【文徒】2016年(平成28)9月5日(第4巻166号・通巻853号)

Index--------------------------------------------------------
1)【記事】
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】

                                                                            • 2016.9.5.Shuppanjin

1)【記事】「こちら葛飾区亀有公園前派出所 」(秋本治)が連載終了へ

これは衝撃的なニュースだ。連載40周年絡みの企画が次々に発表されてきた「週刊少年ジャンプ」の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(秋本治)の連載が9月17日発売号で終了となる。しかも同日発売のコミックス200巻が最終巻となる。
http://mainichi.jp/articles/20160903/dyo/00m/200/007000c?fm=mnm
東京新聞も一面で報道していた。中川淳一郎は次のようにツイートしている。
「『こち亀』でワシが一番笑ったのは『暴走トラックがやってきた』みたいなことを誰かが言った時、そのトラックの上部に『暴走トラック』と看板がついていたことだな。これぞギャグ漫画だと思った。あとはゴキブリのチョコレートを作る回も良かった。といっても読んでたのは1984年から1987年だが」
https://twitter.com/unkotaberuno/status/772320782626062336
堀内丸恵社長は「こち亀」の初代担当者だった。
https://www.gosen-dojo.com/index.php?key=johmp9ylw-13
連載終了は、神田明神 で行われた「こち亀」の絵巻物奉納式の会見で発表された。奉納式には堀内社長も出席していた。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1609/04/news016.html
公式サイトに 秋本治の「こち亀週刊連載終了によせて」が公開された。
http://www.j-kochikame.com/arigatou/
オレが予備校に通っていたときに連載がスタートしたんだよなあ。「がきデカ」派の私は「東大一直線」派でもあったが、こちらの担当も堀内社長である。というか、秋本治も最初は山止たつひこを名乗っていた。言うまでもなく「がきデカ」の山上たつひこをもじってのペンネームだった。
連載開始は1972年42号からであり、今日まで一度たりとも休載がない。雑誌で40年以上連載がつづいているマンガは「こち亀」の他に「ゴルゴ13」(48年)、「赤兵衛」(44年)、「浮浪雲」(43年)、「三丁目の夕日」(42年)、「わんころべえ」(40年)、「王家の紋章」(40年) がある。
http://www.sankei.com/life/news/160903/lif1609030038-n1.html
ちなみに秋本治は「平和への弾痕」でベトナム戦争を描いている。「柴又戒厳令」も秀作である。

                                                                                                                        • -

2)【本日の一行情報】

◎マガジンハウスの写真集「月刊平凡 GOLDEN BEST!! Vol.1 河合奈保子写真集 再会の夏」が好調のようだ。河合も山口百恵同様に結婚を機に表に出ることはなくなった元アイドルである。
https://dot.asahi.com/wa/2016083000177.html
http://magazineworld.jp/books/paper/2878/

世界文化社は「家庭画報」創刊700号を記念し、9月21日(水)〜27日(火)日本橋三越本店 本館7階 Hajimarino Cafe(はじまりのカフェ)を会場にして、同誌とゆかりのある講師陣を招いたワークショップを開催する。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000193.000009728.html

集英社の女性ファッション誌「BAILA」は10月12日発売 11月号で、韓国出身の男性グループ・2PMが表紙を飾る特装版が刊行するそうだ。「BAILA」が特装版を出し、男性を表紙に登場させるのは、初のことだそうだ。
http://mdpr.jp/k-enta/detail/1610802

◎創刊15周年を迎える「LEON」(主婦と生活社)は「ハイドロゲン特製クラッチバッグ 」を付録とした特装版を限定300冊18500円で販売する。
http://www.leon.jp/news/31_08_2016
「リテラ」の「司忍6代目山口組組長が塀の中で読んでいた本とは? 府中刑務所の配本管理担当が受刑者購入図書リストを暴露」は次のように書いている。
「…司忍組長が定期購読していた週刊誌は「アサヒ芸能」(徳間書店)、「週刊大衆」(双葉社)、「週刊実話」(日本ジャーナル出版)の3誌。ヤクザ報道に強い老舗週刊誌である。そして、ときどき購入していたのが、“ちょいワル”オヤジのバイブルであるファッション誌「LEON」(主婦と生活社)だ」
http://lite-ra.com/2016/09/post-2535.html
わかるような気がする。

小学館とベビカムは、半年前の業務提携から、一歩踏み込んで資本提携し 、妊娠・出産・子育てをサポートする新たな統合サービスの実現 を目指すことになった。その一環として小学館の総合育児サイト「DAKKO」を「ベビカム」のサイト内に子育て総合サイトとしてリニューアルオープンさせた。オリジナルの知育映像を満喫できる「DAKKOチャンネル」 もスタートさせるなど動画シフトも踏まえている。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000007518.html
https://www.shogakukan.co.jp/sites/default/files/manual/20160222.pdf
これを記念して「DAKKOスマイルフォトコンテスト」「DAKKOスペシャルプレゼント」などのキャンペーンを実施 する。
https://www.atpress.ne.jp/news/111069
小学館はデジタルシフトを加速させてきた。

◎Wondershake が運営する「Locari」 はアプリで提供する女性の日常を豊かにする「雑誌感覚で楽しめる」ライフスタイル提案メディア だ。ヘアアレンジ、ネイル、ファッション、恋愛、美容などの20代女子のためのトレンド情報を毎日無料配信 している。
http://wondershake.com/
共同創業者の伊藤昂介 COOは「アドタイ」で次のように語っている。
「エッジが効いた女性に対してではなく、忙しく日常を送る普通の女性に対して価値提供をしたいという気持ちが強いため、身近な情報を重視しています。編集者・ライターが自分の身の回りで仕入れた情報をもとに記事を書き、ユーザーさんの反応から分かったことをさらに記事に反映させるというサイクルを重ねていく、つくり方をしています。読者・ライター・編集者が一体となってメディアをつくっているような状態です」
http://www.advertimes.com/20160901/article232526/
女性誌においてネットが紙を駆逐するのは間違いあるまい。言っておくが紙の雑誌がクオリティにおいてネットに劣っているから駆逐されるのではない。スマホがオーディエンスの生活と一体化してしまったがゆえに駆逐されようとしているのだ。

◎日販は、子育て経験者からおすすめ絵本の投票を募る「赤ちゃんへ贈る絵本大賞」を日販オリジナル企画として立ち上げ、上位作品のランキングを発表し、書店店頭フェアを、9月1日(木)より全国605店舗にて実施している。「がたんごとんがたんごとん 」は安西水丸、 「きんぎょがにげた 」は五味太郎、「もこもこもこむ」の「文」は谷川俊太郎である。
1位 「だるまさんが」ブロンズ新社
2位 「いないいないばあ」童心社
3位 「じゃあじゃあびりびり 」偕成社
4位 「はらぺこあおむし偕成社
5位 「がたんごとんがたんごとん」福音館書店
6位 「くっついた」こぐま社
7位 「しましまぐるぐる」学研プラス
8位 「もこもこもこ」文研出版
9位 「きんぎょがにげた」福音館書店
10位 「しろくまちゃんのほっとけーき 」こぐま社
http://www.nippan.co.jp/news/akachanehon_2016/

◎ヤフーは携帯電話(iモードEZwebYahoo!ケータイ)版サービス で9月30日に「Yahoo!かんたん決済」など、3サービスを提供終了し、12月14日に「Yahoo!検索の画像検索サービス」、「ヤフオク!」、「Yahoo!ショッピング」、「Yahoo!ブログ」、「Yahoo!プレミアム」など11サービス を提供終了する。
http://pr.yahoo.co.jp/release/2016/09/01a/
ガラケーは単なる電話に回帰していくのだろう。

クラウドファンディングのCAMPFIRE は、アドバイザーにファッション領域で活躍中のデジタル・コミュニケーション・コンサルタント、市川渚を迎え入れ、9 月中旬にファッションに特化した新サービス「Closs」を立ち上げる。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000019299.html
デジタル抜きにファッションビジネスには関われない時代がやって来ようとしている。

◎日経によれば凸版印刷クックパッドの発行済み株式数の3%を取得した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06777810R00C16A9DTA000/

ドナルド・キーン東京新聞の連載で次のように書き出しているが全く同感である。
「ようやく終わった。リオ五輪ではない。台風のような五輪報道である。連日、ほとんどの新聞は一面から社会面まで、日本人の活躍で埋め尽くされた。どれもこれも同じような写真が並んだ。どのテレビ局も似たような映像で伝えるのは、日本人の活躍だった。まるで全体主義国家にいるような気分になった」

JTB パブリッシングは、セブン&アイ・フードシステムズが展開するファミリーレストランデニーズ」で、「るるぶ」×「デニーズ デザート メニュー」コラボレーション企画を 2016 年 9 月 6 日(火)より開始する。
http://www.jtbpublishing.com/newsrelease/20160901303.pdf

◎メディアドゥは、社員教育と福利厚生をサポートする法人向け電子書籍サービス「bizbook/ビズブック(https://bizbook.jp)」の提供を開始した。「bizbook」は、企業の福利厚生の一環として、社員が自分の読みたい電子書籍を割引価格で購入できるようにする自社専用の電子書籍サービス であり、企業が社員研修を行う際の電子書籍を割引で購入することがでるサービス である。
http://www.mediado.jp/service/1361/

電通の海外本社「電通イージス・ネットワーク」は、2010年に設立され た、米国のオーディエンスデータ・マネジメント会社「Accordant Media, LLC」(アコーダント・メディア社)の株式100%を取得することで合意した。
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2016/0902-009023.html

◎奈良北団地前の個人経営の書店「昭和書房」(横浜市青葉区 )は通常で7時30分に開店し、 雑誌発売日となる月5回程度は6時頃に 開店しているそうだ。
http://machida.keizai.biz/headline/2268/
ちなみに、くまざわ書店本八幡店も早朝から営業している。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ) の8月の入場者数が「週刊少年ジャンプ」(集英社) の人気作のアトラクション効果もあって前年同月比15%増の163万人となり、8月として過去最高を 記録した。
http://www.sanspo.com/geino/news/20160901/sot16090118470007-n1.html

◎ニューオープンのお店200軒と老舗店203軒の計403軒を紹介するラーメン店ガイド「ぴあラーメン本 2017 首都圏版」の付録は来店のたびに味玉トッピングが楽しめ たりする「麺パス!」 に加えて、「ラーメン1杯半額」「ラーメンのみどれでも1杯500円」 など 247枚 のクーポンである。
http://www.entameplex.com/archives/31425

◎フォークやニューミュージックの「聖地」として知られる「ヤマハリゾート つま恋」 が今年の12月25日をもって営業を終了する。井上陽水中島みゆき もここからデビューした。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ02HIF_S6A900C1000000/

                                                                                                                        • -

3)【深夜の誌人語録】

奇跡など起こらないと思える程度には強くありたいものだ。