【文徒】2015年(平成27)2月23日(第3巻34号・通巻479号)

1)【記事】乃木坂46が女性ファッション誌を占拠

集英社の女性ファッション誌「non-no」が専属モデルに乃木坂46西野七瀬を6月号から起用する。
http://mdpr.jp/news/detail/1468681
ソロ写真集「普段着」は幻冬舎からの刊行。
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20150219-OHT1T50059.html
同じ乃木坂46齋藤飛鳥は宝島社の女性ファッション誌「CUTiE」の専属モデルに。「CUTiE」が専属モデルを起用するのは創刊以来、初めてのことだ。
http://mdpr.jp/news/detail/1468496
やはり乃木坂46橋本奈々未松村沙友理も女性ファッション誌「CanCam」(小学館)の専属モデルに決定した。
http://mdpr.jp/news/detail/1469094
そうか!白石麻衣主婦の友社の「Ray」の専属モデルとして既に活躍中だ。
http://corporate.shufunotomo.co.jp/?p=7994
これだけ専属モデルの多いアイドルユニットも珍しかろう。乃木坂46のプロデューサーサイドに明確な意図があってのことだろう。

                                                                                                                        • -

2)【本日の一行情報】

◎柳本健の「1964年のジャイアント馬場」も「週刊大衆」の連載であったが、双葉社はプロレスに未だこだわる出版社の一つである。「俺たちのプロレス vol.3」を刊行。アントニオ猪木の特集だ。
http://www.futabasha.co.jp/booksdb/book/bookview/978-4-575-45505-2.html?c=52100&o=date&
ミュンヘン五輪で二階級制覇を成し遂げたルスカと猪木の異種格闘技戦が行われたのは、1976年の2月6日、今から約40年前にもなる。そのルスカが亡くなった。
http://www.tokyo-sports.co.jp/prores/mens_prores/367572/
ぴあも「新日本プロレスぴあ 2015」を刊行する。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000011710.html
プロレスを語ることが「イデオロギー」であった時代が懐かしい。

◎「闇から届く命」(実業之日本社)の藤岡陽子の次なるテーマは従軍看護婦だという。
「今年が戦後七十年。男性から見た戦争は語られる場面が多いですよね。一方で、女性が、特に戦地で見た戦争はあまり描かれていません。従軍看護婦は、看護師として自分の大先輩でもあるので、命を守る立場の人が、命を懸けて争う場で何を考え、どんなふうに苦しんだのか、想像しています。当時二十歳前の方が、すでに八十代後半ですから、直接取材ができる時間も限られますし、自分自身のためにも戦争の話を直に聞いてみたいと思い取材をしています」
http://j-nbooks.jp/jnovelplus/columnDetail.php?cKey=26

朝日新聞社の子会社「朝日トップス」のコンピューターシステムに不正アクセスがあった。朝日トップスは新聞購読申し込みの取り次ぎなどを請け負っているため、不正アクセスされたシステムには、約5万3千人分の名前や電話番号などが入っていたそうだ。
http://www.asahi.com/articles/ASH2M4VLYH2MUEHF006.html

◎ちょうど三浦瑠麗のブログ「山猫日記」にアップされていた「テロリズムと時代認識」を読んでいて、次のような一文を発見した直後だった。
「自由な社会を根っこのところで支える言論の自由とは、もともと心地よいものではないのです」
http://lullymiura.hatenadiary.jp/entry/2015/02/04/145636
書店に三浦の「日本に絶望している人のための政治入門」(文春新書)が並んでいたので衝動買いをした。タイトルも上手い。
http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784166610105
最近、文春新書が充実している。今月は文春OBにして、「ノーサイド」の編集長だった浅見雅男の書いた「学習院」も絶対に買いだ。
http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784166610174

トヨタ自動車に「Isis」というミニバンがあるんだ!
http://toyota.jp/isis/
トヨタ自動車からすれば「ISIS」ではなく、「イスラム国」と呼び続けて欲しいのだろうな。
http://news.aol.jp/2015/02/18/toyotaisis/

◎米在住の日本人が朝日新聞を提訴。産経新聞によると。
慰安婦をめぐる朝日新聞の報道で『誤報を長年放置した結果、慰安婦像が建てられて嫌がらせを受けるなど精神的苦痛を負った』などとして、米カリフォルニア州グレンデール市近隣に住む作家や僧侶ら日本人3人と国内の大学教授ら計約2千人が18日、同社に慰謝料と主要米紙などへの謝罪広告の掲載を求める訴訟を東京地裁に起こした」
http://www.sankei.com/affairs/news/150218/afr1502180024-n1.html

◎こうした公式ムックは、ぴあの最も得意とする出版物のひとつである。アニメ化を記念して「SHOW BY ROCK!!ぴあ」が刊行される。
http://www.animate.tv/news/details.php?id=1424250005&p=1
SHOW BY ROCK!!」はサンリオの音楽&バンドがテーマのキャラクタープロジェクトだ。
http://showbyrock.com/

◎GADGETは、KADOKAWAに超短篇小説およびそのアプリを提供する形で、電子書 籍事業のパートナーとしての業務提携契約を締結した。
GADGETが提供する電子書籍アプリ「超短篇小説ナノベル」は、脚本家、放送作家、 劇作家、コピーライターら50名の執筆する一篇2000字以内の超短篇小説をアプリで配信しているが、ショートショートスマートフォンとの相性のよさから徐々にファンを増やしつつある。この「超短篇小説ナノベル」でKADOKAWAと協業する。
http://www.gadgetinc.jp/news/
GADGETの浅見敬代表取締役CEOはライブドアの出身。
http://www.gadgetinc.jp/company-1/ceo-member/

主婦の友社は、2015年2月27日(金)に、でんぱ組.incのメンバー相沢梨紗夢眠ねむの手料理イベントを書籍化した初の公式レシピブック「RISAGOHAN RECIPE」(相沢梨紗)、「夢眠軒の料理』(夢眠ねむ)を発売する。これを記念して全国8書店でチェキ撮影会を実施する。
3月1日 星野書店近鉄パッセ店、3月1日 有隣堂ヨドバシAKIBA店 、3月1日 SHIBUYA TSUTAYA 、3月21日 TSUTAYA EBISUBASHI、4月5日 八文字屋書店SELVA店、4月19日 文教堂札幌大通駅店 、4月25日 オリオン書房ノルテ店、4月29日 TSUTAYA 天神駅福岡ビル店。
http://corporate.shufunotomo.co.jp/?p=8067

◎防水仕様の楽天Kobo Aura H2O」。買っちゃおうかな。
http://www.asagei.com/32698

◎「島耕作」シリーズに登場する脇役に「今野輝常」なる人物がいるが、「こんの・きつね」と読むべきところ、約25年間にわたって「こんの・てるつね」とルビが振られていたという。
http://morning.moae.jp/news/1916
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1502/19/news094.html
話題作り?まさか。

◎CCCの増田宗昭はフリービットと提携した理由を次のように語った。
「核になるのはスマートフォンスマートフォンを核に、石田さんがやろうとしているものを、CCCの加盟店舗がやりたいといえるようなパッケージにしたい。過去作ってきた知的資本の類を石田さんに全部任せて、新しい、手に持てる、“手のひらツタヤ”のようなものを加盟企業といっしょに全国で展開したい」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150219_689199.html

星海社東宝TOHO animation)、セガネットワークスの3社は「ケイオスドラゴン」プロジェクトの概要を発表した。アニメ「ケイオスドラゴン 赤竜戦役」が今夏よりTOKYO MXほかでテレビ放送開始され、ストーリング・ボードゲームケイオスドラゴン 覇王春秋」(星海社)が発売され、スマホゲーム「ケイオスドラゴン 混沌戦争」(セガネットワークス)が配信される。
http://www.asahi.com/and_w/interest/entertainment/CORI2048833.html
プロジェクトの原案となっているのは、RPF(ロールプレイングフィクション)「レッドドラゴン」(星海社FICTIONS)だ。
http://sai-zen-sen.jp/special/reddragon/
野間さん、星海社を上場しちゃいませんか?

◎花小路ゆみの「女神たちの二重奏」は、「漫画サンデー」(実業之日本社)で連載された作品だが、単行本化されることはなかった。しかしその後、ビーグリーが運営する漫画配信サービス「まんが王国」が電子版の配信を開始すると、2014年には「まんが王国」で好調な売れ行きを見せ、「まんが王国」の2014年下半期売り上げランキングで1位になり、2015年1月26日には実業之日本社からコミックスとしても発売された。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1502/20/news035.html
http://www.j-n.co.jp/books/?goods_code=978-4-408-43487-2
ビーグリーには小学館、日販が出資している。
https://www.beaglee.com/news/info/2014/02/928/

双葉社から刊行された高野苺のコミックス「orange」4巻を購入すると、「ReCollection」試し読み版の電子書籍をダウンロードできるコード付きのイラストカードが配布されていることは既報の通りだが、大阪屋の取り引き先および、「楽天Kobo」の電子書籍端末を取り扱う約500店の書店で展開されている。
http://natalie.mu/comic/news/138989
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1502/20/news093.html

◎「楽園 Le Paradis 」(白泉社)のイベント「楽園祭2015」が、3月30日から4月12日までアニメイト新宿にて開催される。
http://www.hakusensha.co.jp/rakuen/festival/

◎日販の古屋文明代表取締役会長が4月1日付で代表権がなくなり、取締役会長となる。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0CB0QFjAA&url=http%3A%2F%2Fwww.nippan.co.jp%2Fnews%2F%25E6%2597%25A5%25E8%25B2%25A9%25E3%2580%2580%25E7%25AC%25AC68%25E6%259C%259F%25E5%25BD%25B9%25E5%2593%25A1%25E4%25BD%2593%25E5%2588%25B6%25E3%2581%25AB%25E3%2581%25A4%25E3%2581%2584%25E3%2581%25A6%2F&ei=r1ToVLu5MomL8QWnwYLoAg&usg=AFQjCNFgus4uvChQ-WtBRl1GC0zNkGeb1w&sig2=rO1OZnv6rCFItt1aQZ-ZdQ&bvm=bv.86475890,d.dGc

◎ビデオニュース・ドットコムの有料会員数は1万5千人。月額540円×1万5千×12=年間収入9700万円也。
http://getnews.jp/archives/828585

聖学院大学(学長=姜尚中)は、紀伊國屋書店の近隣3店舗(さいたま新都心店、浦和パルコ店、川越店)にて、2月20日より1か月間、「聖学院大学の先生が書いた本フェア」を開催する。
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=7639

みずほ銀行の周辺が相変わらず騒がしい。
http://hodotokushu.net/index.html
http://news.livedoor.com/article/detail/9804893/

◎ 碧野圭の「書店ガール」シリーズ(PHP文芸文庫)がテレビドラマ化される。
http://www.oricon.co.jp/news/2048576/full/

講談社は、猫の日(2月22日)にちなみ「100万回生きたねこ電子書籍版発売記念キャンペーンを開始した。エピソードと「そっくり猫ちゃん画像」を募集している。
http://ehon.kodansha.co.jp/event_list/100mankai.html
早速、「そっくり」が名乗りをあげている。
https://www.facebook.com/hyakumankai

                                                                                                                        • -

3)【深夜の誌人語録】

演出も、脚本も、主演もしなければならないのが人生だ。