【文徒】2018年(平成30)9月19日(第6巻176号・通巻1350)

Index------------------------------------------------------
1)【記事】ぴあとパナソニックが取り組むチケッティングの電子
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】
----------------------------------------2018.9.19 Shuppanjin

1)【記事】ぴあとパナソニックが取り組むチケッティングの電子

パナソニックと、ぴあは、スポーツやエンターテインメントなどのチケッティングを幅広いサービスに対応できるように電子化することで、来場者がスタジアム・アリーナで受けることができるサービスを新たに提案し、来場者の体験価値を高めることを目指した取り組みを開始する。 この取り組みの第一弾として、11月24日(土)、パナソニックスタジアム吹田で行われる、サッカー・明治安田生命J1リーグガンバ大阪vsV・ファーレン長崎戦において、新たなスタジアムサービスの実証実験を実施する。
http://corporate.pia.jp/news/detail_panasonic_pia20180914.html
「ITmediaNEWS」が「電子チケットで入場、買い物も パナソニックとぴあ、スタジアム事業で協力 」を掲載している。
「これまでガンバ大阪の試合では、来場者の約57%が紙チケットで入場していたが、実証実験では来場時に紙チケットとICチップが入ったリストバンドを交換。既にnanacoカードやスマートフォンで使える電子チケットなどを利用している来場者と合わせ、約3万人(ホーム側全て)のチケットを電子化できる見通しだ 」
「ぴあの東出隆幸上席執行役員は『一足飛びにチケットを全て電子化することはハードルが高い。今回の実証実験のように、強引ではあるが紙チケットと交換するなどして、(電子チケットの利便性を伝えるため)長期的に啓蒙を行うことが重要』と説明する 」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/14/news129.html
CNET Japan 」は「パナソニックとぴあ『チケッティングの電子化』でスポーツ観戦を変える」を掲載している。
「いずれも、チケットを購入して発券、そして入場するまでの一連の行動を指す『チケッティング』をデジタル化することで、入場時の混雑緩和や来場者の行動履歴把握に結びつける。ぴあ 上席執行役員の東出隆幸氏は『チケットは来場者と主催者をつなぐタッチポイント。ここをデジタル化することで、スタジアム来場者のサービスの利用状況などを把握できる。電子化することで、アナログだったチケットサービスの煩雑さを改善できる』と意気込む 」
https://japan.cnet.com/article/35125665/
産経ニュースが書くように「電子化すれば、入り口でスタッフが行うチケット確認や一時退場時の再入場スタンプ管理の手間などが省け、入場時の混雑解消などで来場者と運営側いずれも負担が軽くなる 」のは間違いあるまい。
https://www.sankei.com/economy/news/180914/ecn1809140025-n1.html
電子チケットはダフ屋対策にもなる。

------------------------------------------------------

2)【本日の一行情報】

NHK連続テレビ小説半分、青い。」のスピンオフマンガ「半分、青っぽい。」(なかはら・ももた)が扶桑社から発売された。
https://natalie.mu/comic/news/299340

◎LINEは、新機能「コミックメーカー」の提供を開始した。コミックメーカーは、マンガのコマの吹き出しに好きな台詞を入力し、LINEのトークルームやタイムラインにシェアできる機能だ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001234.000001594.html

◎角川庫創刊70周年「人生を考えるフェア」が開催されている渋沢栄一の「論語と算盤」が入っている!
https://kadobun.jp/news/381/7544dd6f

リユースデパートを展開するコメ兵(KOMEHYO)は、オウンドメディア「KOMERU」(http://komeru.komehyo.co.jp)をローンチした。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000000884.html

講談社によるVRアイドルユニット「Hop Step Sing!」の第4弾にあたる新曲VRミュージックビデオ「覗かないでNAKEDハート」がPCゲーム配信プラットフォーム「Steam」にて配信開始。価格は698円(税込)。
https://www.moguravr.com/hop-step-sing/

大日本印刷DNP)は、DNPグループの書店およびトゥ・ディファクトと共同で運営する「ハイブリッド型総合書店honto」が保有する「週間ランキング情報」をメディネットが運営し、現在、全国1,000施設を超える病院等の医療機関に導入されているデジタルサイネージ「メディネットシステム」に 提供を開始した。
https://www.dnp.co.jp/news/detail/1190296_1587.html

◎現在、カドカワグループには、ドワンゴが運営する「ニコニコ書籍」と、ブックウォーカーが運営する「BOOK☆WALKERの2つの電子書籍ストアがあるが、9月25日(火)に、「ニコニコ書籍」での電子書籍の販売を終了し、あわせて各ストアで展開しているスマートフォン用アプリを「BOOK☆WALKER」に統合する。「ニコニコ書籍」と「BOOK☆WALKER」で分散していたリソースを集約することで、カドカワグループとしての電子書籍事業を強化し、ユーザーにとってより利用価値の高い電子書籍ストアを目指すという。
 http://dwango.co.jp/pi/ns/2018/0914/index2.html

KADOKAWAは、LINEが運営する電子コミックサービス「LINEマンガ」向けの限定企画「ジーンLINE」を4月に創設したが、「ジーンLINE」掲載のマンガを新レーベル「ジーンLINEコミックス」として10月15日に刊行することになった。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004984.000007006.html

◎「月刊コミックジーン 」(KADOKAWA)に連載されている「ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。」 がTVアニメ化されることになった。
https://natalie.mu/comic/news/299812

高原英理が編んだ「ガール・イン・ザ・ダーク 少女のためのゴシック学館 」(講談社)の刊行を記念して高原英理 と同書に収められたスティーヴン・ミルハウザー の「夜の姉妹団」 を翻訳した柴田元幸トークイベントが9月24日(月・祝)にHMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE で開催される。同書には中村苑子の句集「水妖詞館 」が(抄) ながら収録されている。どんな選句なのだろうか。次のような句は選ばれているのだろうか。
喪をかかげいま生み落とす竜のおとし子
消えやすき少年少女影踏み合ふ
撃たれても愛のかたちに翅ひらく
桃の木や童子童女が鈴なりに
http://hon-hikidashi.jp/bookstore/62109/
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000312180

◎「ダ・ヴィンチ」(KADOKAWA)での連載をベースにしたオードリー・若林正恭の「ナナメの夕暮れ」(藝春秋)が、発売2週間で5刷累計発行部数10万部を突破。若林は「社会人大学人見知り学部 卒業見込」(ダ・ヴィンチブックス)も角川庫版を含めて累計21万部を突破している。また、南海キャンディーズ山里亮太の朝日庫「天才はあきらめた」も発売から約2か月で10万部を突破。
https://npn.co.jp/article/detail/76864988/

◎「新潮45」10月号が「【特別企画】そんなにおかしいか『杉田水脈』論」を掲載している。
http://www.shinchosha.co.jp/shincho45/
朝日新聞デジタルが9月16日付で「杉田水脈氏への批判は『見当外れ』 新潮45が掲載へ」を掲載。
「18日発売の10月号では、新潮45編集部が、8月号に掲載された杉田氏の寄稿『『LGBT』支援の度が過ぎる』について、『見当外れの大バッシングに見舞われた』と説明。『特別企画』とうたった1ページ目に、『主要メディアは戦時下さながらに杉田攻撃一色に』染まったと書き、『LGBT当事者の声も含め、真っ当な議論のきっかけとなる論考』を届けるとしている。論考は、教育研究者・藤岡信勝氏の『LGBTと『生産性』の意味』、芸評論家・小川栄太郎氏の『政治は『生きづらさ』という主観を救えない』、元参院議員・松浦大悟氏の『特権ではなく『フェアな社会』を求む』など7本」
https://www.asahi.com/articles/ASL9J61VWL9JUCVL00M.html

◎「NIKKEI STYLE」の「広告もステマもなし 出版不況でも売れる雑誌の作り方」は、こう書く。
「一番汚れが落ちる洗剤、最も効く虫よけ、落ちない口紅。身の回りにある日用品を比較し、その効果や使用感を紹介する女性誌LDK」(晋遊舎)が部数を伸ばしている。2013年の創刊時に7万部だった発行部数は、いまや月20万部を超え、出版不況が続く中で特異な存在だ」
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO35302550T10C18A9000000

スポニチアネックスの「安室引退、地元紙では郷土愛あふれる感謝広告『私たちのうむい届け』『あなたの愛を忘れません』」。朝日新聞と「沖縄タイムス」が選ばれた。4846人から1553万円が集まったそうだ。
「歌手・安室奈美恵(40)が引退する16日、ファンが感謝の思いを伝える新聞紙面広告が掲載された。広告料を支援で募ったクラウドファンディング企画で、全国紙では朝日新聞、地元紙の沖縄タイムスではカラー広告で展開」
http://news.livedoor.com/article/detail/15314468/

◎「タイム」を買収したのは個人だった。個人とは、セールスフォース・ドットコムのマーク・ベニオフ最高経営責任者(CEO)夫妻だ。「売買にセールスフォースは関係せず、夫妻が個人的に保有する」(朝日新聞デジタル)という。
https://www.asahi.com/articles/ASL9K4R1BL9KUHBI00Z.html

矢沢永吉が東京ドームでライブコンサートを開催したが、常見陽平が「BLOGOS」に「矢沢永吉サントリー愛がいい感じ」を発表している。
「永ちゃんはいつも『帰りに最高に美味いビール飲んで帰ってください』という。飲酒入場禁止ということもあり、これはありがたい言葉である。この日は『できれば、サントリーにしようぜ』というコメント付き。これには会場が湧いた。スポンサーに言わされたセリフという感じはまったくせず。長年のサントリーとの良好な関係、積み重ねてきた信頼を感じた」
http://blogos.com/article/325581/

◎日刊スポーツが「たつき監督『1円も』けものフレンズの脚本費未払い」を掲載している。
「大ヒットアニメ『けものフレンズ』を手がけた、たつき監督が、同作品の脚本費およびその印税がいまだ支払われていないことを明かし、製作委員会の対応に疑問を呈した」
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201809150000267.html
けものフレンズ」第一期の監督をつとめた、たつきが次のようにツイートした。
「台本無断使用のお話教えてもらいましたが、台本作者さんへの言及の無さに創作への蔑視が見えて…うーん…同じ字まわりで脚本費全話と脚本印税いまだ1円もお支払いいただけてないんですよね。けもの。しんどいので忘れるようにしてたんですが、やっぱりこういうのも声をあげた方がいいのかなー…」
https://twitter.com/irodori7/status/1040557789230247938
このたつき監督のツイートは「けものフレンズ」新ユニットオーディションの運営責任社であるAge Global Networksが発表したお詫びを踏まえてのものである。。
「この度、「けものフレンズ」新ユニットオーディション特設サイトにて、オーディション応募用に採用していた台詞が無断転載であるとのご指摘をいただきました。調査いたしましたところご指摘の事実を確認し、当該台詞につきましては、特設サイト上から直ちに削除致しました。
弊社では日頃より注意を払っておりましたが、弊社の不注意で著作権者様への確認不足によりこのような事態に至ってしまいましたことを深く反省するとともに、心よりお詫び申し上げます。
今後はこのようなことのないよう、更に著作権等の法令遵守の徹底をはかり、再発防止に全力で取り組んでまいります」
https://audition0902.jp/

◎「本の学校出版産業シンポジウム2018in東京」が神保町ブックフェスティバル期間中の10月28日に専修大学神田キャンパスで開催される。
http://www.honnogakko.or.jp/archives/1188

◎日経によれば、6月にリリースした「セブンイレブンアプリ」は3カ月で500万人強の利用者を集めたという。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35366630U8A910C1000000/

-----------------------------------------------------

3)【深夜の誌人語録】

騙されることを是としない限り愛情は成立しない。