【文徒】2020年(令和2)8月31日(第8巻160号・通巻1817号)つづき

7) 畠山理仁は出席すれど質問できず

畠山理仁、記者会見の抽選には当たった。
安倍晋三首相の記者会見、抽選に当たりました。当初の予定を大幅に変更して参加します。この件でご迷惑をおかけした皆様にお詫び申し上げます。》
https://twitter.com/hatakezo/status/1299212934577438720
抽選枠は10名。畠山がこう説明する。
安倍晋三首相の記者会見に参加できるのは内閣記者会の常勤幹事社19社から1社1名で19席。専門新聞協会、外国プレス、日本雑誌協会、インターネット報道協会フリーランスなどの「抽選枠」で10席。合計29席しかない。少なすぎる。》
https://twitter.com/hatakezo/status/1299227401365327873
8月28日午後4時53分に官邸の会見室に入ったと畠山はツイッターで報告している。
《これから安倍晋三内閣総理大臣の記者会見。官邸の会見室に入りました。》
https://twitter.com/hatakezo/status/1299253851321581568
結局、畠山理仁は出席できたが、質問には当たらなかった。
《総理会見終わりました。当たりませんでした。最後なのに。》
《今日の安倍晋三内閣総理大臣の記者会見。内閣記者会常勤幹事社19社の記者から順番にほとんどの記者が当てられた。出席者は29人だが、当てられなかった記者の方が少ない。おそらく1桁。あと30分くらい時間を取れば全員の質問を受けられたのではないか。最後なのに残念。》
https://twitter.com/hatakezo/status/1299271195360071680
https://twitter.com/hatakezo/status/1299276365607264256
これは8月29日になってからのツイート。
《安倍政権での7年8カ月。結局、私が安倍晋三首相に記者会見で質問できたのは今年4月17日の1回だけだった。
新型コロナウイルス感染症が拡大する中での選挙と、記者クラブ度、オープンな記者会見について聞いた。
まだまだ聞かねばならないことがあったのに。》
https://twitter.com/hatakezo/status/1299384270050402304
これは8月30日午前1時10分のツイート。
《首相記者会見で質問者を指名しているのは内閣広報官という官僚です。昨日出席した記者は29名で、指名されたのは20名。記者の座席表も質問者の指名権も内閣広報官が握っています。権力側の完勝です。メディアも劣化しているかもしれませんが、メディアを敵視することで権力の腐敗を見逃したら本末転倒。》
https://twitter.com/hatakezo/status/1299741226782961666
これは次のような竹中平蔵の投稿に対する引用ツイートである。竹中曰く。
《政権を維持するのは本当に大変なことだ、安倍総理には心から「お疲れ様でした」と申し上げたい。それにしても昨日の記者会見で改めて感じるのは、メディアからの質問の「偏り」だ。次の総理が誰になろうとも、このメディアのバイアスとの戦いになる。このままだと、日本を良くするのは益々難しくなる。》
https://twitter.com/HeizoTakenaka/status/1299513582460088320
もし畠山が質問に立っていたならば…。
安倍晋三首相の記者会見に出て何を聞くつもりだったのか、という質問が意外に多くて驚きました。結局は当たらなかったのですが、素直に嬉しいです。
私は数問考えて臨んでいますが、事前通告は求められても拒否してきました。当日の記者会見で出た質問も加味しながら優先順位を入れ替えていきます。》
《昨日の記者会見で、もし当たっていれば聞きたいことは山程ありました。東日本大震災の被災地や沖縄県のことなども質問したいと思って質問を準備していました。会見中にあれかなこれかなと入れ替え、当たる直前(当たらなかったが)には次の質問が最上位に来ていました。》
《「安倍政権の7年8カ月あまりで『閣僚を辞めても議員辞職はしない』化が定着したと思います。健康面での不安から総理をお辞めになるとご説明いただきましたが、議員辞職されない理由を教えて下さい。
ご自身が『丁寧に説明する』と言いながら説明してこなかった説明責任を果たすためでしょうか?」》
https://twitter.com/hatakezo/status/1299745876471025665
https://twitter.com/hatakezo/status/1299747204463169536
https://twitter.com/hatakezo/status/1299747797659385859
これは小説家・乃南アサのツイート。
《昨日の記者会見で「議員辞職はしないんですか」という質問が飛ばなかったのが今でも不思議だ。》
https://twitter.com/asanonami/status/1299578191330201602

8)ジャーナリズムの破壊さえも試みた政権?!

朝日新聞の青木美希が次のようにツイートしている。
《「官邸の人間が、青木さんについて妙な情報を各社に流してますよ」
数年前、政策の実態を明らかにする記事を書いていた私に、複数筋の情報が寄せられました。この時期、私の知人たちが、政権寄りと言われるメディアに接触され事実無根のことを聞かれ「何なんですかね。気持ち悪い」と怯えていました。》
《今の官邸は、気にくわない記者をつぶすために、報道各社に偽情報による嘘記事を書かせようとすることまでやるのだろうかと、本当に驚きました。
様々な証拠で身の潔白を証明しましたが、多大な時間と労力を奪われました。》
《昨日の会見で「徹底したメディア対策を行った政権」と指摘されていました。
同様の話を、他社の記者からも聞きました。
この手法に味をしめ、これからも同様のことを続けるのでしょうか
報道各社の幹部には、同じ目に遭う記者を、毅然と守り抜いて頂きたいと思います。》
https://twitter.com/aokiaoki1111/status/1299531139632095233
https://twitter.com/aokiaoki1111/status/1299531141179781120
https://twitter.com/aokiaoki1111/status/1299531144287809538
この青木のツイートに触発され清水潔が連ツイしている。
《私のところには複数の政治部記者を通じ「清水さんのTweetが官邸でよく話題になってます。気をつけた方がいい」という圧力のようなものがありました。普通のサラリーマンならそれでビビるかもしれませんが、私は所詮チンピラ記者なので「光栄ですとお伝えください」とお返しし今日まで書いてきました。
《ちなみに伊藤詩織さんの事件を取材していた頃には「清水さんが伊藤さんを週刊新潮に紹介したんでしょ、知ってますからね。ひひひ」という連絡が警視庁幹部からありましたね。こういうことをやると記者魂は余計に燃え上がるのですけど、圧力かけたつもりなんでしょうね。そんな政権だったのです。》
《私たちが制作したドキュメンタリーの「南京事件」がギャラクー賞を頂いた際にはこんな挨拶もした。あの時も今もその思いは変わらない。》
https://twitter.com/NOSUKE0607/status/1299536199543959553
https://twitter.com/NOSUKE0607/status/1299537388415283200
https://twitter.com/NOSUKE0607/status/1299666724187377669
清水は、ここで2016年6月2日に公開された「YAHOO!ュース」の篠田博之による記事を引用している。
日本テレビのNNNドキュメント「南京事件 兵士たちの遺言」がテレビ部門で優秀賞に選ばれたというのもすごい。テレビ界が萎縮にひた走っている現状で、敢えて南京事件という虎の尾を踏みかねないテーマに真っ向から挑んだのは、私も古くからの知り合いである日本テレビ清水潔さんだが、受賞後のスピーチが拍手ものだった。
「忖度の“そ”の字もないような番組を作ってみたいと思いました」》
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinodahiroyuki/20160602-00058386/
清水はツイートをつづける。
《40年間、報道で仕事をしてきたが、ここまでメディアを操ろうとした政権を私は知らない。同時に報道側の忖度と後退も目を覆うばかりだった。ジャーナリズムは一歩後退してしまえば元に戻す事は容易ではない。だが安倍政権下でいったい何歩後退したことか。それもしっかりと確認せねばならない時だ。》
《馬鹿げた基本をここで叫ばねばならない。報道は、マスコミは権力に迎合するために存在するのではない。読者、視聴者に「事実」を伝えるのが使命だ。そのために多くの場合、権力とも衝突するのだ。この7年半、記者たちはいったいどこを向いて仕事をしていたのか?猛省すべき時期に来ているだろう。》
《これをツイートしたのはもう4年前になる。政権が憲法違反している可能性を指摘しても、まるで改められることはなく、更には違法行為の疑いも何度も起こった。メディアが黙れば司法も動かず、後はやりたい放題となった。安倍政権は終わるが、日本の民主主義は今、焼け野原状態のままである。》
https://twitter.com/NOSUKE0607/status/1299697786577801216
https://twitter.com/NOSUKE0607/status/1299698899754479617
https://twitter.com/NOSUKE0607/status/1299724224152526848
これが清水の4年前のツイートである。
《若い皆さん。知っておいてください。今の日本が相当におかしくなっていることを。憲法違反の声は無視され、何人もニュースキャスターが降板、国会では放送法違反だの停波だのと声があがる。逆に大臣や与党議員の不祥事は知らん顔で続投。こんなことはこれまで一度も無かった異常事態。本当です。》
https://twitter.com/NOSUKE0607/status/810851174999945216

9)ハッサン中田の大予言

ラノベ小説家でもある中田考のツイートが秀逸だ。
《こ愚昧な宰相と醜悪な取り巻き連中の姿や言動をTL上で見なくてすむようになるのは嬉しいが、数年後には「思い起こせばあれだけの支持率を保って長期政権を敷きながら憲法も変えず戦争もせず政敵を逮捕も暗殺もしなかった忍耐強く度量の広い善良な為政者だったなぁ」と人々が懐かしむことになろう》
https://twitter.com/HASSANKONAKATA/status/1299274819414892544
白井聡が評価している。
《大いにありうると思う。安倍さんの時代なんて牧歌的だったなあ、ってね。このまま頽落が続けばそうなるのだ。だからこそ、いま反転できるかどうか。それが決定的なのだ。》
https://twitter.com/shirai_satoshi/status/1299787972296847360
中田考のツイートの存在を私は田中康夫のツイートで知った。
《臨時代理も立てずに辞任表明という名の更なる18日間の先延ばしにも拘らず祝杯を挙げる脊髄反射なリベパヨ ハッサン中田考さんが本日のMVPツイート》
https://twitter.com/loveyassy/status/1299346870293078016
しかし、田中は中田の「バカブロック」を喰らってしまう。
https://twitter.com/HASSANKONAKATA/status/1299347164984819712
田中のツイート。
《あらあら 脊髄反射なリベパヨとは対極な泰斗としてハッサン中田考さんの掛け値無しに素晴らしき洞察力を称揚させて頂いたのにね Ya’ssyの拙き表現では鬼籍に入りし勝谷誠彦翁と灘高同期 自分ファース都知事と月と鼈なアラビア語使いの御仁にはご理解頂けなかったらしいぞw》
https://twitter.com/loveyassy/status/1299349862115278850
中田は、2016年12月18日にこうツイートしている。校正さん、「安部」はママでお願いしますね。
《私は日本政治に全く興味がない(安部か阿倍か安倍かも覚える気がない)のでよく知りませんが野田や前原なら良くても安倍と大同小異、もっと悪いかもしれない。》
https://twitter.com/HASSANKONAKATA/status/810395378952478720
そして今、中田考は、こう予測している。
《私は前々から安部はいずれ現れる独裁者の露払いに過ぎない、と予測しています。次の次あたりの首相が私のような老人の理解を越えたニュータイプの独裁者になるのでは、と思っています。予測が外れると良いのですが。》
https://twitter.com/HASSANKONAKATA/status/1299486039841546240

-----------------------------------------------------

3)【本日の一行情報】

◎「DIGIDAY」は8月27日付で「コロナ禍で好調なShopify、テレビ番組の制作をスタート:『ブランディングは一切行わない』」を公開している。
《小売企業のWebサイト支援サービスを提供するShopify(ショッピファイ)は、コロナ禍のなか急速な成長を続けている。同社の時価総額は今年に入ってから実に148%も伸長。現在、同社は異例ともいえるテレビ業界への参入を目論んでいる。》
https://digiday.jp/brands/i-want-my-dtc-tv-shopify-debuts-reality-tv-show/

◎「春オンライン」は8月27日付で「なぜ多重チェックをしてもテレビ番組はネットで“炎上”してしまうのか」を発表している。白武ときおの「YouTube放送作家 お笑い第7世代の仕掛け術」(扶桑社)から一部を抜粋した記事だ
《テレビ局は今、「我々はテレビ局だ!」というプライドを捨ててでも、テレビという媒体以外の領域でコンテンツメーカーになろうという覚悟があるか否かが試されているように思います。》
《『ワンピース』や『新世紀エヴァンゲリオン』など、謎や伏線が散りばめられた作品は、ネットで議論の的になり、好きな人はとことんのめり込みます。SNSやスピンオフ動画をうまく連動させて、視聴者の熱を高めていくコンテンツの作り方は、これからも増えていくはずです。
バラエティでも『有吉の壁』がネタごとに動画を切り分けて、短尺で面白い動画を量産しています。日本テレビは、そういったネットを巻き込んだ番組作りに成功しているといえますね。
他の局に目を移すと、『家事ヤロウ!!!』というバラエティ番組は、番組内で紹介したレシピなどを投稿するインスタグラムの公式アカウントで人気を集めています。2020年7月現在でフォロワー数が94万人。テレビ番組の公式アカウントは多々ありますが、この数値は凄まじいものです。》
https://bunshun.jp/articles/-/39739
雑誌もまた雑誌という媒体以外の領域でコンテンツメーカーになろうという覚悟があるか否かが試されているのである。

◎「現代ビジネス」は8月26日付で「『24時間テレビ』を『8145万人が視聴』は本当? 疑問だらけのメディア指標」(木村隆志)を発表している。
《今回の8145.2万人という数字は、「24時間テレビ・NNNニュースの各番組を対象にした個人全体4才以上における全国32地区視聴率・到達率が、調査最小単位である『1分間』において最大となった時間の視聴人数」だったのだ。
つまり、「4才以上の人々が1分間見たら視聴人数に含まれる」という定義であり、しかも「ザッピングして何度かチャンネルを合わせた場合も1カウントとしている」という。「8145.2万人が見た」というメディアの報じ方は明らかにやりすぎだ。》
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75110
私は「24時間テレビ」を一度も見たことがない…。

◎「週刊金曜日オンライン」は「」OBの岩本太郎による「『報ステ』問題引き金か テレビ朝日労組が民放労連脱退」を発表している。
《ちなみに同氏の父はかつて日本テレビで初の社員生え抜き社長を務めた故・高木盛久氏。労務でも苦労した父親の背中を見て育った経験も背景にあるかもしれない》
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2020/08/26/antena-780/
同氏というのは、民放労連委員長の高木盛正(TBS労組)のことだ。

インターネットラジオサービス「radiko」は、9月1日(火)より、エフエム徳島の参加、配信の開始をもって、民放ラジオ全99局が聴取できるようになる。今春には月間ユニークユーザー数は過去最大の900万人に達している。
http://radiko.jp/newsrelease/pdf/20200825_001_pressrelease.pdf

白泉社が運営する総合エンタメアプリ「マンガPark」は、8/30(日)に行われるキックボクシングイベント「REBELS.65」の漫画家・森恒二協賛試合「REBELS-BLACK 63kg級タイトルマッチ」を記念して、森恒二3作品が無料で読めるキャンペーンを8月28日(金)から9月8日(火)まで実施している。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000293.000046848.html

◎ワン・パブリッシングが運営する小・中学生およびその保護者のためのウェブサイト「学研キッズネット」は、環境省と協賛し、8月22日(土)14:20よりYouTubeライブ「さかなクンとエコチャレンジ! ギョうてんマイバッグをつくろう」を配信した。8月28日からは学研キッズネット」でアーカイブ配信する。
https://one-publishing.co.jp/info/p956/
https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/eco-challenge/

朝鮮日報は8月26日付で「ネイバー創業者・李海珍氏、ヤフー・LINE統合会社の代表就任へ」を掲載している。
《日本でヤフーを傘下に持つZホールディングス(ZHD)とメッセンジャーアプリ大手のLINEはこのほど、経営統合で最終合意。韓国のインターネット企業大手、ネイバーの創業者、李海珍(イ・ヘジン)グローバル投資責任者(GIO)が双方の折半出資会社で代表取締役会長に就任する。LINEが25日、明らかにした。》
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/08/26/2020082680016.html

日本テレビの尾崎里紗アナウンサーは情報番組「バゲット」(日本テレビ)内の企画「帰宅部尾崎シリーズ」でダイエットに挑戦し、成功したら「Oggi」で誌面デビューを目標に美ボディ作りを続けてきたが、「入社してから10kg増えた」という体を大改造し、地道に努力を重ねた結果、先月、番組で2.8kgのダイエットに成功したことを報告し、「Oggi」10月号に登場した。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000810.000013640.html
また「Oggi」は、この秋期間限定で日本橋三越本店とコラボし、本館屋上「日本橋庭園」を9月25日(金)~11月8日(日)の期間限定で「Oggi Park」としてプロデュースする。セミナーやワークショップも開催し、ニューノーマル時代の新しいライフスタイルを発信する。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000816.000013640.html

KADOKAWAは10月1日、「EJアニメホテル」を「ところざわサクラタウン」に開業する。「好きな物語に、泊まる。」をコンセプトに、アニメをはじめゲーム、コミック、映画、特撮、アイドルなどのコンテンツの世界観を演出する体験型ホテルだ。全5タイプ・33室の客室はすべてコラボルームとして展開し、室内には150インチプロジェクター、高音質サウンドバー、演出用照明などの設備も用意する。「EJ」は、「Entertainment Japan」の略称である。オープン時には、アニメ「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」「宇崎ちゃんは遊びたい!」「この素晴らしい世界に祝福を!」「とある科学の超電磁砲T」「結城友奈は勇者である」の5作品とのコラボが決まっている
https://www.traicy.com/posts/20200828178852/
https://tokorozawa-sakuratown.jp/hotel/hotel.html

◎「現代ビジネス」は8月28日付で「医師・専門家が意見する『岡田晴恵さんはもう退場されてはどうか』」を発表している。「週刊現代」9月5日号の記事である。
《8月22日、TBS系のトーク番組『サワコの朝』に、白鴎大学教授の岡田晴恵さん(57歳)がゲスト出演すると、SNSには岡田さんへのエールが次々に投稿された。
いまや岡田晴恵さんは、日本人のコロナ観に最も影響を与えた人物といっていいだろう。
羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)や『Nスタ』(TBS系)に連日出演し、岡田さんはコロナ情報を発信し続ける。
'20年上半期のTV番組出演数は276回で、芸人のハリセンボン・近藤春菜と並び女性1位だった。》
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75164?imp=0

Amazonは、国内4カ所に物流拠点であるフルフィルメントセンター(FC)を8月26日のアマゾン久喜FCを皮切りに次のように順次開設する。
 アマゾン府中FC:10月7日
 アマゾン坂戸FC:10月28日
 アマゾン上尾FC:10月28日
これにより日本国内のFCは合計21拠点となる。また、坂戸FCと上尾FCでは「Amazon Robotics」(アマゾン ロボティクス)と呼ばれる、商品棚を持ち上げて移動するロボットを導入する。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001171.000004612.html

幻冬舎は9月18日に「『愛の不時着』の謎」を発売する。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000532.000007254.html
「愛の不時着」見たさにNetflixに入ってしまったわけではないのだが、それでも「愛の不時着」を見てしまうコロナ禍で外出自粛中のオレであった。

◎光社は矢崎存美のロングセラー「ぶたぶた」シリーズ最新作「出張料理人ぶたぶた」の電子配信を8月28日(金)にスタートした。これを記念し、対象の電子書店で「出張料理人ぶたぶた」に収められた全4編のなかから、冒頭の「なんでもない日の食卓」の1編をまるごと読める「試し読み増量版」を期間限定で配信するとともに、既刊25点を30%OFFとする特別フェアを実施している。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000518.000021468.html

◎宝島社の女性ファッション誌「otona MUSE」10月号の付録は「BARNYARD STORM」とコラボしたトートバッグ。付録という言い方は雑誌が「主」で付録が「従」であり、雑誌を買うと貰えるオマケという考え方が反映されているのだろうが、宝島社の場合は、そうではあるまい。「BARNYARD STORM」とコラボしたトートバッグが1320円という安価で買えるという発想なのではないだろうか。トートバッグなどのモノが「主」で、雑誌が「従」なのである。即ち雑誌が付録なのである。果たして、単なる付録にどれだけの広告媒体価値があるのか。いくら宝島社の女性誌がABC公査部数で女性誌のトップを占めようとも、それがそのまま広告媒体価値を反映しないことは言うまでもあるまい。
https://www.buzzfeed.com/jp/asamitogi/1320nokyanbasutotogamutyaidananteenai

小学館はシリーズ累計580万部突破の石塚真一漫画「BLUE GIANT」から、ライブシーン全16話を大きなB5サイズで収録し、全8曲のライブ音源を集めたCD付の限定本「BLUE GIANT LIVE SELECTION」としてリリースする。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000817.000013640.html
こういう大人の漫画は小学館の独壇場である。

鬼頭莫宏がツイートしている。
《3巻見本、やってきましたよ。相変わらず装丁がカッコイイです。》
https://twitter.com/mohiro_kitoh/status/1298944584328736770
鬼頭莫宏の「完全版 ぼくらの」が全5巻で刊行中なのである。全巻購入者から抽選で30名にカラー複製原画が当たるプレゼントキャンペーンを実施している。発行が小学館クリエイティブで、発売が小学館
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000814.000013640.html

◎これはオススメだね。「ゴルゴ13」の原作スタッフで、軍事にくわしい沖縄出身の平良隆久と漫画家・藤澤勇希が組んだ「まんがでわかる日米地位協定 高校生が日米地位協定を調べてみた!」が小学館から刊行された。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000813.000013640.html
わが国の戦後において最も足りなかったのは、私に言わせれば「攘夷」だ。政権交代とは「攘夷倒幕」を実現することではないのだろうか。一水会がツイートしている。
《平良隆久氏作、藤澤勇希氏作画『まんがでわかる日米地位協定がこのたび小学館から上梓されました。沖縄国際大・前泊博盛教授の監修で、現代の不平等条約の数々の問題点や屈辱的な制定過程について、そして克服のための提言が漫画と章立てされた解説で大変わかりやすくまとまっています。ご一読を。》
https://twitter.com/issuikai_jp/status/1290103925698224128
毎日新聞が8月29日付書評面で短評ながらも取り上げている。
《ショッキングな漫画から始まる。ドライブに出た3人家族の車が、強引に右折してきた米兵の車に衝突され、母親は負傷する。しかし、地位協定があるため、米兵が「公務中の出来事」と主張すれば、たとえ死亡事故でも日本側は米兵を逮捕できないと知る。「公務外」の米軍関係者の起訴率も、日本人の一般刑法での起訴率の半分以下との現状があり、日米政府の「密約」が要因だと続く。》
https://mainichi.jp/articles/20200829/ddm/015/070/023000c
赤旗でも取り上げられている。
https://twitter.com/akahatabunka/status/1297368507886080002

日本経済新聞は8月27日付で「ぴあフィルムフェス、リアル開催 制作の手触り伝える」を掲載している。
《自主映画の祭典、ぴあフィルムフェスティバルが9月12~26日、東京・京橋の国立映画アーカイブで開かれる。上映間隔を空け、定員も3分の1に減らすなど、新型コロナウイルス対策をとった上で、リアルな映画祭の開催に踏み切った。「スクリーンで大勢で見る場所を作らないと、若い世代はその体験を知らずに終わる。未来の映画監督のために、非日常の場所を作りたい」と荒木啓子ディレクターは意気込む。》
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62907030R20C20A8BC8000/

◎セモトちかによるドロドロの不倫劇を描く漫画「サレタガワのブルー」のPVが公開された。PVでは斉藤壮馬花澤香菜が主人公の声を担当しているが、この漫画は集英社のアプリ「マンガMee」に連載されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6abb770492b8ab99d66e87e67611bd7ae8f4746
紙のコミックスは刊行されていないが「マンガMee」では大人気らしい。「マンガMee」は、漫画の新しいビジネスモデルを築こうとしているのだろう。縦スクロールにも積極的に取り組んでいる

凸版印刷株式会社のグループ会社が運営する総合電子書籍ストア「BookLive!」において、累計配信冊数が100万冊を突破した。
https://booklive.jp/info/news/20200828

東京新聞は8月28日付で「赤羽の出版社『朝鮮人虐殺 書店から伝えて』 関連本のフェア呼び掛け」(砂上麻子)を掲載している。
関東大震災が発生した9月1日を前に、震災時の朝鮮人虐殺を知ってほしいと、北区の出版社「ころから」(赤羽1)が関連本のフェア開催を書店に呼び掛けている。大震災ではデマにより多くの朝鮮人らが犠牲になっており、ころからの木瀬貴吉代表(53)は「書店から史実を伝えてほしい」と訴えている。》
https://www.tokyo-np.co.jp/article/51593
台東区の「Readin’ Writin’」、くまざわ書店武蔵小金井北口店、群馬県太田市喜久屋書店太田店、福岡県北九州市のブックセンタークエスト小倉本店などが呼びかけに応じて「天災のち人災 関東大震災から学ぶブックフェア」を開催する。

スポニチは8月27日付で「嵐『ONE PIECE』作者・尾田栄一郎氏に鋭い質問を連発『構想はあと何年?』『最後の終わり方は?』」を掲載している。フジテレビ「嵐ツボ」の8月27日の放送に尾田栄一郎が出演した。
《そんな世界的人気作について、相葉雅紀(37)が「構想はあと何年くらいとか決まっているんですか?」との疑問をぶつけると、尾田氏は「あと4、5年」と告白した。「最後の終わり方は、先生の中でこれだっていうのは?」と大野智(39)が続けた。尾田氏は「もう間違いないですね。めっちゃ面白いです」と約束した。》
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/08/27/kiji/20200827s00041000452000c.html

◎宇都宮ブランド推進協議会は「dancyu」(プレジデント社)編集長の植野広生を50人目の「誇れる宇都宮愉快市民」に委嘱した。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000035712.html

◎スポーツ報知は8月27日付で「薬丸裕英、安倍首相の健康問題を質問したテレ朝記者への麻生財務相の対応に憤慨…『何様って思います、この方…これが一番醜い』」を掲載している。8月27日放送のフジテレビ系「バイキング」でのこと。
《番組では麻生太郎財務相が25日の会見で首相の体調について質問したテレビ朝日の記者に「テレビ朝日? おたく。あっそう。テレビ朝日がどんなニュースを流しているかテレビ朝日をあまり見ないのでよく知らないんですけども各社同じ情報を流しているんですか」などと述べたことを伝えた。
この発言にタレントの薬丸裕英は「何様って思いますよね、この方」とした上で「質疑応答はちゃんとしていただきたい」などと指摘した。
さらに「こんな物言いしかできないんだったらこのポストにいないでいただきたい。これが一番醜い」とコメントしていた。》
https://hochi.news/articles/20200827-OHT1T50131.html
「リテラ」は8月27日付で「薬丸裕英が麻生財務相を『何様?』とコメントしてネトウヨが逆上! 当たり前の批判が大炎上した背景にポスト安倍めぐる極右勢力の焦り」を発表している。
《ところが、この薬丸発言に、ネトウヨたちが一斉に「薬丸こそ何様のつもりだ」「お前こそ一番醜い」などと噛みつきはじめたのだ。たとえば、こんな調子だ。
薬丸裕英さんって麻生さんに対して何様とか謎に偉そうな事言ったけど一国の副総理にこの発言は酷すぎる もう政治批判でもない バイキングはいらないしもし台本ならフジテレビ自体終わってる〉
〈薬丸こそ何様だよな 麻生太郎は偉そうなんじゃなくて 偉いんだよ 目上の人に言葉遣い気をつけろと言えるだけの薬丸様なの? キモオタ顔のおっさんじゃん 〉
〈この人、麻生さんが何故、あんなふうに言ったのか理解できてないね。 麻生さんは当たり前の感情で当たり前の事を言っただけ。 なんか言っちゃってるこの人が哀れに見える。不愉快でしかない。 分からないなら発言するな。〉》
https://lite-ra.com/2020/08/post-5603_2.html

◎「トラベルボイス」は8月28日付で「HIS、タイ支店内に学研教室を開校、タイ法人が学研とフランチャイズ契約、2025年までに全土で100校の開校目指す」を公開している。
《HISは、旅行業だげてなく、事業を多角化しているところ。
まず2020年9月にHISシーラチャ、ラヨーン、チェンライ、プーケットの4支店内に学研教室を開校。2020年末までには12教室、2025年までにタイ77全県に100校を開校する計画。》
https://www.travelvoice.jp/20200828-146916

◎学研プラスは、8月6日(木)に大学受験生向け参考書「ENGLISH BOOSTER 大学入試英語スタートブック」を発売、好評につき緊急増刷を決めた。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002926.000002535.html

産経新聞社と、ファンコミュニティクラウド(BtoC向け専用構築サービス)を手がけるクオンは、共同でファンコミュニティサービス「きっかけ」をオープン、運営を開始した。
https://www.q-o-n.com/news/community/6416/

◎ファッション通販サイトを運営するマガシークは、NTTドコモと共同運営するファッション通販サイト「d fashion」(https://fashion.dmkt-sp.jp/)で、8月28日(金)より主婦の友社女性誌「GISELe」との紙面連動企画を実施している。具体的にいえば、雑誌で紹介したアイテムをその場で購入することができる特別コンテンツをd fashionで配信している。紙面にはQRコードが用意されているというわけだ。dマガジンで「GISELe」を閲覧すると、特別コンテンツへのリンクが表示され、すぐにアクセスすることができる。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000052613.html

幻冬舎は、Amazon.com, Inc.の関連会社であるAudible, Inc.が提供する世界最大のオーディオブックならびに音声コンテンツ制作・配信サービスである「Audible」において、8月28日(金)より、コロナ禍で再注目された累計320万部超のロングセラーである五木寛之の「大河の一滴オーディオブックを配信開始した。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000529.000007254.html

◎「幻冬舎ゴールドオンライン」は8月29日付で「1人出版社がヒット作連発、実話日記シリーズ快進撃の舞台裏」を公開している。「交通誘導員ヨレヨレ日記」、「派遣添乗員ヘトヘト日記」、「メーター検針員テゲテゲ日記」を当てた三五館シンシャが取り上げられている。
《版元の「三五館シンシャ」という社名に「ん?」となった人もいるだろう。同社は2017年10月、3億円の負債を抱えて倒産した三五館の流れを汲む。編集部長をしていたのが中野さん。「三五館の名前を消してはならじ」とその2カ月後に1人で立ち上げた出版社なのである。
あえて“シンシャ”とカタカナで登記したが、これは河出書房新社中央公論新社と同じ「新社」。倒産によって迷惑をかけた関係者や書店への「深謝」の意もこめられている。
三五館は最盛期で社員20人程の小さな出版社だった。情報センター出版局の編集者で、椎名誠の初期作品や村松友視のプロレス三部作などのヒット企画で知られる星山佳須也さんが、1992年に創設。いい本を出すと業界では一目置かれていた。》
https://gentosha-go.com/articles/-/28584?per_page=1

-----------------------------------------------------

4)【深夜の誌人語録】

涙は未練の象徴である。