【文徒】2015年(平成27)2月19日(第3巻32号・通巻477号)

Index------------------------------------------------------
1)【記事】トーハンが協和出版販売を「子会社」化する
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】

                                                                            • 2015.2.19 Shuppanjin

1)【記事】トーハンが協和出版販売を「子会社」化する

トーハンが協和出版販売と資本・業務提携を行う。私は協和出版販売というと赤坂見附の金松堂書店を思い出すのだが、トーハンから発表されたニュースリリースにはこうある。
トーハンと協和出版販売は、平成9年4月に雑誌返品業務、平成21年2月に雑誌送品業務、そして平成26年4月からは書籍の返品業務と物流面での協業をおこない、信頼関係を構築してまいりました。
ただし、昨今のめまぐるしい市場の変化と厳しい経営環境にしっかり対応していくためには、更なる提携の拡大が必要との共通認識のもと、両社で真摯に検討を重ねてまいりました。その結果、資本提携を行うとともに、仕入・配本から物流までトーハンのインフラを最大限活用した業務提携を行うこと、並びにトーハンより人員を派遣し経営スタッフの強化を図ることで両社合意に至りました」
トーハンが協和出版販売の経営を全面的に支えるということだろう。協和出版販売は単独では生き残れないほど経営的に追いつめられたということでもある。トーハンは協和出版販売の発行済株式数の42.4%(総株主の議決権の数に対する割合 75.8%)を取得するというから、トーハンによる協和の子会社化と言っても良い。協和出版販売の社員数は25名。取次業界の再編が始まるべくして始まったということなのだろう。ちなみにトーハン系の取次は中央社、共栄図書、日本雑誌販売、協和出版販売ということになる。
http://www.tohan.jp/whatsnew/news/post_370/
一方、出版共同流通の動きにも注目しておかねばなるまい。ここを母胎にすれば、日販、大阪屋、栗田出版販売、日教販、太洋社で共同配送が可能なはずだ。本当を言えば、取次業界が総力をあげて共同配送に踏み出すべきなのだけれど、トーハンのやり方を見ているとできそうもない。

                                                                                                                        • -

2)【本日の一行情報】

◎学研ステイフルが俳優・田辺誠一が描くキャラクターをデザインした文具「かっこいい犬。」は2月18日に発売されたが、発売前に増産を決めたほど反響があったそうだ。早速、4月にシリーズ第2弾が発売されることになった。
http://www.gakkensf.co.jp/index.php#n1
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000435.000002535.html

◎「めちゃコミック」は、講談社小学館ライトノベルの配信を開始した。
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0216/atp_150216_7496488229.html

主婦と生活社は「豆しば」「すみっコぐらし」「はこいりねこ」などキャラクターブック48タイトルを電子書籍化し、配信を開始した。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1502/16/news076.html

サントリーがキリンを抜いて国内食品メーカーのトップに立った。キリンはアサヒにも抜かれている。キリンはサントリー経営統合していれば良かったということなのだろう。
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASDZ16ICB_16022015EA2000

◎この「朝雲寸言」に同感である。
「国会質問を聞いていると、陸上自衛隊の能力を強化し、現行法を改正すれば、人質救出作戦は可能であるかのような内容だ。国民に誤解を与える無責任な質問と言っていい。
これまで国会で審議してきた『邦人救出』は、海外で発生した災害や紛争の際に、現地政府の合意を得たうえで、在外邦人を自衛隊が駆け付けて避難させるという内容だ。今回のような人質事件での救出とは全く異なる」
http://asagumo-news.com/homepage/htdocs/column/sungen/sungen150212.html

徳間書店から刊行された木崎ゆりあ写真集「ぴーす」の附録ポスターは、スマホをかざすと撮影メイキング映像を見ることのできる「動画ポスター」。「朝、昼、夜とスマートフォンをかざすタイミングで映像のバージョンも変化するという念の入れようだ」そうだ。
http://thepage.jp/detail/20150216-00000005-wordleaf?page=1

GMOメディアのファッションアプリ「コーデスナップ」のダウンロード数は150万を突破している。そんなGMOメディアがファッションアプリについて調査。「週に1回以上利用している」が26.7%、「ほぼ毎日」も17.1%。利用している理由は「コーディネートの参考にするため」が75.5%。44.1%のユーザーが「商品購入の参考にする」と回答。
https://www.gmo.jp/news/article/?id=4722
女性ファッション誌もアプリを擁するべきではないのか。

◎「東京ワンピースタワー」が3月13日にオープンする。
http://onepiecetower.tokyo/
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、そのオープンを記念して、2015年3月6日より、ルフィやチョッパーたちがデザインされた「ワンピース×Tカード」を発行する。
http://www.paymentnavi.com/cardnavi/45812.html

◎インテリジェンスとLINEが共同出資した合弁会社「AUBE(オーブ)」は、LINEアプリ上で利用が可能なアルバイト求人情報サービス「LINEバイト」を公開。登録した利用者は、インテリジェンスが運営する求人誌・求人サイト「an」の求人情報が総て掲載される。
http://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2015/944
ミシュラン三ツ星の“龍吟”や、“アロマフレスカ”など、有名料理人やシェフが足繁く通うレストランのみを厳選し、掲載するレストラン予約決済サービス「ポケットコンシェルジュ」を運営するポケットメニューに出資。
http://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2015/946
しかし、LINEは最強のプラットフォームを目指して進化を止めないんだよなあ。

明治学院大学のWebサイトに掲載されている「明学生が考えたSNSのための5つの合言葉〜再考で最高のSNSライフに〜」が話題になっている。「友だちは、フリー素材じゃありません」「その個性の出し方、間違っていませんか?」「デマの中継所にならないでっ!」「昨日、SNSで、何を見たか、思い出せますか?」「歩きスマホは、歩く武器」。その通り!
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1502/16/news140.html
http://www.meijigakuin.ac.jp/campuslife/campuslife/sns/

博報堂は、プロダクトデザイン、テクノロジーリサーチ、ビジネスデベロップメントに強みを持つメンバーを中心に、プロダクト・イノベーション・プロジェクト「monom(モノム)」を発足させた。その第一弾のプロダクトとして、ロボティクスベンチャーのユカイ工学との共同開発による“動き”を楽しむためのロボットドール「iDoll(アイドール)」を開発。
http://www.hakuhodo.co.jp/archives/newsrelease/20289

博報堂博報堂DYメディアパートナーズは、ナチュラルスマイルジャパンと共同で、事業所内保育施設の設置・運営支援を行う「かいしゃほいくえん」プログラムの提供を開始した。
http://www.hakuhodo.co.jp/archives/newsrelease/20352

メガネスーパーは、女性誌「GINGER」とコラボした企画 した美メガネ「AbbellireII(アベリーレII)」の第2弾を発売。
http://www.meganesuper.co.jp/megane-brand/abbellire/

◎大塚家具の「父娘」バトルは見物である。
http://toyokeizai.net/articles/-/60887

KADOKAWAグループSNEの2社による本格対戦トレーディングカードゲームドレッドノート」が、2015年5月28日に発売となる。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001303.000007006.html

朴裕河の「帝国の慰安婦」が韓国で出版禁止。ソウル地裁が「著書内容のうち34カ所を削除しなければ出版、販売、配布、広告などをできない」と一部訴えを認めた。
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/19729.html

◎米アマゾン・ドット・コムの2014年12月期業績によると、日本における売上高は前期比3・6%の79億1200万ドル(約8400億円)だった。
http://www.bci.co.jp/netkeizai/article/449

大日本印刷は、東京大学附属図書館の蔵書のデジタル化において、東京大学・石川正俊教授・渡辺義浩講師の研究チームと共同で開発した世界最速レベルの高速ブックスキャナーの試験運用を開始する。
http://www.dnp.co.jp/news/10107652_2482.html

テレビ東京開局50周年特別企画として放映された「永遠の0」の視聴率が三夜とも二桁を突破できなかった。
http://www.cyzo.com/2015/02/post_20673.html

                                                                                                                        • -

3)【深夜の誌人語録】悲しいときは耐えるしかない。