【文徒】2014年(平成26)3月25日(第2巻54号・通巻256号)

Index------------------------------------------------------
1)【記事】消費税増税前夜の雑誌
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】

                                                                            • 2014.3.25 Shuppanjin

1)【記事】消費税増税前夜の雑誌

客 今週は書店の雑誌担当者は忙しいだろうね。4月1日の消費増税を控えて、版元は雑誌が発売日を繰り上げ、税率5%最終日の3月31日までに全国の書店に並べようというわけさ。以前、消費税が3%から5%に上がった際だと、雑誌は増税前の発売であれば、旧税率を適用するという特例があったが、今回はないんだよね。
主 産経によれば約190誌、朝日によれば216誌が発売日を繰り上げるという。これだけ大規模な発売日の変更は、これまでなかったんじゃないの。28日発売の女性ファッション誌の場合、26日に発売日を変更して、北海道や沖縄にも3月31日まで雑誌が届くよう万全を期すというわけさ。25〜31日に発売される定期刊行雑誌は310誌あるというから、その6〜7割が発売日を変更したことになる。要するに月末が発売日だと北海道や沖縄の読者は、増税後しか買えなくなって、不平等な事態が生じるわけよ。
客 28日発売の女性誌は15誌あるというものね。その総てが26日の発売日になるんだろ。ともかく発売日にかかわらず、つまり過去のバックナンバーでも4月1日以降に買うと消費税率は8%になる。販売を消費税増税の前後を跨ぐ雑誌の定価表示は3月31日までの定価と4月1日以降の定価の両方を記載することになる。
主 同じ出版社でも雑誌によって対応が変わるようだ。講談社の写真週刊誌「フライデー」は本来であれば3月28日の発売なんだけれど25日に繰り上げる。一方、「ヤングマガジン」は集英社の「週刊少年ジャンプ」同様に31日発売だが、北から南まで31日に店頭に並べるそうだ。混乱なく3月を乗り切れば日本の取次がいかに優秀かということになるんだろうね。
客 31日は月曜日なんだよなあ。「週刊現代」と「週刊ポスト」の発売日だ。
主「週刊現代」は繰り上げるのではなく、発売日を繰り下げて4月1日の発売となる。ライバルの「週刊ポスト」は24日発売の号を合併号として31日発売は避け、次号の発売日を4月4日金曜日に繰り上げて発売する。いずれにしても、4月以降、雑誌にかかわらず、8%の消費税が出版市場にどういう影響を与えるかだよね。その影響を最小限にとどめるためにも、雑誌であれば充実した誌面をともかく読者に提供するしかないよ。結局、市場が縮小しようとも面白い出版物、役に立つ出版物は売れるのだからね。

                                                                                                                        • -

2)【本日の一行情報】

◎ブックリスタは集英社ライトノベルレーベル「コバルト文庫」の人気タイトルを集めたオリジナルコンテンツ「総選挙当選5タイトル収録!コバルト文庫新シリーズスペシャル試し読み集」を6月30日まで「ブックパス」で独占無料配信する。2013年5月から4カ月連続で読者投票対決を行った「コバルト特区 新作総選挙」で勝利した作品を集めたスペシャルイシュー版だ。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1403/20/news108.html

◎英語教材の定番として知られている「フォレスト」「ネクステージ」などを出版をする桐原書店は、無料ビジネス英語学習アプリ「Business Forest」をリリースした。
http://release.vfactory.jp/release/57070.html
桐原書店はインターネットの活用が上手だ。桐原書店の英語教材に関連する音声を無料でダウンロードするサービスを展開している。
http://www.kirihara.co.jp/download/

吉本興業は香港を拠点とする国際的なエンターテインメント企業「メディア・アジア社」「コンテンツランド社」の2社と合弁会社を設立することで合意した。
http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014032001002035.html
広告会社も芸能プロダクションも出版社もアジアを目指す。

◎謎解きイベント「リアル脱出ゲーム」と人気コミック「進撃の巨人」がコラボする体験型エンターテイメント「ある城塞都市からの脱出」の全国公演の詳細が決定。
http://ticket-news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=201403060008

◎「オレンジページ」や「レタスクラブ」は「常識」が邪魔をして、こういう発想はできないのだろう。宝島社は成城大学とコラボし、累計233万部突破のレシピ本シリーズ「syunkonカフェごはん1〜3」のレシピを学生食堂メニューとして提供する「syunkonカフェごはん 学食 in成城大学」を大学内の二か所の学生食堂を使って4月8日(火)から7月末までの期間限定でオープンする。
http://woman.mynavi.jp/article/140320-164/

トヨタは米司法省に12億ドル(1200億円強)の制裁金を支払うことで合意した。
トヨタの急加速問題ではこのほか、電子スロットルと呼ぶエンジン制御システムの欠陥があるとの指摘が出て、全米でトヨタ批判が広がった。後に欠陥は無かったことがNHTSAなどの調査で実証されたが、主に3件の集団訴訟が起きた。このうち2件ですでに和解が成立。約11億3千万ドルの和解金を支払った。残る訴訟でも原告と和解協議を進めており、今後巨額の和解金を求められる可能性がある」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ190HG_Z10C14A3TJ0000/

民主党大畠幹事長が安倍首相の「笑っていいとも」出演を批判しているが、大畠が野暮に見えて来る。それが今の時代の空気だ。ちなみに民主党は安倍がローリングストーンズのコンサートに行ったことに対して何も言っていない。
http://www.asahi.com/articles/ASG3P5H8HG3PUTFK00P.html?ref=reca
http://irorio.jp/gt1999/20140321/121978/
http://www.asahi.com/articles/ASG3N7FX6G3NUTFK012.html?iref=comtop_list_pol_n02
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2070.html?sp
安倍はメディアの使い方が非常に上手だ。自分の好き嫌いで判断しているんだよね。

◎子供向け動画配信サービスアプリ「LINE KIDS動画」。無料と有料を設定。無料の「タイマーシステム」は、毎日1本の無料視聴を想定し、1日最大40分間無料で動画視聴できる。「LINE チョイス見放題プラン」は、「LINE KIDS動画」の全タイトルの中から、毎月LINEが選んだ合計約300エピソードを月額500円で何回でも視聴できる。「番組見放題プラン」は、1つの番組を月額400円で何回でも視聴できる。子供が勝手にアプリを起動しないための「チャイルドロック」機能や、動画の視聴時間を管理できる「視聴時間履歴」機能をもって保護者を安心させる。
http://androwire.jp/articles/2014/03/20/03/

マイク・モラスキーが「日本の居酒屋文化」を刊行した。
http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334037901
「戦後日本のジャズ文化 映画・文学・アングラ」(青土社)や「占領の記憶/記憶の占領 戦後沖縄・日本とアメリカ 」(青土社)で知られる。江弘毅との居酒屋談義がYouTubeにアップされている。
https://www.youtube.com/watch?v=MnyOqiQw3RA
江弘毅は「ミーツ・リージョナル」や「大阪人」の編集長をつとめた人物。編集界隈で禄を食んでいるのであれば「マガジン航」の「江弘毅氏に聞く、『街的』独特編集術」は必読。江によれば「読者の横について一緒に走るというか、時間を共有」するのが雑誌だ。
「例えば、グルメライターがフランス料理について書く時『リヨンの三ツ星、ポール・ボキューズで7年修行して、スペシャリテはバルバリ産の鴨のアニスソースノ』って、これ全部記号やないですか。数値化され、記号化された情報だけで全部書けてしまう。そこが消費社会のコアなところでしょう。でも、そのコアな部分の周囲には、消費社会とモノを作る社会があって、さらにコミュニティがある。それをズボーッと串刺しにして書かないとだめです」
http://www.dotbook.jp/magazine-k/ko_hiroki_interview/

筒井康隆の「創作の極意と掟」(講談社)の刊行イベントをYouTubeで発見。筒井は谷川流の「涼宮ハルヒの消失」をメタフィクションとして評価している。「鬼仏交替」を朗読している、圧巻!この担当編集者も東大の英文。田代さんの後輩にあたる。
https://www.youtube.com/watch?v=Sxr2KG7PTiI&feature=share

◎イギリスのBBCが、日本の「ロケットニュース24」をソースにしていた。「クリミアの美人すぎる検事総長・ナタリア・ポクロンスカヤ」!
http://news.ameba.jp/20140322-2/

◎アマゾンVS楽天で日経は電子書籍端末の完成度でアマゾンに軍配をあげている。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1102X_R10C14A3000000/

◎広告に一切頼らない韓国の「30人のスタッフが働く調査報道専門の報道機関『ニュースタパ』」の収入源は「約3万2000人の有料会員だ。大口の寄付こそないが、月に計3億ウォン(約2900万円)以上を集め、給料や取材費に充てている」そうだ。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/20/korea-media-now_n_4999401.html

◎ロイターやインディペンデントも楽天の批判を始めている。
「EIAの報告書によると、楽天のサイトには象牙製品に関する広告が2万8000件以上、鯨肉製品は1200件以上あったという。
中でも、象牙製品の95%以上が印鑑であり、そのほとんどがアフリカからの密輸入だと指摘している。アフリカで2005〜10年の間に殺害された象の象牙から得られた売上のうち、80%以上が日本の印鑑として使用されているとインディペンデント紙などは報じている。
また、ロイター通信では、日本のインターネット通販と国内における規制の緩さがこうした密輸入を支えていると分析している」
http://newsphere.jp/world-report/20140321-2/

◎世界の音楽市場は定額制ストリーミング配信サービスという波によってに発展期を迎えているが、この時代の波に日本の音楽市場は乗れずにいるということなのだろう。
「国際レコード産業連盟(IFPI)は、2013年の世界音楽売り上げは前年比3.9%減の約150億ドルだったと発表した。前年比割れの要因は日本が16.7%減と大きく落ち込んだためだが、日本市場を除くと0.1%減とほぼ横ばい」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/19/news123.html

◎「無駄話」は「ただの講談社大好きブログ」だそうだ。
http://d.hatena.ne.jp/toldo13/20140320/p1

電子書籍の場合、50〜70%オフでないと買う気がしないのは私だけであろうか。角川書店ビッグセールは3月27日まで。
http://www.amazon.co.jp/b/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=7399&linkCode=ur2&node=3078157051&tag=kininarukin0f-22

◎女性のスカートの中を盗撮したとして北日本放送社員が逮捕される。有沢義之容疑者は元アナウンサーで、現在は営業職をつとめる47歳。書店内での犯行だという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140322-OYT1T00073.htm?from=ylist

◎「MADURO」の岸田一郎の発言。
「コンセプトの“やんちゃジジイ”を目指してもらうために“上品・やんちゃ・貫禄”という3つの要素を挙げています」
「MADURO」の大久保清彦の発言。
「2020年になると日本人の成人男性の8割が50代以上と言われています。これからの新たなシニア世代は元気な人が増えるのに、その世代をターゲットにした雑誌がないので、MADUROは新しいマーケットが作れると思います」
http://mdpr.jp/interview/detail/1338810

スティーブ・ジョブズは「ブランド」と「マーケティング」という二つの言葉を嫌っていたなんてステキすぎるぜ。
http://applembp.blogspot.com/2014/03/Steve-Jobs-dirty-word-brand-marketing.html

朝日新聞出身のソフトバンク広報室長の田部康喜が毎日新聞出版局の分社化について言及している。
「新聞社の出版部門の分離は、デジタル化時代をみすえるとき、あるべき経営判断だとは考える。しかしながら、私の個人的な経験では、人材の養成という観点から、分離は惜しいと思う。新聞記者から新聞社の出版部門に異動して、週刊誌記者・編集者をやったのち、再び新聞記者に戻った。雑誌時代に培った記事の企画能力やカバーストーリーを描く手法は、その後の新聞人生に大いに役立った」
http://www.bener.co.jp/uncategorized/post1583/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=%25e6%25af%258e%25e6%2597%25a5%25e6%2596%25b0%25e8%2581%259e%25e3%2581%258c%25e5%2587%25ba%25e7%2589%2588%25e9%2583%25a8%

◎美容誌「VOCE」のテレビ版として人気の高いテレビ朝日「BeauTV〜VOCE」(毎週金曜 深夜1:50)の新MCに黒田エイミが起用され、4月4日の放送から登場する。黒田は父親が日本人で、母親がイギリス人のハーフ。水原希子と同じエイジアクロスの所属。
http://www.oricon.co.jp/news/2035471/full/

宝酒造小学館のファッション誌「AneCan」「Domani」「Oggi」と宝酒造は「すっごい!女子会 2014」を3月20日に恵比寿の「ラ タール ドゥ ジョエル ロブション」で開催した。
http://news.walkerplus.com/article/45472/

◎ネットで「すき家の春」などと呼ばれている事態は本当なのだろうか。ツィッターなどで「人員不足のため閉店いたします」や「パワーアップ工事中」という紙が貼られた店舗が次々に投稿されているという。
http://getnews.jp/archives/539920
http://www.j-cast.com/2014/03/20199811.html?p=all

荻上チキの浦和レッズ無観客試合のツイート。
http://togetter.com/li/645976

                                                                                                                        • -

3)【深夜の誌人語録】

実行までは多くを語るなかれ。実行こそが総てを語ることになるのだから。