【文徒】2020年(令和2)10月23日(第8巻197号・通巻1854号)
Index-------------------------
1)【記事】米司法省がグーグル提訴の衝撃
2)【記事】「ディスカヴァーebook選書」創刊の狙い
3)【本日の一行情報】
4)【深夜の誌人語録】
------------------------------
1)【記事】米司法省がグーグル提訴の衝撃
共同通信によれば「米司法省と11州は20日、米グーグルを独占
https://www.47news.jp/news/539
訴状で最も重要なのはグーグルとアップルの関係だ。日本経済新聞
《テキサスなど11州の司法長官と共同で提出した訴状で、インタ
具体的には米国のスマホ市場で約6割のシェアを握るアップルに年
https://www.nikkei.com/article
毎日新聞が10月22日付で掲載した「独禁法違反、米提訴 巨大グーグル分割視野」は次のように書いている。
《司法省は「利用者は検索エンジンをほとんど変更しないため、事
https://mainichi.jp/articles/2
朝日新聞SF支局長・尾形聡彦はツイッターで次のように指摘して
《米司法省のグーグル提訴。訴状で驚いたのは司法省が引用したグ
《米司法省のグーグル提訴。訴状ではこの検索ビジネスにからみ2
https://twitter.com/ToshihikoO
https://twitter.com/ToshihikoO
ロイターは10月20日付で「米司法省がグーグル提訴、反トラス
《同省は訴状で、米国民はグーグルの行動で損害を受けていると指
https://jp.reuters.com/article
今回の提訴によって、かつてのマイクロソフトがそうであったよう
毎日新聞が10月22日付で掲載した社説「米当局がグーグル提訴 ネット寡占の弊害是正を」も次のように書いている。
《独禁法違反で大手IT(情報技術)企業を相手取った大型訴訟は
https://mainichi.jp/articles/2
これは野口悠紀雄のツイート。鋭い。人権の観点からすれば、クッ
《米司法省が #Google を独禁法で提訴する。しかし、無料のサービスに独禁法を適用する
https://twitter.com/yukionoguc
------------------------------
2)【記事】「ディスカヴァーebook選書」創刊の狙い
ディスカヴァー・トゥエンティワンは2020年11月1日より、
寺田元「『売らない』から売れる!」 本体価格 1400円(税抜)
後藤俊成「プロジェクトを絶対に失敗させない!やり切るための1
延原典和「リーダーになって伸びる人、伸び悩む人」 本体価格 1400円(税抜)
平野秀典「ギフト 君に贈る豊かさの知恵」 本体価格 1500円(税抜)
平野秀典「人を幸せにする話し方」 本体価格 1500円(税抜)
https://prtimes.jp/main/html/r
「『売らない』から売れる!」の親本は日本実業出版社から201
https://www.makasetaro.com/blo
「プロジェクトを絶対に失敗させない!やり切るための100のヒ
https://liiga.me/columns/447
「リーダーになって伸びる人、伸び悩む人」の親本は日本実業出版
http://www.coachingbank.com/co
「ギフト 君に贈る豊かさの知恵」の親本は大和書房から2006年4月11
https://www.kandougift.com/
同じく平野の「人を幸せにする話し方」の親本は実業之日本社から
ディスカヴァー・トゥエンティワンは電子書籍化によって紙の親本
------------------------------
3)【本日の一行情報】
◎10月21日付「東スポWeb」によれば「菅首相の著書〝改ざ
https://www.tokyo-sports.co.jp
私も買ってしまった。
◎大塚英志事務所のツイート。
《旅行代理店4社からなる、go to事務局がマスコミ対策に出した文書の中になんとてらいもなく
もう、曲がってしまった角から随分遠くに来ているぞ。》
https://twitter.com/MiraiManga
首相のように「戦争を知らない子供たち」が社会の大半を占めてし
◎KADOKAWAは、埼玉県所沢市の「ところざわサクラタウン
507平米の店内には、年間5千点以上刊行されるKADOKAW
「発見×連想ギャラリー」コーナーでは、作家にフォーカスした「
また「グッズステーション」では、人気アニメや映画などのグッズ
さらに、イベントスペースやセミナールームを備え、本に関連した
https://prtimes.jp/main/html/r
ツイッターでも「ダ・ヴィンチストア」に期待を寄せるツイートが
《ダ・ヴィンチストアは都内にある大型書店(紀伊国屋新宿本店や
https://twitter.com/mamushishi
◎「会社四季報ONLINE」は10月20日付で「ビーグリー『
《ビーグリーの吉田仁平社長は、その狙いをこう語る。「(ぶんか
《取得価額は53億円で、ビーグリーはぶんか社グループが抱える
https://shikiho.jp/news/0/3826
ぶんか社は、営業利益は前期比11.0%増と好調ではあるものの
◎NTTソルマーレが、提供する国内最大級の電子書籍サイト「コ
https://prtimes.jp/main/html/r
◎小学館集英社プロダクションは漫画家ゆうきまさみの画業40周
そこで、「究極超人あ~る」の等身大のR・田中一郎と、春風高校
https://prtimes.jp/main/html/r
https://camp-fire.jp/projects/
協力は小学館、KADOKAWA、文化放送。
◎電通は、ウェブサービスやアプリなどデジタル領域のUI/UX
https://www.dentsu.co.jp/news/
◎エブリスタと双葉社が2018年2月に設立した共同出資会社D
https://anime-kusoge.com/
https://twitter.com/kusoge_ani
https://www.animeanime.biz/arc
◎「時代小説文庫」という新しいブランドを始動させ、上田秀人、
http://news.shodensha.co.jp/ar
これが参加書店。
https://www.shodensha.co.jp/po
◎「NHK NEWS WEB」は10月21日付で「『鬼滅の刃』海外でも人気 SNSで共感の声広がる」を発表している。
《漫画「鬼滅の刃」は出版社の集英社によりますと、海外14の言
SNS上でも、作品についての感想が数多く投稿されていて、「妹
https://www3.nhk.or.jp/news/ht
◎「漫画ゴラクスペシャル」(日本文芸社)で連載中の高遠るいの
http://spice.eplus.jp/articles
◎平山周吉は「週刊ポスト」の書評で日比嘉高の「プライヴァシー
https://www.news-postseven.com
◎「Smart FLASH」は10月20日付で発表した「ベガルタ仙台MF選手
《「助けてっ、殺される!」
8月9日午前0時30分ごろ、宮城県警に切羽詰まった女性の声で
https://smart-flash.jp/sports/
ベガルタ仙台は10月20日付で「本日発売の週刊誌報道および選
《本日発売の週刊誌におきまして、当クラブに所属する道渕諒平選
この度は、皆様にこのようなご報告をすることになりまして、深く
当クラブは、記事に記載されております女性とのトラブルを8月1
当クラブといたしましては、本件について大いに反省し、取り組み
ベガルタ仙台のファン、サポーターの皆様、株主、スポンサーの皆
https://prtimes.jp/main/html/r
◎ブル新はいったい何をやっているんだ!「しんぶん赤旗」は10
《内閣広報室がテレビのニュース・情報番組の出演者の発言を詳細
https://www.jcp.or.jp/akahata/
「広報」としては当然のことをしているのだろう。安倍政権になっ
◎本間龍は次のようにツイートしているけれど。
《IOCが遂に東京五輪中止を決定、既に日本政府、組織委、電通
https://twitter.com/desler/sta
私はそうは思わない。東京オリンピックは開催されるのではないか
◎「Forbes JAPAN」は10月21日付で「米紙USAトゥデイがバイデン
《米紙USAトゥデイが10月20日、11月3日に行われる大統
https://forbesjapan.com/articl
◎マガジンハウスが女性グラビア週刊誌「anan」創刊50周年
https://prtimes.jp/main/html/r
「anan」が雑誌のチカラを存分に見せてくれそうだ。
◎エンタテインメント業界のDXを推進するGaudiyは、「週
https://prtimes.jp/main/html/r
これが「約束のネバーランド」公式コミュニティ「みんなのネバー
https://yakuneba-community.com
◎朝日新聞デジタルは10月21日付で「社会の後衛『学者の国会
《しかしもう一つ、〈前衛〉としての役割と同時に、社会の〈後衛
〈前衛〉として社会をどんどん前進させるのが学者の喜びであり役
https://digital.asahi.com/arti
永田は細胞生物学者だが、私からすれば何よりも歌人である。
きみに逢う以前のぼくに遭いたくて海へのバスに揺られていたり
あの胸が岬のように遠かった。畜生! いつまで俺の少年
はがれやすき日暮の影がともすれば比喩的に血を流しいたりき
永田和宏は周知のように宮中歌会始詠進歌選者でもある。蛇足なが
◎毎日新聞は10月22日付で「不倫『リンチ』過熱する社会、『
《金子さんは同書を出版した理由について、「テレビで私たちが離
https://mainichi.jp/articles/2
今年の集英社は凄いな。
------------------------------
4)【深夜の誌人語録】
囁きもまた叫びである。