【文徒】2019年(平成31)4月9日(第7巻64号・通巻1482号)
Index-------------------------
1)【記事】デジタルビジネスは所有権を否定する
2)【記事】「雄弁」を穴の開くほど読み込む編集者が創立した「
3)【記事】 東北学院大学教授の金菱清が講談社に「お知らせ」の撤回訂正を求
4)【本日の一行情報】
5)【深夜の誌人語録】
------------------------------
1)【記事】デジタルビジネスは所有権を否定する
HUAWEIが「Mate X」、SAMSUNGが「Galaxy Fold」発表し、「折り畳みスマホ」に注目が集まっている。電
「このように見ていくと、注目の折り畳みスマホだが、その価格の
https://ddnavi.com/serial/5282
ところで私たちは何の疑いもなく、電子書籍を購入するという表現
デジタル化は私たちを「所有」という権利から「疎外」してしまっ
「顧客としてのあなたは、現時点ではそれで問題ないと言うかもし
(中略)
思ったほどもうからないというそれだけの理由で、私たちが代金を
https://www.bbc.com/japanese/f
具体的な話をしよう。ピエール瀧が麻薬取締法違反で逮捕された際
「ピエール瀧の逮捕でCD、DVDは自主回収、音源は配信停止、
https://twitter.com/yamabon198
音源が配信停止になると、賃借権(=アクセス権)を手にしている
「退職した翌日くらいにピエール瀧が捕まってホント夢見てるのか
https://twitter.com/zutu_majiy
既にCDを買っていれば、その音楽を聴けなくなることはないので
「意識的に所有するだけでなく、視聴環境を維持しなければ、デジ
https://hbol.jp/189560
------------------------------
2)【記事】「雄弁」を穴の開くほど読み込む編集者が創立した「
こんなツイートを投稿する編集者がいた。
「WEWORKで穴の開くほど読み込むのは、雑誌『雄弁』。ここ
https://twitter.com/kakkyoshif
WEWORKで講談社の「原点」となった「雄弁」創刊号を穴の開
大学時代の恩師は「戦後日本における市民意識の形成―戦争体験の
https://twitter.com/kakkyoshif
この人、サーフィンをやるのか。彼が昔、籍を置いていた出版社に
「サーフィンで一番学んだことは『待つこと』に尽きる。苛つこう
https://twitter.com/kakkyoshif
これって編集の極意じゃない!サーフィンの場合は待たないケース
https://twitter.com/kakkyoshif
4月2日に校了。
「印刷所の方が取りに来るまで、あと2時間。デザイナーの吉岡秀
https://twitter.com/kakkyoshif
光文社出身の柿内芳文が出版社「STOKE」を設立し、「愛☆ま
「愛☆まどんな」は、美少女は自らの愛を代弁する究極のモチーフ
ゴールデンウィークには末広町のアーツ千代田3331 地下1階B104ギャラリーで「白亜展」を開催する。CAMPF
https://prtimes.jp/main/html/r
https://camp-fire.jp/projects/
柿内芳文は光文社で「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」を編集し
------------------------------
3)【記事】 東北学院大学教授の金菱清が講談社に「お知らせ」の撤回訂正を求
講談社が4月4日付で発表した「群像」編集部名義の「『美しい顔
https://www.kodansha.co.jp/upl
これについて「3.11慟哭の記録」の編者である東北学院大学教
「『美しい顔』の出版について談話だと当方が協議や交渉を経て改
https://twitter.com/kanabun071
このツイートに対するリツイートを集めてみた。
「当事者の経験から生まれた言葉をかすめ取って、自分の『作品』
有名で口うるさそうな一人とだけ手打ちをして、多数の一般人は知
https://twitter.com/BlackcatWh
「円満解決と思っていたのでびっくり!!」
https://twitter.com/barasyojo/
「盗作しておいてほとぼりが冷めた頃に盗作元の同意を得たかのよ
https://twitter.com/ca_limumu6
「2度ドジッ子ぷりを発揮しされおられる。大丈夫か。いやつまり
https://twitter.com/lotushouse
「『美しい顔』はもうひと波乱ありそう。そもそもそんなに無理し
https://twitter.com/kikumaco/s
「金菱教授が改訂稿を認めたわけでもないのに『美しい顔』が出版
https://twitter.com/0707taruta
「AERA in ROCK クイーンの時代」や「私の夢まで、会いに来てくれた」(金菱ゼミ
「講談社が強硬に出版にこだわった理由が分からない。炎上商法で
https://twitter.com/Fillmore_E
金菱清は昨年7月17日に「『美しい顔』に寄せて――罪深いとい
「・・・否応なく小説の舞台設定のためにだけ震災が使われた本作
http://shin-yo-sha.cocolog-nif
https://teru0702.hatenablog.co
講談社は金菱との見解の相違について丁寧に説明する必要があるの
------------------------------
4)【本日の一行情報】
◎世界思想社から松村圭一郎+中川理+石井美保「文化人類学の思
https://prtimes.jp/main/html/r
◎学研プラスは、「GetNavi」および「GetNavi web」において、2019年度の「文房具」ナンバーワンを決め
https://prtimes.jp/main/html/r
◎紀伊國屋書店は、4月5日より、ペンギン・ランダムハウス社(
https://www.kinokuniya.co.jp/c
◎ポプラ社は、ヨシタケシンスケが“本にまつわる妄想”をあれこ
https://hon-hikidashi.jp/enjoy
オレもやってみた。大沼紀子の「真夜中のパン屋さん 午前0時のレシピ」が紹介された。買わぬわけにいくまい。
https://www.poplar.co.jp/aruka
◎ジャニーズ事務所所属の「King&Prince」の高橋海人
https://hochi.news/articles/20
https://www.nikkansports.com/e
これは話題になる!
◎「with」というと講談社と連想しがちだが、4月よりスター
https://www.daily.co.jp/gossip
◎こちらも小学館集英社プロダクション。同社は4月5日にアーテ
https://prtimes.jp/main/html/r
◎沖縄書店大賞が発表された。沖縄部門で藤井誠二の「沖縄アンダ
https://jisin.jp/region/172592
https://www.okinawatimes.co.jp
https://ryukyushimpo.jp/news/e
◎五木寛之は1932年生まれ。宝島社新書から4月10日に「元
https://prtimes.jp/main/html/r
五木寛之で一番好きなのは「わが心のスペイン」(晶文社)だ。小
◎「東洋経済オンライン」が掲載した「自称『怨念系編集者』の本
「自分は悩みや鬱憤の専門家、『怨念系の編集者』なのかもしれな
https://toyokeizai.net/article
◎集英社のマンガアプリ「少年ジャンプ+」がリニューアルされ、
https://mantan-web.jp/article/
間口を広げようという戦略である。
◎博報堂DYホールディングスの戦略事業組織「kyu」はトルコ
https://ssl4.eir-parts.net/doc
◎「Daily Sun New York」によれば、「ニューヨーカーのための報道」をスローガ
https://www.dailysunny.com/201
◎甲斐扶佐義の写真集「京都ほんやら洞の猫」が毎日新聞大阪版で
https://mainichi.jp/articles/2
「京都ほんやら洞」は火事で全焼してしまったが、バー「八文字屋
http://kaifusayoshi.website/pr
◎朝日新聞デジタルの4月5日付「奈良日日新聞が休刊 奈良新聞社と業務統合へ」は、こう書いている。
「奈良日日新聞社(奈良市)は5日、週刊「奈良日日新聞」を26
https://www.asahi.com/articles
◎堀江貴文と西野亮廣の「バカとつき合うな」(徳間書店)は20
https://prtimes.jp/main/html/r
https://mainichi-style.jp/683
◎「イーブックジャパン」は、創業時(平成12年)から平成31
1 キングダム(集英社) 2 進撃の巨人(講談社) 3 ワンピース(集英社) 4 三国志(潮出版社) 5 弱虫ペダル(秋田書店) 6 宇宙兄弟(講談社) 7 闇金ウシジマくん(小学館) 8 HUNTER×HUNTER(集英社) 9 NARUTO-ナルト-(集英社) 10 ちはやふる(講談社)
https://prtimes.jp/main/html/r
◎讀賣新聞オンラインが4月6日付で「書店に『本や雑誌を返品し
「…汚れた本は出版社側が返品を受け付けない場合も多いのだそう
https://www.yomiuri.co.jp/koma
◎妻を殺害したとして殺人罪に問われ、一審で懲役11年の実刑判
https://this.kiji.is/486819992
◎4月23日(火)より東京都美術館にて開催される「クリムト展 ウィーンと日本 1900」。ぴあとuP!!!ライブパスでは、6月1日(土)の
https://prtimes.jp/main/html/r
https://klimt2019.jp/
東京都美術館のプログラムは良いよなあ。ムンクで、江戸の奇想で
◎宝島社の女性誌「GLOW」とメガネスーパーがコラボした。
https://www.glafas.com/news/fl
------------------------------
5)【深夜の誌人語録】
深く掘ることによって怒りの密度を高めよ!