【文徒】2020年(令和2)5月7日(第8巻81号・通巻1738号)つづき

3)【記事】愛知県が発表したアーティスト支援

毎日新聞は5月1日付で「愛知県が芸術化の担い手に応援金 法人20万円、個人10万円」を掲載している。
《愛知県は1日、感染拡大の影響で大幅減収した化芸術活動の担い手に対し、独自の応援金制度を設けると発表した。創作活動の場も提供し、アーティストなどの活動を支援する。
対象は演劇、音楽、美術などの分野に従事し、売り上げが前年同月比半減以下となった法人と個人事業者で、国の持続化給付金の受給者。法人20万円、個人10万円を支給する。》
https://mainichi.jp/articles/20200501/k00/00m/040/288000c
Web「美術手帖」は5月1日付で「愛知県、全国最大となる6億円規模のアーティスト支援策を発表。美術館の作品購入予算の倍増も視野に」を掲載している。
《愛知県は5月1日、県独自の化支援策として、全国最大となる6億円規模の施策を発表した。
今回発表されたのは、新規事業として「愛知県化芸術活動応援金の創設」「化芸術活動緊急支援事業の実施」のふたつと、既存事業を拡充した「化活動事業費補助金」。》
《「化芸術活動緊急支援事業の実施」は、「アーティスト等緊急支援事業」と「伝統化活動緊急支援事業」の2本柱からなり、前者では、県内化施設の所蔵作品等を題材とした映像作品の制作をアーティストに委託。ウェブサイトを通したオンライン配信を実施する。また後者では、県内で長く継承されている伝統的な化芸術活動の魅力を伝える映像作品を制作し、地元テレビ局で番組として放映するとともに、オンライン配信を行う。ともに、制作に対価を支払うかたちとなる。
《加えて大村知事は検討段階の話としながら、化芸術支援の一環として、愛知県美術館愛知県陶磁美術館の購入予算を現状(両館あわせて3年間9000万円)から、少なくとも倍増させる意思を表明。日本の現代美術作品、とくに若手作家の作品を重点的に購入する考えを示した。》
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/21833
あいちトリエンナーレを単なる観光資源としてしか捉えているのではなかったようだ。愛知県にとって、地に足のついたトリエンナーレであったのだ。
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/332984.pdf
津田大介が愛知県独自の化芸術支援策について連投している。
《愛知県の大村知事が県独自の化芸術支援策を発表。化芸術関係者向け給付金+県の映像制作委託事業で6億円。検討段階だけど愛知県美術館の作品購入予算を倍以上にして「現代美術」の若手アーティスト中心に作品を購入して支援したいと。公立美術館はどこも予算減らされてる中これは画期的なのでは。》
《記者会見で大村知事は「化芸術は人間の活動にとって不可欠」「欧米の化支援を聞くにつけ日本もしっかり目を向けなければいけない」とはっきり述べてる。高額な名画ではなく「公金を使い若手の現代美術作家を購入して支援していく」と行政が表明すること自体も新しいし地に足付いた支援だと思うな。》
《あと、「日本人アーティスト」ではなく「日本〝在住〟の作家・アーティスト」と言っているのがポイントだな。ベルリンやパリ見ればわかるように、〝在住〟のアーティストが都市力を上げるということは常識であって、日本人に限定せず在住のアーティストに支援するというのが国際標準だと思う。》
《この取り組みは一石二鳥な施策で、購入された作品群は愛知県美術館等に保管され、県民の共有財産になる。加えて存命の現代美術作家の作品を購入するという形で支援が届くので、愛知県独自の施策でありながら全国のアーティストを支援できる。コストも比較的安くつくし、ほかの自治体も真似してほしい。》
https://twitter.com/tsuda/status/1256167422970572801
~
https://twitter.com/tsuda/status/1256167717532364802
神戸新聞が5月4日付で社説「芸術化の価値/享受するためにも支援を」を掲載している。
化施設が休業要請を受けたのは「社会生活を維持する上で必要な施設」とみなされなかったからだろう。しかし、私たちは日々単に生きているだけではない。よりよく生きるには化の存在は必要不可欠だ。
コロナ禍での化支援について、豊岡市在住の劇作家・平田オリザさんは「『芸術家に支援をしてくれ』と国家にお願いしているわけではない。支援されるべきは、化を享受する権利を奪われた国民、特に子どもたちだ」と述べている。傾聴すべき指摘である。
感染が終息しても、残るのが化不毛の国では困る。化への支援は、決して担い手のためだけでないことを確認しておきたい。》
https://www.kobe-np.co.jp/column/shasetsu/202005/0013317648.shtml

-----------------------------------------------------

4)【記事】楽天「新型コロナウィルスPCR検査キット」販売停止へ

楽天は4月30日付でジェネシスヘルスケアの「新型コロナウィルPCR検査キット」について「一時的に販売代理を見合わせ」ると発表した。
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2020/0430_01.html?year=2020&month=4&category=corp
楽天は5月1日付で代表取締役会長兼社長である三木谷浩史がジェネシスヘルスケアの社外取締役を4月30日付けで辞任したことを発表した。
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2020/0501_04.html?year=2020&month=5&category=corp
春オンライン」は4月30日付で「楽天PCR検査キット販売停止 “経歴詐称疑惑”開発企業トップは辞任も『顧問で残る』」を掲載している。
《G社代表取締役だった佐藤バラン伊里氏について、4月30日発売号の「週刊春」で経歴詐称疑惑があると報じていた。
創業当時、「佐藤芹香」という名前で活動し、2005年に提唱した「遺伝子型ダイエット」でメディアの寵児となった佐藤氏。ところが「米国の心臓外科医」などと謳っていた佐藤氏の経歴に疑義があり、「週刊春」がアメリカ現地取材を行い、その結果を2006年11月9日号で「遺伝子ダイエット カリスマ女医『ニセ医者疑惑』」と題して報じていた。》
https://bunshun.jp/articles/-/37592
毎日新聞は4月30日付で「PCR検査キット、楽天販売見合わせ 検査会社社長辞任『体制精査するため』」を掲載している。
日本医師会は24日公表の書で「検体採取の際、周囲に感染が拡大する危険性がある」などと懸念を表明。不正確に検体を採取すれば、感染しているのに「陰性」判定が出る場合があり、職場で感染を拡大させかねないと問題視していた。
ジ社は30日、社長の辞任を発表。同社側は辞任の理由について「キットの販売対象を法人向けとしたことで、医師会をはじめ世間にさまざまな混乱を招いた」と説明した。楽天は販売再開は未定とした上で「急な変更により、関係各所に多大なご迷惑をおかけすることになり、大変申し訳ない」とコメントした。》
https://mainichi.jp/articles/20200430/k00/00m/040/087000c
産経新聞は4月30日付で「楽天、PCR検査キットの販売見合わせ 急遽方針転換」を掲載している。
楽天が販売していたPCR検査キットは、企業が社員に使うことなどを想定。検査キットを使って採取した検体を、社内に置かれた回収箱に入れておけば、ジェネシスの担当者が回収して検査、数日後に結果が届くという仕組み。ただ、医療行為ではないため、感染の有無を確定させる診断には使えず、検査結果を受けて、医療機関に問い合わせが相次ぐ懸念が指摘されていた。
また、自分で鼻の奥に綿棒を入れて検体を取ることは難しく、粘膜を傷つけてしまう恐れがあるほか、検体が正しく採取されないことで誤った診断が行われる可能性もある。このため、本当は感染しているのに、検査の結果を信じて出歩くことで感染を広げてしまうリスクもあると指摘されていた。》
https://www.sankei.com/economy/news/200430/ecn2004300013-n1.html
こうした春や新聞の記事を目の当たりにして私が思うことは、ただひとつ。楽天を出版業界におけるプレイヤーに引き入れたことは間違いではなかったのかということだ。楽天ブックスネットワークのことである。楽天に出版化を背負う覚悟があるとは私には思えないのである。こんな投稿も発見した。
《やっと楽天PCR検査のニセ医者にメスが入ったか。しかし検索すればわかるものをこの局面まで放置した楽天って、もしかしたらITに疎い会社なのでは…?》
https://twitter.com/araichuu/status/1255063064161869824
楽天はカネに聡いだけの会社なのである。日本にIT企業が育たないのは、理想よりもカネを優先する起業家しか生まれなかったからだろう。

-----------------------------------------------------

5)【記事】「自粛警察」という嫌な言葉の流行について

「自粛警察」という嫌な言葉が流行り始めた。例えば立川談四楼ツイート。
《カネを惜しむ政府や自治体は楽だ。「自粛を休業を」と言えば、市民が勝手に「あの店はやってるぜ」とチクり、店を罵倒し、潰してさえくれるからだ。補償がないから営業せざるを得ないという理屈を理解しない「自粛警察」を自認する正義の人々が利用されている。何がステイホームだ、休業補償をしろよ。》
https://twitter.com/Dgoutokuji/status/1256789323619303424
東京新聞は5月2日付で「<新型コロナ>忍び寄る『自粛警察』 飲食店に匿名嫌がらせ」を掲載している。
新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言下で行政からの休業要請に応じているにもかかわらず、一部の飲食店に匿名の張り紙などで休業を求める行為が相次いでいる。こうした行為はインターネット上で「自粛警察」と呼ばれ、店主らは「行き過ぎた嫌がらせだ」と反発。識者は「日本特有の同調圧力が悪い方に出た」と指摘する。》
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020050290135529.html
私も東京新聞の記事を読んで楠正憲と同じように感じた。
《僕らは結局のところ隣組とか竹槍訓練をやっていた時代からやっとせいぜい3世代くらいで、こうした善意のファシズム同調圧力って何も変わってないんだなって感じる》
https://twitter.com/masanork/status/1256523979801505794
中日新聞も5月3日付で「広がる『自粛警察』 『営業』『密集』と通報、コロナ禍で同調圧力」を掲載している。
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、行政の休業要請の対象外の店に「なぜ営業するのか」と抗議する人たちがいる。外出を楽しんでいる人を見かけると、警察に通報する人も。他人の行動を監視する行為とも受け取られ、インターネット上では「自粛警察」と呼ばれている。自由をうたう日本国憲法の施行から三日で七十三年。過剰とも映る同調圧力に苦しむ人がいる。》
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2020050302000062.html
「自粛警察」が具体的にどんなことをしているかといえば、東京新聞や中日新聞の報道によれば、次のようになる。
・高円寺のダイニングバー「いちよん」の看板に「安全のために、緊急事態宣言が終わるまでにライブハウスを自粛してください。次発見すれば、警察を呼びます。近所の人」という貼り紙が発見された。
名古屋市中区の大須商店街の連盟事務所には連日、メールや電話で「コロナを大須から発信するつもりか」「二度と大須商店街へ買い物には行かない」「恐怖」といった苦情が寄せられている。
・都内で時短営業している大衆酒場「煮込蔦八」のシャッターに「こまだ営業しますか?」と書かれた厚紙が貼られていた。これに対して店主は「都の要請を遵守し、感染拡大防止に注意しながら営業を継続する」との回答を貼りだしたが、今度は、これにバツ印や「バカ」と落書をされた。
「自粛警察」は言葉だけにとどまらない攻撃性も身につけ始めている。5月5日放送の「羽鳥慎一モーニングショー」によれば「他府県ナンバー狩り」も行われているそうだ。駐車場などで見かけた他府県ナンバーのクルマに危害を加える実力行使だ。
こんな投稿をツイッターのタイムラインで見つけた。
《自粛警察は、権威への服従による暴力の過激化で、政府という権威に従う事で自分自身に権威があるかのように錯覚して力がふるえる事に大きな快感を感じている、という指摘を読んで、鶴見中尉の「喧嘩をするなら自分の名前でやったらどうだ」という台詞を思い出した。野田サトルゴールデンカムイ』20巻》
https://twitter.com/yusai00/status/1256916134776864770
布施祐仁のツイート。
《「自粛警察」とか呼ばれてる匿名で陰湿なことをしている人たちは、人を叩いて鬱憤を晴らすと同時に、自分は「世のために正しいことをしている」と思い込んで自分の心を満たしたいだけなんじゃないかな。それは「善意」とは言わないし、本当に世のためのことなんか考えていないだろう。》
https://twitter.com/yujinfuse/status/1256579532867244035
正義ほど怖いものはないのである。フェアネスを欠いているのが「自粛警察」の正義なのではないか。誤解を恐れずにいえば、ある種の正義は差別を生む温床になるのである。ドキュメンタリー作家の想田和弘は「コロナ自警団」と呼んでいる。
《コロナ自警団とやりとりをしてわかったこと。(1)彼らは「やって良いこと」と「悪いこと」を法律とは無関係に決定し、それを守らない人間を罰する権限と資格があるとなぜか信じている。(2)その行為は正義であると信じている。(3)「医療関係者」や「命」を盾に取る(これを言えば相手は黙ると思っている)。》
《あっ、もう一個あった。(4)「命」を盾に取る割りには、「おまえがコロナにかかっても病院行くなよ」などと命を粗末にするような発言をする(笑)。》
https://twitter.com/KazuhiroSoda/status/1257671735274467328
https://twitter.com/KazuhiroSoda/status/1257673747496005632
沖縄タイムスの阿部岳がリツイート
関東大震災の時に朝鮮人を虐殺した自警団の精神状態と何一つ変わらないだろう。戦慄する。》
https://twitter.com/ABETakashiOki/status/1257710775608569857
ツイッターのタイムラインを検索していると、こんなツイートも投稿されていた。
《『自粛警察』という言葉ができた。
自粛に補償が付いてこないから、決められた時間だけでも営業して少しでも収入を得なければならない。
自粛警察を“ボランティア”でやってくださってる方は、攻撃する相手が違うよ。
ちゃんと安心して休めるよう補償しなさいと政府に貼り紙なりしたらいい。》
https://twitter.com/Hiromi19611/status/1256912000879226880
テレビの情報番組、ワイドショー、その境界線が崩れ始めている報道番組が「自粛警察」を批判しながらも、どこか煽っているように思えてならない。放送の視点が視聴率に置かれているからだろう。東浩紀が次のように指摘している。
《自粛しないやつがいるのは怖いという報道と自粛の雰囲気が蔓延するのが怖いという報道を横に並べて平気な顔しているマスコミはいったいなんなんだ。ぼくはふだんあまりマスコミ批判をしていない(つもり)なんだけど、さすがに頭にきてきたぞ。》
《せめてどっちかにしろ。コロナ以前に論理的一貫性の問題だ。ちなみに、ぼくはずっと「自粛の雰囲気が蔓延するのが怖い」派です。》
https://twitter.com/hazuma/status/1257172666336735232
https://twitter.com/hazuma/status/1257173096076726274
これはテレビが「自粛警察」化している端的なケースだろう。大阪大学教授の平川秀幸の呟きに耳を傾けたい。
《山梨の陽性女性の件、今朝のワイドショーでもまだ取り上げている。彼女は迂闊だと思うが、犯罪者扱いのような報道は、単なる社会への警句を超えて、魔女狩りのバッシングを呼び込む号令のように働きかねない。当人がどれほど怖い思いをしているか。心を病まないことを祈る。》
https://twitter.com/hirakawah/status/1257431398622932994
朝日新聞は5月2日付で社説「阪神支局襲撃 集えぬ春 それでも語る」を掲載している。
《気になるのは、感染症への恐れからか、人々の内に疑心が宿り、互いの行動を監視し、ささいなことでも厳しくとがめる風潮が広がっていることだ。政権の姿勢を批判したり、施策に疑問を呈したりしようとすると、「この非常時になぜ足を引っ張るのか」と、逆に攻撃される。そんな嫌な空気も漂う。
「自粛」が「萎縮」となり、社会から寛容さと健全な批判精神が失われてしまえば、事態が収束しても明るい未来はない。》
https://www.asahi.com/articles/DA3S14463487.html?iref=comtop_shasetsu_01
「自粛警察」には頭脳警察の「乱破」をもって対抗したい!

-----------------------------------------------------

6)【記事】公共放送のもう一つの顔 「バリバラ桜を見る会 ~第二部」が放送された

4月30日にNHK Eテレで「バリバラ桜を見る会 ~第二部」が放映された。森達也がツイートしている。
《募ったけれど募集はしていない企画。権力の傲慢や暴走はしっかりと茶化す。同時に優生保護法や在日差別、性暴力などもしっかりと訴える。いいと思ったら伝えてほしい。視聴者からの声に番組制作者は本当に力づけられます。》
https://twitter.com/MoriTatsuyaInfo/status/1256394216818659328
森田かずよのダンスも圧巻だった。森田のツイート。
《バリバラ「桜を見る会」見ていただいた方ありがとうございました。優生保護法そして相模原での事件のこと。小林さんご夫婦のお話も衝撃的で、忘れられない回になったと思います。そんな印象的な回に出演させていただき、とても光栄でした。》
https://twitter.com/katsuomaru/status/1255843722828238849
バリバラSHOW-1グランプリ2連覇第4代第5代王者のTASKEも出演していた。
《「バリバラ桜を見る会 第二部」を御覧下さった方々、有難う御座います。
収録の為、事前に昨年の出来事を予習してましたが、やっぱ相模原障害者殺傷事件や小林さん夫婦の話は心が痛かった。
少なくとも、視聴者からの御意見はシュレッダーにかけてないのでご安心下さい(あれはアドリブです・汗)。》
https://twitter.com/TASKE_jpn21/status/1255896128089800705
あれ、アドリブだったのか!笑っちゃったよ。小説家の五十嵐貴久がこうツイートしている。
《本日のテレビーNHKEテレ「バリバラ・桜を見る会」を見る。昔からNHKは発作的に攻めた番組を作るが、これは凄まじかった。冒頭のアブナイゾウと無愛想太郎のコントは嫌がらせの域である。番組として面白く作っていたことも重要。ビートたけしに出演してほしかった 》
https://twitter.com/nKcaHkcLBQPV57H/status/1256482060295745537
そう思う。
《「植松聖を罰したとしても、彼を生んだ社会はそのままここに残っている」》
https://twitter.com/takeuchi_gr/status/1255818144972541954
Eテレ、バリバラ桜を見る会第二部。益々意気軒昂だね、アベ政権批判「大阪城エレベーター問題」「名簿をシュレッダーにかけたのは障害者」しっかり取り上げてる。これからも頑張れ!!》
https://twitter.com/ggzhmru2/status/1255840352700776448
「#鶴橋安寧―アンチ・ヘイト・クロニクル」(影書房)の李信恵も番組を見ていたようである。
《小林さん、詩織さん、かんちゃん、本当にありがとう。差別や被害を当事者が語るのは本当に辛い。けれど、なかったことにされないよう、可視化するために思いを伝えてくれたと思う。番組を観た私達ができることはなんだろう。しっかりと知り、考え、動くこと。差別のない社会をともに作ろう。》
https://twitter.com/rinda0818/status/1255863764747874305
前川喜平が呟く。
《バリバラ桜を見る会。第二部も見ごたえあった。よくやったNHK。受信料払ってやる。》
https://twitter.com/brahmslover/status/1255926332875128832
「バリバラ」はNHK自らが掲げる「国家の統制からも自立して、公共の福祉のために行う放送」を実直に実践している。

-----------------------------------------------------

7)【記事】芸能人が政治をツイートするようになった!

最近、世良公則が政治にかかわる投稿をツイッターに積極的に発表している。今回は、こうツイートした。
《大規模な経済対策を早くから提案されてきた安藤議員、国民民主の玉木議員は党を越え懸命に尽力されている。発表された緊急事態宣言以後の自粛延期。国民はもうギリギリだ。》
https://twitter.com/MseraOfficial/status/1255853422928031744
これに対して否定的なリプライが数多返され、炎上しているようだが、世良もまた自ら炎上している。そう怒っているのだ。
《お前は歌ってりゃいい、みんな歌ってるじゃないかというご指摘。私は音楽仲間や伝える場所を失わない為に発信し伝えている。今は確実に有事。他国から軍事的な攻撃を受けていないだけ。過ぎ去れば元の生活に戻れるとは思っていない。日本経済は経験した事の無い大打撃を受けると思う。》
《「国民は家に居るんだから、お前たちは、一緒に歌おう、踊ろうって言ってればいいんだ。仲間達はやってるぞ。国民楽しませてればいいんだよ」とのご指摘。アーティストを激しく侮辱する発言がございましたので許し難く削除致しました。ここでの炎上目的の不謹慎無礼な投稿は削除させて頂きます。》
《お前のどこがアーティストなんだ。演奏できんの?自惚れるなというご指摘。お前たちや仲間はという発言があり、それを受け、音楽を創作し、パフォーマンスする人間たち全てに対して称した言葉。2度目なのでブロックさせて頂きます。》
https://twitter.com/MseraOfficial/status/1255863656052477954
https://twitter.com/MseraOfficial/status/1256033163031179265
https://twitter.com/MseraOfficial/status/1256128856341147650
デイリースポーツは5月1日付で「世良公則『アーティストを激しく侮辱』 一部に『歌おう踊ろう言ってればいい』の声で怒り」を掲載している。
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/05/01/0013311817.shtml
作詞家の及川眠子がデイリースポーツの記事を踏まえて主張している。
《アーティストがちょこっとでも政治のことを言えば、すぐに政治に口出すな!と返される。おまえらは黙って歌って演奏してりゃいいだけだって。
再度聞く。じゃあどんな職業なら政治に口出していいんだ? 
私らはちゃんと税金払ってる一国民。》
https://twitter.com/oikawaneko/status/1256187792842829824
世良公則のような「保守」はネトウヨに嫌われているのである。世良のツイート。
《私は、一度も偏見を持ち安倍政権の批判をした事はありません。この戦後最大の国難、一刻も早く疲弊し不安に押し潰されそうな国民を救って頂きたいだけです。その決断は現政権下、安倍総理に託されているのですから。主権在民、皆さんそれぞれが、ご自分の声を国会議員の方に正しく届けてください。》
https://twitter.com/MseraOfficial/status/1256519997288898567
「テックインサイト」は5月1日付で「柴咲コウ種苗法改正』警鐘ツイート削除も波紋、著名ジャーナリスト『柴咲コウやるな』」を公開している。NHK大河ドラマおんな城主 直虎」で主人公をつとめた柴咲コウが次のようにツイートしていたそうだ。
《「新型コロナの水面下で、『種苗法』改正が行われようとしています。自家採取禁止。このままでは日本の農家さんが窮地に立たされてしまいます。これは、他人事ではありません。自分たちの食卓に直結することです」》
しかし、現在は、このツイートを削除してしまっている。
https://japan.techinsight.jp/2020/05/maki04302042.html
このツイートは削除していない。
《種の開発者さんの権利等を守るため登録品種の自家採種を禁ずるという認識ですが、何かを糾弾しているのではなく、知らない人が多いことに危惧しているので触れました。きちんと議論がされて様々な観点から審議する必要のある課題かと感じました。》
https://twitter.com/ko_shibasaki/status/1255856576230875138
こんな投稿も発見した。
高田延彦さんを始め、世良公則さんや小泉今日子さん、柴咲コウさんなどコロナをきっかけにSNSでコメントを日々投稿している方々が至極真っ当な意見ばかり。本当に正論だと思います。》
https://twitter.com/MasakiMatsuda5/status/1256465373286653952
わが青春のアイドル畑中葉子も呟く。
《政府が何をやっているのか皆目見当がつかない。何を話し合って何を進めているのか。医療用マスクや防護服もずいぶん前から足りないとの声を聞いている。PCR検査もしかり、補償もしかり。緊急事態宣言から1ヶ月も経とうというのにこの有様。リーダーシップが取れないってこういうこと。》
https://twitter.com/hatanaka_yoko/status/1256401882781593600
岩槻優佑のツイート。「小泉さん」とは、小泉今日子のことである
《小泉さんにしろ柴咲コウさんにしろ、「急に」政権批判を始めたわけではなく今が「もうとても黙って見ていられない」状況だと、つまりは、本気でこの国が崖っぷちに立たされているということの表れ。そうした芸能人を批判し、権力側から口封じを目論むメディアの方がよほど人として信用ならない。》
https://twitter.com/yuu_iwatsuki/status/1257838767555006467

-----------------------------------------------------

8)【本日の一行情報】

新しい歴史教科書をつくる会が「正論」に抗議している。
新しい歴史教科書をつくる会は、本日5月1日発売の月刊誌『正論』に掲載された、科省不正検定問題の論について、内容が事実と異なり、また著しく偏っているとして下記の緊急抗議声明を発信しました。
これまで月刊誌『正論』はその名前のごとく、わが国を正しい方向に導くべく、その指針となるべき多くの論を掲載してまいりました。またこれまで当会の教科書改善運動に対しても大きな理解をいただき、まさに共に闘ってきた戦友とも言える発信媒体でした。それだけに、今回のまさに背後から撃たれたような、科省の代弁者かとも思われる「つくる会」批判には驚きを禁じえません。極めて残念の一言です。
当会としては、この度の愚挙の背後に何があるのかの真相も含め、この論を絶対に看過するわけにはいきません。》
https://www.facebook.com/Tsukurukairekishi/posts/4186313581393697?__tn__=-R

香山リカのツイート。
《地域医療の超専門家が「来年のオリンピックはむずかしい」と言った。
私が、「ですよね。日本が落ち着いていても他国がね」と言うと、「いや、来年、諸外国は封じ込めと経済再開に成功して、日本だけ感染の再燃を繰り返し、経済活動も始められてない可能性がある」と返ってきて、恐ろしさに震えた。》
https://twitter.com/rkayama/status/1256202072669605890

◎小説家・乃南アサのツイート。
《ずっと違和感があった。会見する総理、各大臣の顔つきがどうにも真実味が伝わってこなくて、中には呑気そうだったり、愉快そうだったり見えて、どうしてなんだろう?と不思議に思っていたが、そうか、これが冷酷ということなんだなと思いが至った。本当に冷酷な人間は、こういう顔つきをするんだな。》
https://twitter.com/asanonami/status/1256766513274445824
元「週刊朝日」編集長の山口一臣リツイートしている。
新型インフルエンザのときの厚労相だった舛添さんも、原発事故のときの枝野さん、管さんも、あんな顔してなかった、いやできなかったんですね。なんで、現政権のみなさんはなんとなくヘラヘラした雰囲気なでしょうね。安倍さんはさすがにしてないけど。原稿棒読みで、「私からは、以上です」って》
https://twitter.com/kazu1961omi/status/1256885014437851138

朝日新聞デジタルは4月30日付で「雑誌ジャーナリズム賞、『闇営業』が大賞 春も存在感」を掲載している。
《2019年に雑誌掲載された記事を対象にした「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」が発表された。大賞に「宮迫博之ほか吉本興業人気芸人が犯罪集団に『闇営業』」(FRIDAY6月21日号)と同誌の一連の関連報道が選ばれた。》
スクープ賞は「安倍〈首相〉補佐官と美人官僚が山中〈ノーベル賞〉教授を“恫喝”した京都不倫出張」(週刊春12月19日号)と「法務大臣河井克行夫婦のウグイス嬢『違法買収』」(週刊11月7日号)で「週刊春」の独壇場であった。
https://www.asahi.com/articles/ASN4Y4RLKN4YUCLV008.html

クラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」に「ブックストア・エイド(Bookstore AID)基金」が立ち上がった。Bookstore AID事務局に名前を連ねているのは阿久津隆・内沼晋太郎・大高健志・武田俊・花田菜々子である。
《「ブックストア・エイド基金」は、わずか3日で1億円を集めたことでも話題の「ミニシアター・エイド基金に影響を受けています。「ミニシアター・エイド基金と同じように、みなさんの支援をクラウドファンディングで集め、存続のための新たな一手を模索中の書店・古書店の動きを止めないための緊急支援です。そのため「最たるリターンは書店・古書店の存続」とし、できるかぎり多くの金額を対象となる書店・古書店に還元します。》
https://motion-gallery.net/projects/bookstoreaid

京都大学教授・諸富徹の「資本主義の新しい形」(岩波書店)は非常に示唆的であった。出版業界の社長さんたちも、この程度の本を読みこなせる経営者であって欲しい。
https://www.iwanami.co.jp/book/b492584.html
田中信一郎がこんなツイートをしていた。
《諸富徹『資本主義の新しい形』読了。わたしの『政権交代が必要なのは、総理が嫌いだからじゃない』を読んで、経済学的な物足りなさを感じた方には、強くお勧めします。特に、MMTに惹かれる方は読むべき。「資本主義の非物質的転回」概念で、現代資本主義を分析しています。》
https://twitter.com/TanakaShinsyu/status/1227040597237628931

◎日刊スポーツは5月1日付で「首相がセクハラ抗議の馳浩科学相を厳重注意」(共同通信)を掲載している。
安倍晋三首相は、性暴力被害少女らの支援団体の活動を視察した際にセクハラ行為があったと抗議された馳浩部科学相(衆院石川1区)を厳重注意した。》
https://www.nikkansports.com/general/news/202005010000794.html
しかし、当事者は蚊帳の外、だ。仁藤夢乃がツイートしている。
《厳重注意って電話だけ?
馳議員らから直接の謝罪はありません。世間に向けた謝ってるアピールの中身のない章を公開しただけ。
あるテレビ局の取材に馳氏は「ブログで回答書を公開した。これ以上の対応しない」と話したと。え、謝らないの?と10代のメンバーも驚いています。》
https://twitter.com/colabo_yumeno/status/1256616219962040320
「Business Insider Japan」は5月2日付で「馳氏ら自民視察の回答書『言い訳の典型』『質問に答えてない』、少女支援団体が憤り」を発表している。
《議員らは団体の抗議に回答したが、団体側は「質問にほとんど答えておらず、誤認もあり、問題を理解していると言い難い」と言う。問題の発覚後、他の議員から馳元科相をかばうような発言もあり、コロナ禍における女性支援策の重要性が世界的に叫ばれる中、日本政界全体の意識の遅れが露呈する事態となっている。》
https://www.businessinsider.jp/post-212303

◎ロイターによれば米アマゾン・ドット・コムの第1・四半期(3月31日まで)決算は、新型コロナウイルス感染拡大を受け生活必需品の注が増加したことで売上高は26%増の755億ドルとなった。ただ第2・四半期については、新型ウイルス感染拡大への対応費として約40億ドルを振り向けるとし、営業赤字に転落する可能性があるという。
https://jp.reuters.com/article/amazoncom-results-idJPL4N2CI5SY

南原繁記念出版賞を受賞した鈴木啓之の「蜂起 〈インティファーダ〉 占領下のパレスチナ 1967-1993」(東京大学出版会)は買いたいのだが、税込6,380円では逡巡せざるを得ない。
http://www.utp.or.jp/book/b497142.html
http://www.utp.or.jp/news/n29524.html

埼玉新聞は4月30日付で「<新型コロナ>書籍が人気、感染対策して県内書店が独自フェア 普段は足を運ばない学生の姿も」を掲載している。
《手作りマスクの作り方、トレーニング法。健康面について紹介された本の上には「免疫力アップ コロナに負けるな」の字が躍る。さいたま市桜区の一清堂では、4月に入ってから「免疫力向上フェア」を実施。免疫力の向上をテーマにスタッフが本を厳選した。
「地域の人に少しでも明るい気持ちになってもらえるものを提供したい」と清宮久美子社長。店内では笑って読める小説や学生向けの本なども紹介している。》
さいたま市岩槻区の水野書店では、外出自粛の影響で絵本を購入する客が増加。夫と共に書店とカフェを営む水野時枝さん(70)は「孫のために絵本を購入する祖父母の姿も多い」と話す。》
https://www.saitama-np.co.jp/news/2020/04/30/09_.html

◎「週刊少年ジャンプ」(集英社)が設立した「手塚賞」が、100回目を迎えることを記念して「第100回手塚賞 100回記念海外特別部門」を開催する。英語、スペイン語、中国語、韓国語で募集するそうだ。
https://www.oricon.co.jp/news/2161256/full/

◎ぴあは、オールぴあ一丸となり[re:START]を旗印・キーワードにエンタメ再興・再始動のためのプロジェクトを立ち上げた。そう、動かなければ、始まらないのだ。もう、動くしかないのである。「PIA LIVE STREAM」として、ぴあがアーティストやクリエイターと一緒に、オリジナルの有料コンテンツを制作するそうだ。また、500円、1,000円、3,000円の3種類の「エンタメサポーターチケット」を販売する。
https://lp.p.pia.jp/restart/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001542.000011710.html

古今亭菊之丞YouTubeで落語の配信を始めた。私は菊之丞のファンである。
https://twitter.com/kikunojorakugo/status/1256517380928233473

◎「東武練馬まるとし物語」!
https://atlantic.gssc.nihon-u.ac.jp/~e-magazine/dbook/book2/book2-1.html
https://atlantic.gssc.nihon-u.ac.jp/~e-magazine/dbook/book2/book2-2.html
https://atlantic.gssc.nihon-u.ac.jp/~e-magazine/028/rensai/ren6.html
SF作家・樋口恭介の次のようなツイートで、このブログの存在を私は知った。
《悲しすぎる。政治家は全員これを読むべきだろ。こんなに知的に真面目に必死に日々の仕事をしていても、政策判断のミス一つで、どうしようもなく死を選ばざるをえない人がいる。あなたたちは、とんかつ油を浴びる覚悟で政治の仕事をしているのか?》
https://twitter.com/rrr_kgknk/status/1257323348498870277

◎「ウォール・ストリート・ジャーナル日本版」は5 月 1 日付で「アップルは乗り切り、アマゾンは一段と成長 コロナ危機」を掲載している。
https://jp.wsj.com/articles/SB11951722012047093401004586356531755474432