【文徒】2020年(令和2)5月28日(第8巻96号・通巻1753号)
Index-------------------------
1)【記事】つるの剛士「安倍首相にお疲れ様」大反響の本気度
2)【記事】黒川麻雀辞任でも消えない「取材慣行」「倫理」の問
3)【本日の一行情報】
4)【深夜の誌人語録】
------------------------------
1)【記事】つるの剛士「安倍首相にお疲れ様」大反響の本気度
デイリースポーツは5月26日付で「つるの剛士『安倍首相にお疲
《タレントのつるの剛士が25日、ツイッターを更新し、「国民の
https://www.daily.co.jp/gossip
どれ、どれとツイッターを検索してみる。あった、あった、これが
《国民の皆さんで安倍首相にお疲れ様、ご苦労様を言いませんか?
震災の時、テレビに出てくる度お疲れ顔になっていた枝野さんに"
政治家の皆様も同じ人間。人です。
未曾有で大変な時こそ、皆んなで励まし労い合いませんか?
今頑張ってる全ての人に。》
https://twitter.com/takeshi_ts
「いいね」が22.8万。リツイートが6.1万。大反響である。
ググってみると中日新聞(中日スポーツ)が5月26日付で「つる
https://www.chunichi.co.jp/chu
中日スポーツのホームページに飛んで見ると、この記事は読める。
《…フォロワーからは「我々日本国民の代表として国難の矢面に立
https://www.chunichi.co.jp/art
何か事故でもあったのだろうか?それとも…。まさか天下の中日新
高須克弥は、つるの剛士に賛同。
《安倍首相お疲れです。ご苦労様です。
STOP PRIME MINISTER HARASSMENT》
https://twitter.com/katsuyatak
参議院議員の和田政宗はNHKの出身だ。つるのに感謝している。
《つるの剛士さん有難うございます!
この国難の中、我々も安倍総理と一丸となり頑張ります!》
https://twitter.com/wadamasamu
政治学者・岩田温。
《つるのさんに賛成。》
https://twitter.com/iwata910/s
声優の小西寛子も賛同している。
《つるのさんは優しいね。そうなんだよね。枝野さんのお疲れ様の
https://twitter.com/HirokoKoni
新婚ホヤホヤの米山隆一は、こうリツイートしている。
《したい人はしたらいいです。でも最高権力者で、あの豪邸にお住
https://twitter.com/RyuichiYon
作家の温又柔がツイートを連投している。
《某タレントが「国民の皆さんで安部首相にお疲れ様を言いません
《あいかわらず、お上品だこと。学校の勉強はできなかったけど俺
《もっとも彼が呼びかける「国民の皆さん」とは、「自国ヘイトを
https://twitter.com/WenYuju/st
https://twitter.com/WenYuju/st
https://twitter.com/WenYuju/st
武田砂鉄が温をリツイートしている。
《氏の著書を読むと、「敗戦からすでに70年以上が経った今、い
https://twitter.com/takedasate
小説家の赤松利市が言い放つ。
《安倍さんご苦労様です。ゆっくりおやすみ下さい。健康で簡素な
https://twitter.com/hZoImkE6gP
------------------------------
2)【記事】黒川麻雀辞任でも消えない「取材慣行」「倫理」の問
「週刊文春」がスクープした黒川弘務・東京高検検事長と産経記者
《産経社内では、賭け麻雀の当事者となった記者ふたりへの調査だ
それが報道機関としての責任だし、「産経新聞関係者」はそのこと
https://biz-journal.jp/2020/05
江川は次のようにツイートしている。
《産経新聞社と朝日新聞は、単に処分をするだけではなく、賭け麻
https://twitter.com/amneris84/
これは青木俊のツイート。
《麻雀が目の敵にされているが、もち、本質は麻雀ではない。黒川
https://twitter.com/AokiTonko/
朝日新聞経済部の記者である小森敦司は、こう喩えている。
《何匹ものポチがいて、一人の飼い主のもと、私をかわいがってと
昔は私もそう思った。でも、30年以上記者やって、もうこういう
https://twitter.com/komoriku_n
山崎雅弘が次のようにツイートしているが、政権との癒着は新聞の
《安倍首相は、違法脱法の濃厚な嫌疑で過去に何度も「もう詰んだ
https://twitter.com/mas__yamaz
朝日新聞デジタルは5月26日付で「黒川氏と賭けマージャン『許
《緊急事態宣言中に、産経新聞記者や朝日新聞社員が、東京高検の
https://www.asahi.com/articles
これが、その声明の全文である。中央執行委員長の南彰名義で発表
《新型コロナウイルスの感染拡大をうけた緊急事態宣言下、産経新
今回の問題は、3人を断罪すれば、解決する話でもありません。
公権力の取材においては、圧倒的な情報量を持つ取材先から情報を
しかし、こうした取材慣行は、ときに「犯人視報道」による人権侵
さらに、捜査関係者と並走することによって政治権力の不正を暴き
逮捕状の執行が見送られた末、刑事事件では不起訴になったものの
新聞労連は、事実を報じるためにあらゆる取材手法を駆使する記者
「賭け麻雀」は市民や時代の要請に応えきれていない歪みの象徴で
次世代の記者が同じような歪みを我慢し、市民からの不信にさらさ
http://shimbunroren.or.jp/2005
新聞界は経営よりも労組のほうが真っ当なのかもしれない。毎日新
《新聞労連はこの一年、ずっと同じことを訴え続けてきました。取
https://twitter.com/nakagawas1
朝日新聞の鮫島浩もリツイート。
《検事長と記者の賭け麻雀はなぜ駄目なのか。新聞労連は朝日や産
https://twitter.com/SamejimaH/
ニューヨーク・タイムズ(NYT)東京支局長を務めたキャリアを
《「報道機関の人間が、権力者と一緒になって違法行為を重ねてい
同感。賭け麻雀事件は、権力者との癒着を晒し、メディアへの不信
https://twitter.com/martfack/s
テレビ朝日系「サンデーステーション」でキャスターを務める長野
《この声明内容はその通りだと思う。。》
https://twitter.com/nagano_t/s
新潮社の「フォーサイト」は5月26日付で毎日新聞出身の白戸圭
《サツマワリ記者だった若いころ、上司や先輩に向かって「こんな
あれからおよそ20年。「変わらないんだなあ」というのが賭け麻
https://www.fsight.jp/articles
「PRESIDENT Online」は5月27日付で「産経に重大疑惑…まさかの開き
《そんな中、その賭けマージャンをした産経の記者2人に関して信
「実は、文春による検事長の賭けマージャン疑惑を報道が出た翌日
文春記事によると、A記者は元検察担当で黒川氏と近く、現在は裁
プレジデント編集部は産経新聞社の記事管理システム上で当該記事
https://president.jp/articles/
それにしても産経新聞にはお喋りが多いようである。考えてみれば
《文芸春秋が運営するネットメディア「文春オンライン」は20日
https://www.sankei.com/politic
賭けマージャンをするにあたって自宅を提供した「A記者」とは、
https://twitter.com/minorucchu
------------------------------
3)【本日の一行情報】
◎小説家の真山仁が首相は「訓告」では済まないとツイートしてい
《なんだか慌ただしく緊急事態宣言を、全国で解除したけれど、こ
https://twitter.com/jinmayama/
◎日販図書館選書センターは5月27日(水)より営業を再開した
https://www.nippan.co.jp/info/
◎アベノマスクでも役立っている。西日本新聞は5月25日付で「
《「小さすぎる」「いまさら…」などと不評の“アベノマスク”が
https://www.nishinippon.co.jp/
◎ときわ書房志津ステーションビル店の緊急フェア「死にたくなっ
https://note.wrl.co.jp/n/n1828
末井昭もツイッターで紹介している。
《ときわ書房志津ステーションビル店・緊急フェア『死にたくなっ
https://twitter.com/sueiakira/
https://twitter.com/tokiwashiz
◎「ゆきぽよ」こと木村有希がツイートしている。
《縦文字の雑誌に出てるよ見てね》
https://twitter.com/poyo_ngy/s
何と「ゆきぽよ」が「WiLL」7月号に登場している。WiLL
《【月刊『WiLL』7月特大号 明日発売!】
テレビで見ない日はない"ギャルのカリスマ"、ゆきぽよさんが『
https://twitter.com/WiLL_edit/
「月刊Hanada」だったら、表紙にも刷り込むのだろうけれど
《「WiLL」は保守系の雑誌として知られる。ギャルのカリスマ
https://www.tokyo-sports.co.jp
◎切通理作のネオ書房は5月26日(火)午後5時より営業を再開
https://www.facebook.com/photo
◎野口雅弘の中公新書「マックス・ウェーバー 近代と格闘した思想家」が素晴らしい。編集者兼ライターの黒沢正
《中公新書の野口雅弘著『マックス・ウェーバー 近代と格闘した思想家』を途中まで読んだ。大塚・安藤の影響を感
https://twitter.com/383kuro/st
大塚とは大塚久雄であり、安藤とは安藤英治のことである。大塚の
◎光文社の女性誌「VERY」は、ママのための学びの時間を提供
https://prtimes.jp/main/html/r
◎博報堂、大広、読売広告社の4月度単体売上高。広告業界もまた
https://ssl4.eir-parts.net/doc
◎斉藤正美、能川元一、乗松聡子、山口智美によって「広河隆一氏
《広河隆一氏による性暴力、セクシャルハラスメント 、パワーハラスメントなどの加害行為による人権侵害、およびデイ
また、広河氏やデイズジャパン経営陣の人権侵害に関連する二次加
https://donotforgetvictims.blo
◎「NHK NEWS WEB」は5月25日付で「出版物売り上げ コロナ影響で明暗 自宅で過ごす人向けは伸び」を発表している。出版科学研究所によ
《新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、多くの書店が休業とな
一方、学校が臨時休校となり、子どもたちが自宅で過ごす時間が長
https://www3.nhk.or.jp/news/ht
◎「BUSINESS INSIDER JAPAN」は「下北沢『B&B』経営者に聞く『アマゾンで買え
《―― アマゾンには代えられない価値が、街の書店にはあるということで
はい。もしアマゾンしかない世界だったら、自分から欲しい本や気
並んでいる本は他の本屋でも売っているものだったとしても、そこ
https://www.businessinsider.jp
◎毎日新聞は5月26日付で「唯一無二、京都の三月書房閉店へ 吉本隆明ファンや上野千鶴子さんら通う」を掲載している。私にと
《個性的な品ぞろえで知られる京都市中京区の名物書店「三月(さ
https://mainichi.jp/articles/2
宍戸立夫は自らのブログ「三月記(仮題)」にエントリしている「
《日販からの送品は5月15日で終了しました。毎朝の着荷を開梱
こう書くのも忘れない。
《最終営業日については、31日の日曜だろうと考えるられる方が
http://3gatsu.seesaa.net/artic
◎柴田元幸のツイートである。
《柴田元幸です。心臓が古びてきて歩くとすぐ息切れします。しか
https://twitter.com/monkey_inf
◎ベネッセホールディングスの2020年3月期の連結決算は、純
https://pdf.irpocket.com/C9783
https://www.nikkei.com/article
◎柴咲コウがツイッターで次のような文章を発表した。
《今回のことに限らず、例えば学校や会社などで何かを決めるとき
意見を言うことは、誰にも平等に与えられた権利です。賛成、反対
そうしていくことによって、当初のものよりも、より磨かれて抜け
一筋縄ではいかないことだからこそ、たくさんの知恵と意見が必要
伝統野菜を作っている農家さん、家族でこだわりを持って営んでい
私は完璧な人間ではないので誤字脱字ミスも起こします。適切でな
しかし事実とは異なる投稿、捏造、誹謗中傷、脅迫行為、ミスリー
様々な人が健全にオープンに物事を語り合える高尚な社会をこれか
https://twitter.com/ko_shibasa
「バズフィードニュース」は5月27日付で「女優の柴咲コウさん
《農家の負担が増えるとして慎重な意見が出ているこの法案に触れ
この投稿を機にネット上を中心に話題を呼び、報道各社やまとめサ
例えば、まとめサイト「政治知新」は、「柴咲コウ氏『種苗法改正
この記事では、ネットの反応として「深く考えずツイートするバカ
https://www.buzzfeed.com/jp/ke
------------------------------
4)【深夜の誌人語録】
事実が真実であるとは限らない。