【文徒】2020年(令和2)5月25日(第8巻93号・通巻1750号)つづき

◎「BBC NEWS JAPAN」は5月22日付で「『東京五輪の中止、理解できる』IOC会長 BBCインタビュー」を発表している。
安倍晋三首相は、日本が新型ウイルスを抑え込めないと大会開催は「難しい」と認めている。一方、日本医師会の会長は、ワクチン開発にかかっているとの見方を示している。
この見解に同意するか問われると、バッハ会長は、「この質問については、世界保健機関(WHO)の助言を頼りにしている」と述べた。
「私たちは1つの原則を確立している。それは、大会を全参加者にとって安全な環境で開催することだ。世界が1年後、2カ月後にどうなっているのか誰もわからない」
「そのため私たちは(専門家に)頼り、その助言をもとに適切な時期に適切な決定をしなくてはならない」
2022年北京冬季五輪は、東京五輪のわずか半年後の開催となる。バッハ氏は自身に対して安倍氏が、日本にとっては来夏が「最後の選択肢」であることを明確にしたと述べた。
「率直に言って、これは一定の理解ができる。組織委員会が3000から5000人の人をいつまでも雇うことはできない」とバッハ氏は述べた。
「主要な団体のすべてのスポーツ競技予定を毎年変えるわけにはいかない。選手たちを不安定な状態に置いておけない」》
https://www.bbc.com/japanese/52765266

◎日販およびリブロプラスが運営する本屋「喫」は、5月22日(金)にオンラインサービスを集約した「拡張喫」をリリースした。「拡張喫」は、「喫」で提供しているサービスの内、オンラインで「喫」を体験できるコンテンツを集約したものだ。選書宅配サービスやギフトチケットの販売を行う。
https://www.nippan.co.jp/news/bunkitsu_expand/

集英社から発売された吾峠呼世晴鬼滅の刃」最新20巻が、週間108.6万部、同巻の特装版も週間90.4万部を売り上げた。コミックシリーズ別売上6000万部超えも記録した。
https://www.oricon.co.jp/news/2162663/amp/

朝日新聞の政治部記者である三輪さち子のツイート。
《取材相手とつきあい、酒を飲み、長い時間を過ごし、信頼関係を築くことで、本音を引き出し、人柄、考え方を知る。権力の中枢で何が起きているのかを探る。政治記者のこうした努力を心から尊敬する。問題は、権力者が知られたくない事実を書くことよりも、「先に書く」ことが優先されていること。》
https://twitter.com/MIWAsachik0/status/1264370349426143233
新聞にとってスクープは「先に書くこと」であり、雑誌にとってスクープは「知られたくない事実を書くこと」だった。ここが重要なところだが、「知られたくない事実」は、新聞にとって既知であることが多いということである。

フリーアナウンサー久米宏がパーソナリティーを務めるTBSラジオ「久米宏 ラジオなんですけど」(土曜後1・00)で「バカ」を連発した。スポーツニッポンは5月23日付で「久米宏 約8億円かかる不良品マスク点検に『いかに馬鹿か』」を掲載している。
《番組内で、最近街には市販のマスクが出回っているとマスクの話題に触れ、「アベノマスクがまだ届いてないところがあるんですって。あれ、検品するのに8億円かかったって知ってます?」と続け「不良品が出て…。いかに馬鹿かっていう」と批判した。》
《「見るからにいい部屋で、高そうな椅子に座って、いいティーップでお茶を飲んでいるだけだったら、何の問題もない。“このおじさん気が利くなあ”って思うんだけど、内閣総理大臣がこの時代にあれをやると大馬鹿者になる」》
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/05/23/kiji/20200523s00041000344000c.html
社会のあちこちで首相はバカだという空気が醸成されつつある。私も居酒屋で聞いた。

◎角川化振興財団は、2021年春に刊行予定の 「令和万葉集』」の作品を募集する。「令和万葉集」は令和の時代にあらためて注目される 「万葉集」から100のテーマと100首を選定し、それと呼応する近現代の秀歌を800首、そして一般公募から100首を選んで計1000首を収載する予定だ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000007094.000007006.html

◎新潮社の「フォーサイト」は5月22日付で澤康臣の「新型コロナ報道『実名』『匿名』米英・日本『落差』の根源」を掲載している。日本のコロナ報道では、タレントやセレブ、エリートなどの有名人しか名前を出して報道しないが、アメリカやイギリスでは《ウイルスの犠牲になった普通の市民たちが名前や写真とともに多数紹介され、友人や家族の言葉が伝えられる》そうだ。何故、日本は匿名なのか。澤は次のように書いている。
《伝染病感染者は差別や偏見を受けるリスクがあることは事実で、配慮は当然必要だ。そのために匿名を原則とする報道機関の内部ルールが影響している可能性もある。
ただそれ以前に、一般市民は名前や顔を社会に出さないという慣行が、日本で急拡大している印象を受ける。犯罪被害者や災害の被災者を報じることへの非難が、とりわけインターネット上を中心に強まり、昨年は「京都アニメーション」放火殺人事件の犠牲者の実名情報は無意味で、それを報じるのは無思慮との声が上がった。「36人が死亡」だけで十分という指摘である。
「ひと」を属性でまとめず個として尊ぶ英米の報道とは異なっているが、実名忌避のこうした風圧が報道現場を萎縮させている可能性もあろう。》
https://www.fsight.jp/articles/-/46942
きゃりーばみゅぱみゅを匿名で批判する人々も、彼女を個として尊ばず、「ひと」の属性でまとめてしまおうとしているのだろう。

◎「NHK NEWS WEB」は5月22日付で「電子図書館の利用急増コロナ影響」を発表している。
《神奈川県綾瀬市の図書館では、スマートフォンタブレット端末を使って、電子書籍を借りて読むことができる「電子図書館」のサービスをおととしから行っています。
新型コロナウイルスの影響で臨時休館が続くなか、貸し出し数が昨年度の1か月の平均と比べて、先月は2.6倍に増えているということです。》
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200522/1000049145.html

◎デイリースポーツは5月22日付で「黒川氏賭けマージャンスクープの週刊春が完売 発売2日目で」を掲載している。
《同誌の完売は、「妻は佐川元理財局長と国を提訴へ 森友自殺<財務省>職員遺書全公開 『すべて佐川局長の指示です』」が掲載された3月26日号(3月18日発売)以来、2カ月ぶり。
加藤晃彦編集長は完売を感謝し、「断片的な情報を地道に裏取りし、記事掲載に至った記者たちの努力を誇りに思います。3月の相澤冬樹氏(大阪日日新聞記者)による元近畿財務局職員・赤木俊夫さんの『遺書公開』に続き、こうしたスクープが読者の支持を得られたことは、編集部の励みになります。今後も、『スクープの力』を信じて愚直にファクトを追い続けます」とコメントしている。》https://www.daily.co.jp/gossip/2020/05/22/0013362963.shtml

中央日報は5月21日付で「安倍氏を捕まえる天敵『週刊春』…『安倍の男』また辞任へ」を掲載している。
《週刊春の新谷学・編集局長は3月の韓国メディアとのインタビューで「週刊春がスクープに強い理由」を尋ねる質問に「スクープを狙っているからだ。スクープ記者陣40人余りが自分のミッションは何か、よく心得ている」と話した。他のメディアの報道にスクープが少ないことについては「リスクが高く費用の多くかかるスクープというビジネスモデルからメディアが自ら撤退しているため」と語った。》
https://japanese.joins.com/JArticle/266203

朝日新聞は5月22日付で社説「黒川氏辞職へ 政権の『無法』の果てに」を掲載している。
《マージャンには、記者時代に黒川氏を取材した朝日新聞社員も参加していた。本日付の朝刊にこれまでの調査の概要を掲載し、おわびした。社員の行いも黒川氏同様、社会の理解を得られるものでは到底なく、小欄としても同じ社内で仕事をする一員として、こうべを垂れ、戒めとしたい。》
https://www.asahi.com/articles/DA3S14484934.html
産経新聞は5月22日付で主張「賭けマージャン 自覚を欠いた行動だった」を掲載している。
《12年に制定された新聞倫理綱領は、すべての新聞人に「自らを厳しく律し、品格を重んじなくてはならない」と求めている。
本紙記者2人が、取材対象者を交えて、賭けマージャンをしていたことが社内調査で判明し、謝罪した。
取材過程に不適切な行為があれば、社内規定にのっとり、厳正に処分する。取材のためと称する、不正や不当な手段は決して許されない。》
https://www.sankei.com/column/news/200522/clm2005220003-n1.html
毎日新聞は5月22日付で社説「黒川検事長の辞職 異例の人事が醜態招いた」を掲載している。
《記者の行為も許されない。取材目的だったとしても、違法性が疑われる手段を取っていいはずがない。ましてや、社会全体がコロナ対策に取り組んでいる時だ。》
https://mainichi.jp/articles/20200522/ddm/005/070/063000c
讀賣新聞は5月22日付で社説「検事長辞職へ 検察は体制を早急に立て直せ」を掲載している。
《今回の賭けマージャンには、産経新聞記者と、朝日新聞社員の元記者が参加していた。産経、朝日両社は、不適切な行為だったと謝罪のコメントを出した。
報道機関にとって、取材源の秘匿は大原則である。同時に、取材対象者との接触を重ねる過程で、違法性を問われる行為に手を染めることがあってはならない。》
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20200521-OYT1T50318/
北海道新聞は5月22日付で社説「黒川検事長辞職 渦中に賭け事とは論外」を掲載している。
《賭けマージャンを巡っては、メディア側にも問題がある。
行われたのは産経新聞記者の東京都内の自宅で、産経記者2人と朝日新聞の元検察担当記者1人が相手だったという。
渦中の検察幹部と、コロナ禍に密接、密閉された環境で賭け事をしていたことは言い訳できまい。
権力側との接触はいつ何時も疑念を持たれないように努める必要がある。その自覚が足りなかったと言うほかない。》
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/423136?rct=c_editorial
中国新聞は5月22日付で社説「黒川検事長の賭博 『閣議決定』誤りだった」を掲載している。
《もちろん同席した新聞記者も同罪だ。取材活動の一環などという説明は、通用しないどころか、違法行為を是認するものである。》
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=645187&comment_sub_id=0&category_id=142
西日本新聞は5月22日付で社説「黒川検事長辞職 『首相の責任』も免れない」を掲載している。
新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言下で渦中の黒川氏とマージャンをしていたのは新聞記者や新聞社の社員だった。私たちメディアの姿勢も厳しく問われよう。取材対象との関係や取材の手法に問題はないか。他山の石としたい。》
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/610330/

-----------------------------------------------------

5)【深夜の誌人語録】

過去には沢山の未来が眠ったままでいる。