【文徒】2020年(令和2)9月11日(第8巻169号・通巻1826号)


Index------------------------------------------------------
1)【記事】「料理レシピ本大賞」はライツ社の「リュウジ式 悪魔のレシピ」に決定
2)【本日の一行情報】
3)【人事】東洋経済新報社 2020年10月1日付
4)【深夜の誌人語録】
----------------------------------------2020.9.11 Shuppanjin

1)【記事】「料理レシピ本大賞」はライツ社の「リュウジ式 悪魔のレシピ」に決定

「料理レシピ本大賞in Japan 2020」が発表された。
【料理部門 大賞】
『ひと口で人間をダメにするウマさ! リュウジ式 悪魔のレシピ』リュウジ 著/ライツ社
【料理部門 準大賞】
『藤井弁当』藤井恵 著/学研プラス
【入賞】
『syunkonカフェごはん レンジでもっと! 絶品レシピ』山本ゆり 著/宝島社
『朝10分でできる スープ弁当』有賀薫 著/マガジンハウス
『力尽きレシピ』犬飼つな 著/光
【特別選考委員賞】
『フライパン煮込み』若山曜子 著/主婦と生活社
【こどもの本賞】
『おにぎり』平山英三 ぶん 平山和子 え/福音館書店
【エッセイ賞
『頑張らない台所~60歳からはラクしておいしい』村上祥子 著/大和書房
【コミック賞】
『私でもスパイスカレー作れました!』こいしゆうか 印度カリー子 著/サンクチュアリ出版
【お菓子部門 大賞】
『材料2つから作れる! 魔法のてぬきおやつ』てぬキッチン 著/ワニブックス
【お菓子部門 準大賞】
『志麻さんの気軽に作れる極上おやつ』志麻 著/マガジンハウス
https://recipe-bon.jp/?info=%e3%80%90%e7%ac%ac7%e5%9b%9e-%e6%96%99%e7%90%86%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%e6%9c%ac%e5%a4%a7%e8%b3%9e-%e5%90%84%e8%b3%9e%e5%8f%97%e8%b3%9e%e4%bd%9c%e5%93%81%e3%80%91
「料理部門・大賞」は、リュウジの「ひと口で人間をダメにするウマさ! リュウジ式 悪魔のレシピ」であった。ツイッターのアカウント「リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ」のフォロワーは158万にも及ぶ。私が注目したのは版元のライツ社である。ライツ社は9月9日付で「note」に「編集者と料理研究家が交わした、たった1つの約束」を発表している。ライツ社は創業4年、社員数5名、兵庫県明石市の小さな出版社だ。
《ライツ社とリュウジさんとの出会いは、2018年でした。企画の始まりは、その年の年末。
当時、巷ではローソンが発売した新商品「悪魔のおにぎり」が空前の大ヒットとなり、「20年間不動の売上1位だった「ツナマヨの販売数を抜いた」というニュースが流れていました。
「悪魔」という響きに人はここまで惹きつけられるのか。その時点で、『悪魔のレシピ』というタイトルを思いつき、ぴったりの料理を発信している人といえば……と、リュウジさんに声をかけることにしたのです。
とはいえ、ライツ社は2016年に創業したばかり。当時、まだ始まって3年目の小さな出版社です。
すでに大手出版社からヒット作を連発していたリュウジさんも、さすがに断ろうとしたそうですが、「わざわざ『明石から来る』って言ってんだから断れないよね」とお会いしてくれたことを知ったのは、それから1年後、本のための料理撮影をしている最中でした。
https://note.wrl.co.jp/n/n8adc6c69f594
リュウジ式 悪魔のレシピ」の発行部数は現在、15刷18万8千部を超えているというが、まだまだ伸びそうである。「リュウジ式 悪魔のレシピ」の担当編集者はライツ社で代表をつとめる大塚啓志郎だ。
ライツ社にとって「リュウジ式 悪魔のレシピ」は二冊目のレシピ本である。最初のレシピ本である「全196ヵ国 おうちで作れる世界のレシピ」は2018年の「 料理レシピ本大賞」で特別選考委員賞を獲得している。私は2018年9月18日付で次のように書いている。
《受賞作をできる限り書店でチェックしてみた。お世辞抜きで圧倒されたのは「特別選考委員賞」を受賞した「全196ヵ国 おうちで作れる世界のレシピ」である。タイトル通り 全196ヵ国の見たこともないような世界の料理のレシピを紹介しているのだが、食材はスーパーで揃えることができるのだ。地中海キプロスの絶品イカメシ「カラマリア・ゲミスタ 」にさして驚きはしなかったが、サバの味噌煮を超えた、
タンザニアのサバ料理「スープ・ヤ・マサキ」とか、「肉じゃがより懐かしいミャンマーの母の味『チェッターアールヒン』」となれば、私の食欲は猛烈に刺激される。こんなレシピ本、これまで見たことがなかったではないか。既に6刷と売れている。》
https://teru0702.hatenablog.com/entry/2018/10/16/071458
ライツ社のヒットはレシピ本ばかりではない。2017年12月に刊行した「暮しの手帖」の元編集長である松浦弥太郎の「毎日読みたい365日の広告コピー」は現在14刷で累計6万7,000部とヒットしている。「毎日読みたい365日の広告コピー」について大塚啓志郎は次のように語っている。
《「本づくりで情熱が伝わるって大事やな」と。365日分の広告コピーをちゃんと選んで載せて、しかもその季節にあったものを一つひとつ選ぶのって、やってみると、すごい大変な作業で。許可取りもすごく大変な作業ですし。でも、それをするっていうのが大事なんだろうなっていう。めんどくさいことをするからこそ、面白くなれるっていうのは、ライツ社を始めてから、すごく思ったことです。》
《本用紙は、12色になっているんです。1ヶ月ごとに色を変えています。365日ごとの季節感がちゃんと出るようにしたかったのと、あと、書店さんの店頭で、「紙の本で買う理由」をちゃんとつくりたかったんです。》
《この本、実はデータ上は白黒なんです。字だけですから。だから、電子書籍で買うと、単に白黒の本なんです。でも、紙で買うと、紙自体に色がついているから、こういうきれいな本になる。書店で見つけたときに「読んでみたいな」ってなってもらいたくて。》
《自分自身、紙の本で買う理由は何か、というのを深く考え始めたのがちょうどこの本からです。2017年というのは、電子書籍が売れはじめたタイミングで、ライツ社も電子書籍はやっていますけれども、ちゃんと、電子とは違う「紙の本で買う理由」が絶対あるような本づくりをしないといけないな、と。》
https://1satsu.jp/media/0003/
そんなライツ社が創業して初めて書籍編集者を募集している。
《ライツ社は、2016年9月に創業した、いま日本で最も新しい出版社の1つです。拠点は、タコと明石焼きで有名な兵庫県明石市にあります。(でも、東京でも全国どこでもリモート可!)
これまでの刊行点数は4年間で26点。うち、10万部以上が1点、5万部以上が2点、3万部以上は3点。そして重版率は65パーセントです。各ジャンルの書籍グランプリでも2度、入賞しています。
実用書、ビジネス書、芸術書、芸エッセイ、コミック、人書、地図ガイド……ほか。ジャンルにとらわれることなく、社員5名で年間6~7点ほど、自分たちが本当におもしろいと思う本だけを出版しています。
ライツ社は9月で5年目を迎えますが、これまでの出版活動を通じて経験したことは、自分たちが心からおもしろいと思った本を、全力でつくり、全力で広げる努力を怠らなければ、まだまだ本は売れる。出版っておもしろい!という実感でした。
「write,right,light. 書く力で、まっすぐに、照らす。」を合言葉に、これまでと同様、そしてこれまで以上に、まだ見たことのない、人の心を照らす本づくりができる編集者を募集します。
●なぜ募集するのか?
ライツ社では、特にこれから出版していきたい本があります。それは「絵本」と「小説」です。
弊社の営業がある日、こんなことを言っていました。
「想像力が足りないときに問題が起こると思うんです。
想像力さえあれば、この世の中はもっと良くなるんじゃないかって
わたしたちは、「本」以上に想像する力を育むものを知りません。「本」以上に人生を変えるものを知りません。そして、「本」以上に世界に言葉を残していく術を知りません。
ライツ社からまだ出版したことはありませんが、100年読み継がれていく絵本や小説を出していきたい。だから、そんな本をつくってくれる編集者を募集します。》
https://wrl.co.jp/2020/08/07/saiyou/
ライツ社の「熱さ」がビシバシ伝わって来る章だ。こんな一最後に載せている。
《本づくりについて:「出版点数のノルマ」も「ジャンルの制限」もありません。弊社にあるのは、「自分がおもしろいと心から思い、それが世の中を照らす企画なら出せる」という環境です。そして、「誰かがおもしろいと思った企画を最大限多くの方に届けられるよう、一緒に磨き、努めることができる仲間」です。》
採用担当は、むろん大塚啓志郎である。募集の締め切りは8月31日であったが、71名からの応募があったそうだ。
https://note.wrl.co.jp/n/n71f85f321dbe
柏書房竹田純ツイッターで呟いている。
《ライツ社さんの「プロモーションは地道に」、重い。》
https://twitter.com/TJ_paki/status/1301395098022805504
偶然なのだろうが、集英社小学館講談社KADOKAWAいうビッグ4のレシピ本は一冊も選ばれていない。

-----------------------------------------------------

2)【本日の一行情報】

◎「どうせカラダが目当てでしょ」(河出書房新社)の王谷晶がツイートしている。
《私は喜怒哀楽や恐怖や恋愛等の感情を大切にしたいし、感情を貶めることに常に意を唱えているけど、自分の中で情と理が喧嘩するトピックがあったらだいたいは理の方を選ぶ。理の伴わない情は結局、保つために嘘をつかなきゃいけなくなるから。内外に。理で納得できればそれに情も伴っていくから。》
《差別って情の問題にされがちだけど、理にかなってないんですどれも。理屈が通ってない。私も差別感情を持つ事はあり、最初から何の偏見もなく新しいもの未知のものに相対できたことはほぼない凡人です。しかし私には理の力がついている。理屈を優先させると決めていれば、差別をやめられると思ってます》
https://twitter.com/tori7810/status/1303669796551024642
https://twitter.com/tori7810/status/1303670854262206465

◎梁英聖の指摘。
つるの剛士氏が外国人と犯罪を結びつけて差別煽動しているのだが、おそろしいのは、彼の周りにいる人たちが誰も止めないということだ。
周りの人が差別を目の当たりにしていて、でも止めない。
日本で差別がなくならない、最大の原因の一つです。》
https://twitter.com/rysyrys/status/1303664622596059137
立川談四楼も言及。
つるの剛士さんのツイートをまたやってるねぐらいに思っていたが「見つけたのは義理の弟です」にエッとなった。あんたがそのパクチー泥棒と直に相対したんじゃねえのかい、また聞き、伝聞かい?となったのだ。それにしても誰か止めないのかねこの人を。事務所がそう売ると決めたんなら仕方ないけどさ。》
https://twitter.com/Dgoutokuji/status/1303904172874424321

◎「藝春秋digital」の編集・運営責任者である村井弦がツイッターで報告している。
《9月から藝春秋digitalチームが新体制になり、今まではとにかく走りながら漠然とした経験則で成り立っていた仕事の進め方が少しずつルール化され仕組み化されてきた。野戦の陣営が小さい城になった感。昨年は外に見える部分を取り繕うので精一杯だったから今年は内部の効率的な組織作りをがんばろう。》
https://twitter.com/MuraiGen1988/status/1303528709152862209

朝日新聞の尾形聡彦がツイートしている。
《USオープンで、過去に犠牲になった黒人の若者の名前を刻んだマスクをつけて登場している大坂なおみ選手。ESPNが、若者の親たちが大坂選手に感謝を伝える動画を本人に見せ、大坂選手が答えるシーンが大きなニュースになり、米国のSNS上で拡散しています。大坂選手のメッセージ、米国内に広がっています》
https://twitter.com/ToshihikoOgata/status/1303640298778578945
東京新聞のスポーツ欄で掲載していたトーナメント表だが他の選手は国名なのに大坂は「日清食品」となっていた。

◎「Forbes JAPAN」は9月8日付で「アマゾンの新高級ファッションサイト ブランドには朗報なのか?」を発表している。
《米インターネット通販大手のアマゾンが今月、高級ファッションサイトを立ち上げるとの複数の報道があった。アマゾンは世界最大の衣料品販売業者だが、ファッション事業の高級品セクターはこれまで扱われてこなかった。これは当然、アマゾンが成長を遂げるための分野に見える。》
https://forbesjapan.com/articles/detail/36871/1/1/1

◎2020年8月に惜しまれつつ閉店したイオンモール出雲3階の今井書店AREA」跡に、全国チェーンの書店「宮脇書店」が出店する。
https://izumo-unnan.goguynet.jp/2020/09/08/miyawakisyoten/

毎日新聞は9月9日付で「コロナで何が変わるのか あぶり出された政府とメディアの体たらく 『チーム・バチスタ』の海堂尊氏語る」を掲載している。医学博士で作家の海堂尊は早くも7月に「コロナ黙示録」(宝島社)を世に問うている。
《――メディアのあり方にも厳しい視線を注いでいますね。
◆国の対応がダメな時は批判し続けるしかありません。でも、メディアによる批判は散発的だから、みんな忘れてしまうのです。報道の責任は大きいですよ。例えば大阪府の吉村洋知事のイソジンうがい会見をなぜそのまま報道してしまうのでしょうか? イソジンは殺菌作用があり、うがいしたら菌やウイルスが減るのは当たり前です。でも、病気の治療薬としては使えない。医療従事者はぼうぜんとしています。メディアが権力に迎合してきちんと監視しないのなら、医者が患者を診ないのと同じです。》
https://mainichi.jp/articles/20200909/k00/00m/040/058000c
海堂尊は「黒川弘務・元東京高検検事長の賭けマージャンを報道した週刊春など週刊誌メディアにも希望があります」とも語っている。

◎9月16日発売の「DIME」11月号の付録はオープン、ソケット、棒などの各種レンチに加えて、プラスとマイナスのドライバーが一体化した計14種類のツールが使えるマルチツール「DIME MULTI WRENCH & TOOL 14」だ。990円!これは買いだ。
https://dime.jp/genre/982838/

◎「しらべぇ」は9月9日付で「50代女性の6割が『この1年雑誌を買っていない』 スマホで十分との声も」を公開している。「この1年雑誌を買っていない」が最も多いのが50代女性の58.5%だが、この世代だけが特に突出しているというものでもあるまい。どの年代でも「この1年雑誌を買っていない」人たちが半数を占めるということだ
《しらべぇ編集部では全国10~60代の男女1,789名を対象に調査したところ、全体の52.0%が「雑誌をこの1年、買ったことがない」と回答した。》
https://sirabee.com/2020/09/09/20162404310/

◎「ダイヤモンドオンライン」は9月9日付で「春流スクープ取材の基本は『手紙』!相手の心を動かす交渉術とは」(木俣正剛)を発表している。
《M君がSNSを何気なく眺めていたところ、まだそんなに売れていない時代のお笑い芸人、ピースの又吉直樹さんが、学雑誌の『學界』を持っている写真がアップされていたというのです。
そのことを『學界』の女性担当者Aさんに伝えたところ、Aさんは即刻手紙を書き、さらに又吉さんが出席している小説サークルに出かけて、「毎月雑誌を送るので住所を教えてください」と頼み込み、毎月雑誌と手紙を送っていたそうです。それが大ベストセラー『火花』に繋がりました。》
https://diamond.jp/articles/-/247968

経済産業省広告売上動向2020年7月分によれば、雑誌の下げ幅が一番大きく、マイナス45.1%だった。「YAHOO!ニュース」は9月9日付で「『その他』以外は全部門がマイナス、新聞は過去最大の下げ幅(経済産業省広告売上動向2020年7月分)」を公開している。
《2015年以降4マスは概して軟調が続いている。特に紙媒体の新聞と雑誌は下げ基調が止まらず、今回月の2020年7月分に至っても、2015年以降でプラスを示した月は、雑誌では2015年4月に示したプラス2.5%、新聞では2017年10月のプラス9.5%と2019年1月のプラス0.9%、2019年7月のプラス3.3%、そして2019年9月のプラス0.5%と、合わせて5回のみとなっている。2ケタ台の下げ率を見せたのは新聞が17回、雑誌は28回。1年分を越えてもなお前年同月比でマイナスが続いているのは、単なる反動を超えた、中期的な下げの中にあることを意味している。》
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20200909-00197259/

伊勢丹新宿店は、集英社のファッション誌「エクラ」「マリソル」と協業したイベント「オトナのプライムLIVE/vol.1亜希食堂へようこそ!」を、10月17日に「Zoom」を使用して開催する。9月9日10時から「亜希氏セレクト食材付きオンラインZoomチケット」を三越伊勢丹オンラインストアて先着100名で限定販売を開始した。
https://www.seventietwo.com/ja/news/isetan_syueisya1

◎「ヤングアニマル」(白泉社)に連載中の「ベルセルク」(三浦建太郎)が本格ウイスキーとコラボしたオリジナルボトルで販売される。。オリジナルウイスキー通販サイト「WHISKY MEW」にて9月28日(月)昼12:00から本数限定での発売となる。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000309.000046848.html

◎「評伝 石牟礼道子 渚に立つひと」の元毎日新聞記者・米本浩二のツイート。
《新聞記者が定年を迎えると「これからは作家になる」と宣言する人が多い。自分の章が簡単に活字になってきたから、勘違いしているのだ。看板を失った初老の無名人などだれが相手にしてくれようか。会社から離れて、初めてオッサンは現実を知ることになる。
https://twitter.com/yonepenpen/status/1303593711712874496
「限界マスコミのアライさん」がリツイートしている。
《一見自虐的なツイートのようだけど、会社の連載まとめて本を出し、会社の書評委員に書評書いてもらったオッサンが、これを言うのは相当いやらしいのだ。ふつーの記者はそんな役得ないのだ。》
https://twitter.com/arai3media/status/1303678384770170880
これも「限界マスコミのアライさん」のツイートである。
《ちなみにアライさんも担当した連載が本になったことあるのだ。
でもアライさんはゴーストだったから、別人が著者になってるのだ。全部アライさんが書いたのに…なのだ。墓場まで持って行くのだ。》
https://twitter.com/arai3media/status/1303689241700913152

◎「ハフポスト日本版」は9月9日付で「アカデミー賞、作品賞の新基準を発表 『主要な役にアジアや黒人などの俳優』『女性やLGBTQ、障がいを持つスタッフ起用』など」(生田綾)を公開している。
《「アカデミー賞」を主催している映画芸術科学アカデミーは9月9日(日本時間)、2024年から、作品賞の選考に新たな基準を設けると発表した。作品賞を受賞するためにはいくつかの条件を満たさなければいけないとし、その中には、「主要な役にアジア人や黒人、ヒスパニック系などの人種または民族的少数派の俳優を起用すること」や、「制作スタッフの重要なポジションに女性やLGBTQ、障がい者就くこと」などが挙げられた。》
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f583b55c5b62874bc158b89

◎「BBC NEWS JAPAN」は9月8日付で「ディズニー新作映画『ムーラン』、新疆で撮影 エンドロールで発覚」を発表している。
《ディズニーの新作実写映画「ムーラン」で、撮影の一部を中国・新疆ウイグル自治区で行っていたことが明らかになった。
(中略)
「ムーラン」のエンドロールでは、新疆自治政府の治安機関に謝意を表明している。新疆では過去数年間で、100万人超のウイグル族と他の少数民族が、収容施設に入れられているとみられている。
https://www.bbc.com/japanese/54067327
田中康夫によれば「嘗て阿片(アヘン)戦争で中国大陸を蹂躙した英国の国営放送BBCが最も的確に日本語 全無料記事で喝破している」のだ。
https://twitter.com/loveyassy/status/1303869120920694786
これは町山智浩のツイート。
《ディズニーの実写『ムーラン』が少数民族の弾圧が続くウイグル地区で撮影したことで批判されている。中国7万スクリーンで上映するため、中国政府の意向に合わせて内容も変わり、アニメ版『ムーラン』のテーマは「本当の自分」探しだったが、実写版では逆に「家や国に尽くすこと」になっている。》
https://twitter.com/TomoMachi/status/1303763538293321728

◎インスクリプトのツイート。
《小社新刊、山田広昭氏著『可能なるアナキズム─マルセル・モースと贈与のモラル』9月23日発売決定。贈与のモラルを内包した交換様式の実現に変革への道筋を見出す渾身の書下し。図らずもグレーバー急死のタイミングと重なりました。乞ご精読。本体3400円》
https://twitter.com/INSCRIPT10/status/1303725918263762945
「三点確保 ロマン主義ナショナリズム」(新曜社)ではドイツ・ロマン派と国学の隣にフランス象徴主義を置くという離れ業を見せてくれた山田だけに、これは話題になりそうだ。
《非中心性、自主的連合、そしてつねにダイレクトに否を表明でき直接民主主義、これらはアナキズムの変わることのない基底である。アナキズムが絶対的自由主義と異なるのは、そこに互酬性の原理が不可欠のピースとして組み込まれているからである。》
https://inscript.co.jp/b1/978-4-900997-77-6

東京新聞は9月10日付で「外国特派員協会が昨夏、解散を検討 加入者半減、会費収入落ち込む」(皆川剛)を掲載している。
《外国人記者の日本取材の拠点で、注目される会見を多く開いてきた日本外国特派員協会が昨年、財務の悪化から解散を検討していたことが分かった。加入する特派員がピーク時の半分まで減り、収入の柱である会費が落ち込んでいる。直近の決算も赤字額が手元の現預金を上回り、存続に向け予断を許さない状況だ。》
《会員の減少について、あるベテラン会員は「日本の政治的、経済的な存在感が弱まり、海外メディアにとって東京支局の重要度が下がっている」と理由を語る。香港の国家安全維持法の施行に伴い、ニューヨーク・タイムズ紙は7月、デジタルニュース部門の移転先に韓国・ソウルを選んだ。》
https://www.tokyo-np.co.jp/article/54488

◎「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」(10月16日[金]公開)の公開を記念し、集英社の雑誌20誌において連合企画を実施する。マンガ誌、取材誌、ファッション誌それぞれの読者とテイストにあわせた付録をつけることが決まった。
https://thetv.jp/news/detail/242964/

◎「週プレNEWS」は9月10日付で「SNSやブログ等、ネット上における『キン肉マン』画像利用についてのお願い」を公開している。ゆでたまご嶋田隆司中井義則)と週プレNEWS編集部がそれぞれ声明を発表しているのだ。ゆでたまごは次のように主張している。
《読者の皆さんが月曜日に学校や会社へ明るい気持ちで行けるように、私たちが一生懸命描いている作品が『キン肉マン』です。そんな私たちの血肉ともいえる漫画原稿のうちの一枚が、私たちの意図が伝わらず望まない形でSNSに上げられただけで20ページの原稿をすべて読んだように思われたことも非常に残念でした。20ページすべて読んでくれたら、もっとおもしろいのに。》
週プレNEWS編集部の声明は全を掲載しておこう。
《『週刊プレイボーイ』および『週プレNEWS』にて、いつも『キン肉マン』をご愛読いただき、誠にありがとうございます。
ゆでたまご先生も心を痛めている、Twitter、Instagram等のSNS、およびブログ等、インターネット上における『キン肉マン』画像のスクリーンショット投稿について両先生と話し合いを重ねた結果、編集部としても読者の皆様の良識ある行動を改めてお願い申し上げます。
たとえ軽い気持ちであったとしても、漫画のスクリーンショットSNSやブログに著作権者の許諾無く投稿(アップロード)する行為は、法で定める一部の例外をのぞき、著作権の侵害にあたり、場合によっては刑事罰が科され、あるいは損害賠償請求の対象となります。悪質な著作権侵害、ネタバレ行為章によるものを含みます)に対しては、発信者情報開示請求をはじめ、刑事告訴、損害賠償請求などの法的手段を講じることもありますので、ご注意ください。》
https://wpb.shueisha.co.jp/news/info/2020/09/10/112011/
少年ジャンプ+」編集長・細野修平がツイッターで良い仕事をしている。
《ジャンプ+でも、2週遅れで『キン肉マン』を掲載していますが同じスタンスです。》
《「私のツイートは大丈夫かな?」と心配するくらいの人はたぶん大丈夫です。それでも心配な人はゆでたまご先生のメッセージをしっかり読みこんでみてください。もっと心配な人はコメント欄に感想書いてもらえると心配せずに済むと思います。》
https://twitter.com/HosonoShuhei/status/1303892105190756354
https://twitter.com/HosonoShuhei/status/1303972887238336513

-----------------------------------------------------

3)【人事】東洋経済新報社 2020年10月1日付

西村豪太
新:編集局週刊東洋経済編集部『週刊東洋経済』編集長
旧:編集局解説部担当部長

山田俊浩
新:編集局次長兼編集局会社四季報センター長
旧:編集局次長兼週刊東洋経済編集部担当部長『週刊東洋経済』編集長

吉川明日香
新:編集局東洋経済オンライン編集部『東洋経済オンライン』編集
旧:編集局東洋経済オンライン編集部『東洋経済オンライン』副編集長

武政秀明
新:編集局東洋経済オンライン編集部部長
旧:編集局東洋経済オンライン編集部『東洋経済オンライン』編集

-----------------------------------------------------

4)【深夜の誌人語録】

記憶よりも記録を!