Index------------------------------------------------------
1)【記事】朝日新聞は生き残れるのか
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 2014.10.21 Shuppanjin
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
1)【記事】朝日新聞は生き残れるのか
朝日新聞の10月18日付「出版社生き残りの道は 多メディア展開、コスト削減進む」。やたら検索に引っかかってくるんだけれど、守真弓、竹内誠人の両氏による、この記事「×」だね。この水準で出版について語って欲しくない。自らのメシの種たる新聞についても、この程度の認識しか持っていないのだろうか。晒しておこうっと。
http://www.asahi.com/articles/ASGBL5J5GGBLUCLV006.html
http://www.asahi.com/articles/ASGBC5F2QGBCUCVL008.html
「ニューズピックス」佐々木紀彦編集長が神奈川新聞で次のように語っている。
「いまメディア業界全体が激動のときを迎えている。その中で新聞ほど時代の流れについていけていないメディアはない。取り残され、むしろ世間からずれさえしている。そのずれの象徴が、誤報問題をめぐる朝日新聞たたきだ。新聞に対する不満が一気に噴出している。大手メディア特有の“上から目線”に対する不信感だ」
こうも語っている。
「あと2〜3年もすれば誰もがスマホでしかニュースを読まなくなる。新聞がスマホへの対応を怠れば、ジャーナリズムのメーンフィールドを失う可能性がある」
これは新聞に限った話ではない。むしろ、深刻なのは雑誌ではないのか。雑誌は積極的にスマホに乗り込むべきだ。
http://www.kanaloco.jp/article/79128/cms_id/106937
朝日新聞社の「信頼回復と再生のための委員会」が初会合を開いたという。社外委員が朝日新聞に寄稿している。
「朝日新聞には、多様な言論を紹介するという優れた伝統があります。その一方で、新聞にとっての生命線である、事実をできる限り正確に、可能な限り迅速に伝える、という機能に重大な問題があることが、あらわになりました。組織の中に、相当な(しかも報道機関としては致命的な)不具合が生じている、と見るべきでしょう。その不具合は、どこに、どれだけ存在し、取り除いたり改善したりするにはどうするべきか。この委員会は、それを議論する場と受け止めています」(江川紹子)
http://www.asahi.com/articles/ASGBG6FT2GBGUTFS002.html
「『右にならえ』とばかりに同じ方向に流れる傾向がある日本社会で、リベラルな立場から一つの基軸を打ち出す社会的責任のある報道機関が、権力の規制を受けるまでもなく、自滅・自壊しつつあります。このままでは日本の自由と民主主義に危機的状況を招きかねません」(国広正)
http://www.asahi.com/articles/ASGBJ6TW8GBJUTFS005.html
「年代別のメディア接触時間を見るまでもなく、新聞は中高年のためのメディアです。おそらく、何もしなくても新聞は20年ほどで消滅するか、今とは全く違う媒体になっているでしょう。それは今、朝日新聞たたきに躍起になっている他の紙メディアも同じことです」(古市憲寿)
http://www.asahi.com/articles/ASGBK020WGBJUTFS007.html
吉田調書や吉田証言のみならず、最近でいえば一面で「『患者が出血』伝えず 臨床試験中のがん治療ワクチン 東大医科研、提供先に」として報じ、社説「東大医科研−−−研究者の良心が問われる」として取り上げ、その後もオピニオン欄(だったと思う…)で取り上げ、訴訟にまで発展した「ガンワクチン報道」なども検証すべきだと思うのだが、みんな忘れてしまっているのだろうか。
http://diamond.jp/articles/-/10060
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/search/cancer/cr/201207/525934_2.html
損害賠償訴訟では医科研ヒトゲノム解析センター長だった中村祐輔氏らの請求は棄却されたのだけれど、朝日新聞の一連の報道は妥当であったのかどうかは検証されていると私には思えない。
http://apital.asahi.com/article/news/2014051200016.html
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2)【本日の一行情報】
◎扶桑社が「中村江里子 パリのデイリー・スタイル セゾン・ド・エリコ」を刊行。季刊誌を目指すようだが、果たして栗原はるみの「haru_mi」のように育つのかどうか。無理なような気がする。栗原のような「大衆性」が中村にはない。
http://www.j-cast.com/trend/2014/10/16218547.html
◎ドナルド・キーンが日本の新聞について「災難がなければ外国のことを報道しない傾向があり、国際ニュースが足りない」と新聞大会の講演で語っているが、週刊誌なんか予算の関係か、外国ネタは殆んどやらなくなった。
http://www.yomiuri.co.jp/local/niigata/news/20141015-OYTNT50267.html
◎Facebookの日本版テレビCMが放送開始。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/266/266480/
◎資生堂の「魚谷雅彦社長もこの日、栃木県栃木市のドラッグストアで、商品の陳列などに汗を流した」というけれど、資生堂に現場主義を本気で持ち込もうと思うのであれば、社長自らのこうしたパフォーマンスは百害あって一利なしなのではないだろうか。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014101600847
◎そうスマホが終点ではあるまい。来日したフェイスブックのザッカーバーグCEOが言う通りだよ。
「スマートフォンがここまで当たり前になったように、VR(仮想現実)やウェアラブル端末のような新たなコンセプトやデバイスは今後5〜10年かけて成熟、一般化していくはず。2020年頃にはITを取り巻く状況や主流は、また大きく様変わりしているだろう」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/16/news151.html
◎スクロールは、スターツ出版が運営するOZmall 公式 Facebook と同社公式 Facebook 合同で「OZmall×Scroll 第3弾 外でオシャレに?お家でまったり?秋の女子会★応援キャンペーン」を実施している。
http://www.scroll.jp/up_pdf/141014press.pdf
◎大人AKB48として4カ月の活動を終えた「まりり」が「美ST」でモデルデビューを果たした。
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/324102/
◎幻冬舎は、同社の電子書籍1600冊以上を20%OFFにて販売する「電本フェス」を実施しているが、20%OFFぐらいではインパクトがなくなったよなあ。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000007254.html
◎下北沢が、米「VOGUE」による「世界のクールな街15選」に選ばれた。
http://shimokita.keizai.biz/headline/2122/
記事が発表されたのは「紙」でないことに注目したい。
◎新ファッションブランド「TSUKASA MIKAMI」を立ち上げたデザイナー三上司は元電通マンのようだ。
http://www.fashionsnap.com/news/2014-10-18/tsukasamikami-debut/
◎ドワンゴとニワンゴは25日にアンテナショップ「ニコニコ本社」を東京の池袋PARCOの別館「P'」(地下1、2階)にリニューアルオープンする。
http://mainichi.jp/feature/news/20141018mog00m020002000c.html
◎Twitter用写真共有サービス「Twitpic」が閉鎖する。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141017_671798.html
◎駿河台大の八田真行専任講師が内部告発サイト「ウィキリークス」の日本版を計画しているようだ。
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101801000713.html
◎英「タイムズ」は、このように見ている。
http://www.thetimes.co.uk/tto/news/world/asia/article4239769.ece
https://newspicks.com/news/662557/
内田樹はオーストラリア国立大学のテッサ・モリス=スズキ教授がオーストラリア放送協会ABCのサイトで発表した、日本が「慰安婦」問題に真っ向から取り組まない限り国際社会のリーダーにはなりえないとする記事を訳出している。
http://blog.tatsuru.com/2014/10/19_0924.php
http://www.abc.net.au/news/2014-10-10/morris-suzuki-the-ugly-face-of-japans-pro-women-policy/5801376
◎映画「あいときぼうのまち」における熱演がもっと評価されても良い女優の夏樹陽子って38年間体型が変わらず、33年前のドレスを今でも着こなせるんだって!「夏樹メソッド 女優人生38年同じ体型をキープ!5つのポーズとストレッチ解説DVDつき」が主婦の友社から刊行された。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000340.000002372.html
◎読売新聞の調査によれば「自宅から気軽に行ける場所に書店が『あった方がよい』と考える人は79%」。しかし、書店に行って本を買う頻度はどうなのだろうか。書店は家の近くにあったほうが良いし、あれば月に一回以上は行くけれど、書店で買う頻度となるとまた別問題なのではないだろうか。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141018-OYT1T50127.html
◎林真理子って「週刊文春」で30年もエッセイを連載しつづけているのか!
http://hon.bunshun.jp/articles/-/2826
◎海洋堂広報担当者のツイートによれば「アフタヌーン」12月号の附録は寄生獣「ミギー」のベンダブルフィギュアだって!
https://twitter.com/kaiyodo_PR/status/522653823513276416
◎資生堂の男性用化粧品ブランド「uno」とインターメスティックによるメガネショップ「Zoff」がコラボしている。
http://www.field-pr.net/news_cJ9bTVkx9S.html
◎徳間書店の浪漫派ファッション誌「LARME」のレギュラーモデル中村里砂って中村雅俊、五十嵐淳子夫妻の三女なんだあ。
http://mdpr.jp/interview/detail/1432130
◎最先端の技術力を活用し、デジタル事業の開発・提案を行うテクノロジー・ブティックとして電通ブルーが設立された。
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2014/1016-003849.html
◎博報堂、大広、読売広告社の9月度売上高。博報堂は好調だ。大広、読売広告社の苦戦がつづく。
http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20141009/8x8k18/140120141009055948.pdf
◎こんなのに1万円もお代を取るのかよ!11月27日に角川アスキー総研x朝日新聞x東洋経済によって開催される「IP2.0シンポジウム」。
http://www.excite.co.jp/News/release/20141020/Kyodo_prw_201410204745.html
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
3)【深夜の誌人語録】
無頼は許されても無礼は許されまい。