/articles/-/14165
今に至るも河野太郎は「ちゃんちゃらおかしい」ままなのである。「週刊春」は2月27日号でも「総理を狙う河野太郎が拡散する『器の小ささ』」を掲載している。こういう「しつこさ」こそ週刊誌ジャーナリズムの持ち味である。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/12987
阿部岳がツイートしている。
《きょう発売の週刊春。私の「ブロックされていた」というコラムに触れ、ブロックした河野太郎氏について。
ツイッターは諸刃の剣。器の小ささが拡散するのもまた早い』
さすが、バッサリ。》
https://twitter.com/ABETakashiOki/status/1230481749173358593
そもそも阿部が河野からブロックされたのは2月3日のことのようだ。阿部はツイッターで、こう説明している。
河野太郎防衛相に、私もブロックされていました。
みんなと同じで絡みに行ったことはなく、批判をツイートしたことがあるだけ。
エゴサで「敵」を見つけてブロックしていくこのやり方は、自衛じゃなくて完全に敵地先制攻撃。
このツイートにさわると、あなたもきっとブロックされます笑》
河野太郎氏のブロックは「俺が嫌いな人間には教えてやらない」ということ。
しかし教えない内容に、公費で集めた情報や政策決定が含まれる。
公人には許されない。トランプ氏のブロックにも米裁判所が違憲決を出している。
ブロックするなら、市民に一切関係ないことだけ書いていてほしい。》
https://twitter.com/ABETakashiOki/status/1224169265105793024
https://twitter.com/ABETakashiOki/status/1224175278450020353
阿部は毎日新聞の記事についても、こうツイートしている。
河野太郎氏が私をブロックしている件、週刊春に続いて毎日新聞も書いてくれています。
私は「記者だからブロックしないで」と言うつもりはありません。
「公費で情報を集め、政策決定する大臣は公人中の公人で、全体の奉仕者。批判は甘んじて受け、誰一人ブロックしないで」と言いたいです。》
https://twitter.com/ABETakashiOki/status/1230839419994640384
東京新聞の佐藤圭のツイートには笑った。
河野太郎氏のことはツイッターでも紙面でも幾度となく批判しているが、ブロックされていない。相手にされていないのか、批判がまだまだ足りないのか。》
https://twitter.com/tokyo_satokei/status/1231012919854321667
毎日新聞写真記者の後藤由耶は、河野はブロックを解除すべきだと考えている。
河野太郎防衛相は、阿部岳記者の批判ツイートをわざわざ探して、それを誹謗中傷と捉えてブロックしたということか。河野氏は国民全体の奉仕者としてブロックを解除すべきでは。》
https://twitter.com/yoshiyagotoh/status/1230845869873758208
こんなツイートも投稿されていた。
《野党の政治家なんて、意見を異にする者のブロックなんか当たり前にやってますけど?》
https://twitter.com/aielouros/status/1230812903864823808
政治家は与党、野党を問わず安易にブロック機能を使うべきではないだろう。野党にもブロック機能を使っている政治家は少なくないのだが、国会議員は選挙区の代表ではなく、国民の代表であることを自覚してもらいたいものである。
元日刊スポーツ記者の松田隆は昨年7月2日に自らのブログに「沖縄タイムス阿部岳記者のコラム、不勉強さと思い込みに唖然」をエントリし、次のように阿部岳を評価している。
《これまで何度か書いた沖縄タイムスの阿部岳記者について、最近も気になる記事があったので触れることにしよう。おそらく記者コラムのようなものだと思うが、一言で言えば「不勉強と思い込み」で書かれた記事である。政治的プロパガンダであれば許されるのかもしれないが、これを新聞という公器に掲載する沖縄タイムスのレベルの低さには驚くしかない。》
https://t-matsuda14.com/blog/20190702-02/
松田は、2017年12月4日のエントリ「沖縄タイムス阿部岳記者、楽でいいね」では、こうも書いている。
《阿部岳記者は自分はジャーナリストと思っているのだろうが、記者というニュートラルの衣を借りて安全な場所で政治活動をやっているようにしか、僕には見えないけどね。実際そうでしょ。
ちなみに阿部岳記者のように無意味に笑顔を浮かべる人は、統一教会やエホバの証人の信者によく見られる。よく考えてみると、みんな、自分で考える作業をしないという点において、共通するものがある気がする。》
https://t-matsuda14.com/blog/%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B9%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%B2%B3%E8%A8%98%E8%80%85%E3%80%81%E6%A5%BD%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AD/
私が寄り道をしているうちに阿部岳がツイート。
河野太郎氏ブロック問題、同僚の記事です。
もともと、河野氏が持っている情報は納税者の金で集めた納税者のものです。
例外的な秘密を除いて、持ち主である納税者に一律に公開する義務があります。
大臣のツイッターは「個人の暇つぶし」ではない。とやかく言います。》
https://twitter.com/ABETakashiOki/status/1231054953889681409
沖縄タイムスは2月22日付で「沖縄タイムス+プラス 沖縄タイムス+プラス ニュース 社会・くらし なぜ国民を“ブロック”するの? 河野防衛相『個人の暇つぶしにとやかく言われることはない』 問われる公人ツイッターの在り方」を掲載している。
河野太郎防衛相は21日の記者会見で、短投稿サイトツイッターの自身のアカウントで、本紙記者のアカウントをブロック(遮断)していることに、「誹謗(ひぼう)中傷うんぬんはブロックしている」と述べた。河野氏ツイッターで約129万人のフォロワーを抱えるが批判的なアカウントはブロックされているとの指摘がある。》
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/538084
これも阿部岳のツイート。
琉球新報河野太郎氏ブロック問題を取り上げてくれました。
「誹謗中傷する方とやりとりするのは時間の無駄だ」と河野氏
私は(たぶん他のブロックされた方の多くも)別にやりとりは求めていません。
公の情報なんだから、好き嫌いで遮断してはいけない。それだけです。》
https://twitter.com/ABETakashiOki/status/1231057654048382976
琉球新報は2月22日付で「辺野古ツイートは中傷? タイムス記者のアカウントを防衛相がブロック」を掲載している。
河野氏ツイッターのフォロワー数が128万人と政界トップクラスの多さを誇るが、批判的なユーザーに自身の投稿を見せない「ブロック」を多用することでも知られる。ツイッターは「暇つぶし」(河野氏)と説明する一方、防衛相就任後は台風災害に伴う自衛隊の支援活動のほか、最近は新型コロナウイルスに関する情報なども発信している。》
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1078468.html
それにしても河野太郎はミュート機能を知らないのだろうか。ブロックしないでミュートすれば良いだけのことではないだろうか。

-----------------------------------------------------

2)【記事】講談社の決算と役員人事について

毎日新聞は2月20日付で「講談社、最終利益152.9%増の72億円 コミック中心に電子書籍、版権ビジネス好調」を掲載している。
講談社20日、2019年11月期決算を発表した。最終(当期)利益は、前期比152・9%増の約72億円。売上高は前期比12・7%増の1358億円だった。紙の本や雑誌の売り上げが僅かに減少したが、コミックを中心とした電子書籍、国内・海外の版権ビジネス、広告収入などが伸びて、業績全体を押し上げた。》
https://mainichi.jp/articles/20200220/k00/00m/040/249000c
日経は2月20日付で「講談社、純利益2.5倍 デジタルと版権で稼ぐ」を掲載している。
《雑誌や書籍など紙の製品の売上高は3.9%減の643億円となった。電子書籍などデジタル関連収入と国内外の版権収入を合わせた「事業収入」は39%増の613億円と大きく伸びた。けん引役は漫画を中心とする電子書籍で、「進撃の巨人」や「五等分の花嫁」など人気漫画の電子書籍が好調だったという。》
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55875030Q0A220C2X30000/
役員人事も、「20年11月期にも紙の出版物の売上高を電子書籍を中心とする事業収入が逆転する」(日経)という事態を踏まえてのものになった。金丸徳雄が専務取締役に昇任し、ある意味で金丸体制が確立したわけだが、意外なことかもしれないが、専務取締役に昇任した金丸徳雄は研修制度を利用してアメリカのボイジャー一年間にわたって「留学」していた経験を持つ。そう講談社においては最も早くにデジタル化の洗礼を受けているのだ。金丸は小学館の元取締役の佐藤宏などとも交流があるのだ。
ただし、ボイジャー創立者であるボブ・スタインがマオイストあったことには遂に気がつかなかったようである。
また、常務に昇任したのは講談社のマンガ部門を支える森田浩章であった。講談社のデジタルシフトとは、実はマンガをコアコンピタンスとしたデジタルシフトとほぼ等号で結ばれるのである。
販売局を担当する峰岸延也常務にしても販売として最も深く関わって来たのはコミックであるし、ライツ・メディアビジネス局を担当する古川公平常務にしても、マンガ誌の編集出身であるし、広報室とIT戦略企画室を担当する吉羽治取締役も少女マンガの編集を経てデジタル事業の立ち上げに関わったという経歴を持つし、編集総務局と第六事業局を担当する清田則子取締役も少女マンガの編集出身である。吉羽と清田が講談社のリスクマネジメントを担うというところもまた、これまでの講談社との違いと言って良いのかもしれない。
もちろん、月刊誌「現代」の最後の編集長であり、広報室長や社長室長をつとめた高橋明男を第一事業局長兼第一事業戦略部長 兼広報室担当局長に据え、吉羽と清田を支えていく布陣を敷くことも忘れてはいないようだ。ここがどう機能するのかは新体制の見どころのひとつといえるだろう。
渡瀬昌彦常務取締役は、担当局が第五事業局のみとなり、広報室から外れる。渡瀬が広報室から外れることは歓迎したいが、果たして渡瀬に芸を背負う度量があるかといえば、これまでの働きからしても疑問符をつけざるを得ないところだ。
鈴木章一取締役はこれまで通り第一事業局と第二事業局を担当する。鈴木を第五事業局の担当にし、渡瀬を第一事業局と第二事業局の担当にするという手もあったのではないだろうか。渡瀬も、鈴木も典型的な紙の編集出身であり、ともに「一局」から生まれた人材である。

-----------------------------------------------------

3)【人事】講談社 2020年2月20日

野間 省伸
新:代表取締役社長
旧:代表取締役社長

金丸 徳雄
新:専務取締役(担当局:社長室)
旧:常務取締役(担当局:社長室、総務局、編集総務局)

峰岸 延也
新:常務取締役(担当局:販売局)
旧:常務取締役(担当局:販売局)

古川 公平
新:常務取締役(担当局:ライツ・メディアビジネス局)
旧:常務取締役(担当局:ライツ・メディアビジネス局)

渡瀬 昌彦
新:常務取締役(担当局:第五事業局)
旧:常務取締役(担当局:広報室、第五事業局、担当役員直轄(新企画開発チーム))

森田 浩章
新:常務取締役(担当局:第三事業局、第四事業局)
旧:取締役(担当局:第三事業局、第四事業局)

清田 則子
新:取締役(担当局:編集総務局、第六事業局)
旧:取締役(担当局:第六事業局)

鈴木 章―
新:取締役(担当局:第一事業局、第二事業局)
旧:取締役(担当局:第一事業局、第二事業局)

吉富 伸享
新:取締役(担当局:経理局)
旧:取締役(担当局:経理局)

吉羽 治
新:取締役(担当局:広報室 IT戦略企画室)
旧:取締役(担当局:IT戦略企画室)

菊池 俊行
新:取締役(担当局:総務局)
旧:総務局長

野内 雅宏
新:取締役(非常勤)
旧:取締役(非常勤)

白石 光行
新:常任監査役
旧:常任監査役

金子 眞吾
監査役(新任)

中田 弘史
新:社長室長兼経営企画部長
旧:社長室次長兼経営企画部長

出樋 ―親
新:社長室付(局長待遇)
旧:第一事業局次長(局長待遇)兼第一事業戦略部長

柿島 一暢
新:社長室付(局長待遇)
旧:第一事業局長兼広報室担当局長

高橋 明男
新:第一事業局長兼第一事業戦略部長 兼広報室担当局長
旧:社長室長

桑田 伸―
新:IT戦略企画室長兼デジタルソリューション部長
旧:IT戦略企画室次長兼デジタルソリューション部長

鴉田 久美子
新:第二事業局次長兼with事業部長
旧:第二事業局with事業部長

藤田 康雄
新:社長室部長
旧:第一事業局FRIDAY編集長

香山 光
新:第一事業局FRIDAY編集長
旧:第―事業局第一事業戦略部次長(FRI DAYデジタルチーム長)

藤枝 幹治
新:第一事業局部長兼学芸部担当部長( からだとこころ編集チーム長)
旧:第一事業局部長兼企画部担当部長( 生活化編集チーム長)

相場 美香
新:第二事業局with事業部担当部長(部長待遇)
旧:第一事業局企画部担当部長(部長待遇/生活化編集チーム)

松崎 育子
新:第二事業局第二事業戦略部副部長( mi―mollet)
旧:第一事業局企画部副部長

阪上 大葉
新:第一事業局第一事業戦略部副部長(FRIDAYデジタルチーム長)
旧:第一事業局週刊現代副編集長

-----------------------------------------------------

4)【本日の一行情報】

◎1月23日付東京新聞の書評欄で立花隆の「知の旅は終わらない」を評しているのは、春OBの木俣正剛である。肩書は元「藝春秋」編集長となっていた。

◎日販調べによる2019年の年間店頭売上前年比は全体で98.3%。ジャンル別では、雑誌96.1%(前年93.1%)、書籍95.8%(前年96.1%)、コミック106.2%(前年100.1%)、開発品104.3%(前年111.5%)。
https://www.nippan.co.jp/wp-content/uploads/2020/02/posannual_2019.pdf

◎学研のDIYマガジン「ドゥーパ!」編集部が2月18日にツイート。
《【4月号のお知らせ】2月号におきまして、特別付録「ポケットサイズミニストーブ」をつけることを予告していましたが、新型肺炎流行の影響による生産事情のため、添付を中止させていただきます。楽しみにしていただいたお客様には大変申し訳ございませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。》
《なお、4月号に付録はつかないことになりましたが、発売日は予定どおり3月6日(金)となります。
第1特集「旅するクルマの作り方 2020」
第2特集「テント型サウナ×DIYのススメ」
よろしくお願いいたします!》
https://twitter.com/dopa_diy/status/1229640235186671617
https://twitter.com/dopa_diy/status/1229643817910824960
「TBS NEWS」は2月19日付で「“ふろく付き”雑誌に異変、新型肺炎 発売延期の会社も・・・」を公開している。
《…「宝島社」は中国の工場での、ふろくの生産が遅れているため、雑誌「steady.」と「大人のおしゃれ手帖」の4月号の発売日を延期することを決めました。》
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3909195.html
NHK NEWS WEB」は2月20日付で「新型ウイルス 雑誌の付録に影響も」を公開している。
《…「デアゴスティーニ・ジャパン」は、隔週で発行している付録付きの雑誌の一部について、発売日を延期したり付録を変更したりする対応をとっています。》
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293001000.html

祥伝社は「あなたのスマホがとにかく危ない~元捜査一課が教えSNS、デジタル犯罪から身を守る方法」を刊行する。著者は元埼玉県警捜査一課の佐々木成三。
https://www.atpress.ne.jp/news/205952

柚月裕子の「パレートの誤算」(祥伝社庫)がWOWOWプライムで「パレートの誤算~ケースワーカー殺人事件」として連続ドラマ化された。
https://www.tvlife.jp/entame/261624

◎梁英聖がツイッターで次のように報告している。
《みなさん、凍結された私のアカウント@rysyrysが本日やっと解除されました!
みなさんが声を上げてくださったためだと思います。感謝致します
しかしまたいつ凍結されるかわかりませんので、@RyangYongSongのフォローもお願いします。今後とも出来る限り反差別情報を発信していきます。》
https://twitter.com/rysyrys/status/1230691592555520000
しかし、凍結した理由も、凍結を解除した理由もツイッターは明らかにしていない。
ツイッター社からは、今回の凍結の理由については具体的な説明が未だにありません。 どのツイートが、どのルールに反していたのか、という質問にも全く答えません。 ルール違反というなら、何故ツイートを一つも削除させることなく凍結を解除したのか理解できません。 再凍結は時間の問題でしょう。》
https://twitter.com/rysyrys/status/1230692621627953153

◎「AFPBB News」は2月20日付で「独、ネットの憎悪表現を厳罰化へ SNS企業に通報義務付け」を発表している。
《注目は、フェイスブックFacebook)やツイッター(Twitter)といったSNS企業に対し、他者を攻撃するコンテンツを早急に削除するよう迫る条項だ。法案が可決されれば、米IT大手各社には、特定の種類の違法な投稿をドイツ連邦警察に通報する義務が生じる。この報告に基づいて、ドイツ司法当局は訴追手続きを取る。》
https://www.afpbb.com/articles/-/3269286

毎日新聞は2月20日付で「米コンビニ買収決断、背景に『海外に活路』 セブン&アイ、『国内』先細りで」を掲載している。
セブン&アイ・ホールディングス(HD)が2・5兆円規模の巨費を投じて米コンビニ買収に踏み切る背景には、国内市場の先細りが避けられない中、海外の成長を取り込む狙いがあるとみられる。コンビニ各社は人手不足で苦しむ国内フランチャイズ加盟店への支援拡充も迫られており、海外で稼ぐ収益構造への転換が急がれる。
https://mainichi.jp/articles/20200220/k00/00m/020/359000c
ダルビッシュ有の意見。
《家の近くにもセブンはありますが、日本ほどではないにせよ結構充実している印象。
ただアメリカでも日本のセブンのクォリティ出せたらめっちゃ人来そうな気もする。日本のコンビニは本当に凄いから。》
https://twitter.com/faridyu/status/1230574988379377670

◎「ITmediaNEWS」は2月20日付で「KADOKAWAなど4社、Cloudflareと和解成立 海賊版サイト対策で連携」を公開している。
KADOKAWA講談社集英社小学館が2018年8月、CDN(コンテンツデリバリーネットワーク)大手の米Cloudflareに対し、海賊版サイトのキャッシュデータの配信停止を求める仮処分を東京地裁に申し立てていた件で、4社とCloudflareの間で19年6月に和解が成立していたことが分かった。出版広報センターが2月20日に発表した。》
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/20/news133.html
共同通信が2月20日付で「漫画の海賊版サイト対策で和解 大手出版4社と米IT企業」を発表している。
《和解は昨年6月に成立した。4社が指摘した海賊版サイトについて、裁判所が著作権侵害に当たると判断した場合、クラウドフレアがそのサイトへのサービスを停止する内容。》
https://www.47news.jp/news/4540684.html
「弁護士ドットコムニュース」は2月20日付で「出版大手4社、クラウドフレアと和解 『裁判所が著作権侵害を判断したら複製中止』条件」を公開している。
《今回の措置がおこなわれた場合、海賊版サイトにアクセスしようとすると、元のファイルがあるサーバーにとりにいくことになるので、時間がかかったり、アクセス集中が起きて、閲覧しにくくなるというわけだ。
出版社に大きな打撃を与えた「漫画村」は現在閉鎖されているが、出版広報センターによると、2019年末の段階で、500程度の海賊版サイトを把握しており、その上位10サイトのアクセス数は漫画村の最盛期くらい非常に数が多く、海賊版サイトは跋扈している」(担当者)という。》
https://www.bengo4.com/c_23/n_10804/
出版広報センターは2月20日に「クラウドレア社との和解成立について」を発表している。《…海賊版サイトが CF 社のサービスを利用しようとする動きはその後も続いています。海賊版サイト運営者に対し、CF 社との間ですでに対応策が構築されていることを知らしめることが警告になると考え、本リリースに至った次第です。》
https://shuppankoho.jp/doc/20200220.pdf
赤松健によれば「出版社は、特定の条件の下で、敵のATフィールドを中和する能力を得た」。
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/1230504205439291393

時事通信は2月20日付で「ゼクシィ出版会社、結婚説明会を中止 新型肺炎回避へ」を発表した。
《結婚情報誌「ゼクシィ」を出版するリクルートマーケティングートナーズ(東京)は20日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、カップルを対象とした結婚説明会の開催を3月末まで中止すると発表した。》
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020022001162&g=eco

ディスカヴァー・トゥエンティワンは、2月19日にオーディオブック「もいもい」の配信を開始した。「もいもい」は、ディスカヴァー・トゥエンティワン東京大学赤ちゃんラボが共同開発した絵本であり、SNSを中心に赤ちゃんが「泣き止む」、「くぎづけになる」、「このページで絶対に笑う!」と話題になり、017年の発売以来、シリーズ累計53万部を突破している。
https://news.allabout.co.jp/articles/p/000000347.000018193/

小学館の女性ファッション誌「CanCam」4月号の付録は「ドラえもん」ののび太としずかの結婚式のイラストが描かれた婚姻届だ。
https://news.mynavi.jp/article/20200221-978727/
Cheese!」4月号の表紙は藤間麗が、「月刊flowers」4月号の表紙は岩本ナオが、「Sho-Comi7号の表紙は春宮アンが、「プチコミック」4月号の表紙は安タケコが「ドラえもん」を描いている。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000564.000013640.html

◎「東スポWeb」が2月21日付で「日テレ新型コロナ3人が感染疑い 社員2人と常勤制作会社社員1人が自宅待機」を掲載している。
日本テレビ新型コロナウイルスでパニックになっている。感染を疑われているのは2人の社員と、同局に常勤する番組制作会社社員1人の計3人。確定診断が出たわけではないため、いずれも自宅待機中というが、局内には「感染者が出たようだ」との噂が一気に広まり、当該部署では大騒ぎになっている。ニュースはもとより、情報番組でも取り上げない日はない新型コロナウイルスの恐怖が、日テレに襲いかかった――。》
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1752246/
「疑い」でも記事にしちゃうんだなあ。さすが、東スポ

電通は、新型コロナウイルスが国内において更に感染拡大する可能性があることに鑑み、グループ全体の対応方針に基づき、社内外への感染被害抑止と当社各拠点(東京本社・関西支社・中部支社・京都支社)に勤務する従業員の安全確保の観点から、追加で実施する施策も含め、2月20日より次の対応を講じている。
1.勤務形態について
 (1)交通混雑を避けるための「時差出退勤」の積極的な実施
 (2)「在宅勤務」の積極的な実施
2.会議/セミナー/研修/出張/宴席等について
 (1)大規模社内会議(20名以上)の自粛
 (2)リモートでの会議実施の推奨
 (3)社外での会議/セミナーへの参加自粛
 (4)不要不急の出張自粛(国内外問わず)
 (5)宴席の自粛
3.その他
 (1)外出時のマスク着用
 (2)手洗いを強く推奨
 (3)37.5℃以上の発熱等の風邪の症状が見られる場合は自宅待機
 (4)身近に感染者または濃厚接触者と認定された人がいる場合は、その旨を会社に報告
 (5)来館者の発熱/中国滞在歴(過去2週間以内)の確認
https://www.dentsu.co.jp/news/release/pdf-cms/2020010-0220.pdf

朝日新聞デジタルは2月22日付で「会社やめてでも、環境変えなければ 中居正広さん、ジャニーズ退所発表」を掲載している。
https://www.asahi.com/articles/DA3S14375118.html
毎日新聞は2月21日付で「中居正広さん、ジャニーズ3月末退所し独立 遺骨手に『ジャニーさん、力をくれ』」を掲載している。
https://mainichi.jp/articles/20200221/k00/00m/040/226000c
讀賣新聞は2月22日付で「中居正広さんがジャニーズ退所へ、SMAP再結成には『5人の環境を見計らって…』」
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20200221-OYT1T50157/
三大紙は総てが取り上げている。むろん、中居のジャニーズ事務所退所は「春オンライン」のスクープである。「春オンライン」が「週刊春」編集部による「SMAP解散から3年 中居正広ジャニーズ事務所を退所へ」を公開したのは2月20日のことだ。これぞ雑誌のチカラである。
中居正広の記者会見は評判が良かった。これは元金スマのプロデューサーである角田陽一郎のツイートである。
中居正広さんの独立会見。彼の人柄と苦悩と楽しさとおかしさと実直さと才能がすごくあらわれてて素晴らしい方なんだと改めて感じました。金スマを僕が離れて14年。僕も会社を辞めてSMAPも解散して3年。またいつかご一緒したいなー。あの頃みたくくだらなくておもしろいことまたやりたいなー。》
《あと好きだったのは『うたばん』の裏がフジのFNS歌謡祭でゲストがブッキング出来ないからSMAPとんねるずしか出なかったのど自慢大会。雨の西麻布で始まって中居さんがあやややったり草彅さん韓国語で歌ったり木村さんどんぐりころころ歌ったり。あまりにおもしろくて収録覗きに行ったのだった。》
https://twitter.com/kakuichi41/status/1230841223495245825
https://twitter.com/kakuichi41/status/1230857631486504969

◎「東洋経済オンライン」は「『アメトーーク!』がフジの番組を特集した衝撃」を公開した。
《もちろん「ザ・ノンフィクション」が魅力的な番組だから当企画が成立したのは間違いありません。ただ魅力的な番組だからこそレコメンドすることで、日曜14時から放送されているテレビ朝日番組を見てもらえるチャンスが減るでしょう。つまり、「アメトーーク!」1回分の放送で、少なくとも数回、長ければ数年間、自局の番組より「ザ・ノンフィクション」を選ぶ視聴者が増えてしまう可能性もあるのです。》
https://toyokeizai.net/articles/-/331988
アメトーーク!」のブランディングは大成功である。

時事通信は2月20日付で「読売、岩手日日新聞の印刷会社買収 北東北で安定供給目指す」を発表している。
読売新聞東京本社は20日、岩手日日新聞社(岩手県一関市)の印刷子会社「青森高速オフセット」(青森県弘前市)を買収すると発表した。読売は青森、岩手、秋田3県で配達する新聞の印刷を青森高速オフセットに委託しており、子会社化で安定的な操業を目指す。》
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020022000911&g=eco
日経は2月20日付「読売新聞、青森の印刷会社買収」で次のように書いている。
《読売と岩手日日にとって、配達員や販売店主の後継者不足が共通の課題となっている。新聞販売の分野で具体的な取り組みは未定としたうえで、販売店を通した配達や集金、読者の管理で連携していく方針を示した。》
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55864450Q0A220C2X30000/

◎日販とトーハンが2018年11月7日に締結した物流協業の検討を開始する旨の基本合意書に基づき、漸く両社間における物流協業の第一弾として、雑誌返品処理業務について物流拠点を統合することに合意し、トーハン東京ロジスティックスセンターの雑誌返品業務を、出版共同流通の蓮田センターに順次移管することになった
https://www.nippan.co.jp/news/20200221/
https://www.tohan.jp/news/20200221_1538.html
物流協業を実現し、少しでも負荷を軽減しなければ、取次崩壊を招くことになる。一層のスピードアップが必要だ。

ドワンゴは2月21日付で「新型コロナウィルスの感染拡大に伴う 在宅勤務体制継続のお知らせ」を発表した。
《株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区代表取締役社長:夏野剛)は、新型コロナウィルスによる肺炎の国内における感染拡大を受けて、2020年2月17日(月)から2月21日(金)までとしていた全従業員対象の在宅勤務体制を、2月28日(金)まで継続することをお知らせします。
【在宅勤務実施期間】