【文徒】2019年(平成31)3月28日(第7巻56号・通巻1474号)
Index-------------------------
1)【記事】トンプソン出身のベストセラー仕掛人ジェイムズ・パ
2)【記事】アップルのサブスクリプション戦略に怯えるdマガジ
3)【本日の一行情報】
4)【深夜の誌人語録】
------------------------------
1)【記事】トンプソン出身のベストセラー仕掛人ジェイムズ・パ
「FINDERS」が公開している「『ヘイト本』だらけの出版業
渡辺が紹介しているジェイムズ・パタースン、この名前は頭に刻み
「刊行する本とベストセラーの数では、パタースンを超える者は世
私はパタースンの作品はすべて共著だと記したが、渡辺はこう説明
「集めた情報からは、実際に文章を書く『作家』というよりも指導
パタースンは、広告業界に身を置いた経験を持つ。何とJWトンプ
「公式のフェイスブックページにメッセージを送ると、自動的にケ
そして、主人公のケイレブがあたかも実際に存在するかのように、
このようにソーシャルメディアで情報を発信し、インタラクティブ
https://finders.me/articles.ph
パタースンがSNSを駆使するのは、これが初めてのことではない
「ジェイムズ・パタースンがフェイスブック上で『Missing
https://twitter.com/TomitaKent
冨田は「一大産業と化している」とパタースンを評しているが、そ
https://twitter.com/TomitaKent
ちなみに渡辺由佳里はツイートでこんな風に呟いている。正直で良
「個人的にはパタースンの本は好きじゃないのだけれど、共著者な
https://twitter.com/YukariWata
ジェイムズ・パタースンは現在、72歳。日本流にいうと「団塊の
http://www.hayakawa-online.co.
http://www.hayakawa-online.co.
「大統領失踪」は朝日新聞の書評でも取り上げられている。評者は
https://book.asahi.com/article
「大統領失踪」にしても、今回の「The Chef」にしても書物だけにはとどまらない。映像化も必ず視野
------------------------------
2)【記事】アップルのサブスクリプション戦略に怯えるdマガジ
朝日新聞デジタルは3月26日付「米アップル、有料動画配信参入
「米アップルは25日朝(日本時間26日未明)、米クパティーノ
https://www.asahi.com/articles
「GIGAZINE」の「Appleが約1000円で新聞や雑誌
https://gigazine.net/news/2019
ロイターの3月26日付「米アップル、動画サービス参入や有料版
「最初に発表されたのは、現在無料で提供されているニュースアプ
https://jp.reuters.com/article
日経の3月26日付「米アップルが定額制のニュース配信 月額9.99ドル」は書く。月額9.99ドルは約1100円。
「読み放題の対象には有力誌『タイム』や『ニューヨーカー』、フ
https://www.nikkei.com/article
「アップル・ニュース・プラス」のサービス紹介動画…カッコイイ
https://www.youtube.com/watch?
3月26日より、アメリカとカナダでサービスを開始し、今秋には
「ただ雑誌をスキャンして入れ込んだだけではなく、アプリ内で快
https://www.gizmodo.jp/2019/03
「Engadget 日本版」は佐々測「『Apple News+』を早速試す。月額9.99ドルの雑誌/ニュース読み
「実際に使ってみると、結構便利で早く日本に上陸して欲しいと思
「タイトルの横に媒体のロゴが目立つよう表示されているので、『
「トピックスやチャンネルのひとつという位置づけで、今回新たに
「このアプリが便利だなと感じたのは、スマートニュース的なキュ
https://japanese.engadget.com/
私にとって最大の関心事は日本の新聞社や雑誌社がアップルにどう
ロイターは「米アップル、独自動画配信参入や定額ゲームサービス
「動画ストリーミングサービス『アップルTVプラス』では、14
「さらに同社は携帯電話やタブレット、デスクトップパソコンなど
ウォルト・ディズニー(DIS.N)やセガ、アンナプルナ・イン
https://jp.reuters.com/article
アップルもネットフリックスやアマゾンのようにオリジナル製作の
https://mainichi.jp/articles/2
「BUSINESS INSIDER JAPAN」の「アップル異例の『ハード新製品のない発表会』の
「Apple Arcadeは、iPhone・iPad・Mac・Apple TVで同じゲームが遊び放題になるサービスだ。スタート段階で1
重要なのは、その100を超えるゲームの多くが『オリジナル』だ
「Apple TVアプリでは他社のストリーミングサービスや、映画などの単品
とすると、Apple TV+で提供されるのもApple Arcadeと同じく、『アップルが出資してクリエイターと共に
「こうしたサービスが消費者にとって魅力的かどうかは、コンテン
https://www.businessinsider.jp
この日アップルは「製品」の発表は何もしなかった。新型iPad
------------------------------
3)【本日の一行情報】
◎主要IT企業22社に対するイメージを調べたところ、「働きや
https://tech.nikkeibp.co.jp/at
◎毎日新聞の3月25日付「『川端康成文学賞』選考を休止 資金不足で」は書いている。
「川端のノーベル文学賞の賞金を元手に実施してきたが、資金が尽
https://mainichi.jp/articles/2
新潮社が協力して来た賞である。
◎マガジンハウスの女性ライフスタイル誌「Hanako」は、シ
https://prtimes.jp/main/html/r
◎「JBpress」が発表した「アマゾン、ネット広告市場で2
「アマゾンの広告収入は、グーグルとフェイスブックに次いで多い
http://jbpress.ismedia.jp/arti
◎江川紹子がテレビ朝日の「報道ステーション」にツイッターで怒
「英国のEU離脱問題で、ユリ・ゲラーを持ち出す報道ステーショ
「地下鉄サリン事件から24年、死刑囚が執行されて最初の3月2
「これは、イデオロギーとか、現政権に対する賛否とかではなく、
https://twitter.com/amneris84/
https://twitter.com/amneris84/
https://twitter.com/amneris84/
「東スポWeb」が「江川紹子氏“オウムの反省なし”報道ステー
https://www.tokyo-sports.co.jp
◎ハースト婦人画報社が運営し、サービス開始10周年を迎えるオ
https://www.dreamnews.jp/press
◎ADKマーケティング・ソリューションズ(ADK MS)とプリンシプルは、データドリブンマーケティング領域にお
https://prtimes.jp/main/html/r
◎ドキュメンタリー映画「東京裁判」の デジタルリマスター版がBlu-ray / DVDとして6月26日に発売される。この映画の言ってみれば編
https://natalie.mu/eiga/news/3
こういうことも書き残しておかないと「歴史」から削除されてしま
◎高橋留美子の「うる星やつら」は女性下着ブランドのピーチ・ジ
https://prtimes.jp/main/html/r
◎日本経済新聞社と日経BP社は、5月18日(土)、19日(日
https://prtimes.jp/main/html/r
https://www.woman-expo.com/tok
------------------------------
4)【深夜の誌人語録】
創造力とは勘違いする力でもある。