【文徒】2014年(平成26)8月19日(第2巻155号・通巻357号)

Index------------------------------------------------------
1)【記事】シリアで拘束された湯川遥菜は「男装の麗人川島芳子の生まれ変わり!
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】

                                                                            • 2014.8.19 Shuppanjin

1)【記事】シリアで拘束された湯川遥菜は「男装の麗人川島芳子の生まれ変わり!

シリアで湯川遥菜なる日本人が拘束された。
https://www.youtube.com/watch?v=Q5oV_ug7stM
産経新聞は湯川について、民間軍事会社の代表者であったと書いている。
「拘束されたとみられる「湯川遥菜」氏は、東京都江東区にある民間軍事会社(PMC=Private Military Company)の代表を務めていたとみられる。PMCは1980年代の後半ごろに誕生。軍隊出身者などで組織し、戦闘行為や要人警護、兵站などの軍事的サービスをビジネスとして行う企業だ」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140818/mds14081801440004-n1.htm
今年の1月に資本金300万円で設立されたという。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201408/2014081800311&g=soc
フェイスブックではAK47を撃つ映像をアップしている。
https://www.facebook.com/photo.php?v=267679746756545&set=vb.100005435643985&type=2&theater
田母神俊雄と握手している写真がアップされている。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=248713928653127&set=a.248713991986454.1073741832.100005435643985&type=1&fref
湯川遥菜は自身のブログのなかで次のように書いている。
「直ぐに次のミッションへ移る。今度は油田を奪還する作戦の指揮を取る。人員に余裕が無い為、当然、私も本格的な戦闘をする。
次のブログの方が映画の様で面白いと思う」
7月21日付で次のように書いてから更新されていない。
「まだ渡航まで数日時間があるので、目的地は書けない。何か毎月行っている気がする。今回は1ヶ月弱滞在するのでブログの更新はその帰国後になる。多分、今までの中で一番危険かもしれない」
http://ameblo.jp/yoshiko-kawashima/entry-11897703222.html
何よりも驚かされたのは湯川が「男装の麗人川島芳子の生まれ変わりを自称していることだ。
http://profile.ameba.jp/yoshiko-kawashima/

                                                                                                                        • -

2)【本日の一行情報】

◎日販は何でも検定にしてしまう。10月からテレビ東京系列各局にて第2期の放送が開始されるアニメ「弱虫ペダル」を題材とした「TVアニメ弱虫ペダル検定」を、来年の2月8日に東京と大阪で開催する。
http://animeanime.jp/article/2014/08/15/19826.html

DREAMS COME TRUEのデビュー25周年を記念して、「吉田美和歌詩集LOVE&LIFE」が新潮社より刊行される。豊_由美が編者として加わった。2分冊箱入りだそうだ。
http://okmusic.jp/#!/news/50037

アルファポリスという版元がある。博報堂出身の梶本雄介が経営する。ウエブから紙へを実践している新興出版社である。
http://www.alphapolis.co.jp/pages/corporateInfo/
6月に創刊した「アルファライト文庫」もネット発のライトノベルスをラインナップしている。
http://www.alphalight-books.com/
「白の皇国物語」か、「皇国」という言葉がライトノベルのタイトルとして何のわだかまりもなく使える時代になった。そういえば「皇国の守護者」という作品もあったっけ。

テレビ朝日の動画投稿サイト「みんながカメラマン」の利用規約をめぐってネットで、批判の雨嵐となったことは周知の事実だが、TBSの「スクープ投稿」でも同じような利用規約の存在が明らかになった。
http://news.livedoor.com/article/detail/9150916/

◎ラジオは従来の枠組のなかでビジネスを考えている限り、「ラジオ局はAM、FMとも聴取者離れが進み、民放は広告収入の減少で厳しい経営環境」が続くだろう。雑誌にしてもそうである。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140816/bsd1408160500005-n1.htm

◎株の専門サイト「株式投資.jp」がKADOKAWAとグリーが共同開発した「城姫クエスト」を一刀両断。
「城姫クエストは『擬人化』という部分で艦これの二番煎じですし、『城姫を育てる』という部分もまんま艦これと同じです。ゲームシステムがとても面白かったら城姫クエストもヒットする可能性が高いのですが、二番煎じゲームが流行るほどゲーム業界は甘くありません」
http://equity-investment.jp/stock-news/shirohime-quest/

産経新聞が「吉田調書抄録」をスタートさせた。これは必読だろう。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140818/plc14081811160010-n1.htm
朝日新聞はどうするんだろう?「朝日VS産経」では産経を支持したくなる。といって産経イデオロギーは嫌いなんだけどね。ま、共同通信の「全電源喪失の記憶」と朝日、産経の記事を読み比べておく必要はあるだろう。

◎元「Olive」少女が現在「&プレミアム」の読者だというのは、とても良く理解できる。数年前の「クウネル」が「オリーブ」の尖端部分を継承したのだとすれば「&プレミアム」は「オリーブ」の裾野を結果的に継承することになったのであろう。
http://social-trend.jp/2093/

小学館の「月刊少年サンデー」で12月号から連載の始まる「忍者シノブさんの純情」の作者「ゆずチリ」は福島民報によれば郡山市出身の東京大文学部3年の伊藤竜一だそうだ。
http://www.minpo.jp/news/detail/2014081717513

◎マドンナが56歳の誕生日を迎え、セクシー写真をインスタグラムで公開。
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/japantechinsight_94222

◎日本出版者協議会が公正取引委員会に提出した要望書。電子書籍の再販対象を求めている。
http://shuppankyo.cocolog-nifty.com/

台北市の世界貿易中心(世界貿易センター)で開催された台湾・漫画博覧会の入場者が今年は60万人を突破した。
http://animeanime.jp/article/2014/08/16/19845.html
コミケよりも動員数が多いということだ。今年のコミケの入場者は55万人。
http://getnews.jp/archives/646196

◎「花子とアン」効果である。河出書房新社から「白蓮自叙伝 荊棘の実」が復刊される。
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309023151/

「文藝春秋」元編集長の半藤一利が「左翼」に見えてしまう時代である。
http://mainichi.jp/feature/news/20140815mog00m040002000c.html

◎帯が私の好みだ。「成功」「出世」「自己実現」などくだらない、だぜ。文春新書から渡辺京二の「無名の人生」が刊行される。渡辺京二の新書が文藝春秋から刊行される時代である。
http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784166609826
「神風連とその時代」は紛うことなき傑作である。

金城学院大学図書館は、8 月 20 日〜9 月 18 日まで、紀伊國屋書店名古屋空港店にて「Girl が選んだ Girl に贈る 125 冊」を紹介する大型ブックフェアを実施する。
http://opc.kinjo-u.ac.jp/Girl-Girl-125.pdf

◎動画「忍者女子校生」が話題になっている。580万人が見ている!
https://www.youtube.com/watch?v=qHFr1_md3Ok
実は、これ「CCレモン」のバイラル動画広告なのである。この広告は歴史に残るよ、ヤマちゃん。
http://pantograph.co.jp/blog/socialmarketing/viral.html

                                                                                                                        • -

3)【深夜の誌人語録】

無から有は生まれないが、有が無に帰すことはある。