【文徒】2019年(令和元)11月22日(第7巻212号・通巻1632号)
Index-------------------------
1)【記事】「志学社選書」創刊。代表・平林緑萌たちが目指す「
2)【本日の一行情報】
------------------------------
1)【記事】「志学社選書」創刊。代表・平林緑萌たちが目指す「
フリー編集者の平林緑萌が昨年10月に設立した学術系出版社「志
https://shigakusha.jp/news/ord
https://www.hanmoto.com/bd/isb
むろん、往年の名著の復刻とはいえ新興の、しかも学術書を主体と
《弊社がお世話になっているのは神保町の八木書店さんですが、他
《間に八木書店さんを挟んでいるぶん、書店さんに届くのには時間
https://note.mu/shigakusha/n/n
1982年生まれの平林は、立命館大学大学院の文学研究科を出た
https://ji-sedai.jp/editor/sta
ちなみに父親は日本史学者で『鹿と鳥の文化史 古代日本の儀礼と呪術』(白水社)、『天皇はいつから天皇になっ
https://twitter.com/moegi_hira
志学社は中国古代史の研究者・山田崇仁と共に立ち上げた合同会社
https://shigakusha.jp/company/
本社は総武線の市川駅から徒歩15分の場所に借りた一軒家。今年
《大きな出版社であれば、数千部単位で発刊しなければ採算が合わ
要は、初版1000部、本体価格1800円くらいで黒字が見込め
https://gendai.ismedia.jp/arti
他方、これは3月1日付の『文徒』でも紹介したが、平山はやはり
https://note.mu/moegi_hira/n/n
共同経営者である山田崇仁も志学社にかけた思いを次のようにツイ
山田は現在は立命館大学ほかで非常勤講師を務めている。
《東洋史(中国史)の志望者がじり貧傾向&できるだけ授業は専任
https://twitter.com/TakahitoYa
https://twitter.com/TakahitoYa
「志学社選書」第二弾は来春刊行の予定だそうだ。平林は《現時点
------------------------------
2)【本日の一行情報】(岩本太郎)
◎卓球日本代表でリオ五輪銅メダリスト・水谷隼に対する恐喝未遂
https://twitter.com/kyodo_offi
批判を受けてか、同日午後には記事見出しを「卓球水谷隼さんへの
https://twitter.com/kyodo_offi
https://getnews.jp/archives/22
共同通信は10月10日にも速報の見出しで「ノーベル文学賞は外
https://www.j-cast.com/2019/10
◎バイク雑誌『バリバリマシンLegend』や『スピード競馬王
https://www.tsr-net.co.jp/news
https://response.jp/article/20
他社への出版物の移管作業は既に着手していたらしい。『KAMI
https://twitter.com/kakutolog/
https://kakutolog.info/media/b
◎「古き良き時代のノンフィクション書籍編集者」こと田代靖久に
https://note.mu/eden_rrr/n/ne2
かつて『さらば国分寺書店のオババ』などで椎名誠を世に送り出し
◎集英社『グランドジャンプ』で連載中の「キャプテン翼 ライジングサン」が、来春に同誌の増刊として新たに刊行される『
https://natalie.mu/comic/news/
https://mantan-web.jp/article/
◎集英社は来年1月に行われるクイーンの日本公演「QUEEN +Adam Lambert THE RHAPSODY TOUR」と、クイーンの軌跡をたどる展覧会「QUEEN EXHIBITION JAPAN」に協賛することを発表。両イベントに計1233名を
https://www.shueisha.co.jp/inf
https://tower.jp/article/news/
映画『ボヘミアン・ラプソディ』の大ヒットの余韻は3年越しで続
◎マガジンハウス『クウネル』が読者ウェブサイトの「クウネル・
https://kunel-salon.com/
◎今週末の11月23・24日には神保町のコワーキングスペース
https://transbooks.center/
http://www.mdn.co.jp/di/newsto
◎伊豆に「居候書店」というのがあるそうだ。元NHK職員で、2
https://www.nikkei.com/article
舘野はNHK時代、様々なゲストを招いた10分間の解説番組「視
https://forbesjapan.com/articl
◎フリーペーパー専門店「Only Free Paper」、新聞のみを扱う「Only News Paper」などを立ち上げてきた石崎孝多が、一般の書店ではあ
http://antenna7.com/portfolio/
https://koenji.keizai.biz/head
◎実業家の堀義人(グロービス・キャピタル・パートナーズ代表な
https://www.ibs-radio.com/post
https://globis.jp/article/7318
https://media-innovation.jp/20
地上波の地元民放テレビ空白県の茨城でテレビ開局を目指す動きは
https://www.tsukuba-tv.com/ser
https://www.tsukuba-tv.com/enk
◎ブックオフが古本買い取り代金の電子マネー払いを20日から全
https://www.itmedia.co.jp/news
◎女優の木内みどりが18日に「急性心臓死」のために死去。享年
https://kimidori-radio.com/rad
https://www.oricon.co.jp/news/
https://www.nikkansports.com/e
『小さなラジオ局』は木内が漫才コンビ「おしどりマコ・ケン」や
さらに遡れば原発問題を精力的に報じていたMBSラジオの番組「
http://www.magazine9.jp/articl