【文徒】2019年(令和元)5月28日(第7巻91号・通巻1511号)
Index-------------------------
1)【記事】東京五輪観戦はSNS投稿禁止に大ブーイング!
2)【記事】日本雑誌広告協会が「電子雑誌広告ガイドライン」を
3)【本日の一行情報】
4)【深夜の誌人語録】
------------------------------
1)【記事】東京五輪観戦はSNS投稿禁止に大ブーイング!
朝日新聞デジタルの5月25日付「五輪会場、自撮り動画ダメなの
「2020年の東京五輪では、観客が競技会場で撮影した動画をS
https://www.asahi.com/articles
都銀やファームを経てフリーコンサルタント、山田太郎前参議員公
「もう、何というのかヒドすぎてコメントすら出来ない」
https://twitter.com/takato1204
元博報堂コピーライターの牧野圭太も呟いている。
「これに対しては、ただただ『バカなのかな?』という意見しかで
https://twitter.com/MAKINO1121
青羽玲音なる「中核派の活動家」もこの問題に関心があるようだ。
「なにからなにまで資本のためのイベントということ。金儲けと国
https://twitter.com/aoba_lain/
ピースオブケイク CXO深津貴之の呟きに私は「異議なし!」である。
「これはアホっぽいなぁ… 拡散させるべきなのに…」
https://twitter.com/fladdict/s
電通第5CRプランニング局コピーライターの近藤雄介によれぱ…
「この世で撮影禁止なのは、オリンピックか東京六大学野球くらい
https://twitter.com/catapyLv53
しかし、怒りのツイートの多いこと、多いこと。こんな具合だ。
「やっちゃった。五輪会場、自撮り動画ダメ、、、。マーケティン
https://twitter.com/emolive_to
東京オリンピック、勝手にやってよ!という空気が醸成されかねな
------------------------------
2)【記事】日本雑誌広告協会が「電子雑誌広告ガイドライン」を
日本雑誌広告協会は24日、「電子雑誌広告ガイドライン」につい
このガイドラインは、なおも今後の成長が見込まれる電子雑誌広告
当日は同協会より片桐隆雄理事長(マガジンハウス社長)のほか、
(1)片桐隆雄理事長による挨拶
冒頭、まずあいさつに立った片桐理事長は「昨年度の当協会広告問
(2)森紀一朗・企画委員会委員長による説明
続いて進行役として説明に立った森委員長は、なぜ今こうしたガイ
そうした状況を鑑み、同協会としても一つの「基本的な考え方」を
〈運営体制〉
企画委員会委員長:森 紀一朗(博報堂DYメディアパートナーズ)
同副委員長:今泉 睦(電通)
リーダー:
長崎亘宏(講談社)
メンバー:
並河 圭(ADK・マーケティングソリューションズ)
海老原 進(光文社)
古賀 路(集英社)
伊藤 真嗣(小学館)
阿部 佳介(電通)
藤川 修一郎(博報堂DYメディアパートナーズ)
小濱 千丈(文藝春秋)
以上のメンバー(社名50音順)のもと、広告業界団体や配信事業
(3)長崎亘宏・タスクフォースリーダーによる説明
次に説明に立った長崎亘宏・タスクフォースリーダーは今回のガイ
そのうえで今回のガイドラインでは「電子雑誌の定義」に始まり、
詳しくは同協会の公式サイト上のニュースリリース(下記URL参
「電子雑誌広告」の多様性を念頭には置きつつも、その運用方法や
http://www.zakko.or.jp/pdf/e_m
前述したタスクフォースチームは今回のガイドラインの認定をもっ
------------------------------
3)【本日の一行情報】
◎博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所による「メディア定点調査2019」が発表さ
メディア総接触時間は過去最高の411.6分(1日あたり/週平
「情報やコンテンツは無料で手に入るものだけで十分だ」(201
https://www.hakuhodody-media.c
◎TBSの日曜劇場(日曜午後9時)で「半沢直樹」の続編が、来
https://www.asahi.com/articles
◎9月28 日(土)・29 日(日)に「PIA MUSIC COMPLEX」(通称「ぴあフェス」)が、新木場・若洲公園で 今年も開催されるが、第3弾アーティストが発表された。
https://prtimes.jp/main/html/r
ぴあの「原点」ともいえるイベントである。
そういえば今週は金曜日に「風車の便り―戦場ぬ止み音楽祭」が上
https://eplus.jp/sf/detail/288
◎乃木坂46の与田祐希メンバーが、「MAQUIA」(集英社)
https://www.nikkansports.com/e
◎「河出文庫グランドフェア」が全国書店で5月末より開催される
http://web.kawade.co.jp/bunko/
中公文庫の公式アカウントがツイートしている。
「河出文庫さん、すごい……!! 2冊で布製ブックカバーが必ずもらえるのも、40周年じゃなく3
https://twitter.com/chuko_bunk
◎シリーズ累計35万部のベストセラー「自律神経どこでもリセッ
https://prtimes.jp/main/html/r
◎トランプ大統領と安倍首相がゴルフ外交を繰り広げた。出版業界
「真面目な話は、ゴルフしながらじゃなく、ちゃんとテーブルにつ
https://twitter.com/hiranok/st
◎アマゾンジャパンもファーウェイ製品の販売を停止した。業者が
https://www.asahi.com/articles
◎「東洋経済オンライン」が「電通、博報堂は追わない『業界3位
https://premium.toyokeizai.net
◎小島慶子が「アエラ」の連載「幸複のススメ!」で「読売テレビ
「『見た目で性別がわからない人に性別を尋ねたら面白いだろう』
https://dot.asahi.com/aera/201
長谷川豊にしても、渡瀬昌彦にしても、この読売テレビの番組にし
◎「有本香の以毒制毒」に発表された「幻冬舎・見城社長のツイッ
https://www.zakzak.co.jp/soc/n
百田尚樹の「日本国紀」は編集者がもう少し丁寧に関与していれば
◎朝日新聞デジタルが5月24日付で「リクルートが消費税不払い 情報誌の原稿料などで」を公開した。
「発表によると、両社は2014年4月~18年10月、『タウン
https://www.asahi.com/articles
◎オーバーラップは、女性向けWebコミック誌「コミッククリエ
https://natalie.mu/comic/news/
小学館系の会社である。
https://over-lap.co.jp/
◎讀賣新聞オンラインが5月25日付で「『まんが道』藤子不二雄
「藤子(A)さんは同書店発行の写真集(2005年)に『僕も藤
https://www.yomiuri.co.jp/cult
◎銀座教文館の子どもの本専門フロア「ナルニア国」主催のイベン
https://sva.or.jp/wp/?p=33489
◎スターツ出版が発行する「野いちご文庫」は、エフティ資生堂が
https://prtimes.jp/main/html/r
◎資生堂のスキンケアブランド「NAVISION」(ナビジョン
https://fortune-girl.com/skinc
◎中川淳一郎が「マネーポストWEB」に「王者・電通、理詰めの
中川は電通について「競合プレゼンで電通がいた場合は『どんなと
https://www.moneypost.jp/54279
◎東京新聞の5月26日付「<家族のこと話そう>闘う両親に影響
https://www.tokyo-np.co.jp/art
◎花田紀凱曰く「『週刊朝日』『サンデー毎日』、このところ毎号
https://www.sankei.com/premium
恐らくイデオロギー的には立場を異にするのだろうが、私は花田の
◎横浜流星が、6月5日発売の女性誌「anan」(マガジンハウ
https://www.oricon.co.jp/news/
------------------------------
4)【深夜の誌人語録】
本気に妥協はない。