【文徒】2018年(平成30)6月25日(第6巻116号・通巻1290号)

Index------------------------------------------------------
1)【記事】最近書店閉店事情
2)【記事】パルコブックセンター吉祥寺店の閉店(最近書店閉店事情2)
3)【本日の一行情報】
4)【深夜の誌人語録】

                                                                                • 2018.6.25 Shuppanjin

1)【記事】最近書店閉店事情

未来屋書店松阪店が5月16日(水)をもって閉店。
明林堂書店志免店(福岡県糟屋郡志免町 )が5月31日をもって閉店。
http://www.meirindo.co.jp/store/hukuoka/shime.html
明林堂書店 志免店、今月末で閉店て書いてあった。あんなそばにTSUTAYA作られたらたまらんよなあ 駐車場止めやすいし本が探しやすくて良かったのに、、 」
https://twitter.com/nyami0901/status/1000395418730053632
紀伊國屋書店 北千住マルイ店が7月1日をもって閉店。
「【閉店のお知らせ】紀伊國屋書店北千住マルイ店は諸般の事情により誠に勝手ながら、7月1日をもって閉店させていただくことになりました。開店以来14年間のご愛顧に感謝いたしますとともに、ご利用いただいているお客様にご不便をおかけしますことを心よりお詫び申し上げます」
https://twitter.com/Kino_Kitasenju/status/1002380605072408576
https://www.kinokuniya.co.jp/c/store/Kitasenju-Marui-Store/20180601103001.html
「おはようございます。連日、お客さまから当店の閉店を惜しむ声をいただきます。本当にありがとうございます。実感すると悲しくなってしまいますが、最後まで、お客さまに満足していただき、スタッフ一人一人が楽しめるお店づくりをしてまいります!閉店まであと15日!! 」
https://twitter.com/Kino_Kitasenju/status/1007797515960270848
「足立区住みのエンジニアは終わった…。ルミネの方の本屋は技術書が全然ないからなぁ」
「 最近は電子書籍Amazonだからあんまり困らないか 」
https://twitter.com/razokulover/status/1002828250983198721
「足立区の文化レベルが30%減少します...... 」
https://twitter.com/yancya/status/1002806038859378689
TSUTAYA 港南中央店が6月30日(土)をもって閉店。
http://store-tsutaya.tsite.jp/storelocator/detail/1744.html
港南区役所に隣接した商業施設にある『TSUTAYA港南中央店』は、2018年6月30日で閉店することが告知されている 」
http://hamarepo.com/story.php?story_id=6776&form=story
ザ・リブレット 栄地下街店 が6月23日をもって閉店。
「【お知らせ】この度、ザ・リブレット栄地下街店は、平成30年6月下旬を持ちまして、閉店させて頂くことになりました。開店以来、約9年の長きに渡り皆様にご愛顧を賜りましたことを、心より御礼申し上げます。ご注文などにつきましては、店頭スタッフまでお問い合わせください」
https://twitter.com/lib_sakae/status/993281292664946688
「リブレット栄地下街店は本日をもちまして閉店になります。 最後まで多くのお客様にご来店頂き、そして多くの方に寂しくなるとお声をかけて頂きました。皆様の温かいお気持ちスタッフ一同心から御礼申し上げます。これからも近隣のブックス・ザ・リブレットに変わらぬご愛顧をよろしくお願い致します」
https://twitter.com/lib_sakae/status/1010502865629003776
「今日6月23日で閉店。文具に関してはなかなかマニアックな店内と品揃えだった。こういう本屋は、もう現れないだろうなぁ・・ 」
https://twitter.com/MDtypeS/status/1010345981194354688
小田急玉川学園前駅南口直結のスーパー「Odakyu OX 玉川学園店」の2階にある Odakyu BOOKMATES玉川学園店が6月25日(月)をもって閉店。店舗跡には地元書店「久美堂 玉川学園店」が、2018年7月6日(金)に開店予定。
「Odakyu BOOKMATES(小田急ブックメイツ)は、食品スーパー『Odakyu OX』などを手掛ける
小田急電鉄傘下の小田急商事が運営する書店で、小田急線沿線に3店舗を出店しています。
以前は、新百合ヶ丘東林間などにも店舗がありましたが、2016年から書店事業が縮小傾向で
閉店が相次いでおり、生田や南林間では店舗跡に、100円ショップ『キャンドゥ』が出店しています」
http://machida-road.seesaa.net/article/459644987.html
トキワ園書店本店(名古屋)が6月30日(土)閉店をもって閉店。昭和25年の創業だから68年の歴史に幕を閉じることになる。
「トキワ園書店の大門本店今月末で閉店するみたいだな。営業時間短縮したりしてたし、去年くらいからそうなるんじゃないかとは思っていたが。しかしもう名駅地下街の店1店舗しかなくなるんだよな。こうなるとメイチカ店も近いうちに閉めるような気が… 」
https://twitter.com/otiyesew/status/1004542226800750592
BOOKSポピー(福井)が6月30日を もって閉店。
「閉店のお知らせ 約30年あまり営業を続けてまいりましたが、 諸般の事情により、6月30日を持ちまして 閉店することにいたしました。 皆様より格別なお引き立てを賜りましたこと、 厚く御礼申し上げます」
https://twitter.com/bookspoppy/status/1002415190564958208
「あぁっ、福井市御幸のBOOKSポピーさんが閉店。30年、開店当初から、ずっと、いきつけの本屋さんとしてお世話になりました。近くにTSUTAYAさんとか色々出来ましたからね。残念です。寂しくなるなぁ 」
https://twitter.com/ohafuku/status/1005406748285399041
ヴィレッジヴァンガード京都西院店 が7月8日(日)をもって閉店。
「この度、ヴィレッジヴァンガード京都西院店は2018年7月8日営業終了を持ちまして閉店することが決定致しました。 それに伴いただいま絶賛閉店セール中。とにもかくにも最後は大盤振る舞い。約7年半愛されてここまで来れました!! 残り1ヶ月ですが恩返し始めます! 」
https://twitter.com/VVkyotosaiin/status/1004887230207311872
蔦屋書店元町店(札幌)が6月30日(土)をもって閉店。
「わたしが初めてコミックLOを買った蔦屋書店元町店も閉店した 」
https://twitter.com/okushiri100/status/1008788004880592896
「げえっ、蔦屋書店元町店でも持たんのか 」
https://twitter.com/ataru_mix/status/1008657056688033792
「北海道TSUTAYA(同・札幌市西区)が直営・FC(フランチャイズ)などで展開する『TSUTAYA』の閉店が続いているが、今度は『蔦屋書店元町店』が6月30日で閉店することになった。今年に入って『TSUTAYA』、『蔦屋書店』の閉店は札幌市内で4店舗目」(リアルエコノミー)
http://hre-net.com/keizai/ryutu/31176/
ブックスオオトリ尾張旭店(愛知)が6月30日(土)をもって閉店。
https://www.otorisyoin.com/blog/2018/06/11/36
啓文堂書店永山店が7月15日(日)をもって閉店。
https://t.co/Z7UoIkUKso
「【永山店】閉店のお知らせ  いつも啓文堂書店永山店をご利用いただき 誠にありがとうございます。  当店は2018年7月15日(日)をもちまして閉店することになりました。  長い間ご愛顧賜り厚く御礼申し上げます 」
https://twitter.com/KEIBUNDO/status/1007431333205774336
「今日寄ったら張り紙が出ていた。啓文堂永山店は7/15で閉店とな。ぶっちゃけ啓文堂は好きじゃないけど、グリナードがあんな状態なので、22時まで開いている書店が無くなるのは痛い」
https://twitter.com/r28/status/1008707793979731968
村上書店(横浜市保土ケ谷区和田)が6月30日(土)をもって閉店。
和田町で65年に亘り営業されてこられた村上書店さんが今月いっぱいで閉店されるそうです。当院も長い間、待合室の雑誌や書籍、文房具の購入でお世話になりました。町の本屋さんが無くなってしまうの寂しいですが、これまでのご厚情に感謝です。大変お疲れ様でした。そして有り難うございました 」
https://twitter.com/wadamachi_sk/status/1007480236013805568
和田町にある村上書店さんが店頭販売を辞めることにしたそうです。 また町から本屋さんがなくなっていく。。昔はどこにでもあった町の小さな本屋さん。今は電子書籍もあるからたしかに需要は少なくなっていることは実感している。ただ、紙媒体の本の良さもあるんだよなぁ」
https://twitter.com/suikoshobou/status/1007063865757057024
ブックハウス浜北(浜松)が6月17日(日)をもって閉店。
「学生の頃に足繁く通ったことを思い出しつつ、久しぶりに自転車でブックハウス浜北に行ってきた。最後に買ったのはドラゴンボール超の6巻。ブックカバーを無量配布されていたのでお近くの方は良かったら貰いに行ってみてください。いろんな本をここで買わせていただきました、お世話になりました」
https://twitter.com/cpsanpei/status/1008184036131405824
「本日をもってブックハウス浜北が閉店します 数少ない町の本屋さんなだけに とても残念です 最後にがっこうぐらしの10巻買いました」
https://twitter.com/et30k/status/1008163402835849216
BOOKSなかだ小松大領店 (石川県小松市)が7月1日(日)をもって閉店。
「閉店のお知らせ いつもBOOKSなかだ小松大領店をご利用いただきありがとうございます。 突然ではございますが、北陸新幹線延伸に伴う収用工事のため、7月1日(日)の営業をもちまして閉店することとなりました。平成19年のオープン以来11年間、地域の皆様には大変お世話になりました」
「 これまでのご愛顧に感謝申し上げます。 これに伴い、ポイントの付与を終了させていただきます。発行済みのポイントについては1ポイント単位でお使いいただけます。閉店までにご利用ください」
「なお、すでにご予約、ご注文をいただいているお客様への対応につきましては、レジまでお問い合わせください。 中田図書販売株式会社 BOOKSなかだ 小松大領店 」
https://twitter.com/BooksDairyo/status/1009013292348534784
https://twitter.com/BooksDairyo/status/1009014906375438337
https://twitter.com/BooksDairyo/status/1009015469309751296
「BOOKSなかだ小松大領店、地図的に国道と反対側の奥の方が北陸新幹線ルートに掛かっていたので、手前部分だけで営業を続けるのか?どうかと思っていたのだけど、閉店なのだそう。小松だとイオン内にカボスは有るしイオンの向かいに明文堂は有るしで、頑張ってもしょうがないのだろうなぁ」
https://twitter.com/markun891/status/1009057948927049728
書楽和光店が7月15日をもって閉店。
和光市駅前にある書楽が7月15日で閉店。本の品揃えが良かったのに残念。和光市駅ビルに大きめの書店が入る事を祈る 」
https://twitter.com/yngsz/status/1010429895950794752
「なんじゃと…」
https://twitter.com/aetos382/status/1010869043245576192

                                                                                                          • -

2)【記事】パルコブックセンター吉祥寺店の閉店(最近書店閉店事情2)

パルコブックセンター吉祥寺店が7月29日(日)をもって閉店。
「【閉店のお知らせ】パルコブックセンター吉祥寺店は誠に勝手ながら7月29日(日)をもちまして閉店することになりました。永年の温かいご支援、ご愛顧を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。なお、最終営業日まで引き続きご利用のほど、お願い申し上げます! 」
https://twitter.com/parcobookcenter/status/1008608696337723394
「吉祥寺はパルコブックセンター発祥の地。リブロと経営統合する前に20年、統合後も18年の歴史がある旗艦店ですが、本年7月29日(日)を最終日として営業を終了することになりました 」
https://twitter.com/libro_jp/status/1008614742099804160
「パルコブックセンター吉祥寺店の閉店が発表になった。すでに聞いてはいたけれどあらためてやるせなさがこみ上げる。吉祥寺が憧れの街であった学生時代にはパルコブックセンター吉祥寺店もまた、足を踏み入れるだけで胸の高鳴る魔法の国だった。たくさんの本と洋書をここで買った」
https://twitter.com/s_mogura/status/1008626500164177920
「パルコブックセンター吉祥寺店が7月閉店そして転生! パルコブックセンター吉祥寺店が7/29をもって38年の歴史に幕を閉じます。跡地には5スクリーンを有するミニシアター「アップリンク吉祥寺パルコ」が今秋オープン!」
https://twitter.com/ShibukichiNet/status/1008862929259646977
「パルコブックセンター吉祥寺店閉店の報を聞き、アップリンク楽しみにしてた気持ちが萎える。どっちも!欲しい! 」
https://twitter.com/kasairumiko/status/1008653720849080320
「パルコブックセンター吉祥寺店が7月29日で閉店とのこと。30年ほど昔の中高生時代、灰色のブックカバーをかけてもらいたくて田無から自転車で通ったものだ。印刷されていたのはクセナキスの図形楽譜(この図版の楽譜だと思う)。デザイン変更から25年、あれよりかっこいい書皮にまだ出会えていない」
https://twitter.com/KAN0U/status/1008663787098943489
「パルコブックセンター吉祥寺店、閉店!!同業者としても地元民としても悲しいです……。町から本屋がなくなるのはよろしくないよ、よろしくない 」
https://twitter.com/mc06201/status/1008648059834720256
「少女ABCDEFGHIJKLMN 」や「十代に共感する奴はみんな嘘つき 」の最果タヒによるパルコブックセンター吉祥寺店の閉店を惜しむツイートである。
「パルコブックセンター吉祥寺店さん、閉店してしまうのですか、悲しい……。本を出すたびに応援してくださった、選書フェアも何度も開催してくださった、とてもお世話になったお店。推してくださったおかげでランキングにも入ることができ、それが本当に本当に励みになった。ありがとうございました…! 」
https://twitter.com/tt_ss/status/1008703441059786752
これはイラストレーターのさかもとすみよのツイート。
「パルコブックセンター吉祥寺店が閉店との報。15年秋の『本を贈る展』、今年冬の『みんな大好きかえるのピクルス展』と大変お世話になりました。グッズや絵を買ってくださったり、ワークショップにご参加くださった皆様、ありがとうございました。寂しくなります 」
https://twitter.com/suesaka/status/1008721206789341189
「能 650年続いた仕掛けとは 」など著書も多い能楽師の安田登もツイートしている。
「自分を作ってくれた書店が次々になくなるのは悲しいですね。パルコブックセンター吉祥寺店も閉店とか…。神保町も書店以外がかなり増えて来たし、銚子(実家)も街中の書店はほとんどが閉店してしまったし…というわけで今日は『イナンナの冥界下り』ゲリラライブです 」
https://twitter.com/eutonie/status/1009585071219662848
空犬太郎が次のように書いている。
「『六本木にABCがない、などという日が訪れることになるとは……』などと思わされたのは、ついこの前のこと。まさか、吉祥寺にも渋谷にもパルコブックセンターがない、そんな日が訪れることになるとは……」
http://sorainutsushin.blog60.fc2.com/blog-entry-2951.html

                                                                                                          • -

3)【本日の一行情報】

実業之日本社から刊行されているマンガ「グッド・バイ」は太宰治の未完に終わった同名小説を羽生生純がマンガ化したものだが、テレビ大阪によって実写ドラマ化され、7月14日より深夜枠で放映が開始される。首都圏ではBSジャパンで視聴できる。
http://www.j-n.co.jp/columns/?article_id=481
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000172.000020945.html

大槻ケンヂ大槻義彦矢追純一の三人が編集委員をつとめる太田出版の「ケトル」が学研プラスの「ムー」を特集している。「太田出版ケトルニュース」で「ムー」の三上丈晴編集長は「『ムー』は何を扱う雑誌なのでしょう?」という問いに「大げさに言えば、『哲学の雑誌』だと思っています」と答えている。三上は、入社1年目に「ムー」に配属されて以来、27年間にわたって「ムー」一筋の編集者なのだそうだ。
http://www.ohtabooks.com/qjkettle/news/2018/06/20140041.html

JTBパブリッシングは「青春 18 きっぷで行こう’18〜’19」と「JTB 時刻表」7 月号および「JTB小さな時刻表」夏号の発売を機に、これら対象図書を持って鉄道旅をしていることがわかる写真をTwitterInstagram に投稿してもらう「“青春で鉄道旅”SNS写真投稿キャンペーン」を実施している。
https://jtbpublishing.co.jp/attachment/5b20b4ea-56ac-453e-97e1-48e7ad220033/%E3%80%9020180613%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%91%E6%99%82%E5%88%BB%E8%A1%A818%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%B7%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2.pdf

産経新聞は創刊85周年を記念し、17世紀のバロック絵画を代表するオランダの画家ヨハネス・フェルメールの作品を集めた「フェルメール展」を今年10月から上野の森美術館で開催する。主催者としてフジテレビジョン博報堂DYメディアパートナーズも名前を連ね、大和ハウス工業ノーリツ鋼機が特別協賛し、第一生命グループ、リコーが協賛する。
https://www.sankei.com/life/news/180620/lif1806200003-n1.html

ハースト婦人画報社の「婦人画報」は6月21日よりAmazon Alexaに対応したスキル「婦人画報の京都の音」の提供を開始した。音声コンテンツはハースト婦人画報社にとって初の取り組みとなる。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000087.000008128.html
ハースト婦人画報社は運動神経の良い出版社である。日本の出版社も、もっと運動神経を鍛えるべきだ。

◎インスタグラムはユーザーが最大60分の動画を投稿できる新サービスを提供するそうだ。日経の「米インスタグラム、動画最大60分 ユーチューブに対抗」は次のように指摘している。
「今回のサービスは18億人のユーザーを抱えるとされるユーチューブにとっては競合となる。それぞれの親会社であるグーグルとフェイスブックというIT(情報技術)の二大企業が『動画』で競い合うことで、ネット広告を含めた関連ビジネスが拡大しそうだ」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32042220R20C18A6000000/
サービスの名は「IGTV」というそうだ。
「アプリを開くと、テレビをつけたときと同じように自動的に動画が再生される。見たい動画やチャンネルを検索する必要はなく、Instagram上で既にフォローしているクリエイターの動画やユーザーの興味関心に近いクリエイターの動画が表示されるため、パーソナライズされたコンテンツを視聴できる。
また、メイン画面から上部にスワイプすると、「おすすめ」 「フォロー中」 「人気」「視聴を再開」 のタブが表示され、より多くのコンテンツを閲覧することが可能。動画にいいね!やコメントを残したり、ダイレクト機能を活用して友人とシェアをしたりすることもできる」(「マーケジン」)
https://markezine.jp/article/detail/28705

◎日本最大のレシピ動画サービスである「kurashiru」(クラシル)を運営するdelyは、マガジンハウスと共同で、女性向けの新メディア「1_weekends」(ワンウィークエンズ)を6月21日にリリースした。「1_weekends」は、平日は忙しくて簡単・時短・便利を優先しがちな女性たちに、「いつもより、ちょっといい週末の食卓」を提案する。Instagram上で展開するとともに、オンライン・オフライン問わず様々なイベントを予定しているそうだ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000019382.html

◎「企業家倶楽部」6月号でメディアドゥホールディングスの藤田恭嗣社長が次のように語っている。
電子書籍流通業界では、出版デジタル機構が売上げ約200億円で1位、弊社は売上げ約155億円で2位でした。こうした場合、2位の会社は3位の会社と合併して1位に立ち向かうのが一般的ですが、インターネットビジネスは時間の流れがとても速く、1位に対抗するためにじっくりと対策を練る暇は無いため、一気に1位を買収する決断に至りました。これにより、電子書籍市場の約30%が弊社を介して流通しています」
「・・・『木頭村を黄金の村にしたい』という父の夢と、メディアドゥグループの事業を融合させるため、世界一のマンガ蔵書数を誇る『MANGA PARK KITO』も作りたいと思っています。世界一の蔵書を集め、その全てを紙・電子双方で管理し、木頭の大自然の中でそれらのマンガを読めるようにしたい。遠くからわざわざこの木頭に来てもらったのだから、1週間ほど滞在できるような宿泊施設も用意するなど、様々な仕掛けを考えています。地元のキャンプ場を譲り受け、再開発した『CAMP  PARK  KITO』も今年8月にオープンする予定です」
http://kigyoka.com/news/magazine/magazine_20180621_2.html
木頭村は藤田の故郷である。藤田の父親と郷土愛については2017年3月6日付「文徒」に掲載した「メディアドゥ藤田恭嗣の『郷土愛』について」で取り上げている。
http://d.hatena.ne.jp/teru0702/20170405/1491397413

朝日新聞デジタルが「全国に本届く流通の仕組み、存続の危機 背景に雑誌不況」を掲載した。
「配送コストの負担が重くなった背景には、物流の人手不足に加え雑誌不況の影響がある。雑誌が売れた時代には、連日の発売日に合わせて大量の雑誌を一斉に全国の書店に届ける際、『ついでに』送ることで書籍の配送コストを吸収してきた。だが2年前に書籍の売り上げが雑誌を逆転。出版流通の仕組みが機能しなくなり始めた」
日販は取り分を最大で4ポイント程度増やすことを出版社に要求している。
https://www.asahi.com/articles/ASL6M6SFQL6MUCLV015.html

トーハンの関連出版社である中国出版トーハンは、日中平和友好条約締結40周年と周恩来生誕120周年を記念し、7月9日に「周恩来の述懐」を刊行する。
http://www.tohan.jp/news/20180622_1230.html
周恩来は神保町とも縁が深い。
http://www.kandagakkai.org/archives/article.php?id=001997

トーハンは、ぴあとの共同事業「TOPIA Project」において、「大昆虫展in東京スカイツリータウン」と講談社「動く図鑑MOVE」連動企画を6月22日(金)〜9月2日(日)まで全国1,218書店で実施する。
http://www.tohan.jp/news/20180622_1229.html

サイバーエージェントの子会社でアドテクノロジー事業において人工知能を活用したチャットボット事業を行うAIメッセンジャーがLINEと共同でチャットに特化した次世代型チャットカスタマーサポートを推進するプロジェクトを開始した。
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=21728

◎アマゾンの元幹部で現在は戦略・サプライチェーンに関するコンサルタントとして活躍するブリテン・ラッドがフェイスブックに米イーベイ、または日本の楽天を買収するよう提案している。
https://forbesjapan.com/articles/detail/21697

未来屋書店が2016年から電子書店「mibon」では、未来屋書店の在庫約250万タイトル全てを対象にしてほぼ月に1回、定価から3〜5%ディスカウントする「御本祭」を実施する。「紙の本も電子書籍も大幅割引 ネット書店をフル活用」は次のように書いている。
「会員登録をして御本祭の期間中にサイトにログインすると、同社から電子クーポン券が送られてきて、それを使ってディスカウント価格で本が買える。紙の書籍は再販売価格維持制度(再販制度)に基づき出版社が定価を決めるが、ディスカウント分を未来屋書店が負担することで、セールが可能になった」
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO31704520T10C18A6W07000
こういうことが積み重なり再販制度が壊されてゆくことを私は危惧する。

◎8月24日(金)から10月1日(月)まで国立新美術館において「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」が開催される。集英社が主催し、NTTドコモ大日本印刷ローソンチケットが協賛する。
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1529569374

見城徹の「読書という荒野」(幻冬舎)が8万部を突破!どういう人が買うのだろうか。7月18日(水)に紀伊國屋ホール紀伊國屋書店新宿本店4F)でトークイベントが開かれる。ひとつ1500円を払って顔を出してみるか。
http://www.gentosha.jp/articles/-/10559

◎ベネッセの情報流出で顧客ら185人が自分や家族の個人情報が漏洩して精神的苦痛を受けたとして、約1470万円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は、請求を棄却した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180621-OYT1T50046.html

小学館の少年コミック誌週刊少年サンデー」とサイバードは、漫画やスタンプ、アニメなど、「名探偵コナン」の全ての情報が詰まった「名探偵コナン公式アプリ」において、原作者である青山剛昌の誕生日を祝し、誕生日である6月21日(木)より、「名エピソードファン投票」で上位だったエピソードを期間限定で公開している。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001354.000001661.html

◎いわき明星大(福島県いわき市)は来年度の大学案内を集英社女性誌「non―no」と共同制作した。「non―no」専属モデルの武田玲奈がいわき市出身で あることから、武田が案内人として登場し、受験生にいわき明星大 といわきの魅力を紹介する。福島民友新聞が次のように書いている。
「同大によると、雑誌風の作りには『地方は田舎』という印象を払拭する狙いも込めた。県外からの学生が多い同大の特徴を踏まえ、『キャンパス周辺マップ』などを充実させた。同大担当者は『市外からの学生や女性が多い傾向があるため、ファッション誌をイメージした』と話している」
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180620-281404.php

◎「マーケジン」が「資生堂ジャパンがInstagram×雑誌の成果を可視化 リーチ補完と重複接触によるシナジー効果」を掲載しているが、編集部の「雑誌の総発行部数は年々減少していっています。広告媒体としての雑誌の位置付けをどう捉えているのでしょうか 」という問いに電通デジタルの土井明裕 はこう答えている。
「 実際、デジタルシフトが進んでいます。ただし、雑誌が化粧品業界にとってターゲットに届きやすいメディアであることに変わりはありません。部数が減っているとは言え、雑誌を手に取る人は確実にいるわけですから、使わない手はないでしょう。今回の取り組みは、今まで別々に考えていたInstagramと雑誌を当初から掛け合わせて使うことを考え、その成果も可視化できるようプランニングしました 」
資生堂ジャパンの中條裕紀 も、次のように雑誌を評価している。
「広告効果の量と質においては、部数が減る分、量的効果は少なくなりますが、質的効果は変わっていないと思います。量が足りないならば、デジタルで補完すればいいのです。それから、私たちは出版社のことをコンテンツメーカーと考えていて、アウトプットが紙かデジタルかはフラットに捉えています」
これはFacebook Japanの佐藤太泰の発言。
「リーチを計測したところ、雑誌だけのリーチは22%でした。Instagramによるリーチは28%で、雑誌によるリーチと重なっている分の11%を差し引いても17%増えたことなります。結果、トータルリーチは39%となり、Instagramは雑誌のリーチを補完する役割を担いました」
https://markezine.jp/article/detail/28455

◎Donutsは、7月18日(水)から8月16日(木)まで、ライブ&動画コミュニティアプリ「MixChannel」で宝島社のファッション誌「mini」とのコラボ企画「miniモデルコンテスト」を開催する。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000177.000004237.html

ハースト婦人画報社の「エル・ジャポン」、「エル・ガール」、「エル・オンライン」は、教育機会の提供を通じて女性の社会進出を支援するプロジェクト「エル・ソリダリテ・モード・ジャパン」を開催します。これはフランスで設立された「エル・ソリダリテ・モード」にとっては初の国外での開催となる。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000088.000008128.html

一迅社は、電子書籍サービス「comicPOOL」に連載している「ヲタクに恋は難しい 」や「うらみちお兄さん」などの 作品を集めた複製原画展示イベントを新宿マルイアネックスで7月14日〜29日に開催する。
https://www.atpress.ne.jp/news/159450

一迅社のオンラインマガジン「ゼロサムオンライン」で連載中の4コママンガ「人外さんの嫁」がTVアニメ化されることになった。
http://dengekionline.com/elem/000/001/748/1748788/
「カネノギさん 」でキャラクタービジネスも期待できそうだ。

デュルケームやアンダーソンやアーネスト・ゲルナーやエルネスト・ルナンの議論を踏まえながらナショナリズムの成立過程について論じたフランシス・フクヤマの「政治の衰退」が講談社から刊行される。国家の歴史を論じるにあたってエルネスト・ルナンの「歴史的忘却/記憶喪失」(Historical Amnesia)にかかわる議論が重要な意味を持つことは飯田芳弘の「忘却する戦後ヨーロッパ」(東京大学出版会)を読めば理解できるだろう。
https://honto.jp/netstore/pd-book_29073430.html
フクヤマ政治学においては「国家」「法の支配」「説明責任」がキイワードになる。「政治の起源」ともども全4巻として読まれるべきフクヤマ政治学である。

ヘイトスピーチフェイクニュースなどを発信 しているという疑いが持たれている「保守速報」からバナー広告が消えた。「週刊朝日」6月29日号 に掲載された津田大介の連載「「ウェブの見方 紙の味方」によれば、発端となったのは「エプソン販売は、まとめサイト『保守速報』に広告が掲載されているとの一般ユーザーからの問い合わせに、サイトへの広告配信を停止すると回答した」であった。
https://dot.asahi.com/wa/2018062000016.html?page=1
BuzzFeed News」が掲載した「『保守速報』への広告取りやめ相次ぐ 国内最大級のアフィリエイトも提携解除」は、こうも書いている。
「提携を解除したのは「A8.net」。ユーザーからサイトへの広告掲示を問題視する通報を受け、提携を止めたという。
この流れはエプソンが広告を止めたときと同様だ。このような通報が広告を出していた企業や仲介会社に相次ぎ、保守速報上にバナー広告がなくなっている 」
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/hoshusokuho2?utm_term=.fdQpPgQRJ#.yurvgrjyx
ヘイトスピーチに躊躇いもなく加担するようなまとめサイトがのさばるのは、津田が書いているように広告代理店の責任も重い。
エプソンは『広告の掲載方針を改めて徹底する』としているが、企業ブランドを毀損しうる媒体を提示した代理店の責任も重い。このような倫理なき広告業界の一部が、ヘイトスピーチフェイクニュース発信サイトの『ビジネス化』を促進させているからだ」

◎「講談社キャラクター文庫」 から「小説 仮面ライダーエグゼイド 〜マイティノベルX〜」 が発売されるが、通常の文庫(640円+税)に加えて「マイティノベルX ガシャットカラビナ付き 限定版」(1980円+税)も同時発売 される。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001749.000001719.html

小学館は、希望する書店で書籍の購入権10万円分を抽選で1名の方にプレゼント する企画を実施している。どこの出版社のどんな本でもその書店で売っている本なら 買える。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000013640.html

小学館は8月8日、 安室透 を主人公に据えた 「名探偵コナン」スピンオフ作品の「ゼロの日常(ティータイム)」コミックス1巻を発売することになった。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1806/23/news020.html

◎漫画の海賊版サイト対策の方法を決める政府の知的財産戦略本部の検討会議 が始まった。朝日新聞デジタルに掲載された「『コミック海賊版で月5億円損失』講談社が試算公表」は次のように書いている。
講談社の代表は、デジタルコミックの売り上げをもとにした社内の試算結果を公表。『逸失売り上げ金が1カ月約5億円。対策がなければ年60億円にものぼった』と指摘した」
https://www.asahi.com/articles/ASL6Q45W1L6QUCVL009.html

集英社女性誌「MORE」8月号 の表紙を9月に引退 する安室奈美恵が飾る。しかも、通常版とコンパクト版で異なる2種類の表紙を用意される。「琉球新報スタイル」によれば「安室さんが登場するのは、今月23日発売の「ViVi」(8月号・講談社)、28日の「MORE」(8月号・集英社)はじめ7月には「and GIRL」(エムオン・エンタテインメント)、「SPUR」(集英社)、「Numero TOKYO」(扶桑社)など公表されているだけで計7種に及ぶ」そうだ。
https://ryukyushimpo.jp/style/article/entry-744264.html

◎読売オンラインが6月23日付で「六本木の名物書店閉店へ…『店の強み失われた』」を掲載した。ブックオフが経営する青山ブックセンター六本木店の閉店を取り上げている。
「同社によると、六本木店の閉店の大きな理由は、特色だった専門書の売り上げが低迷したこと。担当者は『書店に足を運ばなくても、厚くて高額な専門書を通信販売で購入できるようになった。時代とともに店の強みが失われていった』と話す。深夜営業がなくなり、夜間の客足が遠のいたことも背景だという」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180623-OYT1T50012.html

                                                                                                          • -

4)【深夜の誌人語録】

知性の欠如が人を傲岸不遜に誘い込む。