【文徒】2020年(令和2)5月11日(第8巻83号・通巻1740号)


Index------------------------------------------------------
1)【記事】パクリ疑惑?ピースオブケイク「cakes」にソックリな講談社「TREE!」
2)【記事】ツイッターデモ「#検察庁法改正案に抗議します」がIT一揆の様相を呈している
3)【記事】首相ネット記者会見でネット民の84%が「納得できなかった」
4)【本日の一行情報】
5)【人事】ハースト婦人画報社 2020年5月1日付
6)【深夜の誌人語録】
----------------------------------------2020.5.11 Shuppanjin

1)【記事】パクリ疑惑?ピースオブケイク「cakes」にソックリな講談社「TREE!」

noteのCXOにしてTHE GUILD代表である深津貴之が講談社の「TREE!」を批判している。
《左、noteのコンテンツ配信サイトcakes。右は講談社新サービスTREE!
仕事相手のサービスを、ここまでコピるの、やりすぎじゃないですかね。日本電子書籍出版社協会代表理事しながら、こういうのアリなんすか? そちらの社長ラインに直訴を検討》
https://twitter.com/fladdict/status/1259037485008445441
もともと講談社は「MORE」を真似て「with」を創刊して以来、雑誌ビジネスにおいてはオリジナリティよりも柳の下の泥鰌狙う二番手戦略を意識的に選択して来た出版社と言って良いだろう。それはデジタル領域におけるビジネスでも踏襲されている。講談社からすれば日本電子書籍出版社協会代表理事であっても、先行ビジネスを真似ることに一片の罪悪感も持ち合わせてはいまい。しかし、さすがに驚くべきは、今回は仕事上のパートナーのサービスを真似てしまったことである。それにしても「TREE!」は「cakes」にそっくりだ。
https://tree-novel.com/
「note」「cakes」を運営するピースオブケイク代表取締役CEOの加藤貞顕は頭を抱えている。
《cakesとTREE、PCサイトもめちゃくちゃそっくりなんですよね。講談社とは、いろいろ仕事もいっしょにやってるんだけど、どうしてこうなったんだろう。》
https://twitter.com/sadaaki/status/1259038733019385857
深津はツイートをつづける。
《同じジャンルで、同じ黄色で、同じメニューレイアウトで、同じタブ構造で、同じマージンありカード方式で、PCサイトも偶然にちゃったし、たまたま商取引もあって、芸部もこちらのサイトも認知しているけど、数々の奇跡的な偶然でこうなった可能性も微レ存》
https://twitter.com/fladdict/status/1259040476545474560
加藤貞顕リツイート
《たしかにその可能性はわずかに…って、あるかー!?》
https://twitter.com/sadaaki/status/1259044155088449536
常識的に言えば、そんな可能性などないはずだ。深津によれば、アイテムのグリッド幅分割までも一致しているようだ。
《先行サイトを研究して偽せてくるのはWEBの日常…とわいえ、アイテムのグリッド幅分割をピクセル単位で偶然一致するのは、流石に笑えてくる。cakesはアイテムの間隔を15pxというちょっと特殊な間隔で並べてるんだが。》
https://twitter.com/fladdict/status/1259044365168590848
深津は次のように推測している。
《ぱっと見、TREEの2階層目以降の設計がまったく違う。どうも、未来創造社のNovel Days用のCMS基盤を買ってきて、そのトップページだけ豪華にしたくて、突貫でお化粧した感じなのかな。》
https://twitter.com/fladdict/status/1259048104319348737
この担当も盗用疑惑が指摘された「美しい顔」を断固として擁護しつづけた常務取締役・渡瀬昌彦なのではないのだろうか。渡瀬はcakes編集長の大熊信が次のようにツイートしていることを知っているだろうか。
《cakesって記事やカテゴリ単位だけじゃなく、連載、著者で分けられるっていう実はwebだとあまりない構造になってる。それに最適化したデザインなので、TREEのトップは単にパクったせいで歪になっちゃってる。やっぱりパクリは良くないね。》
https://twitter.com/die_kuma/status/1259120121211006977
アスタリストの代表取締役CEO池上大介は次のように呟いていたが、いつの間にか削除してしまっている。「忖度」なのだろうか。
《「cakesのサービス名がTREEに変更になった」と言われたら信じてしまうくらいの類似性》
匿名であればcakesとの類似を指摘するツイートは投稿されている。こんな具合だ。
《TREEどっかで見たことデザインだなと思ったらCAKESか
https://twitter.com/0si43/status/1259037874885767170
渡瀬は、cakesに似てはいるけれど、cakesを真似てはいないとでも考えているのだろうか。講談社がどんな理由で正当化するのか見ものではある。胸を張れることではないにせよ、その手の「政治」には長けた会社である。
こんな投稿もあった。
講談社バカだなあ。noteやcakesみたいに運営するのって地獄のように大変なのに。勝てると思ってるのかなあ。》
https://twitter.com/jj1bdx/status/1259037862772654080
講談社は相変わらず「業病」を克服できていないようである。

-----------------------------------------------------

2)【記事】ツイッターデモ「#検察庁法改正案に抗議します」がIT一揆の様相を呈している

三密が禁じられるなか、言ってみればツイッターデモ「#検察庁改正案に抗議します」が5月10日未明より電脳空間で繰り広げられ、物凄い数のツイートを集めている(厳密にいうと国家公務員法検察庁法改正案を改正することなんだけれど)。そこでツイッターのタイムラインを追ってみることにした。すると…。
次のような呟きを添えて「株式会社明後日」が賛同している。
《もう一度言っておきます!
 #検察庁法改正案に抗議します》
https://twitter.com/asatte2015/status/1259152785607540736
「株式会社明後日」は代表取締役小泉今日子が呟いている。元AKB48の秋元才加が賛同している。
https://twitter.com/akimotooo726/status/1259165557451919360
秋元は、次のようにツイートしている。
《別に私は日本の為に将来何かになりたいとかどこの政党だけがどうこうではなくて私が私達の為になると思う政策をして下さったら素直に感謝するし、今私が私達にとって不要不急だと思う事や不安になったり将来困るなぁと思う時には声をあげたいと思ってるだけなので、利用されたくも利用したくもないなぁ》
《もちろん人それぞれ色々な思いがあるので正解は無いけれど、色々な考えがあるということを受け止めながら、自分の意思は持っていたいなぁと思います。
大好きな日本をこれからも好きでいたいし、私も含めて皆が安心して暮らせる社会を願っています。
明日も支え合って生き抜きましょうね》
https://twitter.com/akimotooo726/status/1259174029807636480
https://twitter.com/akimotooo726/status/1259175635571728384
ガラスの仮面」の漫画家・美内すずえが賛同。
https://twitter.com/miuchibell/status/1259196107134918656
アニメ「この世界の片隅に」の監督である片渕須直が賛同している
https://twitter.com/katabuchi_sunao/status/1259184376811671552
俳優の浅野忠信が賛同している。。
https://twitter.com/asano_tadanobu/status/1259146589639110656
きゃりーぱみゅぱみゅが賛同。
https://twitter.com/pamyurin/status/1259302786597941249
バレーボールの大山加奈が賛同。
https://twitter.com/kanakanabun/status/1259296784569921537
拓殖大学レスリング部監督でもある参議院議員須藤元気が賛同している。
《試合の興行主がレフェリーに飯をおごって、特定の選手を優勝させるように仕組むようなものです。》
https://twitter.com/genki_sudo/status/1259347372267593728
小説家の絲山秋子が賛同し、呟く。
《自著の引用という野暮なことをしますが、『御社のチャラ男』p103で書いた「いじめが始まるときの突然のルール変更」を思い出したのです。》
https://twitter.com/akikoitoyama/status/1259283297005211651
小説家の星野智幸が《当然ですが、#検察庁法改正案に抗議します》と賛同している。
https://twitter.com/hoshinot/status/1259285358992187392
評論家の春日太一が賛同。
《定年延長をエサに検察が議員たちに手心を加えることがあるとしたら、いくらなんでも卑しいですよ。元々かなり脆弱な日本の三権分立だから、その三権をつかさどる人たちがだらしないと溶解する。》
https://twitter.com/tkasuga1977/status/1259281886926405632
小説家の辻真先はコロナより怖いと賛同している。
《左右に関わらず大切な読者で視聴者だと思うぼくが、左右に関わらず反対すべき事案と考えてツィートしました。日本のあるべき姿を根底から崩します。コロナより怖い!》
https://twitter.com/mtsujiji/status/1259282514822103040
博報堂OBでThe Breakthrough Company GO代表取締役の三浦崇宏が賛同している。
《『権力は腐敗する、絶対権力は絶対に腐敗する』って高校の頃に習ったけど、長期政権の弊害ってまさにこういうところに出る。それぞれ対立することで、民主主義の基盤を守る仕組みをお友達どうしで無理くり続けたらエグいだろ。こういうのを火事場泥棒っていうんだよな。》
https://twitter.com/TAKAHIRO3IURA/status/1259277908926885888
松尾貴史が賛同しいる。
《明らかに自分とその周辺の訴追から逃れるためとしか考えられないコロナ場泥棒的悪辣をこれ以上許してしまったら、不可逆的に国が破壊されてしまいます。
なぜ法務大臣が「審議拒否」するような悪法を強行しようとするのかは明白。》
https://twitter.com/Kitsch_Matsuo/status/1259262746463371264
演劇弁当猫ニャーの女優・池谷のぶえは「三権分立カレー」を作って賛同。
《願いをこめて、朝から、三権分立カレーにしてみた。
ごはん、大切。
それぞれのカレー、大切。
ごはんとカレーの関係、大切。》
https://twitter.com/iketaninobue/status/1259244987490775041
宮本亞門が賛同。
《このコロナ禍の混乱の中、集中すべきは人の命。どうみても民主主義とはかけ離れた法案を強引に決めることは、日本にとって悲劇です。》
https://twitter.com/amonmiyamoto/status/1259247580392730624
加藤登紀子も《同意。》である。
https://twitter.com/TokikoKato/status/1259363359322853376
はっぴいえんど松本隆が賛同。
https://twitter.com/takashi_mtmt/status/1259375141819047936
漫画家の吉田戦車が賛同している。
《得意技の「ある組織の人事を自分の都合のいいものにする」を、いつまでも使わせてちゃいかん。》
https://twitter.com/yojizen/status/1259246860465655808
若松孝二を演じた役者・井浦新が賛同している。
《もうこれ以上、保身のために都合良く法律も政治もねじ曲げないで下さい。この国を壊さないで下さい。》
https://twitter.com/el_arata_nest/status/1259235523056431105
ミュージカル「エリザベート」の俳優・城田優が賛同している。
《大事なことは、ちゃんと国民に説明してから、順序に則って時間をかけて決めませんか?
そんなに急ぐ必要があるんですかね。》
https://twitter.com/U_and_YOU/status/1259312187367018496
ニューハーフsexy女優のかとうれいが次のような覚悟をツイートしながら賛同している。
《政治的なツイートをすればAV女優生命が絶たれる可能性すらも有ると言う危険性をも覚悟の上で私はこの度、検察庁法改正案に抗議します。
僧侶として、そして何より一人の日本国民として…。》
https://twitter.com/ReiTS14/status/1259312646844674049
豊崎由美が賛同。
《大体ね、「改正」自体まちがってますから。「改悪」でしょ、「か・い・あ・く」!》
https://twitter.com/toyozakishatyou/status/1259203135324577792
シンガーソングライターの谷山浩子が賛同している。
《右とか左とか、どの政党を支持してるとかしてないとか、政治に関心があるとかないとかも関係なく、さすがにこれはどこから見てもダメでしょう。抗議するる》
https://twitter.com/taniyama_/status/1259201539031199746
「ニコラ」「PS」「ViVi」でモデルとして活躍した紗羅マリーが次のようにツイートして賛同している。
《私達国民は、バカにされるような人間ではない。/私達人間は、ロボットではない。/心臓もあって、血だって流れてて/感情もある。/嘘や企みを見破る知識もあれば/敬い尊ぶ感情だって持ち合わせている。/独裁は許さない》
https://twitter.com/SaraMary_1212/status/1259197532455895040
落語家の立川雲水が賛同。
《コロナ禍の最中の火事場泥棒の様な行為は勿論許しませんが、奴らは火事になる前から泥棒同然でしたから例えるなら居直り強盗あたりが適当かもしれません。》
https://twitter.com/tatekawaunsui/status/1259186894706884608
脚本家、演出家、映画監督、女優の山田佳奈が賛同している。
《こんな大変な時期にそろっと変な法案を通そうなんて、そうはいかないよ。
政治に関心がなかった私をぶん殴りたいほど、いままじで瀬戸際。このまま行くとこの国に住んでる意味さえ失う。
国民は偉い人の犠牲者じゃない。》
https://twitter.com/yamada_k26/status/1259176595085914112
クリエイティブディレクターの辻愛沙子が賛同。
《当たり前だったはずの前提が目の前で崩れ去りそうになっている
それも、自分の国の政府の手によって。
おかしいでしょ…おかしいよ…なんなんだよ本当に…》
https://twitter.com/ai_1124at_/status/1259175714542120960
ワンキャリア PR Directorの寺口浩大が賛同。
《人生で初めて政治に関心が湧いてきている。ほったらかしにしたら腐っちゃうのは食べ物でもなんでも同じやな。》
https://twitter.com/telinekd/status/1259175253705494528
漫画家の篠原千絵が賛同している。
《政治と宗教、及びネガティブなことは極力ツイートしないようにしているのだけど、これは黙っててはいけないヤツではっっ!?》
https://twitter.com/Marashantia/status/1259166907220889603
批評家の若松英輔が賛同。
《このままであれば、今日の日を支えている、すべて亡き者たちと、これから生まれてくるすべての「いのち」を、はからずも愚弄することになる。私たちは、この世界を少しでもよい姿にして、後世に伝えていく義務がある。》
https://twitter.com/yomutokaku/status/1259165935484588033
声優の稲川英里が賛同している。
《トレンド見て心底驚いた。
すごく正直な話、政治の話は言及したくない。
私の仕事は多くの人に夢を見てもらって、夢を届けることだから。
でもね、このままじゃ夢を見てもらうことも、夢を見せてもらうこともできなくなっちゃう。
声を奪われる前に、声をあげないと。》
https://twitter.com/greentea_senbei/status/1259302126452277248
小説家の瀬川深が賛同。
《それがどれほど形骸化された運用をされていたとしても、それでも、政治権力が司法に介入することはあってはならない。そういう約束事を守るのが法治国家の必要最低限度の条件なんだよ。》
https://twitter.com/segawashin/status/1259165443530452995
鴻上尚史が賛同している。
《国民が感染症に苦しんでいる時に、内閣や法相が認めれば、検察庁幹部の定年を例外的に延長できる法律を通すなんてストーリーを書いたら、プロデューサーから間違いなく「ありえないです。リアリティがなさすぎ」と突っ込まれると思う。》
https://twitter.com/KOKAMIShoji/status/1259160848615895040
映画監督の白石和彌が賛同している。
《本当にこの国が壊れていく。》
https://twitter.com/shiraishikazuya/status/1259153594177122305
楽家大友良英が賛同している。
《こんなものを通したら民主主義の根幹が崩れかねないとわたしは考えています。政党超えて、この法案を止める力のある国会議員には反対してほしいし、新聞を含むメディアもことの深刻さを伝えてほしいと思います。》
https://twitter.com/otomojamjam/status/1259149204598841347
俳優の篠井英介が賛同。
https://twitter.com/e331suke3/status/1259142410996600832
メンタリストDaiGoが賛同している。
《意味があるかはさておきの布マスクは届かないにもかかわらず、権力闘争は抜かりない総理。》
https://twitter.com/Mentalist_DaiGo/status/1259283916814348288
漫画家の田亀源五郎が賛同している。
《主権者として、こんなの黙っていられません。》
https://twitter.com/tagagen/status/1259141472831459330
漫画研究家の藤本由香里安倍晋三に怒りを込めて賛同している。
《今までは、安倍さんが早く辞めてくれればいい、としか思っていなかったが、ことここに至って、さまざまな嫌疑をきちんと立件して、有罪にして実刑判決を出すべきではないかと思い始めた。すでに背任罪で告訴されているけど。日本という国と国民を愚弄するにもほどがある。》
https://twitter.com/honeyhoney13/status/1259139521305702403
漫画家の江口寿史は「おはようございます」と呟きながら賛同。
https://twitter.com/Eguchinn/status/1259297197620789251
漫画家のヤマザキマリが賛同。
三権分立崩壊の危機に冷や汗が滲み出てきたので護符としてモンテスキューの肖像を貼る》
https://twitter.com/THERMARI1/status/1259284483485822976
男性で元AV女優の大島薫が賛同している。
《よく「選挙に行かなかったり、選挙でこの政治家を選んだ国民にも責任があるから」という理由から、政権批判を避ける人がいるが、それは全くもって間違いで、国民が選んだ政治家がやっぱりあとで間違ったことしてたら当たり前にみんな抗議できないと。民主主義でしょ。》
https://twitter.com/OshimaKaoru/status/1259286423611432960
評論家の佐々木敦が賛同。
《この案件だけ、今の総理だけのことではなく、時の権力にこのような暴挙が可能だと思わせてはならない。》
https://twitter.com/sasakiatsushi/status/1259300130697564161
小泉今日子は、このツイッターデモが100万を超えると就寝したが、起きてみてビックリしたのではないだろうか。朝日新聞デジタルは5月10日午前9時46分付で「検察庁法改正に抗議、ツイッターで150万超 著名人も」を掲載している。
《検察官の定年を65歳に引き上げる法改正案を認めていいのか――。作家や漫画家、俳優、音楽家らが10日未明、疑義を唱える声ツイッター上で次々と上げた。「#(ハッシュタグ検察庁法改正案に抗議します」の投稿が相次ぎ、その数は午前8時過ぎに一時、約150万件を超えた。》
https://www.asahi.com/articles/ASN5B34BYN5BUTIL005.html
朝日新聞記者の三浦英之が賛同している。
《こうやって報道の「あり方」も変わっていくんだろうな。これまで見えなかった「声」がはっきりと見えるようになっていくことで。「伝える」ことに重点を置いていた従来から、「吸い上げる」ことに重心を移した本来の姿へ》
https://twitter.com/miura_hideyuki/status/1259326252499922945
5月10日午前11時現在、何と200万ツイートを超えてしまったのである。博報堂出身の牧野圭太が次のようにツイートしている
《#検察庁法改正案に抗議します が200万件を超え、昨夜からトレンド一位を取り続けている。普段は政治に触れなようにしている人たち(著名人も多く含む)も参加している。これは紛れもなく新しい形のデモだ。「2020年 #ステイホームデモ が行われ権力の暴走を抑止した」という歴史になってほしいな。》
https://twitter.com/MAKINO1121/status/1259301288942026752
糸井重里が賛同。
https://twitter.com/itoi_shigesato/status/1259330415208222720
「週刊春」や「春オンライン」は敏感だ。さすが、である。
https://twitter.com/shukan_bunshun/status/1259326184313073665
https://twitter.com/bunshun_online/status/1259332739305623553
神奈川新聞記者・矢部真太のツイートも念頭に置いておこう。
《トレンドでは #検察庁法改正案に抗議します のツイート数が減って見えますが、twittrendというサイトでは約350万もツイートされていることが確認できます。コロナ禍により屋外でデモができない戦後75年の春。たかだTwitterされどTwitter。安倍政権がこの声を無視すればさらに抗議の声が上がりそう。》
https://twitter.com/shintayabe_257/status/1259355142333186048
小説家の村上由佳が賛同。
《時間が経つと累計数が減っていってしまうのがデフォルトのようだから、ふだんの生活の呟きにも、何度でもハッシュタグを付けるよ。
ふだんの生活を左右するのが政治だもの。切り離すことはできないもの。》
https://twitter.com/yukamurayama710/status/1259343001760919552
小説家の吉村萬壱が賛同。
《減らされる以上に増やそーぜみんな。》
https://twitter.com/yoshimuramanman/status/1259339919400423424
小説家の井上荒野が賛同。
《トレンド数が減ってるらしい。減らされるならしつこく繰り返すよ。》
https://twitter.com/arereno/status/1259342402810044417

-----------------------------------------------------

3)【記事】首相ネット記者会見でネット民の84%が「納得できなかった」

ヤフーとドワンゴは、5月6日20時から「安倍首相に質問!みんなが聞きたい新型コロナ対応に答える生放送」をライブ配信した。ヤフーは質問を事前に首相側に提示しなかったそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/story/1672
https://dwango.co.jp/news/press-release/2020/0506/news-323.html
首相の回答に納得できなかったが約84%を占めている。私もその一人である。
https://news.yahoo.co.jp/polls/domestic/41428/result
朝日新聞デジタルは5月6日付で「ニコ生で語る首相に山中教授ツッコミ『1年で準備は…』」を掲載している。
《今年夏に開催される予定だった東京五輪は、新型コロナの影響で来年7月に延期された。首相は番組で、五輪を成功させるために「治療薬、ワクチンの開発を日本が中心になって進める」と意気込んだ。
ところが、山中氏は五輪には世界中から選手や観客が集まり、人の大移動が起きると指摘。「(感染拡大を生まずに)これを可能にするだけのワクチン量をあと1年で準備できるかどうかというと、かなり幸運が重ならない限り、ワクチンだけでは難しい」と自らの考えを披露した。そのうえで、「アビガン」を含め日本で開発され、別の病気で承認されている薬が新型コロナに効くか調べ、首相がリーダーシップを発揮して特例的に承認していくよう求めた。》
https://www.asahi.com/articles/ASN567S7KN56ULFA00K.html
ITmedia NEWS」は5月8日付で「ニコニコ動画、政治批判コメント削除疑惑を否定 実際はスパムコメントの対処」を発表している。
ニコニコ動画を運営するドワンゴは5月7日、Twitterで拡散されている「安倍首相のニコニコ生放送で、運営が政治批判コメントを削除している」とする投稿について、「事実ではない」と否定した。》
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/08/news065.html
こんな投稿をツイッターで発見した。
《首相がアベノマスクの配布開始によって流通するマスクの「価格が下がったという成果もある」と述べたという。苦し紛れの詭弁だ。そんな証拠はどこにもない。まだ届いていない地域も多いのだ。マスクの値段が下がっているのは、流通が増えたからに他ならない。嘘つきめ。》
https://twitter.com/mt3678mt/status/1258173303677571074
武田砂鉄がこんな皮肉を放っている。
《なにがなんでも自己を肯定する力、見習いたい。
(布マスク)配布開始によって、流通するマスクの「価格が下がったという成果もある」と胸を張った。》
https://twitter.com/takedasatetsu/status/1258154014144737280
小学館「小学一年生」元編集長の渡辺朗典が呟く。
《全然配られてない…。この状況で
"配布開始によって、流通するマスクの「価格が下がったという成果もある」と胸を張"る首相ってどういう人なんだ?》
https://twitter.com/nabe_routen/status/1258398747551166465
こんなツイートまでされている。この人は愛国だから反安倍だそうだ。
《ニコ生安倍首相。今更だかほんとバカだね。
来年の五輪はワクチン完成してるから開催出来ると言い切る。山中教授はやんわりと「あんたアホ?」って感覚で無理だよと言い聞かせた。アベノマスクを配布すると言ったらマスクの価格が下がったと真顔。バカ!中国が生産開始したから入手出来るが高止まり。》
https://twitter.com/miyasuke_mai/status/1258362167796981767
参議院議員蓮舫は首相が特定の番組に出演することに首を傾げる
《総理。特定の番組だけ選んで出演するのではなく、フリーも含め記者が質問を求める会見をちゃんと行いましょう。》
https://twitter.com/renho_sha/status/1258172629585850370
これは東京新聞労働組合のツイート。
《山中教授が突っ込んでくれたのが/せめてもの救い。/首相が特定のメディアを選んで/番組に出演してる時間があるなら/まず打ち切った記者会見の続きをやれ/と、内閣記者会は要求すべきだ。
https://twitter.com/danketsu_rentai/status/1258107708911218689
首相記者会見がもっと自由で、開かれたものであれば、ニコ生もこうした企画を立案しなかったであろう。首相周辺からすれば、ネット民との相性の良さから、この企画に乗ったか、提案したかはいざ知らず、ゴーサインを出したのだろうが、首相の回答に納得できなかったが約83%を占めているという結果は大誤算であったに違いない。アベノマスク、星野源との勝手にコラボ動画、ニコ生単独出演と、このところ安倍周辺の戦略は滑りまくっている。
日刊ゲンダイDIGITAL」は5月8日付で「星野源コラボ動画に続き…安倍ニコ生出演で総スカンの自爆」を掲載している。
《〈国難〉〈金配れ〉〈アベノマスクの分のお金他に回して〉――。安倍首相が参加した6日のネット番組で、こんな辛辣なコメントが相次いだ。後手後手の新型コロナウイルス対策には、これまで安倍政権に好意的だったネット民もカンカンである。》
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/272880
津原泰水のツイート。
ネトウヨ司令塔どもがハイル安倍晋三・五輪万歳で盛り上がってないと思ったら、云い包めてやりたいゲストを官邸側が間違えて(?)正反対の結果になっちゃったのか(笑)》
https://twitter.com/tsuharayasumi/status/1258167446449483781
時事通信は5月8日付で「日本の指導者、国民評価で最下位 コロナ対策の国際比較」を発表した。
《23カ国・地域の人々を対象にそれぞれの指導者の新型コロナウイルス対応の評価を尋ねた国際比較調査で、日本が最下位となった。日本の感染者数、死者数は世界との比較では決して多いわけではないが、安倍晋三首相らの指導力に対する日本国民の厳しい評価が浮き彫りになった。》
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050800721&g=int
勝部元気が祝福している。
《安倍首相、おめでとうございます。この度、コロナ対策の指導者国際比較において、見事最下位を獲得致しました。さらに政治、経済、地域社会、メディアの全4分野のいずれも最下位で、総合指数も最低という大快挙です。こんな実績、悪夢の民主党政権にはできませんね!》
https://twitter.com/KTB_genki/status/1258749239640772608

-----------------------------------------------------

4)【本日の一行情報】

赤江珠緒アナが退院した。TBSラジオは5月6日付で「『たまむすび』リスナーの皆様へ ~赤江珠緒さんから退院の報告」を発表している。赤江は、こう報告している。
《今回、自分自身が患者となり、医療現場の最先端の臨床医の方々の声があまり世の中に出ていない現状を感じました。
報道する側も、自宅待機、病室にも誰も近づけないという特異な病いの現状が、これまでとは違う事態を引き起こしているのだと思います。出来れば、現場の方々の声が、広く伝わる事を願いながら、今回助けて頂いた医療現場の皆様に心より感謝申し上げます。》
https://www.tbsradio.jp/480429

白泉社は、育児情報誌「kodomoe」(コドモエ)から生まれた「コドモエのえほん」シリーズより、大森裕子が手がけた図鑑絵本3冊を5月7日(木)に電子版で発売した。白泉社が絵本を電子版で発売するのは今回が初めてのことだ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000201.000046848.html

◎「日刊ゲンダイDIGITAL」は5月6日付で「テレビには決して映らない…制作会社や現場スタッフの窮状」を掲載している。
《日々忙しく動いている“下請け”の彼らには、政府が少しばかり用意した救済策の手続きをする時間もなかったりするという。》
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/272686

共同通信によればニューヨーク・タイムズの2020年1~3月期決算は《新型コロナウイルスに伴う経済活動の停滞によって広告収入は落ち込んだが、電子版の契約者数が伸びて増収増益となった》という。
https://www.47news.jp/4787075.html

◎「ハフポスト日本版」は5月7日付で「『本は必需品』紀伊國屋書店、三省堂など営業再開【新型コロナ】」を掲載している。
紀伊國屋書店三省堂書店丸善ジュンク堂書店、ブックファーストなどの一部の店舗が、5月7日より営業を再開した。
新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言に伴い、感染拡大を防止するため一部店舗が5月6日まで臨時休業していた。営業再開に伴い、各店では、従業員の体調管理や店内の消毒の徹底、来店者がソーシャルディスタンスを取れるための配慮など、感染防止対策を強化。書店によっては休業日を設け、営業時間を短縮した上での再開となる》
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5eb366c6c5b646b73d2755f7
「しらべぇ」は5月7日付で「『紀伊國屋書店』本店の営業再開に歓喜の声 『いつもの新宿が戻ってきた!』」を公開している。
《ネット上を見ると「紀伊國屋が営業再開した、という事実だけで既に嬉しい…」といった声が多数上がっている。また「紀伊國屋が営業している光景」そのものに感動する人も多く、「いつもの新宿が戻ってきた」「自分にとって新宿のランドマークは紀伊國屋です」などのコメントも多数。
紀伊國屋の営業再開が、本好きたちの「心の支え」になったことは間違いないだろう。》
https://this.kiji.is/631071645924623457?c=516798125649773665
スポーツ報知は5月8日付で「新宿・紀伊國屋書店が営業再開『どうぶつの森』攻略本求め100人以上行列」を掲載している。
《午前11時の開店時には、30分以上前から列を作った100人以上が一気になだれ込んだ。多くの人が一直線に向かったのは、人気ゲーム「あつまれ どうぶつの森」の攻略本売り場。オンラインでは品薄になっていたこともあり、ファンが殺到した。一瞬にしてレジにも30人以上の列ができて、店員が「距離を十分に取ってお並びください!」と呼びかけるほどの盛況ぶりだった。》
https://hochi.news/articles/20200507-OHT1T50383.html
どうぶつの森」攻略本といえば徳間書店KADOKAWAである。徳間書店は「あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ」を4月28日に発売した。
https://www.tokuma.jp/book/b508716.html
KADOKAWAは「あつまれ どうぶつの森 ザ・コンプリートガイド」をやはり4月28日に発売した。
https://www.kadokawa.co.jp/product/322001000430/

◎「DIGIDAY[日本版]」は5月7日付で「Amazon広告事業、第1四半期に44%の成長」を発表している。
新型コロナウイルスの影響によるロックダウンにより、Amazonに流れ込む広告費が増加している。小売兼広告企業のAmazonにとって、長期的な利益となる可能性が高い。
Amazonの広告事業売上は1~3月、前年同期比44%増の39億1000万ドル(約4154億円)だった。この成長率は2強であるGoogle(13%)とFacebook(17%)を上回っており、Amazonは勢いを維持している。》
https://digiday.jp/platforms/amazons-ad-business-grows-44-during-coronavirus-quarter/

◎「バレッドプレス」は5月8日付で「本気BOOKフェス、NO WARフェア…...次々と話題をつくっていく、ときわ書房・日野剛広店長の頭の中」を公開している。
《「ときわ書房志津ステーション店」が注目される一つの理由は、SNSの発信力。日々、お店に入荷した本を「#本日の注目本」「#新刊紹介」「#最近志津で売れた本」と写真付きで説明とともに投稿しています。
日本で一年間に発売される新刊本はおよそ7万冊と、途方もない数字ですから、本当に「おもしろい本」を、私たちはいつも相当迷いながら本を選んでいるわけで。今や、誰かの「オススメ」は欠かせないポイント。それが専門家「目利き」のある選書となると、信頼性はホンモノ。
そんな日ごろの積み重ねがあるなか、2020年1月「NO WAR」特集を組んでSNSで投稿したところ、コメントが殺到しました。これには予想外の反響を受けたそう。》
https://valed.press/_ct/17361438

◎「NHK NEWS WEB」は5月9日付で「『ゴルゴ13』休載へ 50年以上の雑誌連載で初めて 新型コロナ」を発表している。
さいとう・たかをさんの人気劇画作品「ゴルゴ13」が、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で制作を続けることが難しくなったとして、50年以上にわたる雑誌連載で初めて、新作の掲載を見合わせることになりました。》
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200509/k10012423361000.html
漫画の制作現場は三密になりやすい。

◎デイリースポーツは5月7日付で「高橋ヒロムと月刊ムーのコラボ『ヒロムー』始動!『本物の超人になりたい』」を掲載している。
《このコラボは、同誌の愛読者で大のオカルト好きのヒロムが、同誌の取材で「1・4(新日本の1月4日・東京ドーム大会)でベルトを取ったら、ムー編集部とコラボして本物の超人レスラーになりたいです」と希望し、宣言通りに王者となったことで実現。20年を通してコラボグッズの展開を中心としながら、ヒロムの会ってみたい人物や学びたいことを記事化して、同誌の公式サイト「ムーPLUS」にて発信される。》
https://www.daily.co.jp/ring/2020/05/07/0013325582.shtml
「ムー」のいかがわしさとプロレスのいかがわしさは親和性が高いのだろう。

◎綿野恵太のツイート。
《編集者時代、あまり好きではない人との飲み会の場が苦痛すぎたので、最近は嫌いな奴が一人でもいる飲み会とかにはいかなくなってしまった。》
https://twitter.com/edoyaneko800/status/1258973933144924161
綿野は「子午線」の編集者であった。
http://shoshi-shigosen.co.jp/

朝日新聞デジタルは5月8日付で「『さらし上げ見せしめに』感染女性中傷に山梨県が対策へ」を掲載している。
《帰省先の山梨県内で新型コロナウイルス感染が確認された後、東京都内の自宅に帰った女性への非難や中傷がインターネット上で広がり、名前や勤務先を特定しようとする真偽不明の情報も飛び交っている。県は重大な人権侵害ととらえ、保護対策に着手した。》
https://www.asahi.com/articles/ASN576V6GN57UZOB00Y.html
マスメディアが煽動し、ネットに火がついたという現実をマスメディアの一角を占める朝日新聞は見ようともしない。ふじいりょうが「YAHOO!ニュース」に寄稿した「山梨・高速バス移動女性の新型コロナ陽性発表・報道に見る『私刑』の構図」は次のように書いている。
《ここで、この女性を擁護する意図はない。だが、犯罪を犯したわけでもないのにテレビ各局が時間を割いて報道して、それがネットでのバッシングを呼び起こしているというのは明らかにやりすぎだ。移動の制限といった法律を提唱するなど論外とはいえ、まるでロックダウン(都市遮断)を国民が望むようにマスメディアが誘導するというのは、それこそ政府・行政の私権の制限を容認する空気を醸成しかねず、非常に危険だ。
今回の一件は、一見ネット上での「私刑」の広がりが問題視されている(少なくとも山梨県はそう呼びかけている)ようでいて、実はメディアが率先して「私刑」を行いさらに煽るという構図になっている。》
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujiiryo/20200505-00177040/

主婦の友社が2019年9月に刊行した絵本「あおいアヒル」が、産経児童出版化賞で、翻訳作品賞を受賞した。韓国で活躍中のリリアが描く家族の世界観を、絵本作家で翻訳家の前田まゆみが日本へ紹介した絵本だ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001225.000002372.html

アルクの学習情報誌「ENGLISH JOURNAL」とニッポン放送「佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)」のタイアップTwitterキャンペーン第2弾が実施される。リツイート数に応じて、タイアップ記念オリジナルグッズなどが当たる。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001303.000000888.html

佐藤愛子小島慶子による往復書簡エッセイ集「人生論 あなたは酢ダコが好きか嫌いか」が小学館から刊行された。これは売れるなあ。この企画、佐久間子が噛んでいるのだろうか?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000659.000013640.html

◎「SankeiBiz」は5月8日付で「ネット書店で在庫切れ急増 アマゾンなど生活必需品の配送優先」を掲載している。
新型コロナウイルス危機でインターネット通販の需要が高まる中、アマゾンなどネット書店で本の「在庫切れ」が急増している。出版社に在庫があっても、緊急事態下の“優先度”から後回しに。自宅で楽しめる「読書」もしづらくなってしまう状況だが、打開策を講じる出版社も出てきた。》
《人