【文徒】2019年(令和元)10月23日(第7巻191号・通巻1611号)


Index------------------------------------------------------
1)【記事】吾妻ひでおの「訃報」に触れて
2)【本日の一行情報】
3)【深夜の誌人語録】
----------------------------------------2019.10.23 Shuppanjin

1)【記事】吾妻ひでおの「訃報」に触れて

失踪日記」(イースト・プレス)の漫画家・吾妻ひでおが亡くなった。
吾妻ひでお(本名:吾妻日出夫)、かねてから食道がん治療中でしたが、2019年10月13日未明、都内の病院で永眠いたしました。享年69歳。ここに謹んでご報告申し上げます。合わせて永年の読者の皆様のご支援と励ましのお言葉に改めて御礼申し上げます。》
https://twitter.com/azuma_hideo/status/1186149786287632385
「コミックナタリー」が吾妻ひでおのプロフィールを次のように書いている。
《1950年2月6日、北海道で生まれた吾妻。1969年にまんが王(秋田書店)にて「リングサイド・クレージーでデビューし、1979年には「不条理日記」で第10回星雲賞ミック部門を受賞した。1979年に同人誌・シベールの発行を開始し、美少女マンガで人気を博す。1980年代前半、「オリンポスのポロン」「ななこSOS」がアニメ化された。
1980年代後半から失踪、自殺未遂、重度のアルコール依存症経験。その記録を綴った「失踪日記」を2005年に刊行し、第34回日本漫画家協会賞大賞、第9回化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞、第10回手塚治虫化賞マンガ大賞、第37回星雲賞ノンフィクション部門を受賞した。》
https://natalie.mu/comic/news/352313
いしかわじゅんがツイートしている。
《新聞社から連絡があった。吾妻ひでおが、13日に亡くなった。闘病しているのは知っていた。それを励ますための出版企画がいくつかあって、先日もひとつ了承したところだった。俺の1歳上だったから、まだ69歳。吾妻、長いつきあいだったな。やすらかに。》
https://twitter.com/ishikawajun/status/1186131795365920768
吾妻ひでおを「ビッグ・マイナー」、いしかわじゅんを「リトル・メジャー」と呼んだのは高信太郎である。
https://shidehiramuwaka.hatenablog.com/entry/20100507/1273159524
漫画家のゾルゲ市蔵は、吾妻の死を予感していたとツイッターに書いている。
吾妻ひでおが死んじゃった。そんな予感はしてたんだ。ああ。Twitterで執拗に小さな蛙やら卵やらおたまじゃくしの写真をアップしててな、それが、彼が最後までこだわったエロスの世界の象徴のように思えたんだ。こっちはまだ生きているからには、まだ何かやるしかない。さよなら。お世話になりました。》
https://twitter.com/zolge1/status/1186139855484358656
吾妻ひでお失踪日記』がイタリアのマンガ賞・Gran Guinigi賞を受賞」と「コミックナタリー」が報じたのは10月4日のことだった。
https://natalie.mu/comic/news/350330
佐々木毅は「吾妻ひでおは本物の天才だった」と呟いた後にこう書いている。
《奇想天外で不条理日記を初めて読んだ時の興奮は今でも思い出せる。中学生だったから元ネタのほとんどはわからなかったけどそれでも異常に面白かった。それ以前にふたりと5人とかは読んでたけど僕くらいの世代の本読みにとって吾妻ひでおという名前は常にSFとともにあった。》
《ややマニアックなたとえを言うと、吾妻ひでお不条理日記の元ネタをひとつひとつ読んでいくのは、NWWリストのレコードを一枚一枚聴いていくのに似てる。》
https://twitter.com/sasakiatsushi/status/1186130864373059589
https://twitter.com/sasakiatsushi/status/1186134851054759938
吾妻ひでお手塚治虫つげ義春の嫡子であった。「大相撲殺人事件」(庫)や「英学の地下水脈」(東京創元社)で知られている小森健太朗は、こう指摘している。
《前も言ったことがあるが、私は吾妻ひでおが萌え絵の起源みたいにいわれるのは違うと思っていて、80年代の萌え絵の勃興はアンチ手塚治虫吾妻ひでお画風と思っている。手塚・吾妻のように天性の丸く柔らかい線でかわいらしい絵柄が描けない人たちによる、美少女絵の工夫と発展が萌え絵につながると思う》
https://twitter.com/komorikentarou/status/1186141314947018753
東浩紀は食事をともにしたことがあるそうだ。
《言葉がありません。生前に一度だけ、お食事をさせていただきました。幼い娘と一緒に落書きをしていらっしゃいました。たいへん暖かな会でした。心よりご冥福をお祈りいたします。》
https://twitter.com/hazuma/status/1186141486812762112
三崎尚人のツイートに思わず相槌を打った。
《新聞の訃報だけでは、吾妻ひでおがいったいどういう作家で、何をして、それが同世代や後続にどれだけの影響を与え、今に続く最初を作ったということは、全くわからないのであった…。合掌。》
https://twitter.com/nmisaki/status/1186142769368027136
山本直樹も呟く。
《あー、吾妻さん死んじゃった....》
https://twitter.com/tsugeju/status/1186133000326565890
山本はこうも呟いている。
エイトビートやけくそ天使、スクラップ学園、不条理日記、などのおかげで僕は今生きている。》
https://twitter.com/tsugeju/status/1186146836618199041
江口寿史吾妻ひでおトークショーが開催されたのは、今から4年前のことである。
《もう4年前なんですね。 
吾妻先生お疲れ様でした。》
https://twitter.com/Eguchinn/status/1186153333817364481
こんなトークが繰り広げられた。
《江口:吾妻さんは「タバコを買いにいってくる」と言って失踪されましたが、僕は「ちょっとゴミ袋買ってくる」って言って2~3日消えたことがあります。そもそも原稿が落ちそうな状態で、片付けなんてしてる場合じゃないのにどうしても片付けたくなっちゃって。そしたら「あ、ゴミ袋がない!」って。むちゃくちゃですよね。
吾妻:手塚るみ子さん(プランニングプロデューサー。手塚治虫長女)は「秋本治さん(『こちら葛飾区亀有公園前派出所』)みたいなシチュエーションコメディは長続きできるけど、ナンセンスギャグの漫画家は5年でツブれる」とおっしゃっていました。》
https://nikkan-spa.jp/878732
手塚るみ子のツイート。
《その昔『私のアトム展('93年)』にご参加頂いた時のイラストを画集から見返し、懐かしみながら今宵は寝ます。》
https://twitter.com/musicrobita/status/1186295843394994181
吾妻ひでおは、マンガ史が忘れてはならない才能である。

------------------------------------------------------

2)【本日の一行情報】

◎「まぐまぐニュース!」は「理央 周 の 売れる仕組み創造ラボ 【Marketing Report】」発行人の理央周による「出版不況もなんの。月刊『幼稚園』がすごい付録で快進撃のワケ」を公開している。
《「何を作れば売れるのか?」という自社目線ではなく、この「何をすればお客様(この場合は子供)が喜ぶかな?」というお客様目線に転換することが大事なのですが、その第1歩がお客様の観察です。》
https://www.mag2.com/p/news/420198

主婦の友社の「さば缶大百科」は「買い」だ!酒精の友「さば缶」だからね。
https://corporate.shufunotomo.co.jp/newsrelease/13749/

◎芳社の4コママンガ誌「まんがタイムスペシャル」が、10月21日発売の12月号をもって休刊。
https://mantan-web.jp/article/20191021dog00m200012000c.html

◎「TVガイド」「TV Bros.」などのテレビ情報誌を発刊する東京ニュース通信社、女子小中学生をターゲットとしたエンタメファッション誌「Cuugal」(キューーガル)を10月21日(月)に発売した。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000868.000006568.html

◎「アエラドット」は10月21日付で「産経新聞社がフジHD傘下入り秒読み 背景に首相の『一声』」を発表している。「AERA」10月28日号に掲載された記事だ。
《資本的にはFMHが産経株の39.9%を保有しており、産経はFMHの持ち分法適用会社に過ぎない。保有比率が40%を超え、経営に一定以上関与があれば連結子会社と定義される。
「FMHはあえて40%を保有せず、連結子会社にしないようにしているようだ。経営が苦しい産経を子会社化するのは、株主から歓迎されないのが目に見えているからだ」(関係者)》
《FMH関係者によると、日枝氏は昨年7月、産経シンパで知られる安倍首相から直接「産経が潰れてもいいんですか」と支援を持ちかけられたという。そのため今回の動きについては「社長会に飯塚氏を招聘したのは、安倍首相へのポーズでは」という声も聞かれる。》
https://dot.asahi.com/aera/2019102100040.html?page=1

◎世界化社は、今年2月に刊行した「数秘術で占う 366日誕生日全書」の重版を決めた。占いの本場・台湾でも発売され、好評だそうだ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000671.000009728.html

徳間書店はプロデビューと同時に、急性白血病を発症し、3年7カ月を経てプロのピッチに戻ってきたアルビレックス新潟のJリーガー早川史哉の「そして歩き出す~サッカーと白血病と僕の日常~」を刊行した。
https://straightpress.jp/company_news/detail?pr=000000315.000038654

◎扶桑社は堀ちえみの「Stage For~ 舌がん『ステージ4』から希望のステージへ」を刊行した。
https://encount.press/archives/6677/

KADOKAWAより刊行されているラノベ「キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦」のコミカライズは白泉社の「ヤングアニマル」でなされているが、今度はTVアニメ化も決まった。
https://natalie.mu/comic/news/352235

◎日販は12月12日(木)~15日(日)の4日間、東京流通センター 第一展示場A~Dホール(東京都大田区)を会場にして、「見て・触れて・買える」具の祭典「具女子博2019」を開催する。今回、開催前日の12月11日(水)の夕刻に、先行して買い物できる「プレミアムタイム」を設ける。
https://www.nippan.co.jp/news/bungujoshi_2019_premium/

◎「DIGIDAY」が「資生堂 はなぜ、米・新興スキンケアブランドを買収したか?:ドランクエレファント、M&Aの背景」を公開している。
《ドランクエレファントはインスタ映えするパッケージや、創業者を中心としたブランドの立ち上げにまつわる物語によってミレニアル世代の心を掴んだ。同社にとってこうした取り組みと、スキンケアを中核とした事業を続けることが肝要だ。資生堂のアジア市場における強さと近年の技術投資と組み合わせれば、大きな成長のチャンスがあることに疑いの余地はない。》
https://digiday.jp/brands/why-shiseido-was-the-right-choice-for-drunk-elephant/

新潮ドキュメント賞を受賞し、累計18万部突破という、福田ますみのノンフィクション「でっちあげ」が田近康平によってコミカライズされ、「月刊コミックバンチ」12月号(新潮社)より連載が開始された。
https://natalie.mu/comic/news/352312
福田ますみは「でっちあげ」について次のように書いている。
《福岡市の公立小学校の教師が、教え子の児童に対し、人種差別によるいじめや体罰、自殺強要を行ってPTSD(心的外傷後ストレス障害)を発症させたとして、マスコミの集中砲火を浴びた事件からまもなく10年がたつ。きっかけは朝日新聞だが、煽ったのは「週刊春」である。
「『死に方教えたろうか』と教え子を恫喝した史上最悪の『殺人教師』」。目を剥くようなタイトルと実名、顔写真を晒しての告発に、全国ネットのワイドショーまでが取り上げる大騒動になった。
 拙著『でっちあげ 福岡「殺人教師」事件の真相』(新潮庫)は、この事件に取材し、教諭の無実を訴えたルポである。児童の保護者による民事訴訟2審の判決で、わずかな体罰やいじめが認定されてしまったところで筆を置いた。》
https://www.shinchosha.co.jp/book/131181
最初に火をつけたのは朝日新聞西部本社版2003年6月27日付に掲載された「小4の母『曽祖父は米国人』 教諭、直後からいじめ」だった。

博報堂は、VI(ビジュアルアイデンティティ)の変更に伴い、コーポレートサイトを全面的にリニューアルした。サイトデザインを刷新するばかりではなく、WEBマガジン「センタードット」を開設した。
https://www.hakuhodo.co.jp/uploads/2019/10/20191021.pdf
「センタードット」に執行役員の嶋本達嗣が「『生活者発想』と博報堂のクリエイティビティ」を発表している。
《人間を「消費者」ではなく「生活者」と捉え、その生活のすべてをまるごと理解しようとすること。これを我々は「生活者発想」と呼んでいます。まるごと観るから、欲求や動機という人間の芯が見えてくる。博報堂を支える重要な理念の一つであり、どんなときもこれを追求しようとする姿勢が社風として根付いています。》
https://www.hakuhodo.co.jp/magazine/65314/

◎「BBC NEWS JAPAN」が 10月21日付で「豪の主要新聞、そろって1面に黒塗り書 報道規制に抗議」を発表している。
《オーストラリアの主要新聞は21日、字の大部分を黒塗りされ「極秘」のスタンプが押された書を、そろって1面に掲載した。政府が報道規制の動きを示していることに抗議するもの。
紙面で抗議したのは、ニューズ・コープ・オーストラリアとナインの両メディアグループ傘下の新聞各紙。両グループが足並みをそろえるのは珍しい。》
https://www.bbc.com/japanese/50121363
時事ドットコムニュース」は10月21日付で「豪各紙が『黒塗り新聞』=報道の自由制限に一斉抗議」を発表している。
《このキャンペーンには放送局も参加。黒塗りされた書を手に報道の責任が果たせないとアピールする広告を流している。メディア側は報道の自由を守るため、家宅捜索に異議を申し立てる権利や内部告発者の保護、秘密の制限など6項目の改革を要求している。
 豪州警察は6月、公共放送ABCのシドニー本部や、豪新聞・雑誌大手ニューズ・コープ・オーストラリアの編集者の自宅を相次ぎ家宅捜索した。いずれもスクープした内容が機密情報の漏えいに基づいているとの疑いがかけられている。》
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102100607&g=int
ロイターが10月21日付で「豪主要紙、一面に黒塗り記事 報道規制に抗議」を発表している。
《同国の憲法では言論の自由が保護されていない。2018年にスパイ防止法を強化した際には、内部告発者を保護する条項が導入されたが、メディアは報道の自由が引き続き制限されていると訴えている。》
https://jp.reuters.com/article/australia-security-media-idJPKBN1X00MV
「日豪プレス」が10月22日付で「国内メディア、一斉に報道の自由キャンペーン展開」を発表している。
《しかし、労働党連邦上院議員からは、「なぜメディアは議会で国家安全保障法制が審議されている時に問題として取り上げず、連邦警察がメディアの家宅捜索を行うようになってから問題にしたのか?」と疑問が挙がっている。》
https://nichigopress.jp/ausnews/businessnews/190301/

トーハンは、講談社と協力し、トーハンほんをうえる限定企画「ブックドア庫」フェアを11月上旬より全国531書店で展開する。
https://www.tohan.jp/news/20191021_1484.html

クックパッドは、生鮮食品EC「クックパッドマート」において、新たに集合住宅向けサービスを開始する。導入第一号として10月24日(木)より、三井不動産レジデンシャルの分譲済みマンション「パークホームズ豊洲ザ レジデンス」(総戸数693戸)の居住者向けに提供を開始する。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000027849.html

◎プレジデント社から「帝国ホテル オールドインペリアルバーBOOK」が発売される。帝国ホテル東京は、2020年に開業130周年、「オールドインペリアルバー」は開店50周年を迎える。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000026924.html
私が大好きなバーのひとつである。

◎日販マーケティング部の古幡瑞穂が「ほんのひきだし」で西岡研介の「トラジャ JR『革マル』30年の呪縛、労組の終焉」(東洋経済新報社)を推している。「トラジャ」読者の半数が牧久の「暴君」(小学館を購読しているそうだ。
https://hon-hikidashi.jp/more/96426/

SNS型予約アプリのネイリーはサイバーエージェント西江司(ベクトル 代表取締役CEO)、エボラブルアジアより総額1.5億円となる資金調達を実施した。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000029775.html

-----------------------------------------------------

3)【深夜の誌人語録】

日々発見!