【文徒】2015年(平成27)9月17日(第3巻177号・通巻6212号)

Index------------------------------------------------------
1)【記事】太洋社の大減収赤字決算の意味するもの
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】

                                                                            • 2015.9.17 Shuppanjin

1)【記事】太洋社の大減収赤字決算の意味するもの

客 太洋社の決算が発表されたね。大減収に加えて赤字という最悪の決算だった。売上高は171億2100万円で、前年比30.1%減だものなあ。
主 ゲオやTRCなどの帳合変更が大減収の原因だけれど、今後、売上が回復するということは、まずあり得まい。栗田出版販売で痛い目にあったと考える出版社は、太洋社に対しては注文品しか出さないというところも出て来るだろうしね。
客 営業損失は7億1500万円、経常損失は7億900万円、当期純損失は8億2300万円。
主 営業ベースで5年連続、経常ベースでは6年連続で赤字ということになる。昨年は、本社ビルの売却益が約14億円あって、当期純利益で辛うじて黒字を確保したけれど、要するに取次業では逆立ちしても利益を出せない構造的赤字状態に太洋社は追い込まれているということだよ。太洋社の今回の決算は第62期だけれど、10年前の2005年9月に発表した第52期決算では売上高が486億円もあった。売上高は10年前の35%にしか過ぎないわけだよ。出版市場の縮小スピードよりも太洋社の縮小スピードのほうが速いんだよ。
客 大阪屋が経営危機に陥り、次は栗田出版販売が倒産し民事再生となり、今度は太洋社かよ。時代が物凄い速度で進んでいる。
主 でも、こうなるのは予想できたことだよね。オレは東武ブックセンターが帳合変更したあたりから、太洋社には注目していた。私見を述べるのであれば、太洋社に選択肢は三つあると思っている。一つは日販傘下に入ること、一つは大阪屋と経営統合すること、一つは紀伊國屋書店大日本印刷の傘下に入ること。これができなければ最悪の事態を迎えることになる。
客 理想を言えば大阪屋と経営統合することが第三極を形成するという意味からするとベストなんじゃないの。
主 そこをどう見るかだよね。講談社集英社小学館が足並みを揃えた栗田出版販売民事再生案に関しては、周知のように日本出版者協議会に加え、インプレスとか、毎日新聞出版などが反対している。当初、反対していたNHK出版とかPHP研究所講談社の森武文専務、大阪屋の大竹深夫社長たちが各個撃破して賛成に回ったとはいえ、出版業界に不満が燻っていることは事実だ。大阪屋は太洋社問題まで抱え込めないのではないだろうか。オレの考える三つの選択肢以外に何か妙案があれば良いのだけれど。恐らく、社長が退任したうえで日販傘下に入るというシナリオが一番実現しそうな予感がするな。

                                                                                                                        • -

2)【本日の一行情報】

◎ブックリスタ、講談社、光文社、東京創元社早川書房は、江戸川乱歩の没後50年特別企画としてWebサイト「江戸川乱歩を楽しむ5つのこと」を立ち上げた。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1509/15/news044.html
https://www.booklista.co.jp/feature/mystery/ranpo50/
折角、Webサイトを立ち上げるのだから、内容的にもう一工夫が欲しいよね。江戸川乱歩の小説は「普通」じゃないのだから。

パピレス電子書籍サイト「Renta!」においてスマホに最適化された、縦スクロールでコミックを閲覧する機能が付加されたビューアの提供を開始した。
http://www.papy.co.jp/info/index.php?page=/release/150915.htm
スマホの場合、活字でも横書き、縦スクロールのほうが読みやすいと感じるのは私だけであろうか。

サイバーエージェント連結子会社であるブックテーブルが運営する電子書籍サービス「読書のお時間です」は、自作のマンガを投稿し、公開できる新機能「マンガにしてみた。」をリリースした。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1509/14/news105.html

マイナビは、出版事業部門を分社化、「マイナビ出版」が10月1日付で発足する。
http://www.mynavi.jp/topics/post_9770.html

◎「Oggi」10月号の付録は人気ブランド「セオリーリュクス」とのコラボした「美人脚タイツ」だったが、この評判が良いようである。
http://youpouch.com/2015/09/15/301777/

◎日販は、美女が話題のビジネス書を紹介する書評サイト「美女読書」と、出版ニュースポータルサイト「新刊JP」(オトバンク)と共同で、美女読書フェア第2弾を全国約1,000書店で開催している。フェア対象書籍は武田双雲「ポジティブの教科書」(主婦の友社)、吉田尚記「なぜ、この人と話をすると楽になるのか」(太田出版)、ジェ−ムズ・アレン「『原因』と『結果』の法則」(サンマーク出版)、枡野俊明「心配事の9割は起こらない」(三笠書房)、
野口敏「誰とでも15分以上会話がとぎれない!話し方66のルール」(すばる舎)。
http://www.dreamnews.jp/press/0000119271/

◎新たな才能と出会うには待っているだけでは駄目だという姿勢が良い。「週刊少年ジャンプ」が今年も「ジャンプスカウトキャラバン」を実施する。札幌、金沢、大阪、仙台、広島、福岡、沖縄、名古屋と全国8か所で開催する。沖縄を入れたところが嬉しいではないか。
https://www.shonenjump.com/j/sp_jscout2015/

GMOメディアが10月23日にマザーズ上場が決定した。GMOメディアはポイントサイト「ポイントタウン」、ブログが無料で開設できる「ヤプログ!」、無料のメーリングリストサービス「freeml」、レンタル掲示板の「teacup」、ファッションコーディネート共有サービス「コーデスナップ」などを運営している。
http://shopping-tribe.com/news/21962/

ぶんか社の女性ファッション誌「ジーナ」(Gina)が休刊。
http://www.fashionsnap.com/news/2015-09-15/gina-11/

白泉社は全国2000書店で「花とゆめ」「LaLa」のイチオシフェア「2015白泉少女漫画団」を開催する。SNSで使用できるスタンプ画像14種プレゼントは良いアイデアである。
http://natalie.mu/comic/news/160060

阿蘇山噴火の写真をツイッターに投稿したのは一般ユーザーで、噴火の12分後だ。決定的瞬間は一般ユーザーによって伝えられる時代である。
http://getnews.jp/archives/1145063

◎宝島社の女性ファッション雑誌「sweet」(スウィート)は、「スウィート オフィシャル インスタガールズ」の特設サイトを10月8日(木)より開設するが、同サイト開設に先駆け、9月26日(土)まで、一般読者を対象に公式インスタガールズを募集している。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000214.000005069.html

◎米フェイスブックが「いいね」に加えて「良くないね!」を試験導入。
http://jp.reuters.com/article/2015/09/16/facebook-idJPKCN0RG0A120150916

◎「意識の高いデブ」はフォロワー数6万5,000人を超えるTwitterアカウントだが、KADOKAWAはその名言を書籍化する。
http://www.narinari.com/Nd/20150933719.html
コレがそう。
https://twitter.com/e_debu

◎京大の学生と教員を中心に結成された「自由と平和のための京大有志の会」による「戦争と平和を見つめる絵本 わたしの『やめて』」が朝日新聞出版から刊行された。
http://dot.asahi.com/wa/2015091500138.html

◎アマゾンジャパンは「Amazonプライム」会員向けの新サービス「Amazonパントリー」を開始した。「Amazonパントリー」は、食品から日常品まで、ユーザーの毎日の生活に必要な商品を必要な分だけお値打ち価格で購入できるサービスだという。取扱手数料は、ひと箱290円。
http://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/20150915/ref=amb_link_72607249_1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=0GSZGY2Y8E97DRYJBNZP&pf_rd_t=2701&pf_rd_p=233572949&pf_rd_i=home-2015

◎「Business Journal」の「紀伊國屋書店の『慣習破り』に業界から批判殺到!アマゾン対策で村上本を9割買い切り」によれば「出版社→紀伊國屋書店(大日本グループ傘下書店)→取次→書店」というルートを辿った場合、取次からの卸正味は78%だったようだ。東京都書店商業組合の書店は76%、悠々会は70%。紀伊國屋書店を別にすれば、おいしい正味ではなかったということである。
http://biz-journal.jp/2015/09/post_11567.html

◎米のケーブルテレビ最大手のコムキャストが、日本で「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)を運営しているユー・エス・ジェイの買収に乗り出しているようだ。
http://jp.wsj.com/articles/SB10922328955711303277604581234964161744854

北國新聞社編集局の坂寛之編集部長は、女子高校生のスカート内をスマホで盗撮した疑いで現行犯逮捕された。
http://www.sankei.com/affairs/news/150915/afr1509150026-n1.html

                                                                                                                        • -

3)【本日の一行情報】

本気で遊べない人間は仕事にも本気になれまい。