【文徒】2021年(令和3)4月2日(第9巻61号・通巻1958号)

Index------------------------------------------------------
1)【記事】最近書店閉店事情
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】
4)【お知らせ】 
----------------------------------------2021.4.2 Shuppanjin

1)【記事】最近書店閉店事情

①啓堂書店 笹塚店(渋谷区)が2月22日(月)をもって閉店。
《今年初めての笹塚。
改札横の啓堂書店に閉店のお知らせが貼ってあった。
下高井戸店はよく利用するが、ここは数回しか入ったことがなかった。》
《本日2月22日(月)をもって閉店する啓堂書店 笹塚店で水道橋博士「藝人春秋2」を。》
https://twitter.com/fromsetagaya/status/1355691383965642755
https://twitter.com/fromsetagaya/status/1363699006505852929
《平素より啓堂書店をご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、笹塚店は2月22日を持ちまして、閉店することとなりました。
開店以来のご愛顧、誠にありがとうございました。》
http://www.keibundo.co.jp/news/detail/20212_1.html
有隣堂長津田店(横浜市緑区)が2月28日(日)をもって閉店。ブックスサガのあとに有隣堂長津田店がオープンしたのは2013年3月30日のことであった。
《会社帰りに購入したぜ!職場近くのおっきな書店3軒にはなかったメタル本が、2月28日で閉店の有隣堂長津田店にあったのでありがたく。情報てんこ盛りだわ、勉強させてもらいます!》
https://twitter.com/dombeebooks/status/1364889695390363650
《我が街から本屋さんが消えた日
本日をもって有隣堂長津田店が閉店。日々の生活でなくても困らなかったかもしれないが、ないとやはり困る。
最後の日、記念に残る1冊を購入。
いつもと変わらない感じでクローズ。
ありがとうございました。》
https://twitter.com/PlanningTsubame/status/1365982124214378500
《訃報。有隣堂長津田店、2月28日をもって閉店。WAONカード使える&使いやすかったのに(涙)》
https://twitter.com/Thomas_Takeshi/status/1357268091105775619
《気になる漫画が全巻揃っている機会が多く、大人買いの衝動を「むむむ」と抑えることが多々あった書店 有隣堂 長津田店が閉店とのこと。
買っておけばよかったな...。》
https://twitter.com/kadmitsu/status/1360518129441406976
③金松堂書店(港区赤坂)が3月31日(水)をもって閉店。最初、私はわが目を疑った。政治家でいえば橋本龍太郎がこよなく愛した書店である。総理になっても通っていた。講談社の浜田博信をはじめとした将来を嘱望された社員が新入社員の頃、研修を受けた書店である。取次との関係で言うと、協和出版販売を支えた書店である。そんな金松堂書店が閉店するというのだ。赤坂を代表する名店が消える。作品社のツイート。
《赤坂の金松堂書店さんが、今月いっぱいで閉店とのこと。小さいお店ですが、100年を超える歴史があり、弊社の本もよく売ってくださっていました。残念です。》
https://twitter.com/sakuhinsha/status/1373777727568801793
《赤坂の金松堂書店が閉店するのか。橋本龍太郎さんが総理の頃、総理動静欄に「○時○分、金松堂書店」とよく出ていたのを思い出す。》
https://twitter.com/k_iwap/status/1373831977963380742
「東京のむかしと本屋さん」は2月11日付で「〔レポート〕赤坂・金松堂書店 2021年3月末で閉店へ」をエントリしている。
《お店がTBS(旧称を東京放送)に近い立地から、お客さんのなかには昭和のラジオやテレビでおなじみの名前が何人も聞けました永六輔さん、小沢昭一さん、藤村俊二さん、渥美清さん、樹木希林さん、殿山泰司さん、久世光彦さん・・・。他に芸能や雑誌のプロダクションも集まっていたので、外商といって取り寄せ注の配達にも金松堂は活躍します。
は料亭から来ました。永田町の政界と赤坂との距離の近さに気づかされます。政治家の橋本龍太郎氏は首相在任期にも金松堂に本を求めに来たとのことです。店主が振り返る橋本氏の人柄は、ニュースを通してしか知らないイメージとは違う印象でした。》
https://tokyomukashi.sakura.ne.jp/toko/archives/8543
④伊吉書院 盛岡南サンサ店(岩手県盛岡市 )が4月4日(日)をもって閉店。
《伊吉書院の盛岡南サンサ店は4月4日閉店とのこと。ブックポートねぎしの時代から、それなりに思い出がある場所。だから、それなりにしみじみ。》
https://twitter.com/iwatelife/status/1368407089811361792
教堂 まるひろ南浦和店(さいたま市南区 )が4月6日(火)をもって閉店。
教堂まるひろ南浦和
閉店だそうで
なんだか初めて行った店舗でしたが寂しいですね
烏賀陽弘道氏の「フェイクニュースの見分け方」を見つけたので購
どうしてもの用事があったとは言え
相談事をしている最中に
帰れないかもしれないと思う程の嵐は恐かった》
https://twitter.com/tukiakarinokage/status/1370738975254532099
南浦和駅西口にある丸広(まるひろ)南浦和
4階の「ゲオ教堂まるひろ南浦和店」が4月2日(金)閉店。
同じく、併設の「教堂まるひろ南浦和店」が4月6日(火)閉店です。》
https://saitama-omiya-urawa.blog.jp/closed/shop/1078638807
ブックファースト六本木店(港区)が4月18日(日)をもって閉店。
ブックファースト六本木店は、2021年4月18日(日)をもちまして、閉店させていただきます。
1997年9月の開業以来、多くのお客様にご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
今後とも、ブックファーストを何卒宜しくお願いいたします。》
http://www.book1st.net/img/topic/images/hp-rpg-cl.jpg
作品社がツイートしている。
ブックファースト六本木店さんが、4月18日までで閉店とのこと。前身のあおい書店さんのころから20年以上続くお店でしたが……。残念です。》
https://twitter.com/sakuhinsha/status/1371359566277931008
加藤カズオが呟いている。
《六本木のブックファーストが閉店
魅力的な町並みは雑多な小売店やら個人経営の飲食があったからこ
大型施設ができても 魅力が乏しければどんどん寂れてしまう
アークヒルズなんて廃墟だよ
この次は渋谷かな》
https://twitter.com/hasidasu1/status/1373517788577329154
小鳥遊書房 の編集者・高梨治のツイート。
《弊社の本も必ず数冊ずつご発注をいただいている店舗なのに…。残念です。
ブックファースト六本木店、閉店のお知らせとのこと。》
https://twitter.com/nashishi036/status/1371326630652567555
ちくま新書デヴィッド・ボウイ: 変幻するカルト・スター」の野中モモがツイートしている。
六本木駅の上のブックファーストは来月閉店してしまう。自分にとっては「ついでに本屋に寄ること」が街に出る楽しみを構成する重大要素だから悲しい。あとはちょっと駅から離れるけど蔦屋書店があって、ヒルズに教堂が入ってる。青山ブックセンター六本木店は2018年に閉店、跡地は入場料制の喫に。》
https://twitter.com/momononaka/status/1374042717324341254
佐野亨のツイート。
ブックファースト六本木店が来月閉店。あおい書店の頃から、アスミック・エース試写室に行くまえに必ず立ち寄る場所だった。》
https://twitter.com/torusano1124/status/1371390229928538112
そう言えばアスミック・エースを設立した原正人が亡くなった。
https://digital.asahi.com/articles/ASP3Y5Q4KP3YULZU00Q.html
ヴィレッジヴァンガード浜松市野(静岡県浜松市東区天王町)が5月9日(水)をもって閉店。
《こんにちは富士山
浜松のニュースです
大規模な改装工事中のイオンモール浜松市野、名古屋の遊べる本屋さん「ヴィレッジヴァンガード」が5月で閉店することになりました。
残念ですが、ものづくりのまち浜松なので新たな発見を楽しみにしていきます。》
https://twitter.com/yosuke0758/status/1367348377650745350
⑧蔦屋書店 厚木戸室店(神奈川県厚木市 )が5月31日(月)をもって閉店。
《あーあ閉店だってさ。大学に近くて大学時代はよく利用してた》
https://twitter.com/gemeava/status/1375239816476913667
《蔦屋書店さんは、ちょっと駅から離れ、広い駐車場が魅力的な書店で有名です。
メルマガ会員さんから悲しみのSNS投稿の多いこと!
メルマガに日付が記載されていなかったこともあり、厚木らぼにも「いつ閉店するのでしょうか?」とたくさんのお問い合わせをいただきました。
繰り返します、5/31(金)21:00をもって閉店です。
改めてHPを拝見すると、近隣の大学の学生さんの利用や学生アルバイトさんも多くいらしたとあります。
そういった学生さんが利用出来る場所が新たに近場に創設されることを願って止みません。》
https://atsugi-lab.com/close-tsutayashotentomuro202105/

-----------------------------------------------------

2)【本日の一行情報】

◎まずは昨日のの訂正から。こう書かなければならなかった。
ボイジャーは、5月初旬に、紙版、電子版同時に落合早苗の「なかったことにしたくない ~電子書籍をさがすなら hon.jpの5122日」を刊行するが、これに先立ち、同書の巻末に収録されている「電子書籍年表」データを申込者全員に無料で進呈するそうだ。この年表は一見の価値がある!
https://voyager.bmetrack.com/c/l?u=C0A42EB&e=1229354&c=71D13&t=0&l=2F4B8802&email=DYLkkLT2WG6hDKbLmU%2Bz7JemkgBQcCdv&seq=2
https://romancer.voyager.co.jp/opt/nakattakotonishitakunai-present/
なお同書は「出版人 広告人」の連載をまとめたものである。

テレビ朝日系アニメ「クレヨンしんちゃん」の主題歌を手がけているケツメイシによるアクリルキーホルダーや缶バッジ、クリアファイルなどのコラボアイテムが期間限定で発売されることが決まった。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000228.000014531.html

◎「ダイヤモンド・オンライン」は木俣正剛の「下手ほど伸びる『春流章術』、本当に面白い原稿を書くための極意」を3月31日付で発表している。
《1979年、入社2年目に配属された週刊春の壁には、こんな大きな張り紙が貼ってありました。
一、大方針をたてる編集長は、朝令暮改
二、タイトルを考えるデスクは、羊頭狗肉
三、原稿を書く書き手は、針小棒大
「と、ならないように注意しましょう」と小さく付記がありました
もちろん、今はもう張り紙は取り外されています。まだ若かった私は仰天しました。「やはり、週刊誌はいい加減なんだ」と。
しかし経験を積むと、別に無茶苦茶なスローガンでもないとわかるようになりました。誰だって、自分の原稿をなるべく多くの人に手にとってほしい。面白く読んでほしい。ネタは当然新鮮なほうがいいとなると、この四字熟語がぴったりきます。
とはいえ、最後に「と、ならないように注意しましょう」と書いてあるのが春流のユーモアです。》
https://diamond.jp/articles/-/266996
森功の「鬼才 伝説の編集人 齋藤十一 」(幻冬舎)を読めばわかることだが、新潮社には学はあっても、ユーモアがないのである。むろん、春流ユーモアの源泉は菊池寛なのだろう。戦後において言えば、やはり「天皇陛下大いに笑ふ」だろう。「藝春秋」が1949年6月号に掲載した辰野隆、徳川夢聲、サトウ・ハチローによる鼎談記事である。
https://bungeishunju.com/n/n8a2982414691

◎フジテレビのリアリティー番組「テラスハウス」をめぐり、プロレスラー木村花が自殺した問題で、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会は、「放送倫理上の問題があった」と認定する一方、人権侵害があったとは断定できないと結論づけた。そのことについて、朝日新聞デジタルが3月30日付で掲載した「木村花さん母『フジテレビは無責任』 悔しさにじます」によれば木村響子は次のように語った。
《フジテレビと制作会社の責任はどうしても問いたくて、視聴率のためにこれだけ誹謗中傷を誘導するような番組作りをしておいて、誹謗中傷した人だけに責任をかぶせるようなやり方はあまりにも無責任ではないか。BPOに申し立てをして、人権侵害が認められないという結果は、歯がゆく悔しい。》
https://digital.asahi.com/articles/ASP3Z6RZTP3ZUCVL02B.html

◎「大洪水の前に」をもって斎藤幸平を世に送り出した堀之内出版は、「京王堀之内駅から歩およそ10分。4階建のマンションの一室に堀之内出版はある。社名はもちろん、その所在地から」なのか!
https://www.townnews.co.jp/0305/2021/04/01/568121.html
https://www.horinouchi-shuppan.com/about-us
「暗い世界―ウェールズ短編集」も堀之内出版なのである。
https://info1103.stores.jp/items/5e9fad7ccee9ea3cbc80dd7d

庫のツイート。
《【祝アカデミー賞新帯!9刷出来】第44回日本アカデミー賞て「#ミッドナイトスワン」が #最優秀作品賞、そして #草彅剛 さんが #最優秀主演男優賞 を受賞!#内田英治 監督による小説「ミッドナイトスワン」も9刷が決定。受賞を記念して、新しいビジュアルの全幅帯になりました!》
https://twitter.com/bunshunbunko/status/1377165776646381572

◎これがニッポン低国の現実だ。古田大輔がツイートしている。
《世界の12ヵ国・地域で、主要メディアの編集長に女性が22%しかいない、という報告なんですが、日本はダントツ最下位の0%で、凄まじいガラパゴスになってます。》
https://twitter.com/masurakusuo/status/1377218609882177544

東京新聞は3月31日付で「聖火リレー 私が五輪スポンサーの『お祭り騒ぎ』動画をTwitterから削除した理由」(原田遼)を掲載している。
《痛恨なのは、その後の自らの行動だ。ルールに疑問を持ちながらも、「一人では何もできない」と諦め、IOCに直接抗議をするなどの働き掛けをしなかった。
 そして3月になり、メディアが聖火リレーのランナーや式典を取材するために必要な「メディアライブラリー」に登録した。登録には「ニュースアクセスルール」の順守が条件とされた。登録した時点で、IOCの不条理なルールに従わざるを得なくなったのだ。
 リレーの動画撮影から「72時間」が迫った3月28日夕方、私は依然として伸び続ける再生回数を見ながら迷った。公道で撮影した動画の公開がIOCに制限されるはずがなく、万が一、訴訟を起こされても負けるリスクは少ない。「動画の公開を続けるべきではないか」。そうも考えた。
 しかしIOCは民間組織で気に入らないメディアは自由に排除できる。「ルール違反」を理由に私だけでなく、東京新聞の全ての記者聖火リレーから排除しかねない。最も心配したのは五輪本大会での取材パスだ。もし申請が却下されれば、競技会場には入れず、選手の活躍を報じることはもちろん、今回のように大会の「闇」を内部から伝えることはできない。新聞社としては致命的だ。3日間の動画公開で一定の問題提起ができた、とも感じており、私は最終的に動画の削除を決めた。》
https://www.tokyo-np.co.jp/article/94981
元朝日新聞記者の烏賀陽弘道がツイートしている。
《要するに「五輪本番の取材から排除されたらどうしよう」と思って馬鹿げた契約を結んだということです。つまり東京新聞もオリンピックというコンテンツに屈服したという話ですね。》
https://twitter.com/hirougaya/status/1377314760761339905
「Business Insider」の吉川慧の呟き。
聖火リレーの動画を消せと言われて消した東京新聞、記者本人が検証記事。めちゃくちゃ面白い。》
https://twitter.com/dong_po_rou/status/1377406610960654337
「LINE NEWS」の嘉島唯もツイートしている。
《面白い。IOCからの「72時間ルール」があり、その謎ルールに従うか否かの葛藤。押し通してもいいが、その場合は会社としてどうなってしまうのか。理想と現実とのジレンマ》
https://twitter.com/yuuuuuiiiii/status/1377405788155600898
五輪翼賛報道の「構造」がよく見える。

◎今年で50周年を迎える講談社庫がオリジナルキャラクター「よむーく」を導入した。読む熊ってことらしい。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003156.000001719.html

若松孝二の誕生日はエイプリールフール。若松プロダクションがツイートしている。
《4月1日は若松孝二監督の誕生日です。
監督が存命であれば85歳を迎えていました。
若松監督が作った名古屋シネマスコーレでは4月18日より若松孝二初期傑作選の上映があります。『俺が死んでも映画は残る』という監督の言葉通り、若松孝二と仲間たちの作った映画は続いていきます。》
https://twitter.com/wakamatsu_koji/status/1377444049854992384

-----------------------------------------------------

3)【深夜の誌人語録】

花は散っても夢は散らない。

-----------------------------------------------------

4)【お知らせ】 

」2000号まで、あと42号。