【文徒】2018年(平成30)10月15日(第6巻192号・通巻1366号)
Index-------------------------
1)【記事】新潮社 佐藤隆信社長に「新潮45」休刊騒動の責任を問いたい
2)【記事】フジテレビ「タイキョの瞬間!密着24時 ~出て行ってもらいます!~」に批判が殺到
3)【本日の一行情報】
4)【深夜の誌人語録】
------------------------------
1)【記事】新潮社 佐藤隆信社長に「新潮45」休刊騒動の責任を問いたい
江川紹子は高橋源一郎が「新潮」11月号に掲載した「『文藝評論
「高橋源一郎さんの、この論考を読むため(だけに)、『新潮』(
https://twitter.com/amneris84/
そんな江川がこうもツイートしている。
「佐藤社長は、雑誌を潰すことの罪深さを分かっているのだろうか
https://twitter.com/amneris84/
江川が紹介しているのは産経ニュースが掲載した「『新潮45』休
https://www.sankei.com/life/ne
朝日新聞デジタルが掲載した「新潮45休刊、社長『原稿料お支払
「新潮文芸振興会の理事長という立場で登壇していますが、新潮社
お騒がせした結果、新潮ドキュメント賞の発表誌でもあった『新潮
会場には新潮45でお世話になった方々も大勢いらっしゃっている
けれども、新潮社はこれからもしっかりとした言論活動をしていく
https://www.asahi.com/articles
佐藤隆信はまたしても文学とジャーナリズムを擁する出版社の社長
確かに贈呈式ということもあり、その場には一般読者はいなかった
小説家の盛田隆二は次のようにツイートしている。
「――まあ、作家が相手だからこういう挨拶になるが、出版拒否ま
https://twitter.com/product195
佐藤隆信社長が出版社の社長として真っ当な感覚を持ち合わせてい
「『みなさんの作品を発表する場所を一つ無くしたことになり……
https://twitter.com/biriksk/st
恐らく佐藤隆信社長に今回の「新潮45」騒動に関して反省はある
「たまたま会場に私もいた。『新潮社はこれからもタブーなくしっ
https://twitter.com/speed011/s
新潮社のタブーが佐藤隆信社長であることを理解していないのは佐
新潮社が今何をなすべきかは、「安田菜津紀の写真日記」にちゃん
「先日発表された『休刊』は、『幕引き』にはならない。何が問題
http://kangaeruhito.jp/article
佐藤隆信社長は残念ながら、これまでのところ「考える人」ではな
産経ニュースの「『新潮45』休刊問題 『お騒がせしました』新潮社社長が陳謝」は、こう書いている。
「また、新潮ドキュメント賞選考委員でジャーナリストの櫻井よし
朝日新聞デジタルの「新潮45休刊、社長『原稿料お支払いのチャ
「選考委員を代表してジャーナリストの櫻井よしこさんが壇上に立
講談社で「週刊現代」や「フライデー」の編集長をつとめた元木昌
https://mainichi.jp/articles/2
フリー編集者の浅原裕久のツイートは櫻井に厳しい。
「『新潮45の10月号を読みましたが、素晴らしい出来だったと
https://twitter.com/asahara196
能川元一は一言ツイート。
「櫻井よしこも『朝日は廃刊せよ!』と叫んだ一人であることにな
https://twitter.com/nogawam/st
いずれにしても「新潮45」編集部の梯子を外したのは佐藤隆信社
「休刊前後の話に戻る。私はこの10月号が大炎上しても、まさか
ところが9月21日の夕方、事態が動いた。それまで静観の構えだ
『あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現が見受けら
午後5時ごろ、若杉氏直々に、私の携帯に連絡があった。『休刊に
https://ironna.jp/article/1092
「新潮」11月号の編集後記で矢野優編集長が書くように「新潮4
櫻井よしことともに新潮ドキュメント大賞の選考委員をつとめる池
「選考委員でジャーナリストの池上彰さんは、会場内で朝日新聞の
更に池上は、こうも語っている。
「出した以上は著者を守らなければならないのもまた編集部かなと
佐藤隆信社長からすれば、小沢榮太郎の評論は「あまりに常識を逸
最後に加藤典洋のツイートも紹介しておこう。加藤は小林秀雄賞の
「おとといの小林秀雄賞と新潮ドキュメント賞の授賞式はよくなか
https://twitter.com/ten_kato/s
------------------------------
2)【記事】フジテレビ「タイキョの瞬間!密着24時 ~出て行ってもらいます!~」に批判が殺到
フジテレビが「不法滞在者や、不法占拠など、違法行為や迷惑行為
「"東京入国管理局からのお知らせ"
10月6日(土)19時からフジテレビ系列の「密着24時!タイ
https://twitter.com/IMMI_TOKYO
望月優大は、このツイートをリプライして、次のように危惧してい
「入管は番組を好意的に告知。『奮闘する入国警備官と入国審査官
「番組の一面性に本当に驚くのだが、今度はその処遇の悪さで悪名
「エンドクレジットの取材協力には法務省東京入管の文字が。入管
https://twitter.com/hirokim21/
https://twitter.com/hirokim21/
https://twitter.com/hirokim21/
放送後、「BuzzFeed News」の「フジテレビ『タイキョの瞬間』に批判殺到 入管行政の『闇』には触れず」は、こう書いている。
「『入管のPR番組』『人権侵害を隠蔽する番組』『番組の内容を
入管行政においては、刑事手続を経ないままの長期収容や、自殺者
https://www.buzzfeed.com/jp/ko
編集者の鈴木耕は、こうツイートしている。
「あの『新潮45』と同じ轍を踏んでいる。低調のフジが視聴率稼
https://twitter.com/kou_1970/s
朝日新聞デジタルの「フジ『タイキョの瞬間!』に批判 『外国人差別を助長』」は、次のように書いている。
「フジテレビ企業広報室は取材に対し9日、『この番組では、さま
https://www.asahi.com/articles
不法滞在・不法就労の外国人を「娯楽」として見せていることにフ
https://asiancorrespondent.com
茂木健一郎は「激怒」している。
「フジテレビ『タイキョの瞬間』は、今の日本の地上波テレビの、
こんな地上波テレビなんて、一秒たりとも見なくていい」
https://twitter.com/kenichirom
弁護士有志によって「番組『タイキョの瞬間!密着 24 時』に対する意見書」がフジテレビに送られた。
「同番組は、外国人の退去強制手続等を扱ったものでしたが、内容
https://gaikokujinnokenri.file
プチ鹿島は「現代ビジネス」に「『タイキョの瞬間!』で炎上のフ
「それなら今回の『タイキョの瞬間!密着24時 ~出て行ってもらいます!~』へのアンサーとして、不法滞在して
そこからひろげて『技能実習制度』の欺瞞を深くえぐったら、なお
https://gendai.ismedia.jp/arti
------------------------------
3)【本日の一行情報】
◎松井玲奈といえば元乃木坂46のメンバーだが、小説家としても
https://www.oricon.co.jp/news/
◎博報堂、大広、読売広告社の9月度単体売上高。博報堂の雑誌は
http://v4.eir-parts.net/v4Cont
◎誠文堂新光社が運営する無料WEBマガジン「よみもの.com
http://sekaishisosha.jp/book/b
https://prtimes.jp/main/html/r
講談社の「現代ビジネス」は2月22日付で鈴木の「『差別』とは
「差別という『憑き物』をどう落とすか。
必要なのは抽象的な理念でも大袈裟なイデオロギーでもなく、人と
https://gendai.ismedia.jp/arti
◎講談社の運営するマンガアプリ&Web「コミックDAYS」が
「【風疹患者数 昨年の10倍超】首都圏の成人男性を中心に風疹の流行が目立って
https://twitter.com/comicdays_
まさにソーシャルな使い方である。
◎日本経済新聞社グループの電子書籍書店である「日経ストア」は
http://eb.store.nikkei.com/con
◎日経は10月10日付「『フォトハラ』にご用心 SNS無断投稿、トラブルに」は、こう書いている。
「他人が写った画像を無断でインターネット上の交流サイト(SN
https://www.nikkei.com/article
◎Hamee(ハミィ)は、ラップ動画のソーシャルメディア アプリ「Dozenz」(ダズンズ)のiPhone版の提供を開
https://prtimes.jp/main/html/r
◎TBS系の毎週火曜日に放映される「中学聖日記」は面白いよ。
https://asajo.jp/excerpt/60109
◎テレビ朝日系の土曜ナイトドラマ「おっさんずラブ」のコミカラ
https://www.animatetimes.com/n
◎KADOKAWAのラノベレーベル「電撃文庫」から刊行されて
https://www.kadokawa.co.jp/top
◎KADOKAWAは、「冬ウォーカー首都圏版」「関西冬ウォー
https://prtimes.jp/main/html/r
◎KADOKAWAより刊行している「幼女戦記」シリーズは累計
https://mantan-web.jp/article/
◎近藤哲朗の「ビジネスモデル2.0図鑑」(KADOKAWA)
https://note.mu/tck/n/n9581296
それでも売れている。「東洋経済オンライン」が発表している「『
https://toyokeizai.net/article
ジュンク堂池袋店本店ではビジネス・社会科学書ランキングで4位
https://twitter.com/junkuike_s
販売二日で重版決定となった。
https://note.mu/apfelwine/n/n3
愛称は「チャーリー」。ツイッターで呟いている。
「売れ行きが順調でAmazonの在庫がついに切れてしまった…
https://twitter.com/tetsurokon
オレも仕事柄ポチッた。
https://www.amazon.co.jp/o/ASI
◎講談社の写真週刊誌「フライデー」が愛知県弥富市の服部彰文市
「服部市長は今月初め、写真週刊誌『フライデー』に妻とは別の女
https://www.asahi.com/articles
◎「GQ JAPAN」(コンデナスト・ジャパン)は毎月25日発売の通常
https://prtimes.jp/main/html/r
◎WOWOWと「GQ JAPAN」(コンデナスト・ジャパン)がオリジナルドキュメン
WOWOWでは12月15日からスペシャル版として3週連続で放
https://mantan-web.jp/article/
◎「GINZA FASHION WEEK × ハースト婦人画報社 オリジナルチャリティトートバッグ」が販売される。
https://www.jiji.com/jc/articl
銀座にも出版社はあるが、「GINZA FASHION WEEK」に喰いこんだのはハースト婦人画報社だった。
◎太田昌国は「レイバーネット」で連載する「サザンクロス」で次
「民族的差別と排外を煽動する文章や言葉は、ずっと以前から、『
http://www.labornetjp.org/news
◎「第66回菊池寛賞」が決まった。ミュージシャンの松任谷由実
https://www.daily.co.jp/gossip
◎小学館のWebサイト「裏サンデー」とアプリ「マンガワン」で
https://www.animatetimes.com/n
◎河出書房新社は、11月より教養新書レーベル「河出新書」を再
https://prtimes.jp/main/html/r
◎朝日新聞デジタルが「雑誌『出版ニュース』が休刊へ 75年の歴史に幕」を掲載した。
「戦前から出版界の浮沈を伝え続けてきた業界誌の休刊は、出版不
https://www.asahi.com/articles
◎ザ・リッツ・カールトン大阪は、ザ・リッツ・カールトン・クラ
https://www.vogue.co.jp/lifest
◎話題の「人」の素顔に迫るPHOTOマガジン「TVガイドPE
https://prtimes.jp/main/html/r
◎集英社のブランド事業部が運営する女性向けメディアプラットフ
この「HAPPY PLUS」が1億8,900万PVを突破した。注目すべきは「M
また、5月28日にリニューアルした「DAILY MORE」(デイリーモア)も5月期と比較して168%の2,5
https://prtimes.jp/main/html/r
◎ベネリックは、2018年10月12日(金)より、「東京喰種 トーキョーグール」「東京喰種 トーキョーグール:re」の完結記念フェアを全国の常設ジャンプ
https://prtimes.jp/main/html/r
◎日本経済新聞社は10月24日、佐々木裕一(東京経済大学コミ
https://prtimes.jp/main/html/r
◎グーグルがChrome OSを搭載したタブレット端末「Pixel Slate」を発表した。競合は、アップルの「iPad Pro」やマイクロソフトの「Surface」だ。
https://wired.jp/2018/10/10/go
私は「Surface」を使って「文徒」を書いている。っていう
日本ではスマホから販売を始めるようだ。 グーグルは、スマホ「Pixel(ピクセル)3」を11月1日に
https://www.asahi.com/articles
◎集英社のマンガアプリ「少年ジャンプ+」にルーキー連載枠が新
https://mantan-web.jp/article/
◎日経BP社は10月11日、医師・医療従事者のための総合医療
「iryoo.com」は、情報流通支援サービスのオークネット
http://corporate.nikkeibp.co.j
◎LINEはJR東日本と共同で、駅と街の魅力がつまった限定オ
https://linecorp.com/ja/pr/new
◎トリノは、Webファッションメディア「Dorris」(ドリ
https://prtimes.jp/main/html/r
◎サントリービールの「金麦」と日清食品の「チキンラーメン」が
https://www.youtube.com/watch?
CM横綱同士の取り組みである。
◎「カンカン弁当」とは、クッキーなど菓子が入っていた缶を弁当
https://twitter.com/hashtag/%E
主婦の友社から「みんなのカンカン弁当」が発売されている。
https://select.mamastar.jp/273
◎稲垣えみ子の「もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓」(マガジンハウス)はレシピ本大賞に入賞
https://news.biglobe.ne.jp/tre
https://magazineworld.jp/books
稲垣えみ子は周知のように元朝日新聞論説委員。「食生活の基本は
https://mainichi.jp/articles/2
文教堂書店赤坂店が「レシピがいらない!アフロえみ子の四季の食
「なんだろう、この羨ましいほどのいきている感は、、、
稲垣さんのように生きるため、まず目の前の食卓から変えてみよう
https://twitter.com/bunkyodo_a
◎朝日新聞デジタルの「NYタイムズ発行人、メディア批判のトラ
https://www.asahi.com/articles
そう言論は暴力を招くような危険な空気を生んではならないはずで
◎「スマダン」が「明治30年創業の実業之日本社がAIエンジニ
「コンテンツプロバイダーになれるほどの規模ではなく、エージェ
今、自分の作品をより広げてくれる存在に預ける。そういう著作物
https://www.excite.co.jp/News/
◎台湾の誠品書店が日本に進出する。
http://japan.cna.com.tw/news/a
------------------------------
4)【深夜の誌人語録】
敵の敵は味方であっても、敵が消滅したならば敵である。