【文徒】2020年(令和2)3月11日(第8巻45号・通巻1702号)


Index------------------------------------------------------
1)【記事】最近書店閉店事情
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】
----------------------------------------2020.3.11 Shuppanjin

1)【記事】最近書店閉店事情

仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール1階のもりのほんやさん仙台店が2月28日をもって(金)閉店。
《1階ショッピングモール内「もりのほんやさん」は、2020年2月28日をもちまして閉店いたしました。
2011年7月のオープン以来、たくさんの方にご利用いただきまして誠にありがとうございました。》
http://www.sendai-anpanman.jp/news/other/article/2020/sonota_202002bookshopclose.html
新宿区西早稲田の前野書店が2月29日(土)をもって閉店。
《「前野書店」は店主の前野雄一さんの祖父・政雄さんが創業。創業当時は、大隈記念講堂(戸塚1)近くの早稲田鶴巻町西交差点付近に店を構え、古書を取り扱っていた。「大隈重信が馬車で通う姿を見た」と祖母からよく聞かされていたという。早稲田大学に通い、学出陣した父・茂一さんが帰国し、現在の場所へ1946(昭和21)年ごろに店を移転した。》
《1973(昭和48)年に大学卒業後、書店を継ぎ、現在まで営んできた。「早稲田の本屋は、みんな古書から始めて新本、出版という流れだった」と前野さん。早稲田大学の教員から依頼され書籍の出版も行っていた。出版した書籍の一部は、閉店当日も本棚に陳列。その中で最も古いのは、当時、政治経済学部教授だった吉村正さんによる1950(昭和25)年発行の「現代政治に於(お)ける官僚の地位」だった。「前野書店」が出版した書籍は200を超えるという。》
https://takadanobaba.keizai.biz/headline/372/
千葉市若葉区のときわ書房千城台店が2月29日(土)をもって閉店。
《今月末で閉店する、ときわ書房千城台店へ行きました。
閉店直前とは思えぬほど、熱量の高い売り場は健在でした。スタッフもまだまだ頑張ってます。
まだ9日間の営業日が残っていますので、千葉方面へお出かけの方は、ぜひお運びください。
感傷的になる暇なんかありません。行って損は無いお店です!》
https://twitter.com/tokiwashizu/status/1230442598449336320
《本日をもちまして、ときわ書房千城台店は閉店致しました。
25年間の長きに渡るご愛顧に、従業員一同、心より感謝を申し上げます。
誠にありがとうございました。》
https://twitter.com/chishirodai11/status/1233730403078299648
「WEB本の雑誌」の「横丁カフェ」でときわ書房志津ステーションビル店の日野剛広が神戸遥真の「ぼくのまつり縫い」(偕成社を取り上げているが、そのなかで次のように書いている。
《この本は、2/29付をもって閉店した、弊社ときわ書房千城台店にて大きく展開され、累計で100冊以上の売上実績を上げました。半年にも満たない期間に、ここまで売り伸ばせた大きな理由は、この本が地元千城台を舞台にした作品だからでした。作者の神戸遥真さんは、千葉市若葉区のご出身で、青春時代を過ごしたという千城台を舞台にこの児童小説を書き上げたのです。
地元の書店としては、ご当地本として大きく展開しない理由はなく、作家、出版元、書店スタッフがまさに力を結集して売り場を作り、盛り上げ、売り伸ばしていったという、1冊の本を巡る非常に幸福なストーリーがあったのです。私も千城台店での展開が無ければ、この本を知る機会は無かったでしょう。
本書は児童学ゆえ、全編優しいタッチで描かれ、難易度も低く、どちらかと言えばライトに楽しめる本であるとは言えます。ですから、こうしたテーマをもっと掘り下げたいと思う方には物足りなく感じることがあるかも知れません。
しかし、私は本書を強く推薦します。児童学でありながら大人の購読にも耐えうるとか、そういうことが重要だとは思いません。児童学であるからこそ、複雑になり過ぎず、分かりやすいストーリーを伴って、このテーマで子どもたちに正面から向き合うことの意義が計り知れないと思うのです。
ちなみに本書を仕掛けたのは、以前にこの「横丁カフェ」にて書評を担当した片山恭子です。意義のある本、作品として素晴らしい本でなければ、いくらご当地だとはいえ、片山が推薦することは無かったと思うのです。そして、千城台店のスタッフみんなが、この本を推し、売場を作り、実績を上げたのです。
著者の神戸さん、出版社の皆さん、店長の和田、片山を始めとする千城台店のスタッフ、そして千城台の地元の読者の方々によって、この『ぼくのまつり縫い』は、発刊後更に特別な命を吹き込まれたと言えるでしょう。》
http://www.webdoku.jp/cafe/hino/20200305101658.html
港区のくまざわ書店高輪店が3月5日(木)をもって閉店。
《【悲報】ウイング高輪で長らく営業していた くまざわ書店が3月5日で閉店との事...アンミラに入店する前に雑誌を買いに行った輩も多いだろう。不便になるなぁ。》
https://twitter.com/milazuke/status/1225359171752562689
《品川にくまざわ書店は「品川」「高輪」の2支店あり、きょう閉店するのは「高輪」店のほうです。》
https://twitter.com/a8hot/status/1235527508671393794
《長らくお世話になった今日で閉店するくまざわ書店 高輪店で餞別代わりに「万華鏡の女 女優ひし美ゆり子」を購入。ちょっと古い本だけど庫本化されたのは今年の様。》
https://twitter.com/milazuke/status/1234787962719617024
埼玉県熊谷市教堂JOY熊谷ニットーモール店が3月8日(日)をもって閉店。アニメ・コミックの専門店であった。
《【重要なお知らせ】
日頃より皆様にはご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度『2020年3月8日(日)』をもちまして、教堂JOY熊谷ニットーモール店は閉店することとなりました。
残りわずかではございますが、スタッフ一同皆様のご来店お待ちしております。》
https://twitter.com/animegakumagaya/status/1228520467415257089
教堂JOY熊谷ニットーモール店が来週閉店だとか。んー残念。》
https://twitter.com/GUGES_99_STUDIO/status/1233996953152737280
福岡県久留米市の宝書店久留米店が3月15日(日)をもって閉店
https://kurumefan.com/takarasyoten-kurume-close
千葉市中央区のそごうに入っていた16の小さな専門書店が3月15日(日)をもって閉店。
《【閉店のご案内】
このたび《16の小さな専門書店》は
2020年3月15 日(日)をもちまして閉店することになりました。
合わせてカモスキッチン、シアター駒鳥座も営業終了となります。
いままでのご愛顧誠にありがとうございました。》
https://twitter.com/BOOK_JUNNU/status/1234016222498324482
イラストレーターの高橋将貴が呟く。
《2018年には私の原画展も開催してくださった、大変に先進的化的な千葉の本屋さん《16の小さな専門書店》が、残念なことに3月15日で閉店とのことです。
本当にありがとうございました。》
https://twitter.com/takahashi__/status/1234831578171240448
《そごう千葉店・ジュンヌの『16の小さな専門書店』に。
趣味性の高い図書館みたいな好みの本屋さんだったんだけど残念なことにもうすぐ閉店とか。
最後になるからカフェの甘酒買ってみたけどこれは(注・しかめ面の顔字)
Tシャツやぬいぐるみ、トートバッグなどがセールになってますよ。》
https://twitter.com/nemuridino/status/1236899121899786242
《16の小さな専門書店さんが閉店すると聞いて行ってきた。前から気になってた「この一がエロかった」のコーナーから1冊選んでみた。他のに比べて表現が直接的じゃなくて良いかなと。夏にはワークショップもいったのになぁ。本のチョイスが好みで、ドキドキもするし、癒されるし、素敵な場所でした。》
https://twitter.com/bucchi_29/status/1236252382977093632
バンド・デシネの翻訳家である原正人もツイートしている。
《千葉の《16の小さな専門書店》@BOOK_JUNNUがこの3/15(日)で閉店とのこと。無念…2018年1月の「海外コミック原書×邦訳比較展」とトーク「はじめての海外コミック読書ガイド」以降、多くのイベントをさせていただきました。僕が知る限り最も海外マンガ愛のある書店。いろいろお世話になりました!》
https://twitter.com/MasatoHARA/status/1234485395259179009
《かもめブックスに橋本さんのデスクを見に行って、閉店してしまう16の小さな専門書店にて買い納め。たけし店長ともお会いできて、めずらしく行動的な一日。》
https://twitter.com/pgspecial/status/1236327876237987841
《千葉での唯一の居場所が閉店…
なるべくここで本買うようにしてたけど無理だったか、後二週間でもう無き思い出の地に…
16の小さな専門書店 知らないものとの出会いをありがとう》
https://twitter.com/leve1hnk/status/1235053813179879425
群馬県高崎市真堂書店吉井店が3月19日(木)をもって閉店
《できる限りそこで本買うようにしてたけど、力及ばなかった。ごめんなさい。今までありがとうございました。》
https://twitter.com/ponkotudamon/status/1236632166869512192
真堂吉井店閉店です。》
https://twitter.com/t_akaoka/status/1230777146764738560
三省堂書店岡山駅店が3月22日(日)をもって閉店。
岡山駅駅ビルにある三省堂書店岡山店が2020年3月22日(日)で閉店、とのお知らせメール(2020年2月20日10:03付)が来た。嘘でしょ!? 大ショック。だから房具全品セールやってたのか。岡山駅から書店がなくなる日が来るなんて信じられない(泣) 三省堂書店ウェブサイト見てもまだお知らせ載ってないし……》
https://twitter.com/toobrightsun/status/1230302809108598784
《平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
岡山駅店は、令和2年3月22日をもちまして閉店させて頂きます
これまでの皆様のご厚情に対し深く感謝申し上げます。
今後とも三省堂書店をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。》
https://www.books-sanseido.co.jp/news/1000242
《同じく三省堂書店岡山店も3月22日に閉店
さんすて岡山北館リニューアル工事のためですが、これで中国地方からは三省堂書店は撤退に
隣の無印良品は工事後にリニューアルオープンとのこと》
https://twitter.com/okayama_jya/status/1231486538980052994
《マジですか(泣)
夫を見送る時の時間調整によく立ち寄りました。
クオカード使えるしわざわざ足をのばさなくも駅で買える気安さがよかったのに(泣)》
https://twitter.com/CARP_TRIPLET/status/1231812206246813697
《うわ!?三省堂書店岡山店閉店か…
これで西日本からは完全撤退…?
悲しい》
https://twitter.com/Agasan96/status/1235413554582278144
江戸川橋店が3月22日(日)をもって閉店。
《【成江戸川橋店よりお知らせ】
いつもご愛顧いただきありがとうございます。
誠に残念なお知らせとなりますが、
当店は3月22日(日)の営業をもちまして閉店することとなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。》
https://twitter.com/seibundoh_e/status/1231109891034533889
トーハンさんの帰りにいつも寄っていたが、、これは寂しい!
【閉店】成江戸川橋店》
https://twitter.com/idetaicho/status/1232505524987383809
紀伊國屋書店 横浜みなとみらい店が3月31日(火)をもって閉店。
《当 紀伊國屋書店 横浜みなとみらい店は、誠に勝手ながら、2020年3月31日(火)をもって閉店させていただくこととなりました。
開店以来10年間の長きにわたるご愛顧に感謝いたしますとともに、当店をご利用いただいてきたお客様には大変ご不便をおかけしますことを心よりお詫び申し上げます。》
https://www.kinokuniya.co.jp/c/store/Yokohama-Minatomirai-Store/20200220120053.html
《大型書店がまた消えるらしくて残念。
有隣堂さんにはぜひとも頑張ってもらいたいなあ。。。》
https://twitter.com/Taxi_a_Go_Go/status/1235027311633678337
《月末で紀伊國屋書店横浜みなとみらい店が閉店してしまう。出来て10年、最寄りの紀伊國屋としてその後9割以上の本を買わせてもらった客であり、そしてここ1年余りは営業者ともなった大切すぎる店。いずれにしろ、力不足を悔やむばかり。ごめんなさい。みんな月末まで本はこちらで買ってね。》
https://twitter.com/matsumotoshinya/status/1234167111909617665
《マジか?!? 残念、好きだったのに!!》
https://twitter.com/peaceyokohama/status/1235032406718963714
桜木町駅から歩すぐのショッピングモール「コレットマーレ5階の「紀伊國屋書店」が2020年3月31日(火)に閉店することが判明。
専門書も多く通路幅もゆったり広く、個人的にも重宝していた書店だっただけに閉店は残念。》
https://hamakore.yokohama/kinokuniya-yokohama-minatomirai-colette-mare-close/
福岡市中央区のメトロ書店 ソラリアステージ店が3月31日(火)をもって閉店。
《お客様各位
 平素よりメトロ書店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
 突然ではございますが、メトロ書店ソラリアステージは令和二年三月三十一日をもって閉店させて頂くことになりました。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが今後ともメトロ書店をよろしくお願いいたします。》
https://twitter.com/metro_solaria/status/1233927306487296000
ツイッターのTLが、メトロ書店ソラリアステージ閉店のお知らせで溢れている。》
https://twitter.com/jh1iwl/status/1233952606612901888
《【悲報】HKT48のグッズショップが閉店・・・》
https://twitter.com/akb48_matome48/status/1234396391541178368
《は?ソラリアステージのメトロ書店が3月31日で閉店マジ!?
https://twitter.com/hautecouture7/status/1233942545433972736
滋賀県の平和書店草津店が4月5日(日)をもって閉店。
《こちらの『平和書店』さんですが、こちらのお店、4月5日(日)を以って閉店となることが店舗前の貼り紙による告知で分かりました。》
https://kusatsuritto.goguynet.jp/2020/02/27/heiwa-syoten/

-----------------------------------------------------

2)【本日の一行情報】

朝日新聞は3月8日付で「新聞・通信社 8割近くが『女性役員ゼロ』 労組調べ」を掲載している。
《国際女性デー(3月8日)に合わせ、新聞や放送、出版などの労働組合でつくる日本マスコミ化情報労組会議(MIC)が、メディア業界におけるリーダー層の女性比率に関する調査結果を発表した。新聞・通信38社の8割近くが女性役員ゼロ。MICは「男性中心の組織が報道のゆがみにつながっている」と警鐘をならしている。》
https://www.asahi.com/articles/ASN377WRKN37ULFA00H.html
「ハフポスト日本版」は3月8日付で「メディアの“女性活躍“はどうなってる?41社中30社で女性役員ゼロ【国際女性デー】」(中村かさね)を公開している。
《「新聞」は、新聞労連に加盟する全国の新聞社など計41社が回答。記者の女性比率は全体で22.42%と2割を超えたが、リーダー的ポジションでは8.50%、管理職では7.71%と1割を下回った。
役員に占める女性比率は全体で3.1%だった。30社で女性役員が「ゼロ」。
読売新聞東京本社と同大阪本社、日本経済新聞は無回答だった。
もっとも女性役員比率が高かったのは、東京スポーツ新聞社で50%(4人中2人)。続いて、朝日新聞社が13.3%(15人中2人)だった。》
民法労連によると、2018年10月~2020年1月の任意時点で、在京・在阪のテレビ局で番組制作の中心となる3部門に女性のトップは1人もいなかった。
役員(監査含む、顧問・執行役員は含めず)では、在阪局はいずれも女性役員「ゼロ」。
在京局では、テレビ朝日、フジテレビ、日本テレビが「ゼロ」だった。NHKは9.1%、TBSは4.0%、テレビ東京は6.3%、東京MXは14.3%。平均では4.8%となった。》
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e63ec19c5b605572805e970
出版社にしても男性中心の組織が編集のゆがみを生じさせていないのかどうか冷静に検証してみるべきだう。

◎「TABIZINE」は3月9日付で「新しい味に会える!東京駅のお店の定番メニューと『オレンジページ』がコラボ」を発表している。
《東京駅の飲食店「めっせ熊」「サイアムオーキッド」「Gigas」の3店にて、生活情報誌「オレンジページ」とのコラボメニューが期間限定(3月2日~31日)で登場!今だけの味わいをお楽しみください。》
https://tabizine.jp/2020/03/09/328212

魚住昭は、こう書いている。「現代ビジネス」ばかりではなく、「YAHOO!ニュース」にも転載されている。通常よりも多くの人々が、この記事を目にすることになるのだろう。
《改めて言うまでもないが、「『南京大虐殺』のまぼろし」が世に出た背景には田中健五が主導する春の右寄り路線があった。それは、過去の日本の蛮行をなかったことにし、歴史的事実を歪曲・捏造してしまう危険性をはらんでいた。
本田はそれを看過できず、田中に背を向けて「出版界のセンターを離れたところにいる弱小出版社を主たる舞台としてスタートからやり直そう」(自伝)と決意する。これは自殺的な行為だったが、本田にとっては「世俗的な成功より、内なる言論の自由を守り切ることの方が重要であった」(自伝)。》
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70935
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200308-00070935-gendaibiz-soci&p=1
確かに講談社において「大衆は神である」の企画を進めたのは渡瀬昌彦(常務取締役)に他ならないが、永江朗が「私は本屋が好きでした あふれるヘイト本、つくって売るまでの舞台裏」(太郎次郎社エディタス)で、ヘイト本の典型として取り上げているのは、渡瀬を編集部門のトップに据えた講談社から刊行されたケント・ギルバートの「儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇」なのである。
あるいは昨年、講談社は「ViVi」において自由民主党とタイアップ広告を実現した。更には自衛隊の戦闘機や戦車までを「くるま」として紹介する、トンデモ絵本「はじめてのはたらくくるま」の発売元となったのも講談社である。
これらのことを渡瀬が事前に知らないはずはないのである。渡瀬が講談社で行った右旋回は、田中健五どころではなかったはずである。この点を魚住は、どう考えているのだろうか。本田靖春藝春秋と決別したが、魚住昭はどうするのか。ここまで書く以上、自らを安全圏においての言論であってはならないはずである。

白泉社全誌合同のマンガ投稿サイト「マンガラボ!」において、育児情報誌「kodomoe」のコンテスト「マママンガ賞」の募集をスタートさせている。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000165.000046848.html

TOKYO FMで毎週土曜日の毎週土曜17:00~17:50の時間帯で放送される「ピートのふしぎなガレージ」は、2月29日(土)の放送で「アンチエイジング」がテーマだったが、ゲストに小学館の女性美容誌「美的」編集長の鈴木智恵が招かれ、アンチエイジングで大事なことや注目の化粧品」について語っていた。
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/KSepMCqp1v.html?showContents=detail
編集長は黒衣ではなく、メディアの一部であり、いかに利用するかが雑誌ビジネスにとって重要なテーマのひとつであろう。

◎「ライフハッカー日本版」は3月9日付で「ゲイの精神科医Tomyが贈る、「日常の不安」を吹き飛ばすシンプルな言葉」を公開している。
《『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』(精神科医Tomy 著、ダイヤモンド社)の著者は、オネエ言葉と毒舌で絶大な人気を誇るゲイの精神科医です。》
精神科医として15年程度の実績を持ち、かねてから日常で使えそうなことばのメモをたくさんストックしていたため、Twitterでそれらのネタを発信。
するとたちまち話題となり、わずか半年でフォロワー数が13万人を超えたというのです。
つまり本書は、そのTwittter『ゲイの精神科医Tomyのつ・ぶ・や・き』から厳選した「不安が吹き飛ぶ言葉」を集めたものなのです。》
https://www.lifehacker.jp/2020/03/book_to_read-491.html
ソーシャルメディアから生まれる出版物の何と多いことか。

◎レシピ動画サービス 「クラシル」を運営するdelyは、Twitter Japanとの共同新広告パッケージ「クラシル× Twitterスポンサーシップ」の販売を開始した。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000106.000019382.html

朝日新聞デジタルは3月8日付で「放送か広告か戸惑う視聴者 BPOパンドラの箱開けた」を掲載している。昨春のことだが長野放送が放送した30分番組「働き方改革から始まる未来」の問題を取り上げている。
《番組は、長野県内の社会保険労務士法人での働き方改革を紹介する内容だった。同法人が県内の制作会社に制作を依頼し、完成素材長野放送に納めた、いわゆる「持ち込み番組」。放送は同法人の1社提供で、合間にCMはなかった。
「放送なのか長尺の広告なのか、あいまい」。こんな視聴者の指摘を受けて調査した検証委は、番組は全体的に同法人とその事業内容のPR色が強いとして、「視聴者が広告放送であるとの疑いや誤解を抱くのも無理はない」と指摘。検証委設立後初めて、広告をめぐる問題として放送倫理違反を認定したのだ。》
https://www.asahi.com/articles/ASN364DKNN33UCVL02B.html

◎「VOGUE JAPAN」は3月9日付で「ウディ・アレンの回想録、出版中止に。」を掲載している。
ウディ・アレンの回想録『Apropos of Nothing(原題)』が、4月7日にアメリカで出版されると発表になってからわずか数日後、版元のアシェット・ブック・グループが取りやめた。同グループを擁するグランド・セントラル・パブリッシングは、声明に「この本は、アレンの仕事とプライベート両方の人生が詳細に綴られており、映画、舞台、ナイトクラブ、執筆における彼の作品も書き表しています。また彼は、家族や友人、愛情の対象となった人々との関係にも触れています」と記していた。》
https://www.vogue.co.jp/celebrity/article/2020-3-09-woody-allen-memoir-publication-cancelled
「YAHOO!ニュース」は3月9日付で「ウディ・アレン自伝本が出版中止。『#MeToo』からは誰も逃れられない」(猿渡由紀)を発表している。
《 ハーベイ・ワインスタインが有罪判決を受けておよそ10日後、今度はウディ・アレンが「#MeToo」時代の現実を思い知らされた。4月7日に予定されていた彼の自伝本の出版を、アシェット・ブック・グループ(HBG)が取りやめたのである。》
https://news.yahoo.co.jp/byline/saruwatariyuki/20200309-00166780/
「THE RIVER」は3月9日付で「ウディ・アレンの自伝、出版中止に ─ 出版社社員らが抗議活動、巨匠スティーヴン・キングは独自の見解」を発表している。
《なお、今回の発売中止措置に対して、ホラー小説の巨匠スティーブン・キングは独自の見解を示している。自身のTwitterにて、キングは「Hachette社の判断で、私は不安になりました。アレンに対する不安ではありません。私が心配しているのは、次は誰が抑圧されるかということです。一度抑圧が始まれば、次からは簡単にそうなりますよ」とコメント。
続けて、「アレンが小児性愛者だと思うなら、本を買わなければいい。彼の映画を観なければいい。彼のジャズを聴かなければいい。このように差し控えて、財布で意志を示してください。アメリカではそうするんです」とも記した。キングのこの発言は、Twitter上で物議を醸している。》
https://theriver.jp/woody-allen-memoir-2/

◎「春オンライン」は3月9日付で阿部岳の「ブロックされた『沖縄タイムス』記者が問う、河野太郎防衛相のツイッター何が問題か」を公開している。
《村役場の職員から国会議員まで、公務員はみな「全体の奉仕者である。税金で成り立つ公務のことをつぶやく以上、好き嫌いによるユーザー選別や情報遮断は許されない。トランプ大統領によるブロックの違憲性が問われた米国の訴訟は二審まで判決が出ているが、一、二審いずれもトランプ氏のアカウントを言論の自由が保障された公共空間と位置づけ、ブロックを違憲と判断している。》
https://bunshun.jp/articles/-/36496

朝日新聞デジタルは3月9日付宮崎版で「『宮崎本大賞』県内40店で創設 受賞作決まる」を掲載している。
《本屋に立ち寄ってもらうきっかけを作ろうと、宮崎の書店員らが選ぶ「宮崎本大賞」が創設された。第1回受賞作が8日発表され、青山美智子さん(49)の小説「木曜日にはココアを」(宝島社庫)が選ばれた。出版社や著者も協力し、宮崎県内約40店舗で特典ペーパー配布やポスター掲示などの一斉展開が始まった。》
https://www.asahi.com/articles/ASN386TNLN38TNAB001.html

◎アマゾンジャパンは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ臨時休校要請を受けて、動画配信サービス「Amazon Prime Video」で「ポケットモンスター(2019年)」や「新あたしンち」「妖怪ウォッチ」「新幹線変形ロボ シンカリオン」などキッズ向けコンテンツの一部の無料配信を始めた。配信期間は4月5日まで。
https://twitter.com/PrimeVideo_JP/status/1236939828681248769
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/09/news095.html
新型コロナウイルスは、その以前と以後において社会のあり方を劇的に変えてしまうのかもしれない。

◎かんたん越境おつかいサービス「Otsukai」は、3月9日より、世界最大級のアニメ・マンガコミュニティサイト「MyAnimeList」ユーザーを対象とした、キャッシュバックキャンペーンを開始した。
「MyAnimeList」は2005年に誕生した世界最大級のコミュニティサイトであり、日本のアニメ・マンガ情報がユーザー同士によって登録・更新されていくのが特長。月間アクティブユーザー1,200万人(2019年7月時点)が利用し、英語圏をメインに登録ユーザは200カ国以上に及ぶという。
運営元のMyAnimeList, LLCは本社を米国カリフォルニア州に置くが、2019年3月よりメディアドゥホールディングスのグループ会社となっている。CEOは溝口敦。
https://www.value-press.com/pressrelease/237699
朝日新聞社の「GLOBE+」は3月4日付で溝口敦CEOをインタビューしている「日本人が知らない巨大アニメサイト 『MyAnimeList』の正体」を公開している。溝口の発言だ。
《MALは2004年、米国人のギャレット・ギスラーというアニメ好きの若者が創設した米国の法人名でもあり、同氏がネット上に立ち上げた日本アニメの英語データベースのサイト名でもあります。時期を経てマンガも扱うようになりました。
その後、この法人は米国ネットメディア会社の手に渡り、15年に日本のIT大手DeNA(東京都渋谷区)が買収。19年には私が勤める電子書籍事業大手メディアドゥホールディングス(千代田区)が合併・買収(M&A)をして今に至ります。同ホールディングス執行役員の私が、MALの最高経営責任者を務めています。MALの本社は米サンディエゴにあり、今も米国の法律に基づき運営しています。》
https://globe.asahi.com/article/13182972

JALANAが直行便を今春から開設するロシアのウラジオストクの特集をいち早く組んだ小学館の「Maybe!」が今度はジョージアの特集を組んだ。「テレ東+」が紹介している。
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/travel/entry/2020/021385.html

東京新聞労働組合中日新聞の現実をツイートしている。
《労基署などに相談に行って/「フリーライター」「個人事業主扱い/されてます…と説明すると/正社員より高収入ですかと聞かれる。/そういうケースも世にあるだろうが/うちの組合員の場合/正社員の年収の半分以下。/中日新聞社内で最も弱い立場で働く/勤続20年の記者です。/偽装請負、絶対許さん。》
https://twitter.com/danketsu_rentai/status/1237124154114985986
3月7日には次のように連続ツイートしている。
《突然発火、東電の情報隠しで問題の/新型電力計「スマートメーター」。/その交換作業員たちは/東電系の子会社で「個人請負扱い。/労組を作り、雇い止め撤回などを求め/団交要求したが、会社が団交拒否。/都労委は「不当労働行為」と認定し/救済を命じた。》
《社側は「個人作業員は請負契約。/会社が雇用する労働者ではない」/と主張していた。/組合側の鷲見賢一郎弁護士は/「都労委は『明らかに労働者である』と/認めた」「東電パワークリッドは長年/このような個人請負の作業員に/支えられてきた」と/東電側に傍観しないよう求めた。》
《報じてる東京新聞中日新聞社)にも/「個人事業主」扱いの記者がいる。/社員の記者たちと同様に/指揮命令されてるが、会社は/雇用関係を否認、社会保険に未加入。/本人はうちの組合に入り/組合が「偽装請負」是正を迫るも/社は「個人事業主」「フリーライター」/と言い張る。/世間のことを書けない。》
https://twitter.com/danketsu_rentai/status/1236264394499084288
https://twitter.com/danketsu_rentai/status/1236270320002035713
https://twitter.com/danketsu_rentai/status/1236287228680089600

共同通信は3月10日付で「違法ダウンロード、対象を拡大 漫画や雑誌、論刑事罰」を公開している。
《漫画などの海賊版サイト対策として、政府は10日、全著作物を対象に、無断掲載されたと知りつつダウンロードする行為を違法とする著作権法改正案を閣議決定した。現行法は音楽や映像に限っているが、漫画や雑誌、なども対象となり、悪質な場合は刑事罰を科す。》
https://this.kiji.is/609896904682275937?c=39546741839462401

電通は、2月26日から「リモートワークを基本とした業務体制」を3月15日(日)まで継続する。
https://www.dentsu.co.jp/news/release/pdf-cms/2020013-0309.pdf

◎「藝春秋」4月号から始まった新連載「From 藝春秋digital 今月のRE-PUBLISH」のイラストレーション(挿絵)に、noteのクリエイター・Kanabemouse.artの作品「本の充電」が採用された。
https://www.excite.co.jp/news/article/Atpress_207795/

朝日新聞デジタルは3月9日付で「嫌韓特集で連載降りた作家『ヘイト本は思想でなく凶器』」を掲載している。
《昨年9月、週刊誌「週刊ポスト」(小学館)に掲載された特集「韓国なんて要らない」に批判が起き、同誌編集部が謝罪する事態となった。この時、「差別扇動である」とSNSで特集を批判し、すぐさま同誌での連載を降板した作家がいた。マイノリティーなどを題材に小説を手がける、深沢潮さんだ。あれから半年がたち、深沢さんが、「ヘイト本」について考えるトークイベントに登壇し、当時の経緯や思いなどを語った。》
https://www.asahi.com/articles/ASN365WMXN2SUCVL018.html

◎「日本経済新聞社 広報室」が3月7日に次のようにツイートしている。
《【お詫び】弊社CM「世界を変えよう」宣言篇の一部に誤解を招く表現があったため、ネット上からこの動画を削除いたしました。確認作業が不十分でした。不快な思いをおかけしたみなさまにお詫びいたします。》
https://twitter.com/nikkeiPRoffice/status/1236256909927124997
このツイートだけでは何のことだか分かるまい。ツイッターのTLには、こんなリツイートの投稿が並んでいる。
《本当にテレビ新聞はじめ日本のマスコミって日本、日本人が嫌いだよな
テレビなんか「日本人はコロナでパニックになって4ねばいい」くらいの勢いじゃん
なんでそんなに差別的なの?